• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズー太郎のブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

車検も怖くない、デイライトON/OFFをOBCで

車検も怖くない、デイライトON/OFFをOBCでスマホアプリ=Carlu for BMWでのデイライトコーディングの続きです。

せっかくデイライトをスマホアプリでコーディングしても、何かの時にデイライトをON/OFF出来ない、OFFしようと思えば、いちいちスマホでまたコーディングを元に戻さないといけないと思っていましたが、違いました。

PCでCICモジュールをコーディングしないと、ON/OFFできないと書きましたが、間違いでした。
タイトーさんからご指摘を受けました。OBCって表現がちょっと違和感があると。
確かに、OBCはOBCで、iDriveの表示とは別物のはず。
ということで、さっそく検証しました。

結論から言うと、
「KOMBIの項目でOBCデイライト表示」
をONにすると、OBCからデイライトをON/OFFできました。

ってみなさん、もうすでにご存知でしたか?

KOMBIモジュールのコーディングは以下です。
KOMBIモジュール
★ Daytime running lights in OBC
⇒activeする

これをコーディングしてあると、以下の方法でOBCよりデイライトをON/OFFできます。

①エンジンをかけずにイグニションをONにする。

②しばらくすると画面が以下の状態に落ち着きます。


③トリップメーターリセットボタンを5秒くらい長押しします。
 すると△のなかに!マークが出てきます。

出てきたら、リセットボタンをすぐにはなす。すぐに離すと、普通のクラスター画面になります。
長押ししすぎると、エラー表示までいってしまい、その項目からは、デイライトOBC表示まではすすめません。

④ウインカーレバーのサイドの部分をクリックする。
そして、この画面になります。


⑤次にさらにサイドのクリックで鍵マークを選ぶ。
鍵マークになったら、BCボタンを押す。


⑥そして、その画面の中で下の方へスクロールしてゆきます。
⑦この画面を選択します。

太陽マークとランプのマーク、つまりデイライトのことで、現在はOFFになっています。
この部分でBCボタンを押して、デイライトをONに変更すると、FRMでコーディングしたデイライトがONになります。

もちろんOFFにしたければ、同じようにこの部分をまたOFFにすれば、デイライトはOFFになります。
この方法でON/OFFすると、iDriveの画面のデイライトON/OFF(下記の画面でPCでのコーディングが必要)と連動します。

って当たりまえか。

ちなみにこの項目(ライト関係)をコーディングしたりすると、ワンタッチウインカーの回数を変更(私はPCのコーディングで4回に変更していました)がデフォルトの1回か3回に戻ってしまいます。


つまり、
●デイライトの設定はFRMで行う。
●OBC裏メニューでデイライトをON/OFFするにはKOMBIのOBCでのデイライト表示をONにコーディングして、裏メニュー(=上記の方法)でデイライトをON/OFFする。
●PCでCICモジュールのコーディングができれば、OBCではなくiDriveでデイライトのON/OFFが可能

というわけです。

タイトーさん、情報ありがとうございました。
Posted at 2015/08/30 00:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | M3スマホコーディング | クルマ
2015年08月28日 イイね!

「イカリングのデイライト」の(スマホ+PC)コーディング

27日のブログの続きです。

Angel light(=イカリング)のデイライトのコーディングですが、PCのコーディングとスマホアプリ(Carly for BMW)のハイブリッドコーディングです。

まずはPCでのコーディングです。

CICモジュール
CICモジュールの中に
★DAYDRIVING_LIGHT-DAYTIME RUNNING LIGHT IN IDRIVE
という項目があります。
●per_off - permanently off
●per_on - permanently on
●standard - standard
デフォルトでは per_offでこれをstandardにすると OBC(=iDrive)で表示されるようになります。


CICモジュールはスマホアプリは対応していません(2015年8月27日現在)ので、PCでのコーディングが必要です。



続いて、スマホでのコーディングです。
KOMBIモジュール
OBCへのデイライトON OFF表示がありますが、これはCICでは関係ないようです。activeでもnot activeでもOBCへの表示には変化がありませんでした。
KOMBI
★ Daytime running lights in OBC
activeする必要なし。activeにしても変化なし
⇒これをActiveにしておくとOBCの裏メニューでデイライトがON/OFFできます。



次に
FRMモジュール
ここで細かい設定をします。以下は全部FRMにジュール内です。
★Daytime runnnig light 1/2
★Daytime runnnig light 2/2
★Daytime runnnig light key1
★Daytime runnnig light key2
★Daytime runnnig light key3
上記を全部Activeにする。

★Daytime running lights-customization
●Low beams ●High beams
●only additional light(EU models) ●only additional lights(US models)
これは、EU modelsかUS modelsを選ぶ。どちらでも大丈夫でした。
初期はこの部分が別の項目になっていましたが、今は一つの項目になり、EUかUSを選ぶように変わりました。これのほうがわかりやすいですね。

★Daytime runnning lights-angel eyes
をactiveに

★Daytime running lights - front turn signals
★Daytime running lights - front fog lights
★Daytime running lights - dimmed turn signals
★Daytime running lights - sidemarker
★Daytime running lights - number plate lighting
★Daytime running lights - tail lights
★Daytime running lights - inner brake lights
★Daytime running lights - 3rd brake lights
を全部 not active に。
一つでもactiveになっていると、それもデイライトとして光ります。
逆にロービームのデイライト化とかハイビームのデイライト化だと、この項目をactiveにします。

★Angel eyes brightness daytime running lihgs
★Angel eyes brightness standing lights
★Angel eyes brightness parking lights
上記はoff以外に設定。私はlow に設定しました。


ちなみに、スマホでの上記の項目はPCのコーディング(Dummy)では
VERHALTEN_DRL_TFL_3R - DAYTIME RUNNING LIGHTS
 rl_tfl_off - daytime running lights disabled
 drl_s - usa daytime running lights with dedicated lights
 drl_h - usa daytime running lights with high beams
 drl_l - usa daytime running lights with low beams
 tfl_s - european daytime running lights with dedicated lights

これ以外は吸い出したFRMをDummyで変換しても、その中にスマホでの項目に当たるそれらしいものが見つかりませんでした。
これに関しては、また後日に気が向いたらご報告いたします。
Posted at 2015/08/29 15:42:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | E90コーディング | クルマ
2015年08月27日 イイね!

iDriveに「デイライト」項目表示

コーディングのスマホアプリ:Carly for BMW(旧iViNi App BMWat)にデイライトの項目がいろいろあります。

その中に、
Daytime running lights in OBC
• active
• not active
Turn daytime running lights on/off in on board computer. Might not work if an iDrive system is installed. (KOMBI)
とあり、iDriveへデイライトのON/OFF表示を期待してこれをActiveにしてみても、iDriveにデイライトのON/OFFの項目が表示されません。


ということでPCコーディングを少し調べてみました。

CICモジュールの中に
DAYDRIVING_LIGHT-DAYTIME RUNNING LIGHT IN IDRIVE
という項目がありました。
●per_off - permanently off
●perm_on - permanently on
●standard - standard
デフォルトでは per_offでこれをstandardにすると iDriveにデイライトのON/OFFが表示されるようになります。
(今のところCICモジュールはスマホアプリでは対応していませんので、この項目の変更は、PCでのコーディングが必要です。)

出ました。


その上で、CICとは別のモジュール(KOMBIモジュールでOBCのON/OFF、FRMモジュールでデイライトの細かい内容)のコーディングが必要で、その内容のデイライトのON/OFFが画面で切り替えられます。


つまり、デイライトのコーディングは

CICモジュール:オンボードコンピューター=OBC iDrive画面でのON/OFF表示

KOMBIモジュール:オンボードコンピューター=OBC裏メニューでのデイライトON/OFF表示
⇒検証すると、CICのナビではこの項目はOBCでの表示には無関係
⇒これをActiveにするとOBC裏メニューでデイライトのON/OFFが可能

FRMモジュール:デイライトの細かい設定(イカリング、ロービーム、ハイビーム、コーナーライト、ブレーキランプetcどれをデイライトにするか.)
の3つのモジュールのコーディングが必要です。


だから、Dongleのcoding=スマホアプリだとCICがコーディングできない(2015/8/27現在)ので、OBC iDrive でのON/OFF切り替えはできません。

リーガルディスクレーマー解除や、ナビスピードロック解除の項目もCICモジュールの中にあります。



以前にCarlyに、
「CICモジュールに将来対応してくれるか?」
とメールで尋ねましたが、あっさりかわされて、「今はこれだけ。現在対応している項目を見ろ」とだけ返事が来ました。

今後もしCarlyがCICモジュールに対応してくれれば、希望の多いリーガルディスクレーマー解除やナビスピードロック解除も含めて、iDrive画面でデイライトのON/OFFがスマホでコーディングできるかもしれませんね。

PS
よく考えると、CICでのコーディングをCarlyで可能にする場合、今までの流れとしては、まずはデータログを集積しないといけません。
つまり
①CarlyのコーディンモジュールにCICの読み出し項目を追加
②ユーザーからデータログを集積(メールで募集)
③解析して、年式ごとにコーディング項目を設定
つまり、今の時点でCICのモジュールが追加されていないということは、将来的にCICのコーディングができるようになるのは望み薄ということでしょうね。

HPにiDriveがどうとかありますが、新しいDongleでF系でのコーディングの話ではないかと思います。
Posted at 2015/08/27 23:34:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | E90コーディング | クルマ
2015年08月24日 イイね!

餃子しんなり(車ネタなし)

夕方より嫁さんがゲーゲー嘔吐しています。

帰るとソファーで横になっていました。

ということで、夕食は自分で用意です。
といっても、ちゃんと餃子は作ってありました。長女がつつんでくれたらしく、個性的な餃子でした。

さっそく自分で焼きました。

ソファーで横になりながら、嫁が
「なんべんも蓋開けたらあかんで」

ドキッ、もうなんべんも開けてしまいました。

え~と、タレは・・・・
「そこにあるやつやで、タレは」

ビールと冷えたコップの場所はばっちりわかります(笑)。

そして完成!!


はい、しんなり餃子の出来上がり~。
何べんもあけたから、パリっとしあがりませんでした。

そしてたまった洗濯をして、干して、乾いている洗濯物はたたんで、仕事終了。

たいへんだな~。codingのほうがよっぽど簡単(笑)。

早くよくなってくれ~。
Posted at 2015/08/24 21:39:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2015年08月23日 イイね!

台風に備えて

来たる台風に備えて、リアドアも雨漏り対策処理いたしました。

雨漏りはこれこれで処理をしましたが、リアドアも処理いたしました。
結論から言うと、4枚ドアのうち、内貼りがはがれていたのは運転席ドアと、左リアドアのみで、ほかの2枚は無傷でした。

もちろん毎日の通勤で一番開け閉めが多いのは運転席で、次に多いのは、三女を幼稚園に送り向かいしている加減で、左リアドアの開け閉めが多く、そのため、左リアドアも内貼りが一部外れていたのでしょう。

もうドア内貼りは3分で外せるようになりました。


例のごとく、完成図はありません(撮り忘れました)が、ガチガチに処理しました。

ところで、内貼りをはめるときに。これを一部(2個)破損しました。


ネットで調べると、1個200円前後します。

マジですか?こんなものに200円も?

仕方ないので、予備に10個ほど注文しておきました。

やはり素人作業ですね。
Posted at 2015/08/23 21:31:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ

プロフィール

「シビックが10月上旬にDに届くと連絡あり。11月1-10日生産枠から10月上旬Dに納車、1カ月ちょっと早まった?」
何シテル?   08/07 23:07
ズー太郎です。 車の大好きな、気の弱い中年です。 ただ町をブラブラ運転しています。 よろしくお願いします。 こちらでも載せています h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2345 678
9 101112131415
161718 19 202122
23 242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]エンラージ商事 車速連動ドアロック&オートハザード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:35:47
☆シビックタイプR(FL5)19→18インチダウンの経緯☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:10:09
[日産 マーチ]日産(純正) K13K マイクラ 用 コーナーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:19:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日にディーラーと契約。 2022年10月6日にメーカーへの発注。発注時 ...
日産 マーチ 豆吉(マメさん) (日産 マーチ)
マーチNISMO S DBA-K13改 2018年4月29日 43kmで納車 ディーラ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
本日(2021年4月18日)契約 納車は7月頃との事 3500Highway Star ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
 スバルの開発陣のスピリットに魅せられて、レガシィTW、フォレスターSTI、インプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation