• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月24日

サンクチュアリセンター。

サンクチュアリセンター。

ダムとカフェ。』からの続きです。

カフェ『コロポックル』さんを出発し、一番近い『宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター』へ行きました。

車で3分もかからず到着。

alt

括弧書きで『鳥館』と書かれるだけあり、ここは鳥がメインの施設です。

タイトル画像はスタンプラリー(というほどの数でもないですね)のものなんですが、ここのスタンプを逆さまに押してしまっていました💦

alt

駐車場と建物の間の道。

今の時期は本当に静かです。

alt

後述するサンクチュアリセンターも含めて全て無料で見学できる施設ですので、興味を持ったらぜひ来てみて下さい。

1階は小学生が興味を持ちそうな展示で、2階はちょっと対象年齢が上がる感じです。

alt

望遠鏡で沼の様子を見ることができます。

渡り鳥がやってくる冬はきっと込み合っているはず。

2階には休憩所というかお食事処があるのですが、田植えシーズンのため休止中でした。

私以外にも来館者がいまして、どうやらマスコミ関係の方達が下見?に来ていたようです。

撮影しているわけでもないのに、妙にソワソワしてしまう私は小心者(笑)

alt

その方達を見送ってから、次の場所へ行きました。

後からまた別の場所で会ったんですけどね(笑)

altalt

『サンクチュアリセンターつきだて館』に到着。

ここは括弧書きで『昆虫館』と。

サンクチュアリセンターは全部で3か所あるんですが、全部回ろうと思っていて虫が苦手な方にとっては試練の場所です(笑)

ここの建物は伊豆沼の隣にあるちょっと小さな『内沼』に面しており、軽食喫茶店も並んで建っています。

alt

alt

到着した時は風が強く、荒れた海のようになっていました。

こちらは来場者おらず。

alt

近辺で確認されている昆虫や、世界の昆虫の標本がたくさん展示されています。

昆虫の分布図を見ると、伊豆沼よりも内沼の方が種類が多いようです。

うまく棲み分けしてるんでしょうかね。

水槽が置いてありゲンゴロウが元気に泳いでいたので写真を撮ったんですが…それを載せようとするとですね、アレに見えなくもないんです。

黒くてカサカサ動いて、○○○○ホイホイなんて言うお家まで作ってもらっているアレです。

水中にいる時点で違うなと思ってくれれば良いのですが、パッと見は・・・なんですよ。

素早く動いていて撮るのに苦労したんですが、ここは自主規制(笑)

alt

栗原市のマスコットキャラクター『ねじりほんにょ』

秋に刈り取った稲の棒掛けを「ほんにょ」と呼ぶんだそうで、それをモチーフに誕生したマスコット。

一応、着ぐるみ(こう書いちゃまずいですねw)がありまして、見たことがあるんですが…こりゃモップだなと思ってました(笑)

着ぐるみでは藁を使わないのでそう見えてしまうんですが、イラストは可愛らしいものです。

同じことを思う人が多かったんでしょうね、販売されている『ねじりほんにょ』のLINEスタンプの中に「モップじゃないよ!!」というのがありましたw

alt

昆虫標本をじっくり見ていたら、風が弱くなっていました。

ここの建物の2階にも望遠鏡があります。

alt

最後の1か所へ向かいます。

altalt

サンクチュアリセンターをなぜ1か所にまとめなかったんだろう?と初めは思っていたんですが、分散してると周遊できて景色も楽しめるんですね。

ドライブにはもってこいな道でした(^^)v

alt

そして最後の『登米市サンクチュアリセンター淡水魚館』に到着。

名前の通りお魚の展示がメインです。

alt

伊豆沼の近くをJR東北本線が走っていまして、最寄りの駅は『新田駅』です。

駅から歩いて5~10分もあればここまで来れるので、冬の渡り鳥を見に鉄道で…ということもできますね。

alt

alt

1階は水槽に入った魚の展示、2階はパネルと漁具(実物)の展示で構成されています。

私と親子連れの方しかいませんでしたが、子供は魚を見て大喜びしていました。

伊豆沼等には在来種の魚がたくさんいたのですが…外来種のオオクチバス(ブラックバス)が確認されてからは減少。

今は本来の姿に戻そうと取り組みを続けているんだそうです。

渡り鳥にばかり目がいきがちですが、沼の中ではそんなことになっていたとは。。。

alt

こういう時自分にできることは何か?というと、募金になるんですよね。

この募金箱は『昆虫館』の入り口にあります。

alt

淡水魚館2階の窓ガラスから撮影したので写り込んでしまっているものがありますが、ここからの眺めも良いですね。

この画像の中央左側にある、小さく写っている建物の所へ行ってみました。

alt

野鳥観察館です。

今の時期は中に入れませんが、屋上へは上がれます。

altaltalt

屋上からの眺めも良いですね!

alt

向こう側にある『鳥館』も見えます。

高い所から見渡す、という点ではウェットランド交流館が一番見やすいのかもしれません。

alt

月が見えたので撮影。

この頃にはすっかり快晴☀になっていました。

alt

野鳥観察館の駐車場に停めたバレーノさん。

好みで言えば、今まで撮ったバレーノさんの中でも上位にくる写りかも。

alt

帰りに『伊豆沼農産のくんぺる』という、農産物直売所(と言った方が近いのかな)に寄ってお買物。

レストランも併設されていて、お肉が美味しいらしくて気になります。

う~ん、伊豆沼近辺は食べたいものだらけですね(笑)

alt

ウインナーとおつまみ。

どちらもあっという間に消費しました(笑)

alt

そしてパプリカ。

いつの間にか宮城県はパプリカの生産量が全国1位になってまして、特にここ登米市での生産が盛ん。

確か色によって含まれてる栄養素が異なっていたはずなんですが…迷ったらオールラウンダーのオレンジを食べましょうw

どの色も、生で食べても甘くて美味しかったです。

alt

限定品の『藻塩入りジェラート』

ちょっとねっとりしていて優しい甘さのジェラートでした。

altalt

近くにはヤギが。

お店でエサを売っています。

alt

子ヤギが1頭近づいてきました。

alt

ひと鳴きして戻って行きました カワ(・∀・)イイ!!

alt

たぶんこの方はヤギ界ではイケメンなんだと思います。

草を斜めにくわえながらモシャモシャしてる姿が様になってました(笑)

夕方になってきたので、そろそろ帰ることに。

このヤギさんが「達者でな」と言ったかどうかは知りませんが、大きくひと鳴き「メェェェー」と頂きました(笑)

沼訪問、楽しかったです。

沼といえば宮城県にはもう1つ話題になった場所があるのですが…気が向いたら行ってみようと思います(^^)

ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2018/05/28 02:31:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風雲急を告げる🌀かな❓
ワタヒロさん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

昼ご飯✨
sa-msさん

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

成長
アーモンドカステラさん

カフェでカレーランチ🍛
T19さん

この記事へのコメント

2018年5月28日 12:19
ぜひとも子供を連れて一日かけてゆっくりと楽しく過ごせそうないい施設ですね。
最後のヤギに癒やされました(笑)

景色に溶け込むバレーノの画像がいつもながら秀逸です😆
コメントへの返答
2018年5月28日 19:02
子供が喜びそうな施設で、夏休みの自由研究のために訪れる家族が多いんだそうです(^^)
ヤギは人懐っこくて可愛かったです(笑)


今回は本当に珍しく良い絵が撮れたなぁと思います。
観光に行ってるのかバレーノを撮りに行ってるのか分からなくなる時があります(笑)
2018年5月28日 19:26
バレーノの撮影会、お疲れさまでした(違w)
光の加減で影ができるときとできないとき。
これによってイメージ変わりますよね。
私のガラケーのカメラ性能では、そのへんを巧く表現できず苦労しています^^;

マスコミ取材時にソワソワしてしまう徒歩さん。
結構シャイ?w

このタイプのヤギがヤギ世界ではイケメンなのか~
勉強になりました(笑)
コメントへの返答
2018年5月28日 23:26
当たってるような、当たってなくないような(笑)
陰影の有無で本当にイメージが変わりますね。
こういちさんのブログ等で使われてる画像、ガラケーのものだと思えないどっしり感が出ていて、いつも良いなぁと思って拝見していました(^^)
カメラの欠点を腕でカバー…素敵です(笑)

子供の頃に比べればマシになったと思っていますが、それでも相変わらずシャイですw
意味も無くカメラを構えて忙しいアピールをしてみましたが、実は撮影を終えた後のようでした(笑)

イケメンヤギが鳴くと隣の小屋にいたメスヤギ数頭が反応して鳴き返していましたw

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation