• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い暴走者♪のブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

2013,12/28(土)本庄サーキットへ走り納めの見学など(笑)

2013,12/28(土)本庄サーキットへ走り納めの見学など(笑)「トゥデイEタイプ」さんも走り納めに来るとゆうので準備して行ったのですが、通院している所の先生に年末の御挨拶にを済ませてから向かったので、現地到着が12:30頃になってしまいました(汗)

超絶に寒いし、時間的な余裕も少ないので走行は控えてギャラリーと同乗などして「白いNA乗りの方」にアドバイスをさせてもらいました♪

この日はラッピング車両が多くて少し目の保養になりました(・∀・

1台ジャンル違いのセダンが時折横に向けていましたが(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、走行車両ですが・・・。

エアーインテークを黒塗装して、径の太めな社外マフラーを装着した「トゥデイEタイプ」さん



これはFD2シビック?のラッピングですが、何のだか良く分かりません(^-^;ゞ



お次は灼眼のシャナ仕様なS15です♪


反対側も・・僕的にこちらの方が好みでっす♪(´∨`)



サクラムマフラー仕様のNC2?など走行していました♪
ライトは黄色くて渋かったです☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あいにくカメラにSDカードが挿入されておらず撮影枚数に制限が出てしまいましたが、お陰で年内最後のサーキットを楽しく過ごす事が出来ました♪♪

1/13(月)は御仕事で調整を入れれば参加可能ですが、5(日)は確実におやすみ中なので午前なら参加可能ですぅ。

翌日は運転免許証の更新講習があるので(笑)
Posted at 2014/01/01 10:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月29日 イイね!

2013,12/22(日)しのいサーキット「シノラー」オフ会&走り納め☆(^3^)/

2013,12/22(日)しのいサーキット「シノラー」オフ会&走り納め☆(^3^)/
この日は「ヒーローしのいサーキット」を愛する走り屋?の祭典が開催されるとの事前情報があったので、お邪魔させてもらう事に♪

実は前日に愛機が仕上がったので、埃まみれだったのです(汗)
そんな状態で走行するのは僕としては有り得ないので、洗車してから向かわせてもらいました(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日の修理の件ですが、燃料タンクが使い物にならなかった様で、別から取り寄せたので時間が掛かってしまいました(涙)


あと一緒にN-ZEROフロントバンパーコンプリートの路面干渉を防ぐ為に「クスコ製」フロントスタビライザーを導入し、前回の「しのい」37R後の加速旋回区間でアクセルを踏み込むとスリップアングルが付き過ぎて安定しないので、以前から検討していた「ジェットストリーム製」リヤディフューザーを導入♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記が前回からの変更点ですねっ☆

あとデフオイルも初めて使用する物ですねっ☆


伊勢崎インターから乗り、途中の都賀SAで昼食にネギ味噌豚丼(大盛り)を食し、エネルギー充填です☆美味しかった!

コース前で赤い跳ね馬と白いDC2と擦れ違いましたよ♪♪

そしてPM12:30に「しのい」へ到着

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:RE11A[205/50R15]+SSRタイプF/オフ+30
Rr:RE11A[205/50R15]+ウエッズスポーツTC105N/オフ+20
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV
[Fr󾬶ハイパコ:14kg/Rrスイフト:12kg]
減衰力:各ヒート参照&クスコ製・フロントスタビライザー
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:N-ZEROフロントバンパーコンプリート&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&󾬶ジェットストリーム・リヤディフューザー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+󾬶NA6CEサーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス

外気温:10℃
路面:[快晴で風もそんなに吹いていない]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[13:40~]
空気圧[温間]
Fr左:2.60/右:2.65kpa
Rr左:2.55/右:2.70kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:97℃/油温:94℃/
最高速:146km[アドバンスドZD計測]

この走行枠は結構混みあっていてなかなかクリアラップを取れませんでしたが、荒らしにならない程度にペースアップしてリヤディフューザーの干渉確認。

サイドエアディフレクターは相変わらず干渉していました(笑)

最終シケインでアクセルを弱める場面があったのですが、リヤが振れて危ないですね(汗)
だって前が詰まるんですものぉ♪

7/18周目に“48.395”をマーク!
スーパーラップ比[+0.682]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[15:40~]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.55kpa
Rr左:2.55/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:99℃/油温:96℃/
最高速:148km[アドバンスドZD計測]

時間的に路面が心配にでしたが、気合い入れて走行しました!

ヒーローコーナーは改修路面後の路面とそれ以前の路面ではロードインフォメーションが異なっていたのですが、リヤディフューザーが効いている様でビシッ!っと姿勢が決まっていました♪

来る時の高速(90km)巡行でも、うねった路面での浮き上がりが確実に抑えられていました(・∀・スゴ-イ

1ヘアピンの立ち上がりは駆動輪がウェット路面の様に空転してトラクションが全然かからなかったですぅ(T0T)

クーリング後の万歳アタックも不発に終わり8/17周目に“47.806”をマーク!
スーパーラップ比[+0.093]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しかし・・・?

フロントスタビライザーは変なアンダーステアも出ないで、N-ZEROフロントバンパーCPの路面干渉が解消されたので当たりですねっ☆

あとリヤディフューザーも全く干渉しておりませんので、こちらは予想通り?ですかねぇ(笑)

これからも全開で「しのい」を走れる車に仕上がりました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとは「ロバート☆」さんと初対面!
同乗走行して彼の走りに助力する事も出来て、僕としては嬉しかったですね☆

最後に並べて写真撮影させてもらっちゃいました(・∀・ゞテヘッ!

「相方」さん達にも御挨拶してお先に失礼させて頂きましたぁ。

1人も事故なく2013年「シノラー」の走り納めをする事が出来て、本当に良かったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰りの高速へのるまでの下道は朝に一緒になったZ32がペースカーで制限速度を守っても退屈しませんでした♪

高速では御約束の大谷SAのホットドックでエネルギー充填し、安全運転していたら、反対車線で玉突きっぽい事故が発生して赤色灯で賑わっていました。

年末年始も焦らずに大人の余裕で行きましょ♪(⌒‐⌒)b
Posted at 2013/12/29 13:20:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年11月28日 イイね!

2013,11/23(土)待っていた「しのい」ドライ路面と、ロド天(日光)ギャラリーへ!!

2013,11/23(土)待っていた「しのい」ドライ路面と、ロド天(日光)ギャラリーへ!!・11/22(金)~
「Haruyan」さんがアライメント調整されたとの御報告があり、愛機も調整してあげなくてはと思い、事前予約して「大山オート」さんへ持ち込みました。

今回はあえてリヤが粘り過ぎない、素直なハンドリング特性を狙って調整してもらいました♪

フロントキャンバーを若干立てて、リヤはトーアウトを減らしネガティブキャンバーを若干追加しています。

☆ロードスター価格18900☆

帰りは「コクピット前橋」さんへ寄ると次期アルミホイールの納期が明らかに!?

来たら御報告いたします(´∀`)ウフッ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・11/23(土)~
この日は御仕事だったのですが所属長に馬鹿正直に交渉したら、O/H中なので特例で許可を頂きまして「しのい」へ行って参りました!
何故ここまでしたかとゆうと・・。

いつもは誘ってこない「Y.J.M」さんが誘ってきてくれたのと、日光には「God」さんと「ジェットストリーム」の社長さんが来ているのでディフューザーについて詳細をお聞きしたかった為なのです☆

先ずは・・・。
AM5:30起床!
AM6:30~6:40に朝焼けの紅葉など撮影☆

AM7:05に伊勢崎インターから宇都宮を目指す。
AM8:15頃「しのい」到着♪

既に「Y.J.M」さんと「山田錦」さんなど到着していました。

御挨拶をして話の流れにより、3人でコースを完熟歩行する事に(笑)

流石に人数がいると色んな意見が出て、勉強になりますね(⌒‐⌒)v

パドックへ戻り周囲を見渡すと「TOMO」さんも来ていて、久し振りに「ヒゲ」さんの顔も見る事が出来ました。

2輪部隊も(笑)


さてと・・・。
準備を済ませて走行開始です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:󾬶RE11A[205/50R15]+SSRタイプF/オフ+30
Rr:󾬶RE11A[205/5015]+ウエッズスポーツTC105N/オフ+20
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV
[Fr󾬶ハイパコ:14kg/Rrスイフト:12kg]
減衰力:各ヒート参照
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:󾬶N-ZEROフロントバンパーコンプリート&󾬶サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+68サーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス

外気温:13℃
路面:[快晴で午前中は暑い位]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[11:20~]
空気圧[温間]
Fr左:2.50/右:2.60kpa
Rr左:2.50/右:2.65kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:88℃/油温:93℃/
最高速:147km[アドバンスドZD計測]

・ヒーローコーナーがアンダーステア(+0.2)
・ダンスシケイン進入でオーバーステア(+0.1)
・裏S字は問題なし(+-0)
・最終シケインは2個目の縁石を踏む際にハーフスロットル(+0.2)

こんな感じでしょうかね(笑)

もうね、皆さんがファーストヒートでベストを更新しまくっちゃっているので焦っちゃいましたよ(笑)

久し振りのドライ路面の恐さを感じつつ、
10/14周目に“48.293”をマーク!
スーパーラップ比[+0.453]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Y.J.M.」さんのカーボンボンネットが光るぅ☆


「山田錦」さんはエアロダイナミクスを研究され、バランスの取れた仕様♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[13:00~]
空気圧[温間]
Fr左:-/右:-kpa
Rr左:-/右:-kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:-℃/油温:-℃/
最高速:147km[アドバンスドZD計測]

前ヒート終了時にエアボリュームを微調整したので挙動が良い感じです♪

・・が37Rでアクセルを踏み込んで加速しようとするとリヤが大きく乱れるので、繊細にアクセル開度を調整し、1ヘアピン進入前で縦をしっかり使い確実に減速させます。

ダンスシケインはアライメント調整が裏目に出たのかスライドタイミングが早い為、最小舵角で進入し縁石越しの路面に置いていく感じで走行。

裏S字はアプローチのライン調整が必要な時のみ、極小でアクセルを緩めるが基本的に全開で縁石を「ぼぉ~ん」(笑)

2ヘアピンも前回通りで、特に変更点なし。

そんな感じで走行し、
11/20周目に“47.713”をマーク!
スーパーラップ比[-0.126]

スーパーラップ更新でっす(´v`)ゞ
前の仕様より最高速が1km落ちていましたが、ヒーローコーナーで頑張りました♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同枠で一緒に走行したDC2(黒ボン仕様)が気になったのでお話しようと思ったら「ライライ」さんでした♪
(・∀・オッヒサシィブゥリィ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[14:00~]
空気圧[温間]
Fr左:2.60/右:2.55kpa
Rr左:2.55/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:98℃/油温:93℃/
最高速:147km[アドバンスドZD計測]

スーパーラップも更新したし、もう走らなくていいかなぁ?

などと迷っていると「ライライ」さんに・・・。

「いくよっ!」

・・と渇を入れられてしまいました(笑)

部長さんも走るならPM14:00までと仰っていたし、前ヒートでエアボリューム計測を忘れたので締めの走行をする事に決定☆

「ライライ」さん、速ぁ~~!!

正直、新エンジン積みたくなりましたよ♪

1ヘアピンでドリドリしちゃいましたが、あとは危なげなく走行し?
17/20周目に“47.892”をマーク!
スーパーラップ比[+0.053]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
片付けをして破損箇所確認

運転席側の・・。
N-ZEROフロントバンパーコンプリート:タイヤ側のバンパー端が路面に触った跡あり、バンパーが3mmほど動いた跡あり→次回はFr減衰を半クリックにて対応。

運転席側の・・。
サイドエアディフレクター下端が路面と激しく干渉→次回はRr減衰を半クリックにて対応。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大きな破損箇所も無く無事に走行終了したので、今度は日光サーキットへ「God」さんの応援に行ってきました!

タイミング悪く丁度走行終了した所でしたが、声掛けさせてもらいましたら、凄く紳士的な対応でした♪

流石は「ネ申」185トップでした☆
そんな場内放送を聞いていた矢先に1コーナーで「ガレージベリー」さんのNCが土手へ乗り上げていました。

ドライバー・マシン共に大事には至らなかった様で何よりです。

ジェットストリームの社長さんにはリヤアンダーディフューザーについて幾つか確認したい事があったのですが、今回ですっきりしましたぁ(⌒‐⌒)

最後に承諾を得てジェットストリームさんのニューデモカー(ポルシェのアローブルー風?)は特にリヤディフューザーは特大の凄い物が装着されていて凄かったです♪


帰りはいつもの大谷SAなどでエネルギーを充填し、安全運転で帰宅しました☆
Posted at 2013/11/28 19:10:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年10月31日 イイね!

2013,10/23(水)やっと走りに行けた「しのい」は路面が・・・(涙)

2013,10/23(水)やっと走りに行けた「しのい」は路面が・・・(涙)
「こぼ」さんに追い付かれてやる気が出て、先日組んでもらったRE11Aになら命を任せられると感じたので、お昼頃に出発し「ヒーローしのいサーキット」へ遊びに行ってきました♪


なぜか道中混み合っておりまして、到着に3時間も費やしてしまいました(汗)

7月6日以降は走れていなかったので、3ヵ月と17日振りとなるわけです(笑)

その間の実施又は変更事項は・・・。

-8月:修理-
フロントダンパーをO/Hし、フロントバネをスイフトから同レートのハイパコへ変更して、車高を前後約4mm上げました。

-9月:ドレスアップとメンテナンス-
・イメージを膨らませながら、地道にボディーサイドラインを作成☆


・エンジンオイル交換(大山オートSP)

-10月:エアロ新調&タイヤ交換など-
・破損していたサイドエアディフレクターを新品へ交換♪


・バンパーとボンネット周りの隙間埋め。


・どうも馴染まないZⅡから、RE11Aに戻す。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:󾬶RE11A[205/50R15]+SSRタイプF/オフ+30
Rr:󾬶RE11A[205/5015]+ウエッズスポーツTC105N/オフ+20
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV
[Fr󾬶ハイパコ:14kg/Rrスイフト:12kg]
減衰力:各ヒート参照
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:󾬶N-ZEROフロントバンパーコンプリート&󾬶サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+68サーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス

外気温:17℃
路面:ハーフウェット[ヒーローコーナー・2ヘアピン・最終スライダーが濡れていた]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[16:00~]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.55kpa
Rr左:2.45/右:2.50kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:86℃/油温:91℃/
最高速:138km[アドバンスドZD計測]

濡れている路面もあるので、冷間2.25kpaへ合わせてスタート。

ヒーローコーナー進入は早めに3速ダウンして不測の事態に備え、37Rや1ヘアピンはいつも通りのライン。

裏S字は飛び出すと嫌なのでパーシャル入れて、2ヘアピンはインカットすると内側の縁石で・・それを避け様と外側を通ると立ち上がりでズルズル滑ってしまいました(笑)

最終スライダーも濡れているのでパーシャルで進入しました。

15/15周目に“50.997”をマーク!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[16:40~]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.60kpa
Rr左:2.45/右:2.50kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:91℃/油温:99℃/
最高速:138km[アドバンスドZD計測]

時間の都合上インターバルは20分のみで最終走行へ・・・走り出すと小雨が降ってきましたが路面を確認しつつ、内容事態は変わりなくアタックし、2ヘアピンのブレーキングで雨が影響しロックしたのでアタックを終了しました。

ヘッドライト点灯で丁度良い位まで、辺りは暗くなり、24時間耐久レースでもしている様な新鮮な感覚で走れて楽しかったです♪

12/13周目に“51.003”をマーク!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何とか無事に走りに終えましたが、特に「ヒヤッ」とする場面も無く比較的安心していられました♪

やはりRE11Aに戻して正解だと確信しました。
N-ZEROバンパーコンプリートも干渉している様子も無く、新調したサイドエアディフレクターは裏S字進入で大きく乗り上げ過ぎた時に若干擦る位で状態確認は上々の結果です。

また、フロントのハイパコに関しては、修正舵に対してもレスポンスが良いので、挙動制御に貢献していましたよ♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰りはコース内の自販機でカップヌードルを、高速では大谷SAでホットドックを食しエネルギー充填!

軽車輌にちぎられながら無事帰還する事が出来ました☆
(・∀・ゞドモッ
Posted at 2013/10/31 01:22:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年07月13日 イイね!

2013,7/6(土)猛暑の「ヒーローしのい」へいざ!出陣(・∨・)/

2013,7/6(土)猛暑の「ヒーローしのい」へいざ!出陣(・∨・)/
「トゥデイEタイプ」から走りのお誘いを受けたので「しのい」へ行って来ました♪

お天気が心配でしたが梅雨明けして猛暑日になってしまい、もうフラフラになっていましたね(汗)

わがまま言って今回も洗車させてもらって本当に大助かりです!

さて、そんな事をしていると何やら周囲が賑わってきて休日のサーキットを感じながら洗車完了(・∀・ゞ

でも今日もこれで終わりじゃなく、走るんです!
そう、走る為の洗車☆
いくらスーパーな車両でも綺麗じゃないと格好悪いので、大事なポイントだと僕は思っていますし、もしかしたら空気抵抗を削減できるかも・・何て思ったり(笑)

水滴を拭き上げてピットへ戻ると「R氏」の黄色い F が停まっていたので、少し引いた位置から拝見させて頂きましたが、細部まで綺麗にされていて古さを感じさせません・・とゆうかクラシックな内装は味が出るので、僕は好きです♪

今回は「しのい」で初のポンダーホルダー使用ですが、ポンダーの穴が少々大きくて心許ないのでマスキングテープも併用して固定します。

今回は6日走行で、ゼッケン「6」でしたよ(笑)

この前、会員になったので走行料もお得で助かるわぁ♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:ZⅡ[205/50R15]+SSRタイプF/オフ+30
Rr:ZⅡ[205/5015]+ウエッズスポーツTC105N/オフ+20
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV[Fr:14kg/Rr:12kg]
減衰力:各ヒート参照
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:ガレージベリーFrリップ+エアディフレクター&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+68サーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス

外気温:32~36℃
路面:ドライ[猛暑日・風あり]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[10:00~]
空気圧[温間]
Fr左:2.525/右:2.55kpa
Rr左:2.55/右:2.50kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:99℃/油温:107℃/
最高速:146km[アドバンスドZD計測]

・ヒーローコーナーはステアリングを切り足すとフロントに抵抗感があるので改装路面は間違い無くグリップしますよ。
ブレーキングからの前荷重進入もリヤがすっぽ抜けないので安心です♪

・ダンスシケインは緩いブレーキングでリヤタイヤを引きずり先に向きを変えておく。

内容的には上記の通りですが、他にも走行車両3台(フィットRS・マーチ・スイフト等)がいて、13周目までにアタック出来たのは2周のみ(涙)

その後は続々とピットインしてくれたので、14~17周目を使いフルアタックをかけた・・・
17/19周目に“48.802”をマーク!

スーパーラップ比[+0.963]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お昼休みは「トゥデイEタイプ」さん・「ヒゲ」さん・「TOMO9324」さん・「タッツRH+A」さん達と盛り上がりながら充実した時間を過ごせました♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[13:00~]
空気圧[温間]
Fr左:2.65/右:2.65kpa
Rr左:2.80/右:2.75kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:104℃/油温:112℃/
最高速:145km[アドバンスドZD計測]

リヤのみ温感2.60kpaへ合わせたかったのですが、外してしまい凄い数値に・・これが原因でヒーローコーナー3速ダウン時にリヤがブレイクしてしまう現象が発生して恐かったです。

合わせて改修後の路面が良いので速度をのせていくと先のラインが厳しくなり、3速ダウンのタイミングが今まで以上にシビアで難しくなった感じがしましたよ。

最終シケインも少しだけラインがぶれてしまい、思った通りに走行出来ず忙しかったです(汗)

6/20周目に“49.069”をマーク!

スーパーラップ比[+1.230]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気温もいい加減に上がってきたので、夕方までギャラリー&休憩タイムでやんす♪

「トゥデイEタイプ」さんも快調に走行し・・・。


縁石ジャンプしてました(笑)


「ヒゲ」さんも激写!


「TOMO9324」さんも通称おばちゃん号で走られていました♪

皆さんコーナーが速い事・・・(汗)

撮影していると見た事ある赤CRXをコース上で発見したのでオーナーさんと思われる方に話し掛けてみると?

やはり先日「こぼ」さんと「しのい」を走られた「ないす害」さんでした♪

慎重な走行で確実にラップを刻んでいました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[15:40~]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.50kpa
Rr左:2.55/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:101℃/油温:109℃/
最高速:144km[アドバンスドZD計測]

走る度に最高速が1kmずつ落ち込んできて、これは過去に経験した事がないですね(汗)

ドライバーが慣れてきているのに、最高速が落ちるとゆう事は、やはり上がり過ぎている気温が原因なのか?
ZⅡのグリップが落ちてきているのか?

何にせよ次期タイヤはAD08RかRE11Aになる予定ですよ(笑)
その前に台風シーズンでZⅡは使い切る予定です。

~走行ポイント~
・ヒーローコーナー:早めのアクセルオフでコーナーポスト付近で3速ダウンと進入で頑張り過ぎない様に調整。
・ダンスシケイン:前荷重で先に向きを変えるドライビングで、それなりに安定してくれた。
・最終シケイン:本日の課題であった立ち上がりで早めに4速アップ(3速7000prm)は実践する事が出来ました♪

そんな感じの走行で・・・。
17/18周目に“48.890”をマーク!

スーパーラップ比[+1.051]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最終走行枠で「トゥデイEタイプ」さんにお願いして愛機の写真を撮影して頂きましたが、微妙に被写体ブレあり(笑)


タイヤの外周を使い過ぎや愛機への負担も考えると縁石の使い方をもう少し変えた方が良さそうですよ。

あとは新ヒーローコーナーの改装路面を有効活用する為のラインも考えておかないとですね♪

手応えのあるドライビングで出し尽くした感はありますが・・・刻んだタイムには納得いってません(^∨^;

次回は未定ですが、少しでも涼しい日に行きたいですね(笑)

帰りは高速を150km位?で爆走して、危うくTOYOTA 86とぶつかりそうになっていたGRV型インプレッサと遭遇♪

あまり無理しないでね! おじ様(笑)
Posted at 2013/07/13 16:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「少し早いですが2021明けましておめでとうございます!!! http://cvw.jp/b/871618/44720261/
何シテル?   12/31 22:11
どうも「白い暴走者♪」です! 今は走りの最前線から退いてドレスアップ・ツーリング・ひっそり婚活?に力を入れています。 昔は「本庄・しのい・日光」をメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤフオク、メルカリ 攻略法!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 20:13:48
運転しない 勇気 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 19:05:24
往生際が悪い ... 52歳の僕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 10:01:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄1号機の JリミテッドⅡは、確か800台の限定車!! HKS関西のリフレッシュバーを組 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation