• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

トヨタディーラーの方に好評な宇部店


サウンドピュアディオ宇部店は更地に一から建物を建てているので、室内は反響を防ぐ複雑な構造になっています。

alt


いかにもオーディオ専門店らしい音にこだわった造りです。



タイトルのトヨタディーラーの方に好評という部分は、先日お客様がトヨタ車を買いたいと言われて、特に決まったトヨタディーラーがある訳ではないので、宇部店のお客様でトヨタディーラーのセールスマンの方を呼んで店内で商談をして頂きました。

alt



当然オーディオをどうしようかという話も出て来て、あれこれと選択をしていて、ガソリン車の新車を買うか、マイナーチェンジ前のハイブリットカーの中古車を買うかという話になっていました。



そこでマイナー前とマイナー後のディスプレイオーディオがイメージ出来ないという話になったのですが・・


何と宇部店にはトヨタ車用のディスプレイオーディオが4台も展示してあって、マイナー前と後がその場で見る事が出来ました。

alt


結局新車を買う事になって、オーディオレス車も設定があるけれども装備が欲しい物が省かれているしと、純正のディスプレイオーディオ付きのグレードにして、ディスプレイオーディオそのままでスピーカーは替えて、その後に不満ならオーディオレス仕様にするという事で話がまとまりました。


でもまさか店頭のトヨタ純正ディスプレイオーディオの4連発がこんな結果を生むとは、自分もトヨタのセールスさんも予測はしていませんでした。

ビックリです!

Posted at 2024/05/11 16:47:52 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月11日 イイね!

カローラツーリング スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の完成車から、トヨタのカローラツーリングです。

alt


トヨタ純正の大画面ディスプレイオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。

alt



まずはドアの内張を外して、それからインナーパネルを外して外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt

ベーシックパッケージなのでドアの16センチスピーカーはそのまま使用します。

なぜ純正をそのままかというと、国産のトレードインスピーカーは音域による強弱が付けてあり、メリハリはあっても本来の音楽の音とズレてしまうので、それならこもっていると言われている純正16センチを処理してこもらない様にして鳴らすという事で、今の方式を取っています。


外板裏には合計4種類の共振点の違う材質を響きの種類に合わせて貼って行き、ドア全体の振動をスムーズに静めて、スピーカーの鳴りも小気味良いサウンドに変えて行きます。

alt



外した内張は粗目を付ける下処理を行った後に、意図的にランダムに厚い薄いを作って、ドアが重たくならない割に振動が消える様に工夫しています。

alt



内張りをドアに組み付ければ見た目は同じですが、まずドアの開閉音が変わっていて、車格が上がった感じがします。

alt



ダッシュのグリル内の純正ツイーターは鳴らなくして、スタンドを使って適切な仰角・振り角を付けてガラスの反射の無い音にしたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、中級クラスの2WAYスピーカー的な鳴らし方にしています。

alt




ディスプレイオーディオから音信号を取り出して、グローブボックス下に送って、MDF板の上に載せた4ピース構成のピュアコンに送って、高音と中低音の信号に分離して、インピーダンスの微調整を行ってツイーターと16センチスピーカーに送ります。

alt

今回もコイルは純白のボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きした物です。


ボビンの製作をして頂いている会社の社長さんがこのブログを読まれていて、「社員にコイルを巻かせたらどうですか?」と言われましたが、自分は中学生の時から良いコイルを巻く事を趣味としていて、普通に社員に仕事でコイルを巻かせると、同じ長さの銅線を巻いても自分の方が5%から10%高いインダクタンス値を得る事が出来て、実際には機械巻のコイルの値を下回るので、それで自分が一人で巻いていますと答えました。



ピュアコンの値を微妙に変えながら、ディスプレイオーディオの3トーンとフェダーを調整して、最も生音・生声に近くなる組み合わせを探して納車となりました。

alt





お客様に音の仕上がりには満足して頂けましたが、将来的にはラゲッジに25センチのサブウーファーを付けたいと言われていて、これから徐々にシステムアップして行きたいという事でした。

alt


この広さなら余裕を持って25センチウーファーが取り付けられますね。

Posted at 2024/05/11 09:58:58 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36
トヨタ・新型シエンタ カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation