• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い暴走者♪のブログ一覧

2018年11月08日 イイね!

2018,10/21(日)片品村方面へレッツゴォー♪

2018,10/21(日)片品村方面へレッツゴォー♪
【ブログ 2018,10/21(日)片品村方面へレッツゴォー♪】

今夏に吹割の滝へ遊びに来ましたが変な所で曲がり迷ったので今回は素直に17号経由で向かいました。

今回も高校時代の友人と行きますが、結構付き合いが良いので誘い甲斐がありますし一眼レフの良さも理解してきてくれたので嬉しい限りです☆

途中にMercedesBenz 500Sと遭遇して感動しました(・∀・)b
alt

まだ大事に乗られている方がいると思うと嬉しくなりますよね。
景色も観光地っぽくなってきてテンション上がりますが安全運転☆ミ

吹割の滝を横目に見ながら・・
最終目的地は丸沼高原スキー場で休日とゆう事もあり移動時間がかかりトイレの我慢も限界値へ到達しそうでしたよぉ(;´Д`A

一番奥の駐車場に野外トイレが設置されていますのでお急ぎの方はそちらへどうぞ(笑)

道中は・・・。
MercedesBenz C/S/Gクラス
PORSCHE BOXSTER多数/マカン
BMW各モデル多数
MAZDA コスモスポーツ/ユーノスロードスター
NISSAN 240Z/フェアレディZ NISMO
TOYOTA スポーツ800? HONDA S800?
alt

alt
などなど、今回も目の保養をさせて頂きました♪( ´▽`)ノ

先ずは丸沼高原を散策してみると自販機価格が200円と半端ない設定でした(゜∀゜;ノ)ノ

あとは人工芝の上を滑っている方々が多く見受けられました。
バンにチーム名らしき文字が施工されていたので競技参加チームのシーズンオフ練習では無いかと思われます。

しかしお店のメニューは思っていたより豊富で家族連れも安心できますね。
値段が高いのは観光地ならではですが、観光に来てそんな事を気にしていてはいけませんね。
お店が無くなると困るのでお金を落としておきましょう(笑)

ロープウェイも稼働していましたが紅葉は全体的にみるとまだまだな状態でしたので次回へ持ち越す事にしました。

来た道を戻り始めて直に停車させて景色を眺められそうな所があったので周辺を観察してみると台風の影響か大木が根元から折れていました(;´Д`A
alt


来る途中にお蕎麦屋さんがあったのでそちらで昼食をとり、天ぷらうどんを2人で味わいました♪
天ぷらもサクサクでかなり美味しかったです。
alt

alt

落ち着いて食事をしたい人には最適なお店だと思いましたね。
近くに川が流れていたのでそちらで撮影してみたりもしました(・∀・)
alt

良く見ると跳ね上がった水滴も写っていて撮影時には「おぉ~!」と声を出す程に感動しました(・∀・)b


夕日が差し込んで良い雰囲気が出ていると思いませんか?
alt

実際はもっと流水が綺麗で、川底の石ころをしっかり捉えるのには苦労しました。


もちろん帰りは大渋滞に巻き込まれながら無事に家まで辿り着けました。
今回は少し足を伸ばしてみましたが色んな収穫もあり楽しめました(^∀^)ノ
alt

今回は早めにブログアップ出来て良かった。
会社の健康診断も無事に終了した事だし、次の休日はバンパーのガリキズ補修やモディファイを進めたいと思っています♪
Posted at 2018/11/08 21:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年11月02日 イイね!

2018,11/02(金)伊香保おもちゃ館に新しい物が出来たとゆうので撮影がてら遊びに行ってきました☆ミ

2018,11/02(金)伊香保おもちゃ館に新しい物が出来たとゆうので撮影がてら遊びに行ってきました☆ミ
【ブログ 新しい物が出来たとゆうので撮影がてら遊びに行ってきました☆ミ】

いやぁ~もう随分寒くなってハードワークのおかげで風邪を引いてしまいましたよ。
YOUTUBERのラファエル氏も引いていましたねぇ・・お大事に(笑)

本題ですが伊香保にある「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」の外壁にある物が設置された情報を入手したので確認してきました。

それは後々ご報告するとして、先ずは珍しいスポットも見つけてみました!

「榛東村耳飾り館」です。
・〒370-3502 群馬県北群馬郡榛東村山子田1912
alt

国指定重要文化財が置いてありさらっと見ても1時間掛からないしイヤーリングなんて男には縁の無いものだからこそ発見などあると思いますよ♪(・∀・)

そこから近場に例の「伊香保おもちゃ館」があるので早速行ってみましょう。

イニシャルD仕様張りのFD3SとAE86も来ていました☆★
alt


入館して直ぐに懐かしの昭和通りで手動パチンコ?みたいなゲームをして盛り上がりました。

以前は若者達がこのゲームで盛り上がっていたのでやってみたいと思っていました。
ゲーム機とは違い自身の力加減で弾いた玉がピンに当たる軽い金属音を楽しみながら動向を見守るのが楽しかったです。

たまにボード上で止まってしまう玉がありましたがサービスしてくれました( ´▽`)

景品で貰った振ると「ビロォビロォ~」と伸びる剣?子供の時に確かにありましたよヽ(゜∀゜)
alt
フューエルワンは出発前に久し振りに注入して排気ガス臭もあまり気にならなくなりました♪

自動車展示コーナーはMINI全般が撮影禁止ですがその他は撮影可能みたいです。
alt
入館時のしおりにも記入されているので注意してみて下さい。

やはりここで写真撮影していく人達の大体はイニシャルDゾーンですね。
alt

この「FUJI X-T3」で館内撮影するのは初めてでしたがかなり綺麗に撮る事が出来ました♪

外に行くとこんな看板も・・。
alt
こんな所でチカンしないでしょ!?
直ぐ近くにスパイダーマンも飾ってありました。

ぼちぼち気温が下がり始めたので館内へ戻り、
F40仕様のワイン横目にフェラーリコーナーを目指します。
alt
手前のホイールが新たに新たにコレクションされている気が・・。
F40はセンタロックだから別車両のホイールなのかな?
詳しい方がいたら教えて下さい(笑)

あとは駄菓子も買ったり館内に「キャバリーノカフェ」とゆう所がありココアやキャバリーノサンドが美味しく身体も温まるので軽食しつつ談笑し休憩出来るのでオススメです(^∀^)ノ

近藤レーシング監督の若かりし頃
alt

あとは会社の人にガチ似な物も・・。
alt
・・発見したので、そうゆう視点で楽しむと面白いですね。

峠ステッカー?もちろん購入しましたよ。
以前ディーズガレージへ遊びに行った時は榛名山バージョンしか購入しなかったので「JAPAN峠プロジェクト」の公式ページを見て「伊香保おもちゃ館」で購入可能かどうか確認しておきました(笑)
alt
カーショップでは購入できないステッカーが数多く販売されているのでステッカー選びで悩んでいる男女達もドライブがてら物色してみてはいかがでしょう♪

全て見終えた後は外壁に新設された藤原豆腐店をバックに記念撮影しました(^∀^)ノ
alt
ちなみに利用者のみ限定なので必ず入館後に撮影して下さいね
こうゆう新設物もみんなが遊びに来ているからこそですから、これからも充実させていきたいですね☆ミ☆ミ

その後は榛名山で写真撮影してから下山し、
そのまま会社の歓迎会へ出席して帰宅したら猫ちゃんがお出迎えしてくれました♪
alt
チョコンとしていて可愛いですねぇ♪(*^-^*)
Posted at 2018/11/26 22:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2018年10月03日 イイね!

ブログ 2018.10/03(水)軽井沢で美味しいものを食べるツーリング♪

ブログ 2018.10/03(水)軽井沢で美味しいものを食べるツーリング♪【ブログ 2018.10/03(水)軽井沢で美味しいものを食べるツーリング♪】

台風の合間を縫って強行作戦で行ってきました(゜∀゜)

予定では横川駅付近のセブン-イレブンで小休憩のつもりが、ケータハムオーナーの方と話が弾み1時間予定を繰り上げるという嬉しいサプライズもありました☆

そのまま旧碓氷峠を通りましたが、上りは難しいと思いました。

下りは結構順調に走れるのですが、上りは出口で急に回り込む所があるので、かっ飛んでいくとかなり危ないです(;´Д`A

向かう道中では…

CATERHAM スーパーセブン 
PORSCHE ボクスタースパイダー
PORSCHE ボクスター多数
PORSCHE マカンS
PORSCHE カイエン
MercedesBenz Sクラス
MercedesBenz Cクラス
HONDAUSA NSX
LEXUS LC500
MAZDA ユーノスロードスター
TOYOTA 新型クラウン

などなど、スーパーカーから旧車、そして今ホットな現行車まで幅広く見る事が出来て素晴らしい道のりでした♪(^∀^)ノ
alt


眼鏡橋には寄らずに軽井沢へ。
そのまま道なりに行くと中軽井沢の交差点にあたるので北上すると
カーボウイハウス」に到着します。
お店に隣接する駐車場はMercedes Sクラスも収まる長さで約7台程あります☆

友人はステーキ、僕は数量限定のピラフを頂きました。
サラダはシェアして食後はオレンジジュースで口の中をサッパリさせます( ´▽`)プッアァ

その後は新しいカメラ「FUJIFILM X-T3」で記念撮影をしてみました♪
alt
何かのカタログ写真みたいな感じになりました( ´▽`)
alt

お馬さんと一緒に・・フェラーリだったら良い画になるはずです(笑)

お次の目的地は浅間大滝です。

ここは前々から行きたいと思っていた所ですが年末押し迫ろうとゆうこんな時期になってしまいました。

このスポットは2種類の滝が混在しています。

先ずは「魚止めの滝」から・・。
階段工事中と看板にありましたが、僕たちが寄った時は土が丸見えの地盤作りをしている途中で工事が止まっていました(;´Д`A
alt

まあ直前に台風が来ていましたから当然ですけどね(笑)
安全第一ですヽ(゜∀゜)
写真で見るより実際の方が迫力あります。

見終わって川沿いから上がってくると曇り空だったのが晴れていました!alt

お次はいよいよ「浅間大滝」です。
ネットのクチコミだと微妙な評価をされていましたが、これがなかなか良い感じの滝で収穫ありでした♪
alt

alt

alt
記念写真もバッチリ☆★

帰る頃には日が傾いてきて肌寒かったので今行くのでしたらフリース常備でもおかしくないと思います。

帰りの途中に榛名神社側から上りましたが台風の影響で色んな物が落ちており、付けたばかりのサイドエアーディフレクターにバチバチ当たっていました(;´Д`Aヒィー

帰りに榛名山へ寄りましたがこの時点では紅葉は「まだまだ」といった感じでしたねぇ。
alt

また寄る予定なので写真撮ってきますねぇ(^∀^)ノ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted at 2018/10/20 17:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2018年09月16日 イイね!

【ブログ 2018,08/22(水)イニシャルD聖地巡礼第5弾!】

【ブログ 2018,08/22(水)イニシャルD聖地巡礼第5弾!】
【ブログ 2018,08/22(水)イニシャルD聖地巡礼第5弾!】

実は以前にも出向いた事があったのですが、「JAPAN峠プロジェクト」峠ステッカーの存在を知らず未購入でした(;´Д`A

今回も蒸し暑い中の下道限定ツーリングでしたが、ルートは脳内に記憶済みなので難なく到着できまずは一安心♪

筑波山に近づくにつれてそれっぽい山が見えてきます。
alt

向かう道中は……
Porsche 996GT3
Mercedes-Benz Eクラス
Mercedes-Benz Sクラス
Maserati ギブリ
BMW 3シリーズ
LEXUS LC500
alt
alt
などなど国内外の高級車お披露目会みたいで、良い目の保養になりました(・∀・)

先ずは「筑波パープルライン」峠ステッカー購入の為に「神田家」さんへお邪魔します。
alt

駐車場は鳥居をくぐった右手に約2台分ありますが、サイドブレーキの利きが甘いと落下の危険があるので、写真の「神田家さん」の看板が立っている駐車場が余裕もあってオススメです。
alt

無事に峠ステッカーをGETヽ(゜∀゜)
alt

いったん車へ戻り木陰で水分補給&小休憩。
その後は筑波神社を経由してケーブルカー乗り場までひたすら上っていきます。

夏でも10,000歩はツーリングの目標ですから。

「走って・見て・感じて・身体を動かす」
大変な時もありますが、達成感と爽快感を味わう事ができるのでオススメですよっ(笑)

汗を拭いながら到着だぁ~(・∀・)ノイエーイ
alt

ロープウェイと違い、「ケーブルカーは高校時代に乗った電車を思い起こさせる「ガタン・・ゴトン・・」とした乗り味で、とても懐かしく感じました。
alt

筑波山頂では、木漏れ日のなか高額一眼レフを構える男性がいたので少し言葉を交わし、登山コースを引き返して軽めの昼食。

僕は地元の素材を活かしたとゆう「筑波うどん」を頂きました。

友人はかき氷で暑さを凌いでいました(笑)
alt


翌日辺りからは随分と秋めいた季候に変化しましたが、この日は汗がいっこうに引かない厳しい暑さで「真・最後の夏」みたいなツーリングになりました(;´Д`Aアチィィ~

その後はつつじヶ丘レストランハウスで「筑波山」&「筑波フルーツライン」峠ステッカーとお土産を購入。
alt
alt
メロンクリーム大福は美味しかったです(笑)

帰路も下道で帰って佐野周辺の道の駅思川(おもいがわ)で夕焼けをバックに撮影したり久し振りにケーキを食してマッタリしているとヘリが2機飛んで来て、その上をセスナ?が飛んでいるとゆう面白い構図もありました♪
altalt
写真撮影は程々にして純粋に見て楽しんでいました☆★


家の近くでは暗くて良く分かりませんでしたが、現行型っぽい911カレラにも遭遇しちゃいました♪

また紅葉時期に新しいカメラで写真撮影に来たいですねっ(^∀^)ノ
alt

☆★☆★以上、遅めのツーリングレポートでしたっ☆★☆★
Posted at 2018/09/16 11:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2018年09月03日 イイね!

【ブログ 2018,08/10(金) 夏の暑さを紛らわす為に北を目指して Let's go♪ 】

【ブログ 2018,08/10(金) 夏の暑さを紛らわす為に北を目指して Let's go♪ 】
【ブログ 夏の暑さを紛らわす為に北を目指して Let's go♪】

この日の集合は11:00と少し遅めでしたが案内はスマホナビに丸投げするので大丈夫( ´▽`)と軽く考えていたら凄まじい直射日光に耐えきれず出発15分後に強制シャットダウン・・・(;´Д`Aマッマジ?

仕方ないので近くの「ファミリーマート渋川上白井店」で休憩してルートを予習しましたが、ばっちり迷いましたねぇ(笑)

素直にまっすぐ行けば沼田市街地とゆう交差点に出る筈が「戸鹿野橋」を渡らされてからは訳が分からなくなったとゆう感じです。

申し訳ないと思いましたが友人にナビゲートをお願いして事なきを得ましたが、今後はこの様な事が起こらない様にルートは頭にたたき込んでスマホナビはアシスト程度に活用する方針です。

そして無事に到着!
alt

今回は高桑食堂さんの駐車券を500円で購入して駐車しました♪
滝の入り口は奥側にあり、看板も出ているので周りを観察すれば直ぐに分かると思います。

滝まではしっかりした階段で整備されていますが濡れているので足下には細心の注意しつつ往来する方への配慮もお忘れなく(・∀・)

この日は水量が少ないせいか想像より迫力がありませんでしたが、橋の上は風が良く当たるので涼みたい方はそちらをお試し下さい♪
alt


お天気は曇りで凄く蒸し暑かったです(;´Д`A
alt

橋の上に行くと風が涼しかったので友人が喜んでいました。
お互いオッサンで前日の洗車疲れが残っている様子でしたが、僕なんて当日洗車と蒸し暑さで疲れ果てました(笑)
alt

alt


迷ってしまったので戦場ヶ原へ行く時間がなくなったのでどうしようか悩みましたが、スマホのバッテリーが無くなる寸前だったので友人の希望でもあった有名ホルモン店「永井食堂」でお腹を満たす事に決定!!
alt


激混みで汗だくで食べましたが、たまにはこうゆうのも思い出になるので良いと思いました(笑)
夕方頃には雨もパラパラ落ちてきて若干涼しくなり排気音も元気になってきました(゜∀゜)

・帰路は途中まで友人先導の伊熊信号を左折(70号)
・うどんそばやユートピア赤城の看板のある一つ目の信号を左折(70号)
・渋川市赤城総合運動自然公園のあとにある信号を富士見方面へ右折(70号)
・自然と赤城南面(353号)と合流し馬事公苑のある畜産試験場信号でるので右折(4号)すれば前橋へ。


しかしこの日は何かと不完全燃焼だったので南面道路(353号)を2台で流してから帰宅しました♪

もう随分と涼しい日が続いているので初秋に入っていますね。
次回は紅葉の写真などお届けできるかもしれません?(^∀^)ノ

Posted at 2018/09/03 08:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「少し早いですが2021明けましておめでとうございます!!! http://cvw.jp/b/871618/44720261/
何シテル?   12/31 22:11
どうも「白い暴走者♪」です! 今は走りの最前線から退いてドレスアップ・ツーリング・ひっそり婚活?に力を入れています。 昔は「本庄・しのい・日光」をメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフオク、メルカリ 攻略法!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 20:13:48
運転しない 勇気 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 19:05:24
往生際が悪い ... 52歳の僕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 10:01:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄1号機の JリミテッドⅡは、確か800台の限定車!! HKS関西のリフレッシュバーを組 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation