• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月06日

ローバーミニ ステディロッド増し締め

ローバーミニ ステディロッド増し締め 今日はミニのプチ整備。
最近、発進時にコキッとかいう音がするので、ステディロッドあたりかなと思い、ボルトを増し締めしました。

以前の純正品ゴムブッシュは、2000㎞持ちませんでしたが、90年代に構造から見直されたブッシュにより、劇的に耐久性が向上しました。

ブッシュ自体は去年の12月に交換済、ボルトの緩みを疑い、上から下から増し締め
alt
しましたが、それ程緩んではいませんでした。

次いでに下廻りを確認、
alt
オイルパン廻りは奇麗です。

オイル漏れはお約束のシフトロッドのみ、
alt
ここは、シールを交換しても必ず漏れます。

下側のステディロッドのブッシュは過去の純正粗悪品ですが、
alt
こちらは熱が伝わらない分、長持ちしますが、そろそろ替え時か?

ブレーキホース、フロントサス、電動ファンも問題なし。
alt
alt
alt
サスのブッシュは交換したいけど、ちょっと大変なので先送り。

デロルトFZDキャブは、最近の朝の気温位では全く問題なく快調です。
alt
去年は寒冷時に機嫌を損ねてましたが、今年はどうなることやら。

取敢えず、明日からの通勤で様子を見てみますが、今日の増し締めだけじゃ改善してないよなぁ。
ブログ一覧 | ローバーミニ | クルマ
Posted at 2022/11/06 17:29:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BMW S1000R 整備 ②クラ ...
灸太郎くんさん

オイルフィルター交換
ミジェットタカさん

T-ROC:またボルトに異状とガレ ...
しゅうさん3さん

690DUKEオイル補充とサイドス ...
ちゃん ☆さん

FIAT600 オイルパン類の増し ...
3.8S & 600さん

レガシィBL 作業後の点検とメタキ ...
perikanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グッドニュースとバッドニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 07:19:09
ダットさんの帰路のトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 06:43:48
( ノД`)シクシク… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 19:03:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation