• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLADE 66のブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

かなり作業に集中できた

22日からは前回の接続を想定し、システムの変更に取り組んだ。
ペダルボードは配置可能だがまずは今までの機材のまま、スルーアウトをやめてABグループを修正。その結果、LOOPシステムは80年代では気に入った機材の組み合わせをメモリーする役割であり演奏中の操作で例えば、FLANGER ⅠとⅡの切り替えが必要でないことなどが判明しLOOP8の出番はもっと先の話となった。


alt


alt

新しい接続では、ポリコーラスのリジェネがやや使えなくなったが座って弾くため気にならないし新しく設計されたステレオ・ポリコーラスは充分フランジャーで使え、コーラスではリジェネが得意だ。フリケンシー・アナライザーとマイクロ・シンセはトゥルー・バイパス、フランジャーもそうでありループシステムには全く依存していない。ペダルボードは作成直後なのでまだ公開しない。GR300左端のフットスイッチ DUET は使用頻度が少なく、リモートJR-5を優先している。
Volume Pedal から右側がペダルボードの入る位置だと思う。
今後は再び接続が変更になるはずだ。ラインドライバー2台とNG-3がペダルボードに移り、エコーの経路が大幅に強化される。



Posted at 2018/11/24 11:58:58 | トラックバック(0) | Starbase Pegase | 日記

プロフィール

「明日またやるさ。
不調の機材は無いようだ。」
何シテル?   02/09 23:29
子うさぎの、ベランダンです。 並行宇宙のヴァルカン星(大昔のロミュラ星です)で数百億年ほどの昔に、生まれましタ。 出身はそこから遠く離れた現在のロミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456 78910
11121314151617
181920212223 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
緊急事態解除ならまた高速バスの利用も出来、49,000㌔走破のハモンの1/5程度の走行 ...
アルピーヌ A110 JamónSerranoハモン・セラーノ (アルピーヌ A110)
日本の100オクタン・ガソリンで走行するため、 atm-Chiptuning を施し タ ...
ルノー アルピーヌ ROANNE ロアンヌ(初代) (ルノー アルピーヌ)
93年型のアルピンA610ターボは、スピダーと同じ5本スポークのホイールが装着されている ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール SIMONE シモーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
FWDでは重量や幅がオーバースペックとなり、狭く悪い路面が多い地域では当然乗りづらいが次 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation