• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月01日

新型レクサスLS500h Fスポーツに試乗してきました…が。

昼頃会社の後輩から「レクサスに行くけど一緒にどうですか?」と誘われたので付いて行くことに。
後輩は初期型のHS250hに乗っているのですが、リコールでトランスミッションを乗せ換えたので引き取りに行ったのです。
営業車として使われているHS250hは既に20万kmを超えていますが、サービスのスタッフに(トランスミッションが新品になって)また20万km乗れますねと言われ、皆で大笑い。
しかしダンパーを一度も交換していないのにボディにヤレたような気配もなく、冗談抜きでまだまだ乗れそうな感じです。レクサスの品質は凄い。

とはいえ「そろそろ買い替えないの?」などとコーヒーをいただきながら話していたところ、担当セールスが「新しいLS試乗しませんか?」とお誘いを。
新型のLSのハイブリッド、それもFスポーツです。
全長5.2mを超える堂々としたボディに、タイヤは245/40R20。
乗り込んでみると、インテリアはこれでもかという程の凝りに凝ったデザインと造作。
ルームミラーには後方のカメラ画像が映し出され、記録もされる。
気になるお値段は1500万円!
おお、さすがレクサスのフラッグシップ。これは期待できますな。

後輩と二人、少しお借りして乗ってみることにしました。
行きは後輩、帰りは私。
短時間ではありますが、二人の感想。

…何だこりゃ。

車両重量が2.3tもあり、動き出しはもっさり。
もちろんフルスロットルをくれると「グォォォ~」と吠えながら急加速しますが、今どきどんな車でもこの程度の加速はするぞ。

さらにがっかりしたのはハンドリング。
トヨタの常で中立から左右30度はわざと鈍くしてありますが、何で?

後輩はかつてトヨタディーラーで営業マンをしていたのでトヨタ車には慣れていますが、「う~んやっぱりトヨタの足回りやねぇ」と一言。

仮にもFスポーツでしょ?
スポーツドライビングはどこにあるの?

現行LSのオーナーやこれから買おうと思っていらっしゃる方、気分を害されたらごめんなさい。

でもレクサスのフラッグシップがこれではいけない。
それが私のようなシロートに5分でわかってしまうのが悲しい。
何をどう言い訳しようが、これだけスタートとハンドリングがダルでは話になりません。

モータースポーツ好きの豊田章男氏が社長になって変わりつつあるトヨタ。

乗って面白い、キャッチコピーだけが「ファン・トゥ・ドライブ」じゃない車づくりを目指しているんだと期待してたのに。

Cピラー辺りのデザイン、ルーフが少し後ろに伸びてグッと下がっていく造形は、「角ばったパナメーラ」を目指しているような。
高級セダンにしてはシートポジションが低く、スポーティーなドライバーズ・セダンを作ろうとしているんだろうけど。

ポルシェやBMWだったら絶対こんな車にはならない。

私は乗ったことありませんが、初代カイエンがデビューした時、
「見た目はSUVなのに運転すると紛れもないポルシェという、ある意味恐ろしいクルマ」
とある評論家が書いていました。

もしポルシェが作ったら、ボディが2.3tあるとは到底思えないほど身のこなしが軽く、驚異的な加速を誇るクルマを出すでしょう。

トヨタだって負けないくらいの技術力はあるはずなのに。

使い方を間違ってんじゃないか?

かなり前に「レクサスの失敗」というブログを書いたことがありますが、やっぱり変わってない。
https://ameblo.jp/custard-pie/entry-10089984631.html

やっぱりレクサス(トヨタ)は「見えるところ・わかりやすいところ」にしかお金をかけないのか?

ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2017/12/01 22:33:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に見つかったようです😊
ESQUIRE6318さん

遅い昼飯はリンガーハットの🥟定食 ...
伯父貴さん

ソフトクリーム(10段)
Tom君さん

飲酒運転は絶対ダメ! 飲酒作業もダ ...
ウッドミッツさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

温泉入りに山梨へ
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2017年12月1日 22:45
こんばんは!
新しいLS、ダメでしたかぁ。私も試乗に行ってみようと思います!
良くも悪くも「プレミアムカーの作り方」に移行してきたのだと思いますが、乗ってすぐわかるのは残念ですよね。
コメントへの返答
2017年12月1日 22:50
コメントありがとうございます。

レクサスを買える人は当然ベンツやBMWだって乗ったことあるわけで、そういうユーザーがどう思うか考えたらわかるはずなのですが。

私的には、「ありとあらゆるものを単に詰め込んだだけのクルマ」としか思えません。
2017年12月1日 23:48
こんばんは。
昔の記事も含めて、読んでいて「へぇー」っとなりました。
確かに、レクサスに乗るような人だと、ただ豪華ってだけでは満足しないでしょうし、
私も初めてゴルフを買って知りましたが、知ってる人からしたらもうレクサスには戻らない(戻れない?)かもしれないですね。

私はブランドには全く興味が無いので、本当に自分にとって良いと思えるものなら何でも良いんですけどね。
コメントへの返答
2017年12月1日 23:56
コメントありがとうございます。

レクサスの店舗に行くと綺麗な女性が姿勢よく出迎えてくれて、美味しいコーヒーとお菓子でもてなしてくれます。

それはありがたいけど、そんなことをしてほしいわけじゃない。

そんなサービスが欲しけりゃ高級ホテルに行けばいいわけで。

クルマのお店の最高のもてなしは、素晴らしいクルマが置いてあることです。

トヨタは勘違いしてる。

けれど、ああいうおもてなしを喜ぶ客がいるからそうなっちゃう面もある。
2017年12月2日 0:13
>ああいうおもてなしを喜ぶ客がいるから

これはあくまで私の偏見ですが・・・
レクサスに乗ってる人というと、会社の社長クラスが多いわけで、
そういう人たちって、ああいうおもてなしを重視しますよね。
結局、世間のニーズに従い続けた結果が、今のレクサスそのものだと私は思ってます。
というか、別の意味でもトヨタは特に顕著な気がします。
コメントへの返答
2017年12月2日 0:24
自動車評論家の下野康史氏が昔書いた本の中に、トヨタがレクサスブランドを立ち上げた時のエピソードがありました。

開発グループのメンバーをしばらく一流ホテルに宿泊させ、高級とは何かを学ばせようとしたらしいんですが、何日かしたらホテルの食事に飽きて外にラーメンを食べに行ったそうです(笑)。
2017年12月2日 8:44
レクサス車を過去に一度でも転がしてみた事があると、仰ってる乗り味を想像できてしまいます(^_^;)

外観同様に乗り味も半端な仕上りなんですね。
中身を外観が表現しているという点では、まぁ間違ってはないでしょうが…
コメントへの返答
2017年12月2日 9:19
試乗記なんか読むとLCは評価高いですけど、あそこまで行かないとダメなんでしょうか。

今のトヨタ車で運転が楽しいのは多分86でしょうが、あれはスバルとの共同開発だし。

やっぱり最終的にどういう基準でゴーサイン出してるかということかなと思います。

クルマの開発って、誰かが強いリーダーシップ発揮して進めないとうまくいかないものなのかもしれません。
2017年12月2日 10:43
近くにレクサスが出来たので,何度か試乗しました.が,ドッシリとはしているものの,ハイブリッドはもっさりで,この価格で買う人ならV6,V8だろうなと思いました.また,ハンドリングは直進性がいいように感じますが,無理に固めている感じで,路面の凹凸に変に反応したり,またお書きになっているように数度の操舵は気持ちよい反応はしません.私の前車のレガシィ3.0Rの300万円台の車の方が遙かに乗り心地もハンドリングもよかったので,買えませんが買う気にもなりませんでした.その後BMWは試乗しましたが,5シリーズは流石の直進性とシャープなハンドリングの両立でした.故障するしないが判断基準でない限り,レクサスを買う意味は無いと判断しました.

おもてなしはよさそうに見えますが,買う気の無い客には飲み物もお菓子も出さないのは,他の国産車ディーラーにも劣ります.ガッカリしました.
コメントへの返答
2017年12月2日 17:27
レクサス店の開店時には立派なコーヒーメーカーを全店導入したと聞いていますが、お茶も出さないのはいけませんね。将来お客さんになってくれるかもしれないのに。

トヨタに限らず国産メーカーはユーザーを信用していないようなところがあります。言い換えると大人扱いしないんですね。

レクサスは誰でも買える車じゃないんだから、もっと思い切ったセッティングにすればいいのにと思います。

でも販売面ではやはり法人需要が多いみたいでどっちつかずになっちゃってるのかもしれません。
2018年1月10日 22:00
五年前、オペルが故障続きで車検切れと同時に買い換えることにし、
休みごとにCセグメント相当の国産車の試乗を重ねました。
ゴルフ、オペルアストラとマイナートラブルがボチボチあり、
同居人の強い(半ば強制)希望で仕方なく国産車の良いものを探していたのです。
地元で試乗できる各メーカーの車を可能な限り乗り(日産を除く)、
最終的に決めようとしたのが、マツダの現行デミオでした。
マツダの前に行ったのがヤナセ。ベンツのアバンギャルドを乗ってみたのは秘密です(笑)
その前に乗ったのがレクサス(笑)
草臥れたオペルで行ったのが功をそうしたのかひどい待遇は受けませんでした(笑)
乗ってみたのは当時のLSだったか?
やたらシートの調整や乗り降り時のハンドルの跳ね上げなど
自慢げな説明を覚えています。
肝心な試乗はやたら普通だったように思います。
特別な感動は無く、ABSが効くまで踏んでみたブレーキでガッカリ。
オペルに比べて余りにも早くABSが動作し車体を震わすという、、、、

如何ですか?、
と説明しながらしきりに尋ねるセールスに、
これ、150万円だったら貰ってもいいかな?といい置きました(笑)
最後まで装備の説明ばかりで、降りがけには
スピーカー10個付いてるんですよって追い討ちまでされて、、、、(笑)

な訳で、今のLCだけには興味がありますが、
高いだけのトヨタ車は要りませんね。。

※結局、買ったのはPOLOでした(笑)
ションボリと契約の話を進める姿が余りにも寂しそうにみえたのか、
同居人が言った一言に反応し、マツダを飛び出して駆け込んだワーゲンで
乗れるのありますかと問い、差し出されたキーで走らせた車です。
国道に出るひと踏みのアクセルと次の交差点を左に曲がった瞬間に決めてしまいました(笑)
決してデミオが悪いわけではありませんが、
レクサスは良いとは思えません。
でも、おかしいなぁあんなに褒められてるのにと、もう一台レクサス試乗したのですが、、、ほぼ印象は同じでしたね。
あれは非常に値段の高いカローラ(カローラに悪いかな、、)だというのが私の中の現在の結論です。。
レクサスのオーナーさん、貧乏人の僻みですから気にしないで下さいね(笑)
コメントへの返答
2018年1月10日 22:55
ブログでLSを酷評したものの、その後で読んだ評論家のレビューは意外や好評。

所詮素人のインプレッションなのか、はたまた空いた道でかっ飛ばせば印象が変わるのか。

この差はいったい何だろうかと悩んでしまいました。

でも、ちょっと乗っただけでもイイ車はわかりますよねぇ。

プロフィール

「庵野秀明展に行ってきました http://cvw.jp/b/497632/47774536/
何シテル?   06/10 22:09
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation