
・11/22(金)~
「Haruyan」さんがアライメント調整されたとの御報告があり、愛機も調整してあげなくてはと思い、事前予約して「大山オート」さんへ持ち込みました。
今回はあえてリヤが粘り過ぎない、素直なハンドリング特性を狙って調整してもらいました♪


フロントキャンバーを若干立てて、リヤはトーアウトを減らしネガティブキャンバーを若干追加しています。
☆ロードスター価格18900☆
帰りは「コクピット前橋」さんへ寄ると次期アルミホイールの納期が明らかに!?
来たら御報告いたします(´∀`)ウフッ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・11/23(土)~
この日は御仕事だったのですが所属長に馬鹿正直に交渉したら、O/H中なので特例で許可を頂きまして「しのい」へ行って参りました!
何故ここまでしたかとゆうと・・。
いつもは誘ってこない「Y.J.M」さんが誘ってきてくれたのと、日光には「God」さんと「ジェットストリーム」の社長さんが来ているのでディフューザーについて詳細をお聞きしたかった為なのです☆
先ずは・・・。
AM5:30起床!
AM6:30~6:40に朝焼けの紅葉など撮影☆

AM7:05に伊勢崎インターから宇都宮を目指す。
AM8:15頃「しのい」到着♪
既に「Y.J.M」さんと「山田錦」さんなど到着していました。
御挨拶をして話の流れにより、3人でコースを完熟歩行する事に(笑)
流石に人数がいると色んな意見が出て、勉強になりますね(⌒‐⌒)v
パドックへ戻り周囲を見渡すと「TOMO」さんも来ていて、久し振りに「ヒゲ」さんの顔も見る事が出来ました。
2輪部隊も(笑)
さてと・・・。
準備を済ませて走行開始です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:RE11A[205/50R15]+SSRタイプF/オフ+30
Rr:RE11A[205/5015]+ウエッズスポーツTC105N/オフ+20
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV
[Frハイパコ:14kg/Rrスイフト:12kg]
減衰力:各ヒート参照
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:N-ZEROフロントバンパーコンプリート&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+68サーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス
外気温:13℃
路面:[快晴で午前中は暑い位]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[11:20~]
空気圧[温間]
Fr左:2.50/右:2.60kpa
Rr左:2.50/右:2.65kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:88℃/油温:93℃/
最高速:147km[アドバンスドZD計測]
・ヒーローコーナーがアンダーステア(+0.2)
・ダンスシケイン進入でオーバーステア(+0.1)
・裏S字は問題なし(+-0)
・最終シケインは2個目の縁石を踏む際にハーフスロットル(+0.2)
こんな感じでしょうかね(笑)
もうね、皆さんがファーストヒートでベストを更新しまくっちゃっているので焦っちゃいましたよ(笑)
久し振りのドライ路面の恐さを感じつつ、
10/14周目に“48.293”をマーク!
スーパーラップ比[+0.453]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Y.J.M.」さんのカーボンボンネットが光るぅ☆
「山田錦」さんはエアロダイナミクスを研究され、バランスの取れた仕様♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[13:00~]
空気圧[温間]
Fr左:-/右:-kpa
Rr左:-/右:-kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:-℃/油温:-℃/
最高速:147km[アドバンスドZD計測]
前ヒート終了時にエアボリュームを微調整したので挙動が良い感じです♪
・・が37Rでアクセルを踏み込んで加速しようとするとリヤが大きく乱れるので、繊細にアクセル開度を調整し、1ヘアピン進入前で縦をしっかり使い確実に減速させます。
ダンスシケインはアライメント調整が裏目に出たのかスライドタイミングが早い為、最小舵角で進入し縁石越しの路面に置いていく感じで走行。
裏S字はアプローチのライン調整が必要な時のみ、極小でアクセルを緩めるが基本的に全開で縁石を「ぼぉ~ん」(笑)
2ヘアピンも前回通りで、特に変更点なし。
そんな感じで走行し、
11/20周目に“47.713”をマーク!
スーパーラップ比[-0.126]

スーパーラップ更新でっす(´v`)ゞ
前の仕様より最高速が1km落ちていましたが、ヒーローコーナーで頑張りました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同枠で一緒に走行したDC2(黒ボン仕様)が気になったのでお話しようと思ったら「ライライ」さんでした♪
(・∀・オッヒサシィブゥリィ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[14:00~]
空気圧[温間]
Fr左:2.60/右:2.55kpa
Rr左:2.55/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:98℃/油温:93℃/
最高速:147km[アドバンスドZD計測]
スーパーラップも更新したし、もう走らなくていいかなぁ?
などと迷っていると「ライライ」さんに・・・。
「いくよっ!」
・・と渇を入れられてしまいました(笑)
部長さんも走るならPM14:00までと仰っていたし、前ヒートでエアボリューム計測を忘れたので締めの走行をする事に決定☆
「ライライ」さん、速ぁ~~!!
正直、新エンジン積みたくなりましたよ♪
1ヘアピンでドリドリしちゃいましたが、あとは危なげなく走行し?
17/20周目に“47.892”をマーク!
スーパーラップ比[+0.053]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
片付けをして破損箇所確認
運転席側の・・。
N-ZEROフロントバンパーコンプリート:タイヤ側のバンパー端が路面に触った跡あり、バンパーが3mmほど動いた跡あり→次回はFr減衰を半クリックにて対応。
運転席側の・・。
サイドエアディフレクター下端が路面と激しく干渉→次回はRr減衰を半クリックにて対応。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大きな破損箇所も無く無事に走行終了したので、今度は日光サーキットへ「God」さんの応援に行ってきました!
タイミング悪く丁度走行終了した所でしたが、声掛けさせてもらいましたら、凄く紳士的な対応でした♪
流石は「ネ申」185トップでした☆
そんな場内放送を聞いていた矢先に1コーナーで「ガレージベリー」さんのNCが土手へ乗り上げていました。
ドライバー・マシン共に大事には至らなかった様で何よりです。
ジェットストリームの社長さんにはリヤアンダーディフューザーについて幾つか確認したい事があったのですが、今回ですっきりしましたぁ(⌒‐⌒)
最後に承諾を得てジェットストリームさんのニューデモカー(ポルシェのアローブルー風?)は特にリヤディフューザーは特大の凄い物が装着されていて凄かったです♪
帰りはいつもの大谷SAなどでエネルギーを充填し、安全運転で帰宅しました☆