• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月16日

石巻。

石巻。

何シテル?では「茨城県へ行ってきました。」と記しておきながら、ブログでは1週間前に行った『宮城県石巻市』のことでも。

いつも通り、書くのが遅いだけです(笑)

家族から「野菜を買いたいからどこかへ連れていけ」といつもの催促で、今回はまず…

alt

alt

『いしのまき元気いちば』へ。

旧北上川沿いに2017年6月にオープンした、石巻近隣の農林水産品を扱う直売所です。

いつもは『道の駅 上品の郷』へ行くのですが、今回は先にこちらへ。

alt

隣の立体駐車場はほぼ満車状態。

他県ナンバーが多かったです。

旧北上川の真ん中には…

alt

『石ノ森萬画館』があります。

漫画家・石ノ森章太郎の記念館的な建物でして、JR石巻駅からここへ来るまでの間に…

altaltaltaltaltaltalt

歩道にこんな感じに作品に登場するキャラクターの像が設置してあります。

ドラレコ映像から確認できたものを載せましたが、通っていない道や見落としなんかもあると思います。

ファンだとうろうろ探しながら萬画館へ向かう楽しみがありますね。

alt

石巻港に近いこともあり、この地域は東日本大震災時の津波で壊滅的な被害を受けました。

alt

今も工事が続けられています。

alt

川には『マーメイド号』が停泊。

石巻の離島と行き来する際の船で、猫の島として猫好きには人気がある『田代島』へもこの船で行くことができます。

alt

萬画館のすぐ近くには『旧石巻ハリストス正教会堂』があります。

元々は現存する木造の教会堂としては日本最古のものでしたが、こちらも被災。

昨年9月に復元工事を終えて、先月から一般公開されるようになりました。

altalt

店内は明るく、石巻らしく水産品・加工品が沢山ありました。

alt

残念ながら『石巻バーガー』は売り切れ。

それにしても、宮城県に住んでいても知らなかった商品が色々あるもんだと思いましたね。

その代表とも言えそうなのが…

alt

『石巻銘産 かきあめ』

果物の柿ではなく、牡蠣です。

実はこれも、東日本大震災時に工場が被災して途絶えてしまっていたものだそうで。

それを、地元の方が7年9か月ぶりに復元して販売したんだそうです。

それでもまだ完全再現の道半ばらしい…

ちなみに今回のタイトル画像は、『石巻ブレンドコーヒー』。

実は『かきあめ』を復元した方がこのコーヒー屋さんでして、そこの商品というわけです。

コーヒーのことをあれこれ語れる知識が無いので語れませんが、美味しいです(笑)

alt

ここにも仮面ライダーがいました。

子供が同じポーズをして親がスマホでパシャリ。

親子で仮面ライダー好きになると、特にお父さんが喜びそうですね!(^^)!

alt

東松島産の焼きのり。

軽く炙った時の香りが好きです。

食べると鼻から磯の香りがスーッと抜けていきます。

alt

具沢山の味噌汁(1杯160円)。

いつも思いますが、フリーズドライってすごいですよね。

alt

あと少しで終了しますが、石巻市では『リボーンアート・フェスティバル』という芸術・音楽・食のお祭りが開催されています。

範囲が広く、全部を見て回るのは大変なようですが…行った方から話を聞くと高評価。

私はクリアファイルを買って、行った気持ちになる…なれないか。

altalt

ここの2階は食堂になっています。

石巻を食すると言っても良さげなメニューがいっぱいあって魅力的でしたが…混んでたので断念。

alt

2階からの眺めも、工事が完了すればもっと良くなるでしょうね。

次回訪れた時はここでお昼ご飯を食べたいと思います(^^♪

altalt

帰り際に駐車場で見つけた島村ジョーの像。

カッコイイですね!

alt

次はいつもの…と言ってもいい『道の駅 上品の郷』へ。

altalt

こちらもほぼ満車で、奥の方へ行ってやっと停められました。

alt

地元産の木材を使用したという、この格子状の構造が相変わらず素敵。

alt

入り口で巨大カボチャがお出迎え。

alt

お昼ご飯はここのレストランで『ナスのみそ炒め』を食べました。

揚げてふっくらしたナスが美味しかったです😋

altalt

ここの道の駅には震災関連の展示スペースがあるので、時間に余裕があればぜひ見てほしいですね。

『上品の郷』では主に野菜を買い込み。

えごま豚のメンチカツと、来たら必ずと言っていいほど買っていた『モサガン』は残念ながら売り切れでした。

altalt

あとはお菓子。

『瓦せんべい』は名前の通り、瓦のような形状をした甘くて素朴なお菓子です。

お茶にもコーヒーにも合いますね。

饅頭は…以前は『十円饅頭』として売られていましたが、ラベルでは『十円』の文字がペンで消されていました。

最近は『○○の高騰』と付くものが多いですから、さすがに十円では厳しいんでしょうね。

そう考えると価格の維持から脱落していった駄菓子の中で、最後の牙城とも言えそうな『うまい棒』は消費税10%以後も維持できるのか…頑張ってほしい気持ちもある反面、無理の無い程度に…という気持ちにもなりますね。

あと少しで駆け込み需要も終了。

ガソリン代も高速道路の料金も税額分上がることになります。

どこか遠くへ行きたいな(^^♪、の願望にとっては逆風でしかありませんが、めげずに節約しながら出かけたいものですね。

ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2019/09/24 01:44:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タミヤ・プラモデルファクトリー・ト ...
ふじっこパパさん

ZR―Vの納期決定v(´∀`*v)
M2さん

あぐりーむ昭和
楽しく改造さん

静岡 焼津かつおラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

加賀百万石 2
バーバンさん

軽井沢に行ってきました😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2019年9月24日 8:51
徒歩7分1000歩さん こんにちは✨

石巻のあの橋はまだ工事中なのですね・・・私が石巻に初めて訪れてから8年ですので、もう長い時間が経っていますね。

道の駅 上品の郷は知っていますよ。大川小の近くで産地の物産が売られており、日帰り温泉もあって前の愛車の時は、こちらの道の駅で車中泊をしたのを覚えております。
コメントへの返答
2019年9月25日 2:29
愛島福さん 遅くなりました、こんばんは。

橋とその周辺の道路は今も工事中でしたね。
所々迂回路ができていて、石巻や三陸方面は完了がまだまだという感じです。

上品の郷、ご存じでしたか!
温泉とコンビニがあるので車中泊にはちょうど良い道の駅ですよね。
私が行った時は足湯がイモ洗い状態でした(笑)
大川小は年々訪れる方が増えているそうですよ。
2019年9月24日 21:25
このブログ女房に見せたら喜びそうです(笑)

仮面ライダーは石巻の駅前ロータリーにもいたので、私は記念に一緒に写真撮って来ました♪

上品の郷は相変わらず賑わっているようですね!
美味しい海鮮がリーズナブルに食べられるのがすごく良かったし、地元の有名食材が揃っていて魅力的でした。
ちょっと走ればここに行ける徒歩さんが羨ましいです。

徒歩さん茨城まで来られたんですか?
大黒パーキングまであと一息ですよ(^ ^)/
コメントへの返答
2019年9月25日 2:58
カシュウさんへの宣伝のためのブログのようになってしまいました(笑)

『いしのまき元気いちば』へ行った時に「どの仮面ライダーが好きか」を討論する方たちがいましたからw、子供の頃の影響は強いんだなぁと思いました(^^)

最近は県北へ行く機会が多くて上品の郷へは9ヵ月ぶりに行ったんですが、相変わらず混んでましたね。
食材はどれも魅力的で色々買い込んできてしまいます(^^♪

大黒パーキング、地図で見ると実はもう少し足を延ばせば…の距離なんですね。
いつか、行ってみたいです!

プロフィール

「@てっちん@ さん、先日のブログで超えられてましたね。今回の次に撮れそうな距離はとても遠いので撮れて良かったです😊」
何シテル?   06/03 21:52
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation