
仕事の翌日で疲れは残っていますが、職場の先輩方の御協力で残業を早めに切り上げることが出来ました。(^-^ゞ
有り難う御座いました!
今回はEVO5使いの「nokonoko」さんと、一緒に参戦しました。
AM7:30に出発し、現地へはAM10:30到着。
受付は12:20からですが、2時間早く着きましたが、既にEG6やAP1の方が準備をしていました‥負けた。
時間には余裕を見たので途中コンビニで購入したお弁当を「nokonoko」さんと一緒に食べて、他の走行会風景を見学していました。
なんと、スピリッツ太郎さんがAE86を積んで帰るのを目撃!
(゜o゜;)
天気に関しては、朝方は曇りで涼しかったのですが、AM10:00辺りから太陽が顔を見せて暑い位でした。

受付10分前に駐車場へ戻ると参加する皆さんが集まっていました。
NSX・ハコスカ・N2張りのAE86[詳細不明]・アルファ ジュリア・BMW3シリーズ・35GT-Rなど珍しい車もあって目の保養になります♪
データ詳細

・タイヤ:ディレッツァZ1☆スペック
Fr:205/50R15[SSRタイプF+30]+[3mmスペーサー]
Rr:195/50R15[ウェッズスポーツTC105N+20]
・空気圧[冷間→温間]
各ヒートを参照
・サスペンション:OASオリジナル・オーリンズDFV[Fr:10kg/Rr:8kg]
・減衰力:各ヒート参照
・ブレーキパッド:アクレ・800C
・ブレーキローター:アクレ・スリット
・空力:ガレージベリー・Frリップ+エアディフレクター&サイドエアディフレクター+

N-ZEROリヤバンパー[ダクト加工]
・オイルクーラー:

HKS汎用オイルクーラー追加!
・外気温:21℃[暑いでした

]
いつも思うのですが「筑波2000」のテーピングは甘い様な気がします‥自分は完璧にテーピングしました。
さて、走行内容です↓
1ヒート[14:10~]
ピーク値
水温:98℃/油温:106℃/
最高速:154km
減衰力:Fr2/Rr2段
空気圧
Fr:左2.0→2.35/右2.0→2.30kpa
Rr:左2.0→2.30/右2.0→2.25kpa
直前に走っていた走行会組がオイルを撒いたらしく10分遅れです。[お漏らし禁止!]
一応クラス分けしてありますが、走る時は各クラス入交でR35やNSXも同ヒート内で走行していました。
スーパーカー達と筑波で、一緒に走れるなんて光栄だぜ!
自分は最初から刺さりたくないので、慎重に運転しましたが、中盤辺りまで最終コーナーが踏めてませんでした。
そこそこ慣れて、周りの間隔が開いてきたのでアタックした、14/14周目に“1'12.443”をマーク!
セクタータイム[ベストラップ比]
Sec1:29.815[+0.534]
Sec2:29.769[+0.103]
Sec3:12.859[+0.180]
2ヒート[15:50~]
ピーク値
水温:99℃/油温:106℃/
最高速:154km
減衰力:Fr1/Rr1段
空気圧
Fr:左2.0→2.35/右2.0→2.325kpa
Rr:左2.0→2.325/右2.0→2.50kpa
少し悩みましたが、最終コーナーに的を絞って減衰力を1段強めてみました。
ピットロードへ向かう途中、やたらとガタツキます…調整ミスったか(汗)などと思いながらコースイン!
すると案外良い

ただし一旦スライドすると収まりが悪かったですが、最終コーナーは舵が思う様に効いて安心して攻め込めます。
HKS汎用オイルクーラーも効き目抜群で筑波2000の様なストレートが長めのコースレイアウトだとフルアタックでも上記の温度域で安定していました。
(o^-')b
欲を言えば、もう少しリヤのトラクションが欲しいです。
なかなか前後のクリアラップを取るのは難しかったですが、7/14周目に“1'11.957”をマーク!
セクタータイム[ベストラップ比]
Sec1:29.789[+0.508]
Sec2:29.595[-0.071]
Sec3:12.573[-0.106]
多分「Sec1」は他車に詰まったか・譲ったかで遅れたものと思われます。
今回、トータルではベスト更新出来ませんでしたが、手応えは確実に感じております
次回はトータルでのベスト更新を狙っていきたいと思います♪
総合結果は18位でした。
一緒に参加された「nokonoko」さんはトータルベスト更新された様で良かったです。
表彰式では、予想に反して自分も呼ばれて記念品[洗車マニアなので水切りハンドワイパーを♪]頂き、皆さんの前でコメントさせて貰いました(*'-')結構気持ち良いでした。
今回参加した「カシオペア」走行会は参加者さんも面白い方が多く
(^-^)レース経験豊富な先輩方もいて勉強になると共に、自分が年をとっても現役サーキット・オヤジでいたいと改めて思いましたね♪
走行後の「完熟歩行」は、柿戸選手を先頭に細かなコース攻略と運動不足解消も出来て、一石二鳥でお得ですよ!
「完熟歩行」後は、夜景が上手く撮れない自分達を
「須山」代表
‥が助けてくれまして、夜景&愛機を撮影してくれました♪

お姉様も綺麗でした
この場を借りてお礼申し上げます('◇')ゞ
ブログ写真にUPしました!皆さん、ご覧ください

綺麗に撮影されています

素晴らしい♪
そして次回の「カシオペア」フレンドリー走行会は!?
2012.1/29(日)[12月より募集開始デス]
日程調整して参加しようと思いますので、ご都合の合う「みんカラ」の皆さん、またそうでない方も、一緒に筑波2000を楽しみましょ~♪


