• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い暴走者♪のブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

「K1スポーツ」さん主催・筑波2000走行会前夜♪(´∀`)♪

「K1スポーツ」さん主催・筑波2000走行会前夜♪(´∀`)♪トップ画像は先日、退職した会社の仲間の愛機インテグラ タイプRです!

フロントは無限製エアーインテーク付きエアロバンパーで、サイドは忘れました(笑)

それからリヤにはボメックス製レーシングタイプの派手な物が付いて、GTウイングまで装着されていましたよぉヾ(゜∀゜)/ウッキャッキャ!

もう見納めで洗車されて綺麗だったので2台並べて写真撮影しちゃいましたぁ(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
話題は変わりますが、明日のTC2000へ向けてガッツリ洗車OKであります!

①ガソリン満タンOK
②灯火類OK
③ナットの締め付けトルク管理OK
④空気圧(2.2)OK
⑤車載カメラ充電中(笑)

あとは荷を積み込んで、車載カメラをセットすれば完璧ですねっ♪(^o^)v

御一緒する皆さま方、どうぞ宜しくお願い致します☆☆☆
Posted at 2014/11/23 21:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月26日 イイね!

2014,10/26(日)ヒーローしのい会員特別・走行会へ ドキドキ 初参加!

2014,10/26(日)ヒーローしのい会員特別・走行会へ ドキドキ 初参加!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お待たせしました!?

いろんな意味で熟成させたブログにする為、作成時間が思ったよりかかってしまいましたぁ(;´o`)ゞ

自分なりに頑張ったので見てやってください!(・∀・)!

走行会とゆう事もあり、いつもと面々は違いますが、やる事はいつも通りですね♪

「確実な準備と、走らせて無事に戻ってくる」
・・・これが一番大事ですよっ!

トップ画像はスマホアプリで編集してみたところ、漫画風になって良い感じなので使用しました♪
・フ ォ ト : HDR風
・画像 : シャープネス[標準値]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、走行会当日ですが・・・。

AM5:30起床して、現地到着は8:00位でした。
少し遅めの到着とゆう事もあり、受付け事務所の脇は、既に2輪が使用していたのでその隣にパドック イン!!(^o^)v


そして、今回からMTオイルを
「モティーズ75w140」から
「トタル 75w 90」へ変更しました。

理由は、シフトチェンジ(2→3速)のギア鳴りが一向に収まらないので、黄色1号機で使用して実績のある、銘柄に戻せば良くなるのではないかと思いました。

今回はその確認も兼ねての走行になります♪

ーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
☆タイヤ・ホイール
Fr:󾬶AD08R[205/50R15]&󾬶TE37V SL/8JJ オフ+25
Rr:󾬶AD08R[205/5015]&TE37V/8JJ オフ+25
☆空気圧 : 温間のみ[各ヒート参照]
☆サスペンション : 新仕様OASオーリンズDFV
[Frハイパコ : 14kg/Rrスイフト:12kg]
☆減衰力 : 各ヒート参照
☆クスコ製・フロントスタビライザー
☆ブレーキパッド: Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
☆ブレーキローター : マツダ純正
☆空力系 : N-ZEROフロントバンパーコンプリート&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&ジェットストリーム・リヤディフューザー&ボルテックスジェネレーター
☆冷却系 : HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+NA6CEサーモ
☆駆動系 :
NB5速MT[MTオイル : 󾬶トタル トランスミッションSYN FE 75w90]
NBターボクラッチ / OAS仕様カーツ2WAY
[LSDオイル : モティーズM408 80w250]
☆補強 : サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
☆操作系 : ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス

外気温:約19~21℃
路面:󾬶[午前セミウェット→午後ドライ]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[9:30~]
空気圧[温間]
Fr左:2.45/右:2.45kpa
Rr左:2.45/右:2.50kpa
減衰力:Fr=3段/Rr=3段[最強0段]
水温:89℃/油温:96℃/
最高速 :150km[アドバンスドZD計測]

・1ヘアピンでブレーキングを終了させてアクセルにそっと触れるだけで直ドリの様に横を向き始めるので、全くタイムどころではなかった(笑)

・お昼休みの完熟歩行で分かったのですが、原因は1・2ヘアピンの日影部分の路面が湿っている為でした。

・フロントも8JJにしたせいもあって、以前よりノーズの入りが良くコントロール性が向上♪(ヒーローコーナー・ダンスシケイン・裏S字・2ヘアピンが特に好感触)

1ヘアピンでブレーキロックした……
9/9周目に“48.440”をマーク!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
綺麗なブルーをまとったシロッコが走行していたので激写(笑)

シャッタースピード: 500

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[10:30~]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.55kpa
Rr左:2.55/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:89℃/油温:100℃/
最高速 :150km[アドバンスドZD計測]

出走時にトランクが開いていたので閉めて頂きました。

あとはエアコンを入れっぱなしでアタックしてしまいました(笑)

どうりでタイムが伸びない訳だ(゜∀゜)

減衰を前後1クリック絞り、1ヘアピンでのオーバーステアを若干抑えアタックした……

11/15周目に“48.378”をマーク!
スーパーラップ比[+0.804]
※ エアコン ON ベスト(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3ヒート目は昼食の牛丼を食べていたら、始まっていたので、割り切って身体も愛機も休める事にしました。
食券が付いてきたので、大盛り分の¥100を追加して、午後へ向けて充分なエネルギー補充 & 休養!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆4ヒート目[13:30~]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.60kpa
Rr左:2.525/右:2.625kpa
減衰力:Fr=2.5段/Rr=2段[最強0段]
水温:89℃/油温:101℃/
最高速 :150km[アドバンスドZD計測]

ヒーローコーナーでのフロントの粘りと、最終シケインでフロントタイヤ跳ねを抑える為にフロント減衰を半クリック緩めましたぁ。

1ヘアピンが乾き始めトラクションが掛かる様になり全開アタックした……

6/15周目に“47.527”をマーク!
スーパーラップ比[-0.047]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆5ヒート目[14:30~]
空気圧[温間]
Fr左:255./右:2.55kpa
Rr左:2.55/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2.5段/Rr=2段[最強0段]
水温:ー℃/油温:ー℃/
最高速 :150km[アドバンスドZD計測]

気負い過ぎたせいか?
気力を振り絞れなかった(汗)
全くタイムが出ていないと思ったが、何とかベスト同等のラップがあり、ちょっと驚きました(笑)

7/15周目に“47.580”をマーク!
スーパーラップ比[+0.006]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう疲れてきたので最終ヒートをどうしようか迷っていましたが「マッドキャット」さん・「タッツ」さんが応援に来てくれて、気分転換も出来たので、最終ヒートで もう一頑張り出来そうです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆6ヒート目[15:30~]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.55kpa
Rr左:2.55/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2.5段/Rr=2段[最強0段]
水温:ー℃/油温:ー℃/
最高速 :150km[アドバンスドZD計測]

3~8周目まで安定して47秒台ですが、9周目以降はダンスシケイン進入でオーバーステアが大きくなり始めてタイムをロスしていたのが車載から読み取れました。

他に大きな失敗もなく、
7/15周目に“47.512”をマーク!
スーパーラップ比[-0.062]

何気にスーパーラップ更新☆☆☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後日「タッツ」が撮影してくれた写真・動画を楽しく拝見しましたが、様々な位置から格好良く撮って頂き、感謝感激でございます(*^∀^*)


動画の最終シケイン立ち上がりは自分でしている事なのに「こわっ!!」とか思ってしまいましたよぉ(苦笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パーツテストにつきましては↓↓↓

☆「トタル製」トランスミッション SYN FE75w90はギア鳴りがかなり改善されて、各ギアの渋さも少なくなったので、シフトミスも減っていました♪

☆AD08Rもタイヤに厳しい「しのい」で僕の要求に答えてくれたので、暫く使い続けようか検討中です(^ v ^)v

★久し振りににゲート周辺にて撮影☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰りはSAで高速代が足りない事に気が付き「やばいっ」と思いましたが、無いものは無いので、降りる時に事情を話して無事に処理できました(苦笑)

お金は渋らず、余裕のある金額を準備しておきましょう♪
Posted at 2014/11/11 03:16:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月13日 イイね!

2014,10/13(月)台風19号が迫る中K1スポーツさん主催・TC2000走行会で走ってきたぞいっ!!v(・∀・)v

2014,10/13(月)台風19号が迫る中K1スポーツさん主催・TC2000走行会で走ってきたぞいっ!!v(・∀・)v◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
AM4:30に起床し、休憩(トイレ×1・食事×1)を取りつつ、現地到着はAM8:00ちょい過ぎでした。

行きは良いのですが、帰りは道を覚えていないのでスマホナビに振り回され気味です(笑)

ドラミへ参加すると「銀S15」さんと目が合い向こうから声を掛けて頂きました。

愛機の仕様変更箇所を説明しながら、走行準備を進めていると、直に車重測定の時間になったので迅速に対応♪

今回から大きな変更点は以下の通りでっす!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:󾬶AD08R[205/50R15]&󾬶TE37V SL/8JJ オフ+25
Rr:󾬶AD08R[205/5015]&TE37V/8JJ オフ+25
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV
[Frハイパコ:14kg/Rrスイフト:12kg]
減衰力:各ヒート参照&クスコ製・フロントスタビライザー
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:N-ZEROフロントバンパーコンプリート&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&ジェットストリーム・リヤディフューザー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+NA6CEサーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス

外気温:約22℃[雨のち曇り]
路面:󾬶[ウェット→セミウェット→ドライ]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[10:00~]
空気圧[温間]
Fr左:2.40/右:2.40kpa
Rr左:2.35/右:2.40kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:90℃/油温:102℃/
最高速 :
150km[アドバンスドZD計測]
142.895km[筑波サーキット計測]

ピットレーンに入ると筑波スタッフのお兄さんが計測器はリヤ周りではなく、車両の右側に付けて下さいと教えてくれました♪

しかも付け直してくれようとしていたのですが、流石に悪いので外した計測器は運転席側のドアポケットに入れてみました。

バッチリ計測されていましたよ(笑)

あとはダンロップ先の左コーナーでGT5の様な大スピンをやらかして、2ヘヤピンでも1回スピンしてしまいました(汗)


ウェット路面の感触を確かめて、長く横Gが掛かるコーナーでは、無理にアクセル踏み切らない様に微調整を入れつつアタックした……

10/10周目に1'15.210をマーク!
Sec1:30.346[+1.364]
Sec2:31.316[+1.955]
sec3:13.548[+0.899]
スーパーラップ比[+4.218]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[10:40~]
空気圧[温間]
Fr左:2.50/右:2.50kpa
Rr左:2.50/右:2.45kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:89℃/油温:103℃/
最高速:
152km[アドバンスドZD計測]
143.274km[筑波サーキット計測]

レコードライン辺りは随分と乾き初めて、周りのペースが上がってきたので、探りながらアタックした……

3/9周目に“1'11.571”をマーク!
Sec1:28.971[-0.011]
Sec2:29.779[+0.418]
sec3:12.821[+0.172]
スーパーラップ比[+0.579]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そうそう後ろの速い車を先に行かせる時でも・・・
「完全停車させてしまうと、トラブルだと思い、赤旗中断になってしまう可能性があるので、極力徐行でお願いします」
・・・と筑波スタッフの可愛いお姉ちゃんが教えてくれました♪

あっ!
連絡先を聞くの忘れてしまった(汗)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[11:20~]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.55kpa
Rr左:2.55/右:2.525kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:92℃/油温:107℃/
最高速:
154km[アドバンスドZD計測]7250rpm
144.269km[筑波サーキット計測]

2ヒート目終了時にリヤの空気圧を2.45に揃えました。
路面もドライになり、3番手でコースイン!

ペースも上げ上げでしたが、2ヒート目の最後の方で、僕のアタックに付き合わせてしまった「かずやん!」さんには早々に前へいってもらいます♪

フルアタック時は平均して11秒前半で、2周10秒後半がありましたぁ。

まだシフト操作時にギヤ鳴りがするので、シフトアップは丁寧に行ってアタックした……

8/12周目に“1'10.771”をマーク!
Sec1:29.145[+0.163]
Sec2:29.125[-0.236]
sec3:12.501[-0.148]
スーパーラップ比[-0.221]

更新です♪♪♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最終ヒートはカメラのバッテリー切れで「銀S15」さんと僕の熱いバトルは撮影できませんでしたぁ(T-T)クヤシィ~

皆さんの走行が終了した時点で雨が本降りになってきたので、帰り支度を早めに済ませて、じゃんけん大会へ参加♪
惨敗でしたぁヾ(T∀T)/サイショハグゥ~
ジャンケン………マケ(笑)

「銀S15」さんはお湯で3分の、生きる為の食材をGETしていましたよ。

あと2ヒート目にEVO10?が最終コーナーのガードレールとお友達になっていましたが、大丈夫だったのだろうか??(;´o`)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台風の迫る中、無事に走行を終える事が出来て本当に良かったです☆☆☆

走行中の写真もメールで送ってもらったり、充実の走行会でしたぁ(*^∀^*)v




偶然ご一緒した「かずやん」さんとのツーショット♪


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
~今後の走行会予定~

・10/26(日)ヒーローしのい会員走行会!
当日参加OKです☆

・11/24(月・祭日)TC2000「同主催」
今回の車載 リベンジも兼ねて、ぜひ参加したいと思っています♪
Posted at 2014/11/08 19:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年09月24日 イイね!

2014,9/24(水)久し振りにヒーローしのいサーキットでタイムアタックじゃっ!(笑)

2014,9/24(水)久し振りにヒーローしのいサーキットでタイムアタックじゃっ!(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーー
出発はAM10:50で到着がPM12:30位でした。

丁度お昼休み中でパドックに誰もいなかったので、邪魔をしない内に準備を済ませて申し込みも済ませました。

いつからなのかゼッケンが小さいサイズに変更されていて、テープの使用量が少なくて助かります(^▽^)v

さてとっ!
今日も事故無く現状保存で愛機を持ち帰るのが、最優先事項でっす☆

ーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:RE11A[205/50R15]&CE28クラブレーサー/7JJ オフ+28
Rr:RE11A[205/5015]&TE37V/8JJ オフ+25
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV
[Frハイパコ:14kg/Rrスイフト:12kg]
減衰力:各ヒート参照&クスコ製・フロントスタビライザー
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:N-ZEROフロントバンパーコンプリート&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&ジェットストリーム・リヤディフューザー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+NA6CEサーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス

外気温:最高25℃[午後から曇り]
路面:󾬶[ドライ(゜v゜)]

ーーーーーーーーーーーーーーーー
先ずは勘とゆうか、「しのい」リズムを取り戻すところから始めないと・・・(汗)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[13:40]
空気圧[温間]
Fr=左:2.25/右:2.25
Rr=左:2.35/右:2.35
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:90℃/油温:100℃/
最高速:145km[アドバンスドZD計測]

RX8(マツスピ仕様)さんとコースインです。

前回の本庄ライトチャレンジで合わせた空気圧でのテスト走行を試みました。

ヘアピンのコーナリングや立ち上がりのトラクションは良い感じですが、ヒーローコーナーや最大横Gが掛かるであろう37R付近は挙動が不安定で恐かったです(;´o`)

なんとか事故らずにパドックへ戻れました(笑)
クーリング&アタックスペース確保後に再アタックした
12/19周目に“49.147”をマーク!

スーパーラップ比[+1.573]

ーーーーーーーーーーーーーーーー
全然へたれタイムで「しょぼ~ん」な感じです(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[15:20]
空気圧[温間]
Fr=左:2.55/右:2.50
Rr=左:2.55/右:2.65
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:90℃/油温:100℃/
最高速:147km[アドバンスドZD計測]

1ヒート終了後に温間で全輪2.50に調整しておきました!

ヒーローコーナーでは横Gへの粘りが出て、37Rも改善。

2ヘアピンのブレーキングは初期踏力は強めでしっかり減速し、若干アンダーが出ても曲がっていけばOKなので、クリップまでにアンダーを処理して立ち上がります。
アタック最終周の
17/19周目に“47.830”をマーク!

スーパーラップ比[+0.256]

ーーーーーーーーーーーーーーーー
当日お友達になった
みん友さん「みどり♪」さんのスイフトです☆
・シャッタースピード500!


・シャッタースピード320!


ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[16:20]
空気圧:未計測
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:90℃/油温:101℃/
最高速:149km[アドバンスドZD計測]

雨が極小でポツポツと落ちてきましたが、涼しくなりチャンスと思ったので最終アタックを決意しました!!(゜∀゜)

1ヘアピンでターンイン終了後にブレーキをリリースすると決まってオーバーに転じるので、少しだけ長くブレーキを引きずりつつ、ダンスシケインを出来るだけアウトから進入する為にインベタ気味に立ち上がる様にステアリングを切り込んで積極的に向きを変えていきます。

失敗するとアンダーが強くなったり、いきなり横を向き始めるので要練習ですねぇ♪

裏シケインと最終シケインはアンダー対策で、ちょくちょくアクセルを緩める事が多々あったので、ここで僅かにロスしている様子、次回は調整していきたいと思っています。

初回クーリング直後の
11/22周目に“47.791”をマーク!

スーパーラップ比[+0.217]

あとで車載を見たら最終シケイン立ち上がりでテールスライドしている周回でした(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
走り終えてパドックに戻ると凄い勢いで雨が降り始め、辺りはまるで川の様になっていました(汗)

今日は大人な対応の方々と一緒で楽しく過ごす事が出来ました。

部長が気を利かせてくれたので、1杯食べて高速もイライラせずに無事に帰宅できました!

ありがとうございます(^з^)-☆

そういえばバックストレートで4速入れるの忘れていました(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
あとは車載研究で少し見付けた事があるので、
次回は・・・。

ヒーローコーナーでアクセル開度を上げつつ旋回(4速)、37Rアプローチ時はヒールアンドトゥーで3速ダウンで登り区間の失速ロスを減らす方向で頑張ってみます。

2ヘアピンはブレーキングを詰めつつ、縁石にのらないラインを完成できれば良いかなぁ(*^v^*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2014/10/04 23:26:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年09月13日 イイね!

2014,9/13(土)本庄サーキット開催・ライトチャレンジ第3へ参戦してきましたぁv(´∀`)v

 2014,9/13(土)本庄サーキット開催・ライトチャレンジ第3へ参戦してきましたぁv(´∀`)v弟に丸投げしてお願いした画像が仕上がったのでブログアップしましたぁ(・∀・)ゞシュタッ!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
事前にお医者さん回りもして、準備万端です☆

少し寝坊して到着したのがAM7:20頃になってしまいましたが、この時点でほぼ参加者さんが集まっていた模様です。

皆さんやる気満々ですねっ。

僕は慣れないHKS製サーキットアタックカウンターの取り付けに手こずってしまいました(汗)

そうそう、今回もゼッケン「29」番でしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:RE11A[205/50R15]&CE28クラブレーサー/7JJ オフ+28
Rr:RE11A[205/5015]&TE37V/8JJ オフ+25
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV
[Frハイパコ:14kg/Rrスイフト:12kg]
減衰力:各ヒート参照&󾬶クスコ製・フロントスタビライザー
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:N-ZEROフロントバンパーコンプリート&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&ジェットストリーム・リヤディフューザー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+NA6CEサーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス

外気温:最高30℃[陽射しあり]
路面:󾬶[勿論ドライ(*^▽^*)]
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ライトチャレンジ申し込み時に
「スピスタ」さん
「エフニーナ★」さん
「I田」さん
・・・の、お三方が居て、話し込んだ後に「スピスタ」号と一緒に記念撮影した時の写真でっす☆(^з^)-☆

それじゃぁ、行ってみよぉ~♪♪

ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[9:24]
空気圧[温間]
Fr=左:2.45/右:2.45
Rr=左:2.40/右:2.425
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:98℃/油温:108℃/
最高速:133km[アドバンスドZD計測]

1ヘヤで止まり切れない事があり、フルブレーキングを忘れてる?
6/9周目に“48.997”をマーク!

セクタータイム[スーパーラップ比]
S1:19.705[+0.935]
S2:7.398[+0.233]
S3:21.894[+0.505]

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「白NA」さん撮影で「スピスタ」さんのブログにアップされていたので頂いちゃいましたぁ♪

良く撮れていますねっ☆☆☆☆

ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[10:36]
空気圧[温間]
Fr=左:2.55/右:2.55
Rr=左:2.45/右:2.50
減衰力:Fr=󾬶1段/Rr=2段[最強0段]
水温:98℃/油温:110℃/
最高速:126km[アドバンスドZD計測]

フロント減衰調整[1段絞り]
最終コーナー以外は積極的なフロント荷重でリヤを動かし旋回、立ち上がりは安定させる走らせ方で面白かったです♪

ただシケイン脱出で縁石にのらないとアンダーでコースが足りなくなります(笑)
2/10周目に“48.946”をマーク!

セクタータイム[スーパーラップ比]
S1:19.593[+0.822]
S2:7.388[+0.223]
S3:21.965[+0.576]

ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[11:48]
空気圧[温間]
Fr=左:2.60/右:2.60
Rr=左:2.50/右:2.55
減衰力:Fr=1段/Rr=󾬶1段[最強0段]
水温:100℃/油温:111℃/
最高速:125km[アドバンスドZD計測]

リヤ減衰を1段絞ったので、ブレーキングも安定方向へ。
2/12周目に“48.681”をマーク!

セクタータイム[スーパーラップ比]
S1:19.368[+0.597]
S2:7.438[+0.273]
S3:21.875[+0.486]

ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆タイムアタック枠[13:36]
空気圧[温間]
Fr=左:2.45/右:2.45
Rr=左:2.50/右:2.50
減衰力:Fr=1段/Rr=1段[最強0段]
水温:100℃/油温:111℃/
最高速:129km[アドバンスドZD計測]

遊ばないで、真面目に走りました(笑)
この枠のみ最高速が過去並みですね。
最終の立ち上がりでロスしているのかなっ?
6/10周目に“48.508”をマーク!

セクタータイム[スーパーラップ比]
S1:19.518[+0.747]
S2:7.353[+0.188]
S3:21.637[+0.248]

ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆5ヒート目[15:12]
空気圧[温間]
Fr=左:2.55/右:2.55
Rr=左:2.45/右:2.50
減衰力:Fr=1段/Rr=1段[最強0段]
水温:99℃/油温:110℃/
最高速:126km[アドバンスドZD計測]

遊んだ割には今日なりに良いタイムが出ているので、気温も大いに関係ありそうですね(笑)

1ヘヤのブレーキングが早いのか?
固めた減衰が影響しているのか?
最高速を安定して伸ばせない・・。
要練習です(笑)

9/11周目に“48.550”をマーク!

セクタータイム[スーパーラップ比]
S1:19.375[+0.604]
S2:7.416[+0.251]
S3:21.759[+0.370]

ーーーーーーーーーーーーーーーー
最後は初対面の「たくまっく」さんと「♪ p l a ♪」さんと僕の愛機を3台並べて記念撮影を提案し、実施しました♪
この写真は「たくまっく」さんへ♪


「♪ p l a ♪」さんはフロントフェンダーが社外に変わっていましたね(・∀・d


ーーーーーーーーーーーーーーーー
サーキット後のボディー磨きも終えて、今は工場でクラッチ系のオーバーホールです。

上手くいけば超速シフト?が復活させられます♪♪♪
はっきり言って今年は「本庄」「しのい」「日光」でタイムアップを狙っています( ̄∀ ̄)v

おっと!「TC2000」も、でした(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
次回は、9月中に「しのい」!
10/13(月・祭日)はTC2000!!
10/18(土)はTKくらぶ日光走行会!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2014/09/19 23:24:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「少し早いですが2021明けましておめでとうございます!!! http://cvw.jp/b/871618/44720261/
何シテル?   12/31 22:11
どうも「白い暴走者♪」です! 今は走りの最前線から退いてドレスアップ・ツーリング・ひっそり婚活?に力を入れています。 昔は「本庄・しのい・日光」をメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤフオク、メルカリ 攻略法!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 20:13:48
運転しない 勇気 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 19:05:24
往生際が悪い ... 52歳の僕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 10:01:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄1号機の JリミテッドⅡは、確か800台の限定車!! HKS関西のリフレッシュバーを組 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation