• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月09日

【メンテ】SMTトラブル

【メンテ】SMTトラブル とうとうポンプ壊れたか??







ブログアップで忙しい先週のある日の出来事。


横浜市内某駅地下駐車場からスロープを上って地上に出る時でした。
ギアがニュートラに入り、ギアランプが点滅してSMT警告灯が点灯。

時々あるよねー
そういう時は電源OFF/ONを繰り返せば直る。

ハズ・・・

あらら?
何度OFF/ONを繰り返しても症状直りませんね~

そうこうしてるうちに後続車が来て渋滞が始まりそうよ(笑)

後続車にお詫びしてバックで待避してもらい、MR-Xも重力に任せて何とかバックして戻る。
駐車場の管理人に頼んで空いてるスペースに押してもらい他車の迷惑にならないよう車庫入れ。


はてさてどうしたもんか。

時間は夕方。
あまりここでのんびり過ごすと引き取ってもらえるショップも店仕舞いするかもね。

諦めてJAFコール。
(厳密には自動車保険会社ロードサービス経由でJAFを依頼)






JAF到着後は先ず小型車でロープ牽引して地上に上げてもらい、その後は積載車に積み替える2段階ロードサービス(笑)

現場から比較的近い GR Garage/Master One に引き取ってもらいました。




以前は「TRD Factory」 という看板でしたが昨年か一昨年からは「GR Garage」に改名。

MR-S購入からお世話になってるのでかれこれ10数年のお付き合いです。
MR-Xをディーラーに持ち込むと嫌な顔されますが、ここGR Garageは全然問題なく受け入れてくれます。


原因はログ見るとクラッチ・ストロークセンサー異常。

さっそくパーツ取り寄せてもらい交換。




いまのところ調子良いし、問題なさそうです。



【症状出た時の状況】

地下駐車場スロープをゆっくり上る途中クランクがあるので速度が落ちて立ち上がりに再びアクセルを少し踏んだ時にエラー発生。

緩い傾斜のスロープを上る時に半クラ状態になるのでセンサー異常が発生したものと思われる。

修理終わって気付いたのですが、交差点の右左折でゆっくり曲がる時にガタガタと振動が発生していたのが、修理後はそれがなくなったのでセンサー故障の前触れだったのかもしれません。

一概に言えませんが、SMTトラブル発生した時、超低速の半クラ状態でガタガタ振動が発生してるならクラッチ・ストロークセンサーを疑ってみるのもありかと。

センサー1個はそんなに高価なものではありません。(価格はパーツレビューに記載)




ポンプ交換だったら大変だったけどセンサー1個で済んで良かったです。

ちなみに新品ポンプのメーカー在庫はもうありません。
リビルトも探してもらったけどあまり良い返事はなし。
そうなったら中古探すしかないですね。
それも信頼性どうかと思うけど。


今回修理に際しポンプフルードを見てもらいましたが漏れもなかったのでしばらくは大丈夫かな。

ちなみにポンプは8年程前に1回全交換してます。

フルードは3年前に1回交換した程度でその他はメンテしてません。



そう言えばGR Garageに新型スープラ展示されてました。




市場に出回るのは今年10月か11月以降みたいですね。

乗ってみたらメチャ狭かったな~

MR-Xは世界一狭いと思ってたけどスープラも大して変わらない。ちょっと安心した(笑)

元々スープラには思い入れは全く無いので世間での評価は何とも感じないし、欲しいとも買おうとも思わないなぁ(^^;;
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2019/07/09 20:55:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

いつ梅雨入り?
hirom1980さん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

ツーリング後も楽しんで♪(湯西川、 ...
福田屋さん

🍜グルメモ-665- 喜楽々(埼 ...
桃乃木權士さん

松屋 極厚200gトンテキ定食(ダ ...
モビリティスタイルさん

GR86 vs ND幌2.0 鈴鹿 ...
DORYさん

この記事へのコメント

2019年7月9日 21:58
SMTのトラブルは突然やってくるから怖い…。

そしていつまで修理部品が手に入るのかとドキドキする。
コメントへの返答
2019年7月10日 21:18
ロングドライブの時にトラブル出ると困っちゃうよね~(^^;;

ギンパラ兄さんは車検ごとにアクチュエーター交換してるとか言ってたなぁ。
入手できるうちにパーツ買占め(笑)
2019年7月10日 1:56
勉強になります。自分も納車時に同じ様な感じありました。自分の場合は、低速でアクセルのオンオフでガクガク、クラッチの繋がりがおかしかったのですが?SMTの初期化しても治らず……2速でアクセルをオンオフ何度か(20回)やってたら、治りました…それ以来問題ないです。自分のMRーSは裏残りで1年ぐらい放置されていたので、クラッチの癖カナって思ってたのですが…そんなセンサーあったんですね?購入しておきます。
コメントへの返答
2019年7月10日 21:23
SMTでクラッチ癖があるかどうかわかりませんが、何度か繰り返して学習すれば改善されるのは良くあることですね~。
センサーは高くはないので在庫あるうちに買っておいても損は無いと思いますよ。
2019年7月10日 20:02
えぇ、、、もう新品ポンプ無いんですか、、、衝撃です(ノ_<)

最近異音がとんでもないのでうちの子のSMTはそろそろキケンそうです( ;´Д`)
コメントへの返答
2019年7月10日 21:26
新品はもう無いそうですよ。
でもポンプ自体のトラブルはあまり無くてほとんどはアクチュエーターらしい。
O/Hパーツあれば何とかなるんだろうけど、それがあるのかまではまだ調べてないです。
MR-Sに乗り続けるならマニュアルミッションに載せ替えですかね~(^^;;
2019年7月31日 8:17
お疲れさんですゞ

北海道ではなく、地元トラブルで良かったですなぁ(笑)

毎車検ごと交換じゃないですよ!
ポンプは1回で、アクチュエーターが2回ほどですw

ショップにアクチュエーター交換時にリビルト修理聞いたけど、アクチュエーター分解出来ないとかで再利用しませんでしたよ!

SMTオイル交換は2年に一度くらいが良いかと思います。

センサーは交換した覚えがないので、交換したかショップに聞いてみます😅
コメントへの返答
2019年8月1日 21:49
北海道に行く前にトラブルあぶり出して助かりましたよ。

銀兄は車検ごとではなかったんですね。
聞き間違えかな。

リビルトが不可能ということは壊れたら諦めろってことですな~

プロフィール

「スーチャートラクションオイル交換とクラッチの微調整と診断機による自己学習してもらった。」
何シテル?   06/05 22:55
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation