
自宅周辺は晴れて陽射しも差し込んできたので「しのい」へ路面確認を入れたところ
「ドライで走れます」
・・との事なので、荷物は準備してあったので愛機へ積み込んで、AM10:20に出発♪
暫く走ると雨が・・強く・・・なってきたぁ(涙)
心が挫けそうになるのに耐えながら佐野インター手前の「7&i」までロングドライブ気分で到着し、昼食を済ませたら再度路面確認の連絡を入れます。
「・・まだ降っていませんので大丈夫です」
これはもう行くっきゃないっしょ!
早る気持ちを抑えて高速は90~105kmで走行していきました。
途中は雨が強まったり弱まったりと安定しないお天気で内心「大丈夫かなぁ?」と不安になりますが高速走行していると気分ものってきてやる気が出てきました☆
・・・で「しのい」へ到着したら、降っていません♪・∀・)/ スバラッ!
早々に準備を済ませて受付しますが、今回から会員登録する事にしまして、会費を支払うと走行代が厳しいと思っていたら1ヒートチケットが3枚も付いてきたので有り難く使わせてもらう事にします。
ゼッケンは久し振りの「1」でした♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:ZⅡ[205/50R15]+SSRタイプF/オフ+30
Rr:ZⅡ[205/5015]+ウエッズスポーツTC105N/オフ+20
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV[Fr:14kg/Rr:12kg]
減衰力:各ヒート参照
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:ガレージベリーFrリップ+エアディフレクター&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+68サーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス
外気温:約24℃
路面:ドライ[曇り]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[13:20~]
空気圧[温間]
Fr左:2.45/右:2.50kpa
Rr左:2.45/右:2.50kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:96℃/油温:106℃/
最高速:146km[アドバンスドZD計測]
最初の6周はシートポジションを1番前にセットして走行してみましたが、ステアリング操作し辛く危ないので、ピットロードへ戻り1ノッチ後退させてコース復帰&クーリング後の再アタックした
9/18周目に“48.570”をマーク!
「しのい」では今回が初使用のZⅡですが・・・全体的に「ぐにゃぐにゃ」して使い辛い印象を受けました。
これが今日中に何処まで改善できるか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そうそうサーキットへ向かう途中に新しい表示板を取り付けている所を目撃。
これも大変な御仕事ですよね(・∨・☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[14:20~]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.55kpa
Rr左:2.55/右:2.55kpa
減衰力:Fr2=段/Rr=2段[最強0段]
水温:95℃/油温:104℃/
最高速:148km[アドバンスドZD計測]
空気圧を右側に対して左側を+0.05で四輪均等のエアボリュームを狙う。
ヒーローコーナー・最終シケインのふらつきは抑まり、裏シケイン進入時のオーバーステア傾向も改善されたが、ダンスシケイン進入でリバース気味のオーバーステアに悩まされるも・・・
5/18周目に“48.037”をマーク!
スーパーラップ比[+0.198]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それにしても筑波2000と「しのい」を走行したのに大きな変磨耗やブロック飛びも見受けられません・・かなり発熱しているにも関わらず、この辺は凄いと思いましたね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[15:50~]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.55kpa
Rr左:2.60/右:2.60kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:97℃/油温:106℃/
最高速:147km[アドバンスドZD計測]
リヤ空気圧のみ+0.05増圧して、2.60kpa狙い。
雲の切れ目から青空が見えて湿気も和らいできましたが、路面温度が心配、でもとりあえずアタックしちゃいます!
ダンスシケイン進入でリヤの安定性が若干良くなって、バックストレートから2ヘアピンまでの速度が伸びていた様に感じました♪
本日のZⅡ最終評価は・・・。
フィーリング・グリップ感は空気圧調整で良い感じに持っていけましたが、ほんの少しタイヤのよれは気になるのでこれからもタイヤと対話していきたいと思っています☆
・・・でタイムは?
13/22周目に“47.946”をマーク!
スーパーラップ比[+0.107]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベストなタイムとはいきませんでしたが、タイヤに厚みも残っていますし、減ってくれば良い感じになるでしょう♪
「しのい」はまめにコース清掃を入れてくれるので本当に助かりますし、安心してドライビングする事が出来ましたよ♪
そう言えばパドック前にフェンスが取り付けられていまして、あると非常に安心感もありますが、くれぐれも無茶っ走りは厳禁ですから・・ミスをしたら立て直す事を最優先に考えましょうね。
次回は路面改修した「新しのい」でリベンジだぜっ!!
<(´∀`)>僕がんばるっ☆★
帰りは片側1車線(黄色センターライン)の道でキューブを煽りたてているエクストレイルがぐんぐんと後ろから迫ってきましたので、暫く様子を見ていると案の定、僕の車ごと追い抜いていきました(笑)
そのエクストレイルはその後も、前にいる車を次々と追い越していきましたね。
そんな珍車が見れたサーキットの帰り道でした♪
Posted at 2013/06/14 17:11:20 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ