• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

家出ツーリング2021秋/紀伊半島を「横断」する (その3)熊野川を見ながら

家出ツーリング2021秋/紀伊半島を「横断」する (その3)熊野川を見ながら
【大水害のモニュメント】
橋本という交差点を右折し、全長130kmの五條新宮道路のスタートです(実際には改良前の168号がほとんどだけど)。

進捗度合いがどの程度かわかりませんが、あちこちで改良工事が進行しており、片側交互通行にも頻繁に遭遇します。

全行程のかなりの部分は熊野川(途中で十津川、天ノ川と呼び名が変わりますが)に沿っています。定時連絡を入れるよう妻に言われていたことと、還暦を迎えてやたらトイレが近くなったために、ルート沿いにある道の駅にちょこちょこ立ち寄っては写メを撮って家族LINEにアップしていました。新宮市から少し走って山あいに差し掛かったところにある小さな道の駅に立ち寄りました。「道の駅 瀞峡街道熊野川」です。すぐ駐車場がいっぱいになってしまうような小さな道の駅でした。
alt

alt

alt

alt

alt

トイレを借りてぶらぶらしていると、何かに向かって手を合わせている年配の男性に気が付きました。何だろうと思ったら、水害の慰霊碑でした。
alt

alt

私の記憶にはなかったのですが、ちょうど10年前の2011年9月初めに台風12号によって甚大な被害をもたらした大水害のモニュメントだったのです。慰霊碑の真横に立っているのは最高水位を表す鉄製のポールで、ここまで川が氾濫したということです。にわかには信じがたく、「本当かよ」と思いましたが嘘や誇張でこんなもの作るはずはありません。しかしここから進んだところで、「そりゃあそうなるかもな」と納得する光景に出くわします。

この道の駅から先へ進むと、谷が開けてしばらく視界が広がります。今回このルートを走って一番驚いたのは、熊野本宮大社あたりまでの川床の広さです。ここ最近雨が少ないために水量はかなり少なくなっていましたが、子供の頃から見慣れた木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)とは全く比較にならないスケールです。思わず車を停めて長良川の倍はある川床を写真に収めました。
alt

これだけ川床が広いということは、大雨が降ったらそれだけの川幅になるからで、2011年の台風では記録的な大雨が降って尋常ではない水量になり、その大量の水が先ほどの狭い谷あいに流れた結果があの水位だったということなのでしょう。

上流の地形が急峻で、集中豪雨があれば大変な被害をもたらす可能性のある熊野川ですが、このあたりの川床の広さと周りの山々が作る景色は東海地方では決して見られないもので、何とも言えない山の深さ、険しさを感じます。振り返ると、新宮市から十津川温泉あたりまで、この辺りが最も走っていて爽快でした。ぜひオープンカーで走ってみたい所です。
Posted at 2021/11/30 22:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年11月29日 イイね!

家出ツーリング2021秋/紀伊半島を「横断」する (その2)新宮市を目指す

家出ツーリング2021秋/紀伊半島を「横断」する (その2)新宮市を目指す
もっとさらっと書くつもりだったのですが、道路の話を書いていたら長くなってしまいました。道路の話、好きなんです(笑)。

【まずは新宮市を目指す】
金曜の朝は普段通りの起床時刻でした。夏なら5時ぐらいに起きたかもしれませんが、6時に起き、朝食は取らずに出発。

いつものように長良川の右岸堤防をひたすら下って桑名東ICから東名阪~伊勢自動車道と進みます。平日なので物流トラックや仕事に向かう車が結構多いです。
alt

alt

alt

alt

alt
最初の休憩はこれまたいつもの安濃SAで、うどん屋さんのみ営業していたので朝食は朝うどん定食(お蕎麦も選べる)にしました。大きな塩むすびが付いて680円はリーズナブル。

腹ごしらえをして再出発し、勢和多気JCTから紀勢道へ。前回走ったときは尾鷲北ICでいったん国道に降りなければなりませんでしたが、工事が進んで熊野大泊ICまでそのまま行くことができます。
alt

alt

alt
ここからは前回立ち寄った鬼ヶ城まで目と鼻の先で、鬼ヶ城トンネルを抜けたところで車を停めて七里御浜を撮影。うーん今回もいまいちだ。
alt
この後毎回立ち寄っている道の駅 パーク七里御浜で休憩。
alt
年中みかんを売っていますが、今こそシーズンです。試食をしましたが、甘い!大・中・小とお土産に購入。
alt

alt
ちなみに42号線は鬼ヶ城からしばらく海沿いを走るので道の駅がいくつかあります。パーク七里御浜より北には熊野・花の窟、南には紀宝町 ウミガメ公園というのが割と近くで、どちらも七里御浜より賑わっています。

パーク七里御浜は熊野灘が一望でき、陸橋を渡ってすぐに海岸に出られるのに、ロケーションを生かし切れていないような気がします。
alt

alt
そのまま42号を進んでいくと程なく新宮市に達します。串本より東側の海岸沿いでは最も大きな町でしょうか?この市街地中心部に168号線、すなわち五條新宮道路の起点があります。目印はダイハツとトヨペットの店舗。この交差点を右折します。
alt
Posted at 2021/11/29 21:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年11月28日 イイね!

家出ツーリング2021秋/紀伊半島を「横断」する (その1)ルート選定

家出ツーリング2021秋/紀伊半島を「横断」する (その1)ルート選定
有休消化の為もあって金曜に休みを取り、前から計画していた家出ツーリングを決行しました。
向かったのはまたまた三重→和歌山方面で、ルート策定に当たって「五條新宮道路」の走破をメインとしました。
前回は紀伊半島を一周しましたが、今回は紀伊半島のど真ん中を南から北に突っ切ります。
alt

ちなみに地図で見ると紀伊半島の縦断ですが、道路に名称を付ける際の決まりでは日本列島の中心線に平行な場合は縦貫、垂直の場合を横断とするのだそうです。なので、建設途中の中部縦貫自動車道は福井から岐阜の高山を経て長野県の松本に向かう東西のルートですが縦貫道と命名されています。

【五條新宮道路とは】
文字通り奈良県五條市と和歌山県新宮市を結ぶ道路です。この道路のことを知ったのはYouTubeで、少し前に全通した三遠南信自動車道の動画を見ていたら、「こっちはどうだ?」とAIが紹介してきたのがきっかけでした。
alt


ただ五条新宮道路については新しく道路を作ったわけではなく、元からある国道168号線を改良することで高規格道路にするというものです。なので改良が済んでいる区間はまだそれほどありません。

山地の多い日本列島の中でも和歌山県の山深さは群を抜いており、紀伊半島の中を抜けていく国道はいくつかありますが、全国でも屈指の「酷道」として知られる425号線を筆頭に、悪路好きではない一般市民が普通に走れる国道は168号と169号ぐらいのようだということがわかってきました。

紀伊半島の地形からして人が住むのは太平洋沿岸部が中心となり、その沿岸部ですら南紀白浜から尾鷲の間については高速道路がいまだに全通していない状況の中で、ほとんど人のいない半島山間部の道路を整備するということは費用対効果の面からみてどうなんだろうと思っていました。

しかし人が住む場所があるからには、災害時の物資輸送や急病人の救急搬送を行うためのインフラ整備は重要であり、近畿地方の主要地区と紀伊半島沿岸部を直線的に結ぶこの道路の整備が進められているわけです。

【ルート策定に当たって】
知らない道を通って知らない場所へ行くのが大好きな私ですが、高速道路はアスファルトとガードレールと標識しか見えないのであまり好きではありません。私の好みは、空いた一般道を沿線の景色を眺めつつそこに暮らす人々の生活や文化に思いをはせながら走ることでして、そういったところから今回のルートを思い付いたわけです。

ただ人気のない山間部を130kmも走るので、もし事故を起こしたら救援どころか発見まで時間を要する恐れがあり、Googleマップでルートを印刷したものを妻に渡し、「もし帰ってこなかったらこれを警察に見せろ」と言ったら、定時連絡を入れるようくぎを刺されてしまいました。
Posted at 2021/11/28 18:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年11月18日 イイね!

DCTを労わって乗るには

DCTを労わって乗るには
maniacsさんのYouTube動画で、DCTを労わって長持ちさせる運転のコツが紹介されていました。

alt


Golf6ヴァリアントのジャダーにはうんざりさせられましたが、どうやら乗り方による差が大きいようです。

要するに、ATだと思わずMTだと思って乗ること。
MTの運転をイメージすると、確かに「言われてみればそうだな」と思うことが多かったです。
(でもATしか運転したことない人にはピンと来ないかもなぁ)

7.5のヴァリアントもこれから気を付けて乗りたいと思います。
Posted at 2021/11/18 22:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | YouTubeとSNS | クルマ
2021年11月18日 イイね!

スネアドラムのレストア(その3)/ようやく完成

スネアドラムのレストア(その3)/ようやく完成
スネアのレストア顛末記、今回で最後です。ご興味のある方(います?)、もう少しだけお付き合いください。

ようやくパーツが揃いましたので組み立てに取り掛かります。

その前に、ebayではるばるアメリカから取り寄せた80年代のチューニングボルトですが、胴の深さが5インチと6.5インチでは違うということに今回初めて気が付きました。(-_-;)
alt


alt

昔から中古のラディックは6.5インチばかり買っていて、5インチは比較的最近入手したもののメンテしてからほとんど放置していたため気が付かなかったというお粗末な話。
改めて外したボルトを確認してみると8本だけがオリジナルだということが判明したので、12本をamazonで取り寄せ。6.5インチ用だけは同一規格品の純正品をamazonで買えるのですが、だったらわざわざebayで買う必要もなかったと。結局ebayで買った方は5インチの方に回しました(半分以上非純正が使われていたので)。
alt

ebayで入手したパーツと元々のパーツを組み合わせてストレイナースイッチを組み立てます。
alt

まずは錆落とし。
alt

このP-70とP-71というパラレルアクションスナッピースイッチの全容がこれ。上のP-85と比べて部品点数が断然多いことがわかります。
alt

スネアガードがかなり変形していたので、バイスに固定してプラスチックハンマーで叩きながら修正します。板金屋さんみたいにはいきませんが、まあまあ見れるレベルにはなりました。
alt

ebayで取り寄せた調整ノブも使い、ようやくスイッチ完成。

あとは外したすべてのパーツをシェルに取り付けるだけです。
alt


alt

これまたamazonで買った専用スナッピーと、手持ちの中古ヘッドを取り付けて完成。
alt


alt

届いた時と比較すると、相当マシになりました。

落札したのはほとんどレストアが目的なので、この後またオークションで売却するつもりなのですが、問題は売値。

何やかやで5万円以上かかってしまいましたが、ではこれが5万円で売れるかというと、ちょっと…。中古の楽器は入手した金額で売却できることが多いのですが、今回は大赤字になりそうです。
Posted at 2021/11/18 21:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽器 | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ タイヤ/ホイール洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/497632/car/1725640/7772834/note.aspx
何シテル?   04/29 17:22
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
789 10 111213
14 151617 181920
21222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation