• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い暴走者♪のブログ一覧

2014年03月14日 イイね!

2014,3/10(月)久し振りに本庄サーキットへお邪魔してきましたぁ♪

2014,3/10(月)久し振りに本庄サーキットへお邪魔してきましたぁ♪
皆さん、おはようございます。

先日は夜勤明け翌日から早番に切り替わり何処へも行けなくなってしまうので、ハードスケジュールで嫌なのですが、本庄フリー走行へ行ってきました!

現地へ到着すると、お馴染みの皆さま方は既に到着済みで走行後でした(汗)

出遅れ感MAXですねっ♪

準備を終えて事務所へ申し込みに行くと、見た事があるNAロードスターが戻ってきたので確認すると「わるよい」さんでした♪

久し振りにお話出来たし 、元気そうで何よりでした(^o^)

色々とありますが、健康が一番!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:RE11A[205/50R15]&󾬶CE28クラブレーサー/7JJ オフ+28
Rr:RE11A[205/5015]&󾬶TE37V/8JJ オフ+25
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV
[Frハイパコ:14kg/Rrスイフト:12kg]
減衰力:各ヒート参照&󾬶クスコ製・フロントスタビライザー
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:N-ZEROフロントバンパーコンプリート&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&󾬶ジェットストリーム・リヤディフューザー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+NA6CEサーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス

外気温:約15℃[陽射しはあるが、風が冷たい]
路面:[ドライ]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
走行前にちょろっと写真を・・・。

「ホリ」さんヴィッツです。
この日は戦闘体制でしたよ(笑)


最初は86かと思っていたのですが、BRZでした(汗)
エアロが決まっていましたね(・∀・d


このチェイサーは足が動き過ぎて、挙動を安定させるのが難しそうでした。

しかし、胸すく様なターボサウンドが気持ち良かったでっす!

さて、そろそろ走行時間です♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[11:40]
空気圧[温間]
Fr左:ー/右:ーkpa
Rr左:ー/右:ーkpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:91℃/油温:102℃
最高速:129km[アドバンスドZD計測]

アタックを始めて直ぐに気付いたのですが、機械式LSDをO/Hしたのでリヤが粘ってくれて運転が楽ちん♪(・∀・)♪

本庄サーキットの様なヘヤピンが多いコースでは、機械式LSDは効果絶大とゆう事ですねぇ☆

FRなのに、こんな楽なドライビングで良いのってゆう位にリヤが安定していましたよぉ☆

10/21周目に“47.595”をマーク!
スーパーラップ比[+0.270]

1S:18.573[-0.198]
2S: 7.673[+0.508]
3S:21.349[-0.040]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事務所裏にあった浅見号も激写しておきました♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハードスケジュールでしたが、何気に収穫ありありでした(^o^)v

疲れるので、年1回限定とゆう事にしましょうか(笑)

格好良いレーシングスタイルのFD2も見れたので、良しでっす☆☆☆

そうそう、先日11万kmになりましたが、これからも僕の「へたっぴぃ」な運転を許容してちょ~だいな♪

Posted at 2014/03/14 23:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年02月05日 イイね!

2014,2/2(日)「ヒーローしのい」で遂にやったどぉ♪ヾ(・▽・☆

2014,2/2(日)「ヒーローしのい」で遂にやったどぉ♪ヾ(・▽・☆本日は「トゥデイEタイプ」さんからのお誘いもあったので「ヒーローしのいサーキット」へ久々に遊びに行ってきました♪

雨予報でしたが出発時のAM11:00頃にポツポツ降っただけで、あとは青空が見えていましたよ(笑)

途中のSAで昼食をたべてパワー充填!
お腹が減ると集中力が落ちるからねぇ(笑)

現地へ到着すると久し振りの貸切状態でテンション上がりまっくす☆(・∀・v

申し込みしているとトゥデイ2台が入ってきて終日は愛機など3台での走行でゆったりとした中、テストメニューやシェイクダウンなど消化する事が出来ました!

さて、張り切って行ってみましょうかぁ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:RE11A[205/50R15]&󾬶CE28クラブレーサー/7JJ オフ+28
Rr:RE11A[205/5015]&󾬶TE37V/8JJ オフ+25
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV
[Frハイパコ:14kg/Rrスイフト:12kg]
減衰力:各ヒート参照&󾬶クスコ製・フロントスタビライザー
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:N-ZEROフロントバンパーコンプリート&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&󾬶ジェットストリーム・リヤディフューザー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+󾬶NA6CEサーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス

外気温:約15℃[陽射しもあり薄着が丁度良い]
路面:[ドライ]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういえば「トゥデイEタイプ」さんの自作インナーサイレンサーが以前より煤まみれになっていました・・・とゆう事はきちんと機能している証拠なのでしょう。
先日の本庄を走行後。


本日「しのい」を走行前

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[13:40]
空気圧[温間]
Fr左:2.40/右:2.425kpa
Rr左:2.40/右:2.525kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:90℃/油温:95℃/
最高速:147km[アドバンスドZD計測]

いきなりフルアタックをかけてLSDが逝っちゃうのも困るので、具合を見ながら要所要所でフィーリング確認して最後は十分なクーリング走行。

14/16周目に“48.025”をマーク!
スーパーラップ比[+0.312]


ーーーーーーーーーーーーーーーー
紺色のトゥデイもお子さんを乗せて、快調に走っていました♪

今から英才教育?(笑)



「トゥデイEタイプ」さんが今年初の「しのい」へいざ出陣でござる!


おっと!
舌を「ペロリッ」と・・まだこんなもんじゃないぜっ!!


「・・・ドカンッ!」
この輝くサイレンサーが目に入らぬかぁ!!!


ここまで楽しませてくれるとは「パァ・フォ~~~マンス」賞を与えまっす\(^o^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[14:40]
空気圧[温間]
Fr左:2.50/右:2.50kpa
Rr左:2.50/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:99℃/油温:96℃/
最高速:149km[アドバンスドZD計測]

シフトランプが陽射しで見辛いので「りらっくま」の自作フードを作成しました♪

前半にアタックし、クーリング中は変更した箇所を再確認。

裏シケイン進入時の4速アップをギリギリまで引っ張ったところ、車両が不安定になり何処かへすっ飛んでいくかと思いました(滝汗)フゥッ~~!

そして失速(涙) 127km→115kmへ

~変更点~
①前回のレブってしまう様になった裏シケインは進入開始の蛇角を入れる時に4速アップで対応。

②同じく最終シケインは進入直前の目視確認で3速6000rpmくらいで4速アップしたりと対応しましたが、しっくりこないので途中から3速通過に変更。

次回は違う方法でチャレンジしてみます♪

それから2ヘヤピンでの派手なホイールスピンは上手い具合に抑えられていました(´∀`)vブイッ

10/19周目に“47.574”をマーク!
スーパーラップ比[±0.000]

念願のスーパーラップ更新でっす!

これはボクサーパンツと吸乾速乾の上着「スーパースター」を着た効果も出たのかな♪♪

ーーーーーーーーーーーーーーーー
シフトランプも見易くなって、効果絶大♪ 視認性50%増(☆v☆


ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[15:40]
空気圧[温間]
Fr左:2.45/右:2.50kpa
Rr左:2.45/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:93℃/油温:95℃/
最高速:ーkm[アドバンスドZD計測]

最高速表示のみ誤作動で正確な数字が分かりませんでした(泣)

絶好のタイムアタック日和だったので最終枠も走行する事にしました。

ヒーローコーナー進入をもう少し詰めたいのと、37Rの通過速度を少しでも上げようと頑張りましたが、タイム更新に繋げる事は出来ませんでした。

12/14周目に“47.698”をマーク!
スーパーラップ比[+0.124]


ーーーーーーーーーーーーーーーー
最終枠は「トゥデイEタイプ」さんにお願いして写真を撮影してもらいました♪

最終シケイン2個目の縁石通過シーン☆
この位に抑えてタイヤを接地させる方向でハーフスロットルを入れています。
前回の浮き過ぎは多少改善!



こちらは最終シケイン3個目の縁石通過シーンですが、これはのり過ぎですね(笑)

次はここも修正しないといけないですね♪(;´v`)ヤルコトガイッパイデス

ーーーーーーーーーーーーーーーー
本日は「ヒヤリ・ハット」が1件ありましたが、無事に帰路へつく事が出来ました。

スタッフの皆さんも改善作業など、お疲れちゃんでした。

こりゃ、3ヒートチケット買い足し決定ですなっ♪

帰りはお約束の大谷SAでホットドックを購入し、空きっ腹をうめました。

次回は餃子も買う事にしよう(・∀・d

自宅に着いてメーター確認すると、慣らしが400km済んでいました!(・∀・
Posted at 2014/02/05 20:28:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年01月21日 イイね!

2913,1/13(月)とっくに成人式を済ませた?人達の「本庄 会員様っさま優先」の走行日♪( ̄∀ ̄)v

2913,1/13(月)とっくに成人式を済ませた?人達の「本庄 会員様っさま優先」の走行日♪( ̄∀ ̄)vこの日は・・・・。
自作インナーサイレンサー効果は?「トゥデイEタイプ」さん
4連スロットルの快感♪「スピスタ」さん
2013年仕様の最終ランか!?「♪p l a♪」さん
OASオーリンズとZⅡを使いこなせるか?「白NA8C」さん
「大山オート」さんでNB1エンジン換装♪「チューバッカ」さん
箱替えで大幅タイムアップ!?「キタザワレビン」さん
・・・達が参戦していました。

AM9:00前に現地入りすると、休日なのに台数少なっ!!

2輪は結構集まっていて10台位いたかな?
ライダーさんが手押ししてきたので、1台転倒?していた様ですが、確認はしていません。

寒いのでスロースターターな自分も荷物だけは下ろし、減衰も調整して皆さんの到着を待ちながら、久し振りに再会した「キタザワレビン」さんと話していました♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:RE11A[205/50R15]&󾬶CE28クラブレーサー/7JJ オフ+28
Rr:RE11A[205/5015]&󾬶TE37V/8JJ オフ+25
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV
[Frハイパコ:14kg/Rrスイフト:12kg]
減衰力:各ヒート参照&󾬶クスコ製・フロントスタビライザー
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:N-ZEROフロントバンパーコンプリート&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&󾬶ジェットストリーム・リヤディフューザー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+󾬶NA6CEサーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス

外気温:10℃[風があり寒いっ]
路面:[ドライ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな凄い車両も、日産GTR(2012)


同じく日産のフェアレディーZ33です!
エアロがいかすねぇ♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[10:40]
空気圧[温間]
Fr左:2.65/右:2.50kpa
Rr左:2.60/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:99℃/油温:99℃/
最高速:128km[アドバンスドZD計測]

前回はダンロップ看板の2ヘヤピンで空気圧が高めでホイールスピンを起こしていたので、今回は調整を入れて走行しました。
中盤まで安定していたのですが、後半はホイールスピンを起こしてしまいました(汗)

「チューバッカ」さんが走行を見てくれていて、2ヘヤピンは大回りの方が安定していて良かったとコメントしてくれました♪( ̄∀ ̄)ゞ

最高速がいまいち伸びないので、今日はそこを調整を入れる事に(笑)

14/20周目に“47.940”をマーク!
[ ]内はスーパーラップ比
S1:19.351[+0.580]
S2: 7238[+0.073]
S3:21.351[-0.038]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
復活した「キタザワレビン」さんも良い音させて走ってました♪
筑波2000で当てたエリーゼはどなた?(笑)



今日はロードスターが多いぞぉ~!!



「スピスタ」号も快調に♪
4連スロットルの吸気音がしびれるぅ★


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[13:20]
空気圧[温間]
Fr左:2.50/右:2.50kpa
Rr左:2.50/右:2.50kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:99℃/油温:101℃/
最高速:131km[アドバンスドZD計測]

シフトアップの時「パキパキ」なっちゃうので、「キタザワレビン」さんの相棒さんに相談すると、クラッチの遊びが原因ではないかと?

早速試すと上手くいく様になりましたよ(笑)
いつの間にかシフトアップが下手になっていたみたいです(;´~`)

1周シフトアップ&ダウンが4回ずつあるから、本庄で鍛え直そうかな♪

そんな下手っぴな腕を実感しつつ
アタックした8/21周目に“47.652”をマーク!
[ ]内はスーパーラップ比
S1:18.943[+0.172]
S2: 7.191[+0.026]
S3:21.518[+0.129]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
軽量化を施したEK9、年始にお会いした方でした♪


「白NA8C」さんは「いいだ兄貴」さんのDNAを漂わせたダークホース的存在♪


ついでに僕の愛機も♪
後ろの「白NA8C」さんもガッツリ縁石使ってますね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[14:40]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.55kpa
Rr左:2.55/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:99℃/油温:99℃/
最高速:132km[アドバンスドZD計測]

後半はエア圧が上がりアンダーが顔を出し始めたので、タイムが出ないのは分かっていましたが、アクセルを入れて曲げる様に走っていました。

おっと!
スーパースターの走りにギャラリーも夢中ですな♪


ノリノリで走り切り
15/19周目に“47.617”をマーク!
[ ]内はスーパーラップ比
S1:19.039[+0.268]
S2: 7.295[+0.130]
S3:21.283[-0.106]


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんも無事に走行を終えて、集合写真を撮影!
ここでカメラのバッテリーが終わりました(T0T)


そうそう「トゥデイEタイプ」さんの自作インナーサイレンサー(抹茶ラテ仕様)はトルクが出てタイムも良くなっていたそうです♪



さて、走りも少し思い出してきたし、新仕様は思っていた以上に挙動に変化が出て暫くは楽しめそうです。


しっかし、今日は寒かったぁ~皆さんお疲れ様でした!

「チューバッカ」さんも問題なくシェイクダウンを終えて良かったし、写真も撮ってくれて有り難うございました☆

~本日の決定的瞬間~


次は「チューバッカ」さんのロードスターも格好良く撮らせてもらいますぅ(笑)
Posted at 2014/01/21 21:48:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年01月11日 イイね!

1/4(土)年始のヒーローしのいサーキットは景気良く??

1/4(土)年始のヒーローしのいサーキットは景気良く??
前日の本庄サーキットに続き、サーキット2連チャンです☆

連日,早起きは厳しいですが、年始なのでちょっと頑張りました(笑)

本庄の走行ではニューホイールが何処かへ干渉する事はありませんでしたが・・・今回は群サイ並?の険しさがあるコースなので、テストにはバッチリです☆

早起きして8:00時頃に到着予定が「天さん」遅刻の為に予定が大幅にずれ込み、9:20に到着(汗)

愛機が汚れていたので洗車させてもらい走行準備すると11:00になってしまいました(;´o`)ゞ

パドックには知らないDC2?・白CR-Z(御夫婦)・「ぺー」さん
と言ったところでしょうか。

休日なのに台数が少なく・・
「天さん」が経営大丈夫なのぉ?
・・と言っていました(笑)

じゃあ、春になったら一緒に走りましょう!なんてねぇ♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:RE11A[205/50R15]&󾬶CE28クラブレーサー/7JJ オフ+28
Rr:RE11A[205/50R15]&󾬶TE37V/8JJ オフ+25
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV
[Fr󾬶ハイパコ:14kg/Rrスイフト:12kg]
減衰力:各ヒート参照&クスコ製・フロントスタビライザー
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:N-ZEROフロントバンパーコンプリート&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&󾬶ジェットストリーム・リヤディフューザー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+󾬶NA6CEサーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス

外気温:7~11℃
路面:[快晴]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[11:20]
空気圧[温間]
Fr左:2.60/右:2.60kpa
Rr左:2.60/右:2.70kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:99℃/油温:95℃/
最高速:145km[アドバンスドZD計測]

取りあえずエアーボリュ-ムの上がり具合を見たかったので、それっぽくアタックしました。
8/8周目に“48.153”をマーク!
スーパーラップ比[+0.440]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとで知ったのですが、「ぺー」さんがNB4で走りに来ていました♪


話し掛けちゃえば良かったなぁ(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「天さん」の車で昼食の買い出しから帰ると、裏S字の辺りに車両が集中しています。

嫌な予感がしまくりです・・・戻ってみるとコースにクラッシュ車両は見受けられませんでしたが、近付いて覗き込むと「タッツ」さんの車がぁ・・・・。

もう誰が見ても廃車レベルまでグッシャってました(;´д`)アワワッ

詳しくは本人ブログアップまで待ちましょうか。

怪我は無い様でしたが、後遺症などが心配です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんと「タッツ」さんが写真を撮ってくれました( ̄∀ ̄)
有り難うございまっす♪



でもこうなっちゃうのは正解でない気がしますよ(笑)
勉強になりました!

でも眺めて「ニンマリ」しちゃってたり??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[14:00]
空気圧[温間]
Fr左:2.65/右:2.625kpa
Rr左:2.65/右:2.65kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:-℃/油温:-℃/
最高速:147km[アドバンスドZD計測]

前半は「天さん」に助手席御招待してアタックしましたが、勾配のある「しのい」だと、重量増がボディーブローの様に効いて加減速に影響しているのが良くわかります。

ですが、以前より足を固めてフロントスタビライザーも導入したので、バンプした反力の気持ち悪さは無かったです・・・ドライバーは♪(・∀・ゞ

クーリング中に「天さん」から~

「助手席にもバケット入れましょう、フルバケが良いです☆」

・・・とゆう率直な御意見を頂きました(笑)

僕も先日の「ロバート☆」さんの同乗では生きた心地がしませんでしたからねっ★( ̄∀ ̄)v

そんな感じで7周位した後に「天さん」を下ろして再アタックした・・。
1/7周目に“48.077”をマーク!
スーパーラップ比[+0.364]

流石に裏S字のラインにブレが生じますが、危険なので数周で修正します。


あと、走行していてレブっている様な音がするのですが、エンジンと排気音で良く聞き取れません(汗)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
休憩してそろそろ走り出そうと思ったらラリー仕様ヴィッツが出走準備をしていたので、その走りを見ながら駄弁っていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[15:00]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.55kpa
Rr左:2.55/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:99℃/油温:96℃/
最高速:148km[アドバンスドZD計測]

取りあえず1ヘアピンの立ち上がりで車両の向きが変わったいるのも関わらずホイールスピンしてしまうので、自分なりに我慢してみました。

あとは裏S字立ち上がりでレブっているのに気付き、4速アップで対応しましたが、シフトロスが発生しタイムは安定していますが、ベストには届きませんねぇ(苦笑)

17/20周目に“47.939”をマーク!
スーパーラップ比[+0.226]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
走り終えて聞いてみると、裏S字手前で既に叩いた様です(汗)

エンジンが壊れてしまうので、帰ったらシフトランプをシビアに調整します♪


帰りは大谷SAでホットドックでエネルギー充填し、珍しく餃子のお土産も購入しました。

その足で「天さん」と年末に初めて行った、ラーメン屋さんへ。
今度は漬け麺でなくラーメンを注文しましたが、薄味で良い感じですね。

スープを飲まなくても満足感があるのでおすすめです(⌒‐⌒)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
流石に翌日の本庄は疲労蓄積で朝早くに起きられませんでした(汗)

「わるよい」さんが来てくれたそうで、すいませんでした。

ベストは更新出来ませんでしたが、次に繋がるものを得た気がしますよっ♪


「天さん」お付き合い頂き有り難う御座いましたぁ☆
Posted at 2014/01/11 22:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年01月05日 イイね!

2014,1/3(金)初走りは本庄サーキットですぞぃ♪♪

2014,1/3(金)初走りは本庄サーキットですぞぃ♪♪お待たせしました!
やっとこさアップ出来ました(^ ー^;ゞ

年始でいつもと違うメンバーが終結しそうだったので、遊んできました!

朝一には「いいだ兄貴」さんも応援しに来てくれましたぁ♪

台数は例年より少なくパドックへは余裕の駐車をする事が出来ました(⌒‐⌒)


この日の参戦ドライバー(笑)

①SABで愛機を目撃した「SUE」さん
②新エンジンのポテンシャル発揮なるか!?「なべっち」さん
③アルテッツァゾーン再発動か!?「くくち」さん
④オーリンズのポテンシャル発揮なるか!?「白NA」さん
⑤突然登場「えぼきち」さん
⑥ギャラリーの筈が我慢できずに(笑)「♪p l a♪」さん
⑦多分レンタルRSで走っていた筈?「Cha」さん

その他、声掛できなかった方々~
⑧車の仕様的に多分「かずやん」さん
⑨44秒6??!!間違いなく「ケンタ」さん(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみにニューホイールの干渉確認の為なので、計測器は借りずに走行しました。



11:20枠のバイクが2回転倒したりして、荒れ模様・・・その後の11:40からの4輪枠では鬼ブロックの赤いカプチーノがD1張りの土手登りして一時赤旗中断(汗)

しっかりしてよぉ~(笑)
でも、その後は何事も無かったかの様に走行していたので良かったです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「なべっち」さんとエリーゼのバトゥ~!


自家塗装のリップスポイラー綺麗ですよぉ★


お気に入りのホイールも大活躍!
ブルーラインがスポーティーさを演出してますよね♪



あれぇ?このブルーバードシルフィーはスタッドレスでしたぁ。
前を走っている軽はお弁当屋さん・・・・ではありません(笑)



S15がぁ迫ってくるぅ♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:RE11A[205/50R15]&󾬶CE28クラブレーサー/7JJ オフ+28
Rr:RE11A[205/5015]&󾬶TE37V/8JJ オフ+25
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV
[Fr󾬶ハイパコ:14kg/Rrスイフト:12kg]
減衰力:各ヒート参照&クスコ製・フロントスタビライザー
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:N-ZEROフロントバンパーコンプリート&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&󾬶ジェットストリーム・リヤディフューザー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+󾬶NA6CEサーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス

外気温:4~6℃
路面:[快晴]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[時間忘れたぁ(笑)]
空気圧[温間]
Fr左:-/右:-kpa
Rr左:-/右:-kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:94℃/油温:101℃/
最高速:128km[アドバンスドZD計測]

今回は空気圧計測はあえてせずに、フィーリングのみでニューホイール導入した効果の確認でしたが、リヤの多きなスライドは抑えられたのですが、2ヘヤピン立ち上がりで若干ホイールスピンを起こしてしまいます。

翌日の「しのい」で測定したら
冷間で フロント2.2 / リヤ2.5 とゆう変な値でした(笑)

ホイールスピンの原因はこれだなと思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その後は「白NA」さんのロードスターで攻めさせてもらいましたが、「大山オート」さんで付けたオーリンズ以外は純正との事で、吹け上がりが超モッサリで絶対的な速さは無いのですが、動きはロードスターしているので攻めれば攻める程に、挙動が掴み易いと感じました♪

そしてロードスターはコーナーへ飛び込む楽しさがあると、再度認識しましたね(⌒∀⌒)b

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そうそう「コクピット前橋」さんのお客さんもインプレッサで遊びに来ていました☆



あとS204も純正ウイング形状への拘り♪



お昼過ぎには「くくち」さん登場したので、ギャラリーパーキングで写真撮影!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「SUE」さんには沢山の写真を撮影していただき感謝状を贈りますぅ(笑)




こんな僕ちんですが、今年も頑張っちゃいまっす☆
(・∀・ゞ テヘッ!

Posted at 2014/01/05 19:02:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「少し早いですが2021明けましておめでとうございます!!! http://cvw.jp/b/871618/44720261/
何シテル?   12/31 22:11
どうも「白い暴走者♪」です! 今は走りの最前線から退いてドレスアップ・ツーリング・ひっそり婚活?に力を入れています。 昔は「本庄・しのい・日光」をメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤフオク、メルカリ 攻略法!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 20:13:48
運転しない 勇気 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 19:05:24
往生際が悪い ... 52歳の僕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 10:01:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄1号機の JリミテッドⅡは、確か800台の限定車!! HKS関西のリフレッシュバーを組 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation