
走行前日にスーパーオートバックス前橋店でお買い物すると、巷でゆうガルウイングに改造されたコルベットさんがご来店したので、突撃インタビューしました(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
前は何時だっただろうか・・・。
約1年振りの本庄サーキット走行になる気がします(笑)
新年の挨拶もあるので、この日は行かない訳に行きませんよねぇ(笑)
キタザワファミリーを始めとする面々が勢揃いしていましたよっ!
輝きを取り戻した「かずやん」さんのDC5を見させてもらっていたら、年末に悪戯されていて、どうやら風を見方につける模様です(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
☆タイヤ・ホイール
Fr:RE71R[205/50R15]&CE28クラブレーサー/7JJ オフ+28
Rr:RE71R[205/50R15]&TE37V SL/8JJ オフ+25
☆空気圧 : 温間のみ[各ヒート参照]
☆サスペンション : 新仕様OASオーリンズDFV
[Frハイパコ : 14kg/Rrハイパコ:12kg]
☆減衰力 : 各ヒート参照
☆クスコ製・フロントスタビライザー
☆ブレーキパッド: Fr=アクレ N-ZERO/Rr=アクレ N-ZERO
☆ブレーキローター : マツダ純正
☆空力系 : N-ZEROフロントバンパーコンプリート&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&ボルテックスジェネレーター
☆冷却系 : HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+NA6CEサーモ
☆駆動系 :
NB型用5速MT
MTオイル : アタックレーシング ギアⅡ[75w90]
クラッチ:ATS製 マルハ・パワークラッチメタル
LSD: OAS仕様カーツ2WAY
LSDオイル : トタル シンセティック レーシングギヤオイル [75w140]
☆補強 :
サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
☆操作系 : ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス
外気温:約℃
ーーーーーーーーーーーーーーーー
フェラーリ 348GT-Bも紳士的に走行しておりました。
周りの車両が道を譲っていますねぇ(笑)
流石、世界の「F」でっす!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[13:40~]
空気圧[温間] ※進行方向が上、助手席側が左です。
Fr左:285/右:270kpa
Rr左:270/右:265kpa
減衰力:Fr=3段/Rr=5段[最強0段]
水温:98℃/油温:108℃/
最高速 :126km[アドバンスドZD計測]
久し振りなので事故しない様に、余裕のあるドライビングを心掛けました。
最高速はそれなりに出ているので、今日の詰め所はブレーキとわかりましたが、後半は随分と制動距離が伸びる・・・。
原因はエアーボリュームの上がり過ぎです(笑)
そんな感じで走行し・・・。
“48.760”をマーク!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[?]
空気圧[温間] ※進行方向が上、助手席側が左です。
Fr左:235/右:235kpa
Rr左:235/右:235kpa
減衰力:Fr=3段/Rr=5段[最強0段]
水温:97℃/油温:112℃/
最高速 :130km[アドバンスドZD計測]
減衰は現状維持で、ブレーキを少し頑張ってみます。
序盤は48秒台でしたが、中盤から47秒台が「ちらほら」出てきてラップ12・13周目は同タイムの“47.970”をマーク!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
お隣さんの速いロードスターが走行するとゆうので、あまり休憩してませんが、御一緒させてもらう事にして、1枠追加走行でっす!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[?]
空気圧[温間] ※進行方向が上、助手席側が左です。
Fr左:235/右:235kpa
Rr左:235/右:235kpa
減衰力:Fr=4段/Rr=5段[最強0段]
水温:98℃/油温:110℃/
最高速 :128km[アドバンスドZD計測]
前ヒートを基準に、弟にもらったプロドライバーのデータロガー動画を参考にして、走りの組みたてを少しずつ試して走行し、無事に“47.750”をマーク!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
なんと筑波でもないのに高級車の フェラーリ 348GT-B や ポルシェ を始め、 BMWに NSX-R まで見れて大変幸せになれた1日でもありました!
☆ヾ(´ ∀`)ノ☆
また無事に走行を終える事ができ、本当に良かったと思っております♪
Posted at 2016/01/30 10:48:51 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ