• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年05月21日 イイね!

夜の竜王山は通行規制中


現在山陽小野田市の竜王山の登山道は、山ホタルの鑑賞客のために夜は通行制限がかかっています。

alt





19時30分から22時まで5月26日の日曜日の夜まで時間通行止めです。

alt




登山口に関所があるので閉まる10分前に行くと、昨年同様に22時まで降りれないからと言われましたが、22時まで降りないから大丈夫ですと言って関所を通らせてもらいました。

alt





いつもの土曜日の夜の電波の実験の時間よりは早く着いたので、まだ景色が見えました。

alt



自分の定位置の前には先にNボックスが来ていて、アマチュア無線の運用をしていました。

alt



サウンドピュアディオのステッカーが貼ってあって、自分が無線を再開局する前にベーシックパッケージを取り付けて頂いて、マイクを持つのは一人なのに何故何本もアンテナが付いているのか不思議に思っていました。


そんな自分が後から無線を始めて、ピークで3本立てていたので、今はその気持ちが分かります。


この日の自分の運用はLSのトランクのアンテナ2本にプラスして、右の屋根に固定用の1・8メートルアンテナと、左屋根に95センチの車載アンテナをマグネット基台で取り付けて4本体制です

alt




車内には常設の車載器2台に加えて、ハンディ機2台の合わせて4台を使って、4台の電界強度を目視して比較しています。

alt




左から青丸の2分の1波長2段で、オレンジ丸の2分の1波長3段、ピンク丸の4分の3波長で、黄色丸も4分の3波長で全て351MHz用です。

alt


普通複数のアンテナを立てる場合は違う周波数のアンテナを複数本立てるのですが、自分の実験方法は同調の方式の違いによる打ち上げ角の差と、同じアンテナを場所を変えて位相差を見るなどと人とは違うやり方です。


先週までは毎週竜王山に登って実験していましたが、今週からは偶数の週は大分県のメンバーが日出町の経塚山から電波を出します。

奇数週が竜王山となり、自分は少し体を休める事が出来ます。

Posted at 2024/05/21 14:17:58 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36
トヨタ・新型シエンタ カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation