だいぶ前に買ってたタイヤはもう交換に持っていって預けてるんだけど、ホイールも外して持って行かないとって事で外してます。
交換してもらうのがタイヤ屋さんじゃないから、新しいタイヤと外したタイヤを預けとかないと、乗って行ってその場でできないんですよね、安くしてもらってるのに仕事の邪魔はできませんからね。
車を動かさないと奥からロドスタが出せないし、動かなくなると邪魔だから転がしタイヤがいるよねって事で、ピッチ100は何セットもあるからピッチ変換スペーサーを買ったんですよね。
ロドスタのセントラル用タイヤ、7,5J 215 と8J 225を入れてみたらちょうど入りましたね、だけどピッチ変換スペーサーは1セットだけなんですよね~。
唯一114.3のホイールを持ってたのがマルチホイールのSSR TypeMが2本だったんですけど、オフセット+35で、そのまま入れると奥が当たる、ヴィッツ用にかったんだからしょうがないね。
2011年のBS POTENZA RE11からDL DIREZZA ZⅢに交換です、まだ山はあるけどさすがに14年前のタイヤはダメでしょ。
DIREZZA ZⅢはそこそこグリップもいいわりに長持ちするし、値段は手ごろだし、普段乗るタイヤにはいいんじゃないのって事で買ってみました。
以前、セントラルの耐久でショップの車に乗らせてもらってた時は、ラジアル限定だったから3時間耐久はYH AD08Rだったけど、5時間耐久になるとタイヤが持たないって事で、ラップがコンマ5落ちるけど長持ちのDIREZZA ZⅢを使ってましたね。
ブログ一覧 |
コロナ2000GT | 日記
Posted at
2025/10/05 22:58:07