• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月06日

さくらの山公園の桜と飛行機 2019

さくらの山公園の桜と飛行機 2019 今年も満開となった成田市のさくらの山公園へ桜と飛行機の撮影に行ってきました。

満開となった桜は見頃がだいたい一週間なので、撮影できるのは休みである土日を考えると基本二日間しかありません。

毎年この二日間でどこへ行って撮影するかを悩むのですが、絶対に外さないのが、このさくらの山公園なのです。
天気予報を見てより良い天気をこのさくらの山公園の撮影日に充てているのです。
残りの一日を予備日、別の場所での撮影としていますが、昨年は結局二日連続でさくらの山公園に行ってしまいました。


今年は、ずっと前から撮影してみたかった福岡堰の桜を今年こそは撮影しようと思っていたので、初日をさくらの山公園の桜として、二日目を福岡堰の桜というスケジュールにしていたのですが、なんだかんだで結局二日間ともさくらの山公園からの撮影となってしまいました(笑)

二日間撮影してきましたので、写真も多めのブログになります。
似たような写真ばかりが続きますが、様々なエアラインが乗り入れする成田空港ならではのバリエーション豊かな飛行機を見て楽しんでいただけたらと思います。


4月6日
撮影初日。天気も良く、絶好の撮影日和でスタートしました。

DSC_3532




私は8時頃到着しましたが、この日はすでに多くの見物客で賑わっていました。
DSC_3520-Edit
それにしても例年と比べると人が多いなーなんて思いつつ、フライトレーダーを見たらなんと今年の5月から就航するANAのA380を確認!
テレビのCMでも綾瀬はるかさんが出ていて飛行機に詳しくない方でもなんとなく知っている人もいるのではないでしょうか。

ANAのA380は成田からハワイへの直行便として運用され、機体にはウミガメが描かれており、ハワイではウミガメのことをHONUと呼ぶことから「FLYING HONU」の愛称があります。

その「FLYING HONU」がいる!
え⁉飛ぶの??
例年よりも人が多い理由が分かりました。

どうやらこの日から慣熟飛行が開始されたみたいで、事前に情報をキャッチしていた方たちがさくらの山公園から桜とのコラボ写真を撮影すべく訪れたみたいです。


この日は風向きの関係から滑走路は34L運用だったので、ここさくらの山公園には飛行機が離陸してくるシーンが撮れることになります。
桜を入れてHONUを撮影したいのですが、立ち位置が全く分かりません。



だいたいこの辺だろうと陣取ってスタンバイしましたが、、、

全く見当はずれで、私のいた場所にやって来る頃は想像していたよりも高い位置を飛んでいたので、綺麗に桜を入れて撮影とはなりませんでした。

DSC_3489
おそらくは多くの方が陣取っていた場所を立ち位置とすればもう少し良い構図で撮れたと思うのですが、こんなとき自分の変な拘りのせいで、人と同じところに居ても同じような写真しか撮れない!それじゃあツマラナイってことで自分なりの場所を考えて、撮影したのですが、これは失敗でしたね。
何度も通っている場所である程度、A380の離陸する角度が分かっていないとダメですね。
まぁ、いろいろ考えながら場所を探すのも楽しい訳で、今後の判断材料としていろいろチャレンジですね。







でもまさか、HONUが飛ぶなんて思ってもいませんでした。
こうして見れただけでも嬉しい出来事でした♪
DSC_3490
関空に向けて飛び立つ「FLYING HONU」
立ち位置ミスったのが悔やまれますが、今後はいつでも撮影できるチャンスが訪れるので、楽しみは取っておこうと思います。








春は桜だけじゃないですよね。菜の花も綺麗に咲いていたのでこれを手前に入れて、離陸する飛行機を狙うことにしました。
離陸する飛行機は機体の大きさや積載量によって角度が変わってくる為、だいたいこんな感じかな~と構図をイメージして飛行機がやって来るのを待ちます。

DSC_3546
ここで、飛行機がやって来るのを待っていたら、後ろになんと航空写真家のルークオザワさんの姿が!
そのまま自分の右隣に来て撮影を開始されました。
ちょっとだけ話しかけてみたら、取材でもなく個人的に撮影をしておきたくてやって来たそうで。
プロの方と同じ位置から撮影できるなんて嬉しい~(((o(*゚▽゚*)o)))

しばらくして今度はこれまた航空写真家のチャーリィ古庄さんの姿が!
いったい今日はどうしちゃったんだ⁉
他にも私は名前は知らないが、どうやらプロの方が来ていたみたいです。
取材というよりは、皆、この日の天気を狙って個人的な撮影で来ていたみたいですね。







ここからHONU撮れば良かったかも。
今更気付く(笑)でもここはバイクが止まっていたり、人が入り込むのでどううまく消すかを考えながらの撮影になってしまうので、撮影するなら午前中の早い時間帯か平日でしょうね。
DSC_3566







ここ数年、毎年さくらの山公園には桜が満開の頃に撮影に行くのですが、34L運用で撮影したのは1回のみ。他は全て16R運用で撮影しています。
なのでこの日は久しぶりにさくらの山公園から離陸する飛行機を見れました。
DSC_3645
目の前を次から次へと離陸していく飛行機は見ていて飽きません。



DSC_3715





実に数年ぶりにここさくらの山公園から離陸するA380が撮れました。
DSC_3730
マレーシア航空のA380






アトラス航空の白ジャンボ
DSC_3857
写真じゃちょっと分かりずらいかも知れませんが、機体後方に記されているレジをチェックしたらN407KZ
元日本貨物航空で使用されていた機体でした。






この時期になるとさくらの山公園には鯉のぼりも上がっているので、せっかくなので鯉のぼりともコラボさせてみました♪
DSC_3941
数枚しか撮りませんでしたが、ここから撮るのもなかなか良さそうなんで、次回訪れた時はもう少し多めに撮影してみようと思います。






撮影を楽しんでいると、どうやら関空に向かったA380が再びこちらに戻ってくる模様。
みん友のぼさぼさ頭さんの何シテルのコメントを見て気付いたのですが、それを見たのが遅く、時すでに遅し
34L運用なので、着陸は芝山町方面にあるひこうきの丘側になる訳で。
クルマで移動しても間に合わないと判断して着陸を撮るのは諦めました。
もっともこの日は桜と飛行機を撮ることがメインなので、ここで移動してしまうと、超混雑しているさくらの山公園の駐車場に再び止めるのは非常に困難である為、移動することはなかったと思います。




そしたらまさかのランチェンして16Rに変更!!
再びさくらの山公園にHONUがやって来ました!
直前に撮影していた飛行機の写真は34Lの運用なので、このHONUからランチェンしたものと思われます。
移動しないで良かった~
DSC_3969
どうやらこの日、着陸を狙って空の駅ふわりの傍にある菜の花畑とコラボ撮影しようと多くのカメラマンが向かったみたいですが、まさかのランチェンでそこにいた方達は全滅だったと思います。




ここからは着陸シーンでの撮影になります。
DSC_3974
ランウェイチェンジしてくれたおかげで一日で二度楽しめる撮影になりました。
風景画として飛行機を撮影する時は着陸を狙った方が楽なんです。
というのも、着陸する飛行機は3度の角度で進入してくるので、これは飛行機の大きさ重さにかかわらず同じなので、最初に飛行機が進入する角度を確認しておけばそこから構図もイメージしやすくなるので撮影も比較的イージーというのがあります。





ANAのスターウォーズジェットと桜のコラボが出来ました。
DSC_4024




DSC_4103






DSC_4142




DSC_4184





タイ航空のA380もやって来ました。
DSC_4257



この日最後は夕方にやって来るエミレーツ航空のA380を撮って終了。
だいたい成田に来た時はこのエミレーツ航空のA380を撮って帰る人が多いですね。
DSC_4370





夕日に照らされて鯉のぼりも気持ちよさそうにに泳いでいました🎏
DSC_4398






4月7日
撮影二日目。本来ならばこの日は福岡堰に行って桜を撮影して、愛車と桜も撮影する予定でした。
DSC_3633
でも結局、今年もさくらの山公園に二日連続で来ちゃいました。
愛車と桜の撮影を後回しにしてでもやって来る。
自分にとって飛行機撮影はそれだけ魅力があるのです。





二日目は天気が曇り空での撮影となってしまい、空も白くなりがちな中での撮影となってしまいました。
DSC_4110-Edit







この日も34L運用で離陸する飛行機を狙えるのでスタートはHONUの慣熟飛行を狙うためスタンバイ
前日の立ち位置の失敗から今回は良く撮れそうな場所を探して撮影に挑みましたが結果は失敗。
う~ん、離陸はやっぱり難しいです。
でもこうして二日連続で撮れたから良しとしましょう。
DSC_3702




ウエスタングローバルエアラインのジャンボ
尾翼のロゴがカッコイイです。
DSC_3764







で、この日も10時を過ぎた頃にランウェイチェンジして16Rに変更。
ここからは着陸してくる飛行機の写真になります。
同じ場所からだいたい同じ画角で撮影しているので、飛行機がほぼ同じ角度で進入してくるのが分かってもらえるかと思います。
DSC_3843






DSC_3845





DSC_3876




ランチェンしてくれたおかげでアシアナ航空のA380が撮れました。
DSC_3861






さくらの山公園にANAの「空飛ぶウミガメ」を撮りに来た私ですが、この日はなんと陸を散歩するゾウガメを発見。
飼い主が散歩に連れてやって来たみたいです。
口元に着いた桜の花びらが可愛い(笑)
DSC_3903




数名のカメラマンが滑走路の方へ向かって走っていったので、目を向けると珍しい飛行機を発見。
今年の3月から新たに就航したロイヤルブルネイ航空の特別塗装機でした!
DSC_3921






DSC_3932






DSC_3944







DSC_3970






DSC_4024





DSC_4064




DSC_4010






ランチェンしてくれたおかげでこの日もさくらの山公園から着陸するHONUを撮ることができました。
DSC_4078
ですが桜とHONUを少しでも大きく撮りたいという欲張りな気持ちが働いてしまい、主翼の先端部分が切れてしまいました。
もう一枚の写真はちゃんと主翼の先端まで写っているのですが、今度はコクピット先端部分が桜の枝と被ってしまいなんとなく気に入らない感じ
もう少し冷静にならないとですね。





DSC_4095







DSC_4166






DSC_4286







DSC_4328






DSC_4359





ルフトハンザ航空のカーゴは初めて撮ったかも?
DSC_4395






DSC_4411







DSC_4424





この日最後はやはりエミレーツ航空のA380で〆
DSC_4466


今回、撮影で使用したレンズは標準ズームレンズである24-120mmのみ。
初日は望遠レンズ200-500mmも持って行きましたが、結局使うことはありませんでした。二日目は持って行きませんでした。
飛行機だけを狙うなら望遠レンズはあった方がいいですが、ここさくらの山公園では桜と飛行機を入れた風景写真として撮るなら望遠レンズは不要ですね。
他には単焦点広角レンズも持って行きましたが使わずに終わってしまいました。
でも広角レンズは軽くコンパクトなので、リュックに忍ばせておけば何かの時に役に立ちそうなんで、持ち歩いても損はしないかなと思います。

二日連続で撮影に訪れたさくらの山公園ですが、やはり満開の桜のもとで飛行機を撮影するのは非常に楽しいです!
先日、FLYING HONUの2号機がロールアウトしたので、こちらも慣熟飛行があるのでしょうか?
その時はまた狙いに行きたいと思います。
そして、ちょっと気になっているポイントもあるので次回はその場所から狙ってみようかなと思います。


県内の桜も持って今週いっぱいかな?
今週末は県北方面へ出かけて前から撮影してみたかった場所で撮影してみようと思います。愛車と桜のコラボ写真もまだ撮っていないので、久しぶりに洗車をしてピカピカの愛車と共に撮影できればいいなと思っています。




次回ブログ予告
百里基地でシャークマウスのファントムを撮りに行ってきました。
alt
お楽しみに♪ 
ブログ一覧 | 飛行機 | 日記
Posted at 2019/04/12 00:32:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月、竜頭の滝はどうなのか
ライトバン59さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

モンスター サーベラス、使ってもら ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

このオジサン、萌えですねwww
バブルイーノーエーさん

AI兵器が戦場に…🪖
伯父貴さん

昼ご飯✨
sa-msさん

この記事へのコメント

2019年4月12日 1:46
お疲れ様です……🌃✨
趣味の域を超えてるって感じですね✨
同じように撮影している人達がたくさんいるから、張り合いがあるでしょうね✨
動いてる物体だから……✨特に……気合いもはいるね🎵
コメントへの返答
2019年4月12日 20:02
こんばんは✨🌙お疲れ様です。
趣味なので楽しくやってます♪
周りにいる人がみんな上手そうに見えてくるので、張り合いはありますね。

動いている物体のその瞬間を切り取るのでどう写ったのか確認するまでが毎回ドキドキです。
2019年4月12日 9:28
おはようございます。
この季節の桜の山大好きです。
残念ながら今年は行けてませんが、写真を拝見させて貰いながら楽しんでます。

HONU見たかったけど、昨日から発着スケジュールとルート変わったようです⁉️
成田昼発、夜着…? 夜間飛行の確認もしてるんでしょうね⁉️

楽しませてもらいました。
ありがとうございました。🙇
コメントへの返答
2019年4月12日 20:06
こんばんは✨🌙

私もこの季節のさくらの山が大好きです。
1年でいちばん楽しみにしている季節かも!?

HONUのスケジュール変わったんですか。
確かに夜間飛行の確認も必要ですものね。

同じ様な写真ばかりですが、楽しんでもらえて良かったです。
次回の励みになりました。
2019年4月12日 23:24
こんばんわ♪

さくらの山公園へ行かれたんですね。
桜と飛行機のコラボが見事でございます(*^_^*)

それにしてもプロの方もプライベートで撮影に来るほど撮影条件的に恵まれていたんですね♪

私は11.12日と山梨方面へ行き先ほど帰宅してきました。
肝心な富士山は殆ど雲に隠れていたので車中泊旅行をしに行った様なもんでしたが・・・(^_^;)
先週は千波公園と桜川方面の桜を撮りに行ってきました。
又、そこで愛車と桜の2ショットが実現できたので、「みんカラ投稿企画 愛車と桜!」にチャッカリ投稿しちゃいました(*^^)v

さて、さっさと画像編集しないと・・・
コメントへの返答
2019年4月12日 23:44
こんばんは✨🌙

毎年この時期はさくらの山公園に行くのが恒例行事になっております(笑)

撮影日は条件が揃った良い日だったみたいです。

山梨遠征お疲れ様です。
2日間どんな写真を撮影されてきたのか楽しみです。
毎年、千波公園と三の丸のお堀の桜を撮影しているのですが、今年はまだ撮りに行けてないです。三の丸のお堀の桜は今年が最後なので撮りに行きたいところです。

愛車と桜のツーショットいいですね!
私も投稿したいのでどこで撮ろうか悩み中です。

ブログ楽しみしております。
2019年4月14日 8:35
おはようございます。週末しかPCを開けないので、ようやく拝見出来ました。

昨年、遠征した公園ですが、良い公園でしたね。ルークさん、チャーリーさんに出会えたのも羨ましい限りです。

ホヌさん、良いですね~。主翼の切れなど残念があったようですが、僕もよくやらかします。関空、タイ航空の380が来始めたので、ホヌ共々撮りに行きたいですが、連休入ってからですね。ホヌさんが連休に飛んでくれることが条件ですが。関空、遠いので、途中で待機しておかないといけないが面倒です。

成田は、僕的に羽田より楽しい場所だと思ってます。また行きたいですね。
コメントへの返答
2019年4月14日 10:31
おはようございます。

PCでの閲覧ありがとうございます。おそらく写真やっている方のほとんどは自分のブログはPCで見てもいらいたいと思っていますよね。私も写真をやられている方のブログは日中はスマホでチェックしますが、帰宅してからはPCで再度チェックしています。

ホヌさん、可愛いです~♡
ちょっと欲張りすぎましたね。
次回はもう少し落ち着いて撮るようにします。
連休中に撮れるといいですね。
凄い人が来そうですが。

成田、桜の季節は特に好きです。空港ターミナルからは一度しか撮ったことないので、今度はそちらから狙ってみようと思います。


プロフィール

「V40さん修理見積もり出たステアリングギアボックス22万円工賃込み32万円也
中古の外車なのでいざという時のために保証入ってて良かった!」
何シテル?   06/05 19:10
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation