• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

ローバーミニ 車検整備

ローバーミニ 車検整備昨日からの前準備の続きであります。

昨日、外したクラッチのレリーズシリンダーに続き、その下の部品にアクセスするためレリーズシリンダーを取り付けているブラケットプレートを外しました。



既に外したブラケットプレート、

新車当時からのオリジナル品

やっとこれで、外したプレートの下にあるクラッチカバーの

更にその下に、目指すパーツが少し見えます。

そのパーツのアップ

バンジョーボルトの頭とその下はバンジョー継手

下の図の14と16のパーツで、この2つを外し、その下の18のナットも

外す必要があり、上の写真にそのナットも見えます。

取り敢えずアクセスできることが判明したので次の作業へ、英国車ではお馴染みの

冗談みたいな割りピンで固定してあるパッドを外します。

左側のパッドホルダーを外しました。

ロッキードの対向2ピストン、両側共ほぼ同じ量が露出しているので悪くありません。

同様に右側のパッドホルダーも外し、

こちらも大体両側共、同じ露出量です。

パッドを外し、ただのパッド交換であれば、ここで新品パッドを入れ替えれば

終了ですが、今回は更にその先の作業があります。

ピストンを出来るだけ出すため、ペダルを少しずつ踏んで行きます。

片側のピストンが出てきました。

更に数回ペダルを踏み込むと、ガツンとペダルが止まり、反対側が出てきます。

おーっ、中のピストンは綺麗なもんやで。

パッドの残量は4mm位?このパッドはもの凄く鳴きが酷く、失敗でした。

でも2千円位で安いパッドでした。

本日はここ迄、まだ時間があるのでじっくり攻めて行きます。
まだまだ先は長いで。
Posted at 2020/04/29 21:17:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2020年04月28日 イイね!

ローバーミニ 大手術開始

ローバーミニ 大手術開始まだ連休ではありません。

半日出勤、半日テレワークです。

今週末から予定していたローバーミニの車検整備の準備を始めました。

先ずはウマで車体を支持します。

ボディーの端にリジットラックで支持

補強部材がある場所で支持しないとボディーが歪みます。

最初にブレーキラインの分解を予定しているのですが、スペース確保のため

ブローバイのオイルセパレーターを外します。

ナット2個で外れます。

クランクケースに穴が開きますので、

穴にウエスを突っ込み、

異物落下を防止します。

摘出したオイルセパレーター、

これは簡単に外れました。

次にクラッチのスレーブシリンダーを外しますが、暫く作業してなかったので

外し方を忘れていますがな。

割りピンとクレビスピンを抜き、

固定ボルトを緩めます。

油圧ホースはそのままなので、邪魔にならない場所に

避けて置きます。

以上、スンナリとは行きませんでしたが、前準備は終了。
これからアクセスする場所は更にこの下の場所なんですよね。

オイルセパレーターの中をパーツクリーナーで洗浄すると、

中からヘドロが出てきました。

まだまだ先は長いです。

続きは、また明日
Posted at 2020/04/28 21:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2020年04月26日 イイね!

W113 チョイ乗り

W113 チョイ乗り今日も良い天気でした。
ローバーミニの整備は今週末からの予定です。

113のデフオイルでも交換しようかと思いましたが、風が強くなってきて断念、当秘密基地は限りなく外界に近く、天候に左右される環境です。
巣ごもりだけでは滅入ってしまうので、今日はある程度の距離をチョイ乗りしました。

午前中は足クルマのタイヤ交換、今頃スタッドレスをノーマルタイヤに替えました。

今日もエアコンプレッサーが活躍してくれました。

エアコンプレッサータンク内の残エアで、ミニのエンジンルームをひと吹きして

埃を払ったら、そこそこ綺麗になりました。

午後はチョイ乗り、アイドリングも以前より格段にスムーズになりました。

早速、クーラーも使って快適ドライブ、ATも正確に変速して絶好調です。

こんな時期に何て贅沢なんだー。
やっぱり、113に乗るひとときは最高であります。
Posted at 2020/04/26 17:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2020年04月25日 イイね!

ローバミニ ラジエーターとLCBブラケットのプチ処理

ローバミニ ラジエーターとLCBブラケットのプチ処理巣ごもりに徹しております。

良い天気でしたが、風が強く作業日和ではありません。

とは言うものの、今日はローバミニのラジエーターとタコ足のブラケットをプチ処理しました。


現状、ラジエーターのゴムカバーの押さえが甘く、ボルト締結部で固定されて

いますが撓んだまま、因みにこのゴムカバー、冷却効果に凄く貢献しています。

で、ダサイですが、金属プレートで固定面積を広げますが、大差なし?

オリジナルも同様なプレートで固定するのですが、どうもそのプレートを捨ててしまったようで見つからず、純正品は既に絶版、似たような物をホームセンターで探してきました。

ファンブレードが変形して反ってますがな。

どうしても、熱でこうなっちゃうのでこれは交換予定

タコ足の方は、ブラケットの隙間を平ワッシャーで、

4枚重ねてスペーサー代わりにしていますが、

こちらも、バイク屋で探してきた3mmのアルミスペーサーを

2枚重ねで固定、こちらも大差なしか?

ステンレスのタコ足、錆びなくて良いです。

Yピースのボスに付いているのは、AFセンサー、車検時だけ活躍します。

再来週からの連休で大手術を予定しています。

時間はたっぷりあるし、気長にやります。

そのための油脂類も続々と届いております。

上手く行くかな?

犬も自粛で退屈、

デッキで駆けずり回っております。
Posted at 2020/04/25 19:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2020年04月19日 イイね!

W113 ヴィンテージミラー取付

W113 ヴィンテージミラー取付週末は在宅が基本であります。
先日、ヤナセから受領した純正ミラーを、今日取り付けてみました。

運転席側ミラーのメッキ状態が酷いため、運転席側だけ交換してみました。

交換はドア内張の取り外しが必要となります。

ウインドレギュレーターのトリムを外します。
alt
外し方をすっかり忘れていました。

内張全体像、ハードポケットは250SL迄採用された113の人気パーツです。
alt
周りのメッキパーツを外します。

必要なメッキパーツを外した状態、
alt
このまま内張だけ引き上げるとボコッと外れます。

前回、外したのは確か5年前です。
alt
ウインドのガタ付きを修理したんだっけ。

取り外した内張、
alt
裏側は紙素材のハードボードでした。

前回、自分で処置したブチルでネバネバの防水シートを剥がします。
alt
113のドアは骨格を含め、アルミ製でお金掛かっています。

ミラーは裏側からナット止めなんですが、外すのに難儀します。
alt
1/4のユニバーサルソケットの持ち合わせがなく、アストロへ。

最終的に使えたのは、この組み合わせ。

ドアの厚みがあるので、何とか手を入れてミラーを外しました。

外したミラーとメッキパーツ、これらの純正品を新品で買うと

結構な額になりますので、手入れは欠かせません。

ミラー台座のクッション、外すと

下の塗装も剥がれてしまうか?と思いましたが、

すんなり外れましたので、

よく清掃しておきます。

ミラーを取り付け、

内張も元通りに戻しました。

新品純正ミラー、

ブラボー。

反対側は、磨いてみました。

そこそこ綺麗になりました。

今日は満足であります。
Posted at 2020/04/19 20:12:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
5678910 11
1213141516 1718
192021222324 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

グッドニュースとバッドニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 07:19:09
ダットさんの帰路のトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 06:43:48
( ノД`)シクシク… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 19:03:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation