• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月07日

F1'23 rd.1 バーレーン 決勝



スタートでは

偶数グリッドのペレスの加速が

イマイチでルクレールに先行



その後ろではメルセデスを抑えての

グリッドだったアロンソは

メルセデス2台に相次いで抜かれた後

さらにチームメイトのストロールと接触

後方でもヒュルケンベルグも

接触が起きていました。



序盤での順位はこちら

開幕戦ということもあり

大きく順位変動が起きています。

ボッタスとウィリアムズの2台が

スタートでのジャンプアップに成功です。



メインストラテジーは2ストップですが

最初に動いたのがガスリー

やはり後方グリッドということもあり

フリーなポジションで走行できることを選択

結果的にこれが成功でした。





スタートではメルセデスに先行されたアロンソ

しかしレースペースは速く

13周目に早くもラッセルを攻略



今季初にリタイアはルーキーのピアストリ

原因不明の電気系トラブルでしたが

チームメイトのノリスにも

ニューマチックのトラブルが起きるという

チームにとっては散々な結果でした。





ライバルよりもタイヤのパフォーマンスに

余裕が残っていたレッドブルは

フェルスタッペンが14周目

ペレスが18周目に1回目のピット

他のチームがソフト-ハード-ハードという

ストラテジーを取ったのに対し

ソフト-ソフト-ハードというストラテジー

当然2ndスティントはアドバンテージがあり

26周目にルクレールをパスし2位を取り戻します。



ラッセルとサインツは32周目に2回目のピット

ラッセルはピットアウト直後に

ストロールにパスされ7位へ後退



さらに35周目にペレスとアロンソがピット

ペレスはポジションキープ

アロンソもキープでしたが

あと少しでハミルトンを

アンダーカットできる位置で戻ります。

そして37周目にはフェルスタッペンが

余裕をもってピットです。



その37周目、アロンソがハミルトンをパス

一度ポジションは戻りますが

その翌周回に再度逆転です。

メルセデスとのパフォーマンスの違いは顕著で

もうどこでも抜ける感じでした。



アロンソの運は続き、

41周目のルクレールのリタイアで

ついに開幕表彰台はサインツのみに

ルクレールにとっては

FP1でのリアウィングのグラグラ事件や

Q1でのトラブルなど散々な開幕に。。

ルクレールのリタイアでVSC導入

中盤以降のマシンはピットへ入りソフトへ



そして46周目アロンソはサインツをパスし

表彰台圏内へ

サインツは元々タイヤがキツいこともあり

ハミルトンへの防御で精一杯です。



中盤以降、余裕の展開のレッドブル

国際映像にもほとんど映らない状況が続きました。



終盤ではアルボンと角田のポイント争い

結果このままの順位でフィニッシュでしたが

テストの段階では苦戦が予想できただけに

まずまずの結果となりました。



楽勝のチェッカーだったレッドブルでしたが

実は開幕戦もバーレーンも鬼門で

開幕戦での勝利は10年以上ぶり

フェルスタッペンはバーレーン初勝利です。



今回はレッドブルの予想通りの盤石ぶりと

アロンソの表彰台でした。

とにかく無線でのアロンソが楽しそうで

サインツをパスした時の

「yes bye-bye」には笑ってしまいました。
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2023/03/07 08:19:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤にKTMデューク125を使って ...
エイジングさん

このクギは引き抜きにくいクギだ😭
りらこりらさん

是非、試してみたい
Cocacchiさん

「熱中症厳重警戒!!」遅い梅雨
CSDJPさん

CB18エンジンの車種にお乗りの皆 ...
のにわさん

小菅・丹波山から御坂峠 R1200 ...
かながわのやまちゃんさん

この記事へのコメント

2023年3月7日 17:23
取り敢えずTV放送が見れたので良かったです😁
あとは角田くんの成長した姿!
次戦に期待してます!
コメントへの返答
2023年3月8日 7:40
ある程度予告はされていましたが、正式発表がこれほど遅くなるとは思いませんでしたね。

角田の成長は見えてきているのですが、マシンがイマイチなので我慢のシーズンは続きそう。。とにかく取れるリザルトをきっちりとってレッドブルへの道筋をつないでほしいものです。
2023年3月8日 8:06
こんにちは
まずは開幕戦大きな事故がなく終わってよかったです
ペレスは終わってから大喜びでしたね
昔ペレスが「僕のヒーローはアロンソだ」って言ってたので、同じ表彰台にいるのがうれしかったんでしょうね
アルファタウリはアストンと同じ性能を持ったマシンなのに全然違う車にしか仕上げられなかったというのが残念です
スタート直後アロンソが追突されてもパンクしなかったというのが伏線だったんですね
コメントへの返答
2023年3月9日 7:09
多くなトラブルがなかったのは開幕戦の舞台がバーレーンだったこともあるのかなとは思っていますが…やっぱり開幕はオーストラリアが良いです♪

アルファタウリは大方レッドブルの中身は採用しているのですがリアウィングは独自のデザイン…リアウィングまでレッドブルをパクっているアストンマーチンとの違いはここな感じな気がします。(アストンマーチンTDがレッドブルから移籍したのもありそうですが)

角田にとってはやれることをしっかりやり切ることが重要です。今回もリザルトよりドライバーの採点は悪くはなかったですし、早めにアップデート入ることを期待しましょう。

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 78
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリーが届きました♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 06:30:29

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation