• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JB15のJB15的こころのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

タミヤのタイガー戦車のラジコン化・・・シャシーと車体の改造

まあ、アレよ。
一日天下よ。
明智光秀より短いわな。

で、タイガー戦車の工作を進めるよ。
この子も電池交換でシャシーと車体の脱着が必要だからね。
そーなるように改造。

まず、シャシーに「タミヤのプラ材3㎜L型棒」を4ヵ所接着。


車体は赤丸部分にあった補強リブを削り取っておく。


で、1.2㎜のプラ板で「ゲタ」を4個作る。


このゲタをシャシーに取付けたL型棒に、両面テープを使って仮止め。


下駄の歯の部分に少量の接着剤を塗り、車体に接着。

実際には
・両面テープで仮止め
・ゲタの歯に少量の接着剤を塗布
・車体を乗せて、接着剤の「跡」をつける
・ゲタを外す。
・ゲタの歯に再度接着剤を塗布
・車体についた接着剤の跡を頼りにガッチリ接着する。
という手順を踏む。

ゲタを4ヵ所接着した状態。


この状態で持上げてみる。

落ちないね。

誘導輪(アイドラースプロケット)調整用のボルトを支える板の取付。

2本のボルトはリアパネルに寄り掛かるようにしないと、履帯の張りが調整困難。
だけどこの子はエアクリボックスがリアパネルに装着される「初期型」。
なので、パネルは車体に取付けないといけない。

で、板を支える部分に「タミヤのプラ材3㎜L型棒」を接着。


次は板の製作。
3㎜角棒を積層して

こんなモノを作る。
幅は大まかに切断後、ヤスリで微調整する。

で、シャシーに接着。

これで誘導輪張り調整用ボルトが寄り掛かる部分ができた。

で、リアパネルを接着、シャシーとの合いを確認すると

ガーン・・・パネルが反ってる。

でも慌てない。
まずは接着剤をよく乾燥させ、リアパネルが前側に来るようにマスキングテープでこうする。

あんまり強くやりすぎると折れるので、テープの張りは強くしない事。

で、台所に持っていく。
ヤカンでお湯を沸かし、注ぎ口からでる湯気を修正部分に暫く当てる。
余り長時間当てると、全体がひん曲がっちゃうので要注意。
ボチボチかな・・・と思ったら、今度は冷水で冷やす。
この修正を何回か繰り返して

パネルの反りはここまで修正できた。
プラモデルは「引き際が肝心」なので深追いはせず、ここでやめておく。



あ、誘導輪を固定するシャフトが通る部分は

・予め開いている穴(φ4㎜程)をドリルでφ5㎜に拡張。
・そこにφ5/φ3(外径5㎜、内径3㎜)のプラパイプを接着
という加工を施した。
これは前回作った「ロンメル」も同じだよ。



次回は難関の「ドライブスプロケット」の加工に取り掛かるのだよ。
Posted at 2019/03/31 23:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オモチャ、プラモデル | 日記

プロフィール

「交通安全協会入会の断り方講座 http://cvw.jp/b/2540238/47125928/
何シテル?   08/02 22:14
生まれも育ちも関東のJB15です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
345678 9
1011121314 15 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
前車B13が事故で大破してしまったので、事故翌日にこのクルマを注文。私は鞭打がひどく、営 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
父はK11 5ドア車に11年乗っていたのですが、シリンダーヘッド付近より、LLCが漏れて ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
社会人になる前に中型二輪免許(現普通自動二輪)取得。 免許を取るとどうしてもバイクが欲し ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
ホンダ・スカイ号の遅さに耐えかねて、友人から中古で購入。初めてのクラッチ付バイク。SPな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation