• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さそり座の怪人のブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

おいしいラーメンを食べに…

おいしいラーメンを食べに……先週の土曜・8月27日の昼下がり、急に思い立ち、長岡までひとっ走りしてきました。

この日、川越は、前日のゲリラ豪雨の余韻のような黒雲に覆われており、雨が降りませんよ〜に、と願いながら308CCの屋根を開け、関越道を北へ。

関越トンネルを抜けると穏やかな青空の下、魚沼の丘陵と水田が広がっていました。
関越トンネル〜長岡間の関越道は、のんびり走れる好きな区間。
東日本大震災の発生により影が薄くなってしまったが、半年前は、歴史的な豪雪に悩まされていたのだなあ。
今日は、山も水田も、濃き緑に覆われ、風もなく穏やかな日和。
クルコン入れて、そろそろ茜色に変わり始めた空を見上げながら、長岡へ。

「いち井」の焼きアゴスープに食指が動いていたのだが、営業しておらず、「青島食堂」へ。

しょうが醤油スープとゆるゆるの太麺。切り落としのチャーシュー。
僅か半年来なかっただけなのに、まー、懐かしくて嬉しくて。
今日は行楽日和で繁盛だったのか、そろそろスープもなくなりつつある様子。

店のテレビには夕映えに染まる新潟市内が映っていました。
外に出ると、長岡の空も…


さすがにラーメン一杯で川越に戻るのはもったいなく、越後の名湯・松之山温泉へ。
長岡から約50キロの道のり。

魚野川西岸の、起伏もカーブも多い道を走り、長い長い薬師トンネルを抜けて、
松之山温泉に着いたのは19時半。
町はすっかり寝静まっていましたが、入浴施設「ナステビュウ湯の山」は結構な賑わい。
この施設は緑深い谷に面し、露天風呂からは対岸のさらに向こうの山々の稜線が、残照に浮かび上がる様が臨まれました。

泉質は「ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉」…かなりしょっぱい。
そして源泉95度ということで、ちょっと熱い。
しかしながら、日本三大薬湯に数えられるだけあって、何度でも入りたくなるいいお湯。

ここは、いろんな付加価値ではなくて、純粋にお湯とロケーションの良さで勝負できる、
すばらしい温泉施設だと思います。

外に出ると、満天の星。
iPhoneアプリの"StarMsp"を片手に、中天の白鳥座、こと座、さらにカシオペアなど探しつつ、火照った肌を夜風で冷ます、至福のひと時でした。
Posted at 2011/09/04 18:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまい店・うまいもの | グルメ/料理
2011年08月20日 イイね!

うなぎ〜‼

うなぎ〜‼ジャカルタ赴任前に、やりたいことが…というよりも、食べたい物が、たくさんあって大変。

今週末は3連休がとれたので、宮城県まで飛ばして、
利久の牛タンと東海亭のうなぎを食い、
シベールのラスクを買い込んで来ようかな、
という思いもありましたが、私事が重なっており
(ヘアカット、クリーニング、部屋の掃除、…)、
地元川越でのんびりと過ごすことにしました。

川越はうなぎが名物。
幾つか有名店がありますが、自宅からぶらりと歩いて行ける
大正浪漫通りの「小川菊」が気に入っています。

上の写真は「特鰻重」3000円也。本日は奮発しました。

観光ガイドや「散歩」系雑誌の川越特集では、必ず紹介される店なので、
休日の昼には行列ができます。
しかし夜はさほど混みません。私も夕方6時前に行くことが多いかな。
川越観光にお越しになる方、昼ご飯ではなく夕食に立ち寄られることをお勧めします。
Posted at 2011/08/20 20:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまい店・うまいもの | 日記
2010年11月03日 イイね!

塩引き鮭

塩引き鮭村上にて買って来た塩引き鮭を、晩ご飯に戴いています。

塩引き鮭の美味しい食べ方は?と、購入した店で聞くと、「普通に焼いて食べるのが一番」と、身もふたもないご回答。
ただ、①ちょっと足りないかな、という程度の焼き加減にすること ②皮と骨は干してだしを取るのに使ったり、お茶漬けに使ったりするといい というアドバイスを頂きました。

一人暮らしで一尾は持て余すので、切り身5切れ入パックを買って来まして、
日曜の晩はグリルで焼いてホワイトソースをかけてみました。
塩味のきつくない、厚身のほっこりした切り身にホワイトソースはなかなかGood。

今日は仕事から戻った後、焼いてそのまま戴きました。
これに、タジン鍋でささっと作れる牡蠣と白菜のミルク煮、豆腐、サラダ。
皮は…日曜も今日も、そのままおいしく食っちまいました。

これに辛口の、よく冷えた日本酒があったら最高だな。〆張鶴など…

Posted at 2010/11/03 21:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまい店・うまいもの | グルメ/料理
2010年10月15日 イイね!

新発田 チーズ焼きハンバーグ

新発田 チーズ焼きハンバーグ今日は胎内で突風のため怪我人が出たんですね。
建物の損壊60棟以上、車も飛ばされたとか。
午後はその胎内にいたのに、知らなかった。

今日は青空が覗いたかと思うと土砂降り、の繰り返し。強い雨雲の塊が次から次へと通過している模様。

そんな中、昼から新発田/胎内へ。

新発田は一度は街歩きかポタリングに来てみたいのですが、新潟へ来て半年、まだプライベートで来る機会がありません。
ただ、来るたびに楽しみにしているのが「文化洋食 ino」でのランチ。

お店は新発田市の国道7号線沿い、城北町交差点と緑町交差点の間、村上方面に向かって左側にあります。

最初は会社の人たちに連れて来てもらいました。
高脂血症治療中の私は、この時は帆立貝ソテーか何かオーダーしたのですが、
他のメンバーは全員揃って「チーズ焼きハンバーグ」。


あんまりうまそうだったんで、悔しくて、
次は一人で行って、ハンバーグをオーダー。
もう、期待通りでした。
写真の内容にドリンクがついて、950円はお買い得。

いつ行ってもお客さんの七割方は奥様たちのグループ、でもサラリーマンも一人で気軽に食事に来てる店、ということから、おいしさと価格以上の価値を察して頂けるのでは、と思います。
 
Posted at 2010/10/16 23:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまい店・うまいもの | 日記

プロフィール

自宅は埼玉県、2011年秋より、愛車のプジョーを手放してジャカルタ暮らし。 自分でクルマを運転することもままならぬ環境ですが、経済成長著しいこの国の交通事情な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
令嬢に見えて、やんちゃな牝馬です。 信号待ちの合間に空を見上げるのが楽しみになりました。
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
北日本中心に共に駆け回った、かけがえのない戦友。
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
質感と経済性が絶妙のバランスを保っている最強の社用車かと…
その他 その他 その他 その他
愛しのコルナゴ。 エントリーモデルですが、ヘタレ自転車乗りには十分。 街乗りに、ロングラ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation