• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月27日

【北海道観光】摩周湖

【北海道観光】摩周湖 ちょっと忙しいのでネタが全然消化できません。











※写真をクリックすると拡大します




前回ブログの双岳台から摩周湖にやって来ました!




晴れてます!

横浜と変わらない程暑いです!

オープンで走ってきたからオデコが日焼けした(笑)



ナニ?この見たことない青色!!




残雪の斜里岳をバックに。(斜里岳の奥は知床半島)






摩周湖の透明度は世界一で有名ですよね。

流入河川が無いため不純物が少ないからだそうです。





摩周岳(857m)。

アイヌ語でカムイヌプリ山=「神の山」と呼びます。

中央の大きな穴は噴火口です。







3万年前、今の屈斜路湖にあった火山が大噴火と山体崩壊を繰り返して出来たのが屈斜路カルデラと屈斜路湖。

当時はまだ摩周湖は無くて、1万年前に摩周岳が噴火して摩周湖が誕生しました。

周囲20km、最大水深211m。

流入河川も流出河川も無いのに水位が変化しない不思議な湖。




湖中央の小さな島はカムイシュ島と呼ばれ、アイヌ語で「神となった老婆」を意味します。

この島も大昔は火山で、水面上に頂上部分だけ出た状態です。





霧の摩周湖と唄われたように霧に包まれた神秘的な姿も見てみたいけど、

晴れた日の摩周ブルーもまた言葉を失う。






北海道に来て一番見たかったのは実は摩周湖。

翌日走行会を控えてこんな遠くまで来て大丈夫かと心配したけれど、

この絶景を見ればそんなことは吹っ飛んだ。

一生に一度は見ておきたい摩周湖。

網走や知床半島はもう目の前!



摩周湖から見た雄・雌阿寒岳。



1時間前はあそこにいたんだよな~

こうして見ると北海道のスケール感はハンパないです!




南に目をやると釧路原野が広がってます。



北を向くとオホーツク海が見えました!




まさか見られるとは思ってなかったのでかなり嬉しい(^^)




西側に広がる屈斜路カルデラ。

手前の岩肌が露出した山は硫黄山、奥は屈斜路。




摩周湖を後にしてこの硫黄山に向かいます。






【参考】

ルート:帯広市~(道東自動車)~足寄~(国道241)~阿寒湖~双岳台~摩周湖 (171km)



国土地理院提供データによる摩周湖鳥瞰図(標高は2倍に強調)



摩周湖周辺図







■北海道シリーズ(2015年7月)

・7/8-9   いざ北海道へ(仙台~苫小牧フェリー)⇒こちら

・7/9    【北海道観光】支笏湖 ⇒こちら

・7/10   【北海道観光】双岳台(雄阿寒岳・雌阿寒岳)⇒こちら
・7/10   【北海道観光】摩周湖 ⇒こちら
・7/10   【北海道観光】硫黄山 ⇒こちら
・7/10   【北海道観光】屈斜路湖・美幌峠とキタキツネ ⇒こちら

・7/11    十勝スピードウェイに行って来たー! ⇒こちら
・7/11   【北海道観光】帯広・幸福駅 ⇒こちら

・7/12   【北海道観光】富良野ラベンダー畑(ファーム冨田イースト) ⇒こちら
・7/12   【北海道観光】美瑛(前編)青い池と美瑛の丘 ⇒こちら
・7/12   【北海道観光】美瑛(後編)四季彩の丘、ケンメリの木など ⇒こちら

・7/13-14 【北海道観光】さらば北海道(苫小牧~大洗フェリー) ⇒こちら

車載動画
・7/11    【車載動画】十勝スピードウェイGPコース初走行(2015/7/11) ⇒こちら

ブログ一覧 | ドライブ_北海道2015 | 日記
Posted at 2015/07/27 21:07:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

※閲覧注意※
.ξさん

Whitney Houston - ...
kazoo zzさん

「熱中症厳重警戒!!」遅い梅雨
CSDJPさん

メダリスト前夜(笑)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2015年7月27日 21:52
怖いくらいに澄んだ湖ですね。
それにしても本州では見られない地形ですね(笑)
コメントへの返答
2015年7月28日 20:35
こんなに澄んだ湖は初めてみました!

そうそう、本州では見られない地形に驚きと感動の連続でしたよ(^^)v

九州が飽きたら北海道へ(笑)
2015年7月27日 22:35
こんばんは~(*^^*)

いいなぁ、いいな。行きたいな!

絶対に行った方が良さそうですね(>_<)
コメントへの返答
2015年7月28日 20:36
こんばんは。

良いでしょ、良いでしょ(^^)

これはぜったいに行った方が良いと思いますよ。
大洗からフェリーも出てますしね。
行くべきです(笑)
2015年7月28日 2:03
つい…

霧がある摩周湖を期待したくなりません?

素晴らしい「青」ですね〜
コメントへの返答
2015年7月28日 20:37
山から湖に流れ込む滝霧が圧巻のようです。

霧の摩周湖も見てみたいですね!

でもこの摩周ブルーもオススメですよ~
2015年7月28日 6:37
素晴らしい景観ですね‼︎
あまりにも壮大で透明度が高いこともあって溺れてしまいそうで実際に見たら腰を抜かしてしまいそうです…(^_^;)
湖面がとても静かですが風もなく静かな日だったのでしょうか
北海道には行った事がないのでいつかマイカーで見どころ満載の北海道へ行ってみたいです(^^)
コメントへの返答
2015年7月28日 20:43
飲み込まれそうな青ですよね。
こんな色は今まで見た事ありません。
この日は風も無もなく静かでしたねぇ。
でも中国人観光客はうるさかったですよ(笑)

レンタカーが半数以上走っていたので飛行機で行くのもアリだと思います。
お子さんの夏休みにHOKKAIDOへ(^^)
2015年7月28日 14:18
本州で見れないキレイな
景色ですね(人´∀`).☆.。.:*・゚

出世して休みがある程度
自由に取れるようになったら
行きたい(笑)
コメントへの返答
2015年7月28日 20:47
北海道に来て最初に思ったのがまさしく本州では見られない景色でした。
地形も違うし木々の種類も違うからそう見えるのかもね。

勤続●十年記念とかリフレッシュ休暇があれば行ってみてください。
北海道は別格ですよ!
2015年7月28日 20:00
湖面への映り込みが凄すぎです!

あ~自走で北海道行きたい!!

一泊二日で行けませんかね?ww

コメントへの返答
2015年7月28日 20:49
津軽海峡フェリー使えば、0泊3日で行けるかもね~(笑)

北海道 でっかいどう

嘘ではありませんでした(^^;;
2015年7月28日 23:49
とても青くて綺麗な湖ですね^^

北海道は仕事で一回行ったのと、スキーで一回行っただけなので、

観光で行ってみたいです^^
コメントへの返答
2015年7月29日 21:41
本州と言うか、生まれて初めてこんな青に出会いました(^^)

冬の北海道も面白そうですね。

観光地たくさんあるので悩みますよ(笑)
2015年7月29日 9:05
まさに絶景!
さらにこの景色を愛車で見に行けるなんて。

もうサーキット走らなくても満足しちゃいそうです。笑。
コメントへの返答
2015年7月29日 21:42
ほとんどの観光客はレンタカーでしたね。
だから横浜ナンバー見てみんな驚いてましたよ(笑)

サーキットなければ北海道に来てないデス(爆)
2015年11月14日 7:13
初めまして、遅コメ失礼します。道内在住です。
私も摩周湖、特に第三展望台の絶景とひんやりした空気感が大好きです。
自宅から往復700kmあり、年に1回くらいしか行けませんが、今まで十数回行ってます。
ですが、いつもさざ波が立っていて、未だにこのような「鏡摩周湖」を拝めたことがありません。
初めて行かれてこの快晴と無風の状態は、相当に運が良いと思いますよ。
コメントへの返答
2015年11月14日 23:48
初めまして。コメントありがとうございます。
本州のカルデラ湖も多数見てきましたが、この摩周湖は最高ですね!
この日は無風でかなり暑かったです。
それが逆に功を奏して「鏡摩周湖」なる絶景をしかも初めて見られたという事なんですね。
一生の運をここで使い果たしたー(笑)
死ぬまでにもう一度摩周湖見たいと思います!

プロフィール

「スーチャートラクションオイル交換とクラッチの微調整と診断機による自己学習してもらった。」
何シテル?   06/05 22:55
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation