• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さそり座の怪人のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

磐梯山は雪景色

磐梯山は雪景色月〜火と郡山出張の帰り道。今日は晴天に恵まれ、磐梯山の姿が午後の空に美しくそびえていました。
猪苗代、アルツ磐梯などのゲレンデは既に雪化粧。
このような風景を見ると、スキーシーズン間近なことが実感され、心が躍ります。
その前に、今年はブーツを新調しなければ。
Posted at 2010/12/01 21:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 秋の風景 | 旅行/地域
2010年11月28日 イイね!

スタッドレスに履き替え〜!

スタッドレスに履き替え〜!注文してあったスタッドレスタイヤ&ホイールが準備できた、との連絡を頂いたので、夕方に金沢から戻った後、近所のタイヤショップに直行。

タイヤはブリジストンのREVO GZの16インチ、ホイールはモノ10ヴィジョン。
…といっても、タイヤのこともホイールのことも、よくわかりません。
輸入車も国産車と同じホイール穿けると思い込んでたくらいなのです。

タイヤは、雪道でちゃんと曲がって停まってくれることは当然として、
高速道路を長距離走ることが多いので、ノーマル路面でしなやかに走ってくれる性能が重要と考えています。
昔、安物を購入したら、高速道路でビビリがひどくてまともに走れないような粗悪品に当たったこともありました。折角の「猫足」のために、ここは奮発しました。

ホイールは、ショップで相談して勧めてもらったヤツです。
装着した姿は写真の通りで、コストパフォーマンスはいいものの、
標準装備のアロイホイール[Stromboli]に比べて、スタイリッシュ感は劣るかな。

ディーラーからも見積り頂いてましたが、こちらの方が圧倒的にお買い得な金額でした。
参考までにネットショップの相場価格も調べてみました(だいたい16万円強)が、
送料・工賃を考慮すれば若干の割安で購入できた、といったところです。

Posted at 2010/11/28 23:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308cc | クルマ
2010年11月27日 イイね!

結局来てしまった。

結局来てしまった。天気予報が外れ、絶好のCC日和。
一旦取りやめた金沢旅行でしたが、結局来てしまいました。

気温12度。ずっとルーフを開けて、昨日の大雨が嘘のような青空を時折見上げ、日差しに目を細めながら快適なドライブ。写真は親不知付近。
柏崎からずっと寄り添う日本海も、今日は穏やかな蒼。
ところが石川県に入った途端、上空には厚い雲…

ということで、折り畳み傘をさして街歩きに出かける羽目に。

金沢の中心部は、2週間前にロードバイクでかなり走り回ったばかりなので、今回は観光ではなく「生活雑貨ショップ巡り」が主な目的です。
とはいえ、行き先は前回も訪れたひがし茶屋街や新堅町などが中心。

金沢は古い商家等を改装した、面白いショップが多くて、雑貨好きは楽しめるところですね。
万札が面白いように飛んで行く…
やがて雨も上がり、青空が広がりました。

ホテルに一旦荷物を置いて、夕食は近江町市場の「ひら井」という店へ。
「近江町海鮮丼」2,000円也を注文。お値段は張るものの、出て来た丼は思った以上にネタの種類も量も多い豪華版で、我慢できなくなって、店お勧めの地酒「菊のしずく」を追加。これが淡麗辛口、きりりと吞みやすい、つまりヤバいお酒。
つまみをあと2品ほど頼んで、4,000円弱くらいだったかと思いますが、結構いい気分になっていたので覚えていません。おいしい料理と酒は、人を幸せな気持ちにしてくれます。

香林坊や西茶屋街方面をぶらぶら歩き、ホテルへ戻る途中で書店に入り、今夜読む本を購入したのですが、閉店間際に駆け込んだので選択に失敗。非常に陰惨な話で、いい気分が吹っ飛んでしまった。
前回来た時も、気楽に読めるロードノベルだと思って買った文庫本が、読み始めたらいきなり主人公の両親が事故死、葬儀の日に行方不明になっていた姉の死亡通知が届く…という悲惨極まりない話であった。どうも最近、旅行に持参する本の選択は失敗続きだ。


Posted at 2010/11/30 23:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308cc | 旅行/地域
2010年11月27日 イイね!

高速道路逆走?に初遭遇

昨夜は中止を決断した金沢への小旅行ででしたが、天気予報が見事に良い方に外れ、我慢できなくなって、令嬢308CCを洗車し出発しました。

その途中、高速道路逆走車に初めて遭遇。
場所は糸魚川インター。
といっても、まともな逆走ではなく、黒いプリウスが、糸魚川インターで降りるつもりが出口を通過してしまった様子で、路肩をジリジリとバックしていた。

幸い、見通しはとてもいい地点で、追越し車線はガラ空きだったので、余裕を持って回避できた。
私は視力は比較的いいほうなので、バックライトが点灯しているのを割と遠くから発見し、異常を察して落ち着いて対応できたこともある。

しかし、だ。
間違って出口を通過してしまったなら、次のICまで行って戻って来るのが常識だろう。
例え数十メートルのオーバーランだったとしても。

百歩譲って、本当に急ぐ事情があって、13Km先の親不知ICまで往復する時間がない、ごめんなさい!!という理由があったとしてもだ。
ハザードランプくらい点灯して、後続車に注意を促すべきだろう。

万一の場合、自己責任だけでは済まない問題であることを、強く自覚してもらいたいものです。



Posted at 2010/11/28 19:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308cc | クルマ
2010年11月26日 イイね!

金沢旅行中止…

新潟は朝から激しい雨。

本当ならば今夜は、令嬢308ccで金沢に向けて走っているはずが、ちょっと面倒な仕事上のトラブルが発生。とても定時退社できる状況ではなくなってしまった。
新潟〜金沢は300キロ強。21時頃に出発すれば、休憩を入れても1時前には到着可能。
しかし日本海側は週末の天候が優れないとの天気予報でもあり、中止を決定、ホテルをキャンセル。

結構つらい一週間を、週末の小旅行を楽しみに切り抜けてきただけに、残念。

さらに今回のトラブルは、いかなる角度から考えても、当社は「とばっちりを受けた」立場であり、己の私利私欲を満たそうとしてその原因を作ったおっさんに対しては、腹の虫が収まらぬ。
詳しく書きたいところだが、職務上の機密事項に抵触するし、ここはそういう場でもない。

人は皆、どこかで誰かに迷惑を掛けながら暮らしているものだと思うが、その「迷惑」が大きな責任問題には及ばぬまでも、相手の貴重な時間、ちょっとした楽しみ、等を奪ってしまう事もある。
そのことをわきまえて、公私共に良識ある誠実な行動を常に心掛けねばいけないな、と我が身を振り返って思った次第です。
Posted at 2010/11/28 19:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマと町づくり | 日記

プロフィール

自宅は埼玉県、2011年秋より、愛車のプジョーを手放してジャカルタ暮らし。 自分でクルマを運転することもままならぬ環境ですが、経済成長著しいこの国の交通事情な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3 45 6
78 9 10 111213
141516 1718 19 20
2122232425 26 27
2829 30    

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
令嬢に見えて、やんちゃな牝馬です。 信号待ちの合間に空を見上げるのが楽しみになりました。
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
北日本中心に共に駆け回った、かけがえのない戦友。
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
質感と経済性が絶妙のバランスを保っている最強の社用車かと…
その他 その他 その他 その他
愛しのコルナゴ。 エントリーモデルですが、ヘタレ自転車乗りには十分。 街乗りに、ロングラ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation