• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雀屋丸八のブログ一覧

2023年09月21日 イイね!

滋賀・浪乃音酒造「余花朗うなぎツアー2023」

滋賀・浪乃音酒造「余花朗うなぎツアー2023」去る9/18(月・祝)の事、今年も
「日本酒BAR あさくら」主催の
「余花朗うなぎツアー」に行って
参りました。


当日朝に京都駅に集合、今回は総勢18人の
大所帯(;´∀`)


湖西線で堅田駅へ、ここからはタクシーに
乗り合わせて……


浪乃音酒造直営の料亭「余花朗」に到着。






新酒から蔵元秘蔵の熟成酒、冷酒も燗酒も
あり合計実に11種類!


八寸には「浪乃音」に合う料理の数々。


メインのうなぎ蒲焼き(*°∀°)


琵琶湖名物「鮒寿司」
ここのものは旨味がしっかりありつつも
におい・塩気・酸味を抑えてあり、とても
食べやすくかつ酒に合いますd(・∀・)
(蔵元さん曰く「初心者向け」)


〆のうなぎ出汁茶漬け、これも美味!


食後にコーヒーとデザートも……


酒と料理を堪能した後、酒蔵に立ち寄り
買い物して帰路に着きました。

いやはや今回も大変結構(*°∀°)
Posted at 2023/09/21 20:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店
2023年02月06日 イイね!

角打ちあさくら:クラフトビールと日本酒の店

角打ちあさくら:クラフトビールと日本酒の店先月1/30(月)、京都・木屋町にて17年に渡り
「日本酒BARあさくら」を営んできた友人が、
ここにきて姉妹店「角打ちあさくら:日本酒と
クラフトビールの店」を開店!
私も去る2/4(土)に行って参りました。
公式ブログ↓
https://ameblo.jp/kakuuchiasakura/




店内風景。
「角打ち」というのは簡単に言えば「立ち呑みコーナーを
併設した酒屋さん」なのです。


生クラフトビールのタップは5種類。


角打ちのお品書き。
これ以外のボトルや缶のビール等も、商品代金+¥200で
店内飲み出来るとの事。


おつまみもあります。


早速いただいてみませう。
北海道・上富良野町の忽布古丹(ホップコタン)
「Prima Donnaイタリアンピルスナー」で駆け付け一杯。
昼の1時にもならない内から飲むビール(*゜∀゜)




こちらは山梨県・富士河口湖町の富士桜高原麦酒の
スモークビール「ラオホ」
モハッと来ますが後口は思いの外すっきり。


日本酒も、広島県東広島市の富久長「海風土
(シーフード)純米スパークリング」
ちょいスパークリングで、辛口の白ワインに近い
味わいです。


酒屋さんなので、車や自転車で来て店内では飲まず
買い物だけして持ち帰ることも無論おkd(・∀・)
私も翌日の帰りに立ち寄り、自宅用のビールを4本
仕入れていきました(;´∀`)

この新店舗も素敵なお店でございます。
無事経営が軌道に乗ることを祈念(-人-)

角打ちあさくら:クラフトビールと日本酒の店
〒602-8102
京都市上京区東天秤町141-3
(大宮下立売一筋西、最寄り駅:二条城前、
バス停:堀川下立売、キッチンGON西陣店の北)
営業時間12:00 - 21:00
定休日:火曜日
Posted at 2023/02/06 19:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店 | 日記
2020年11月23日 イイね!

亀山市「亀とん食堂」

亀山市「亀とん食堂」亀山市の旧国道1号沿い、亀山駅の
付近にある「亀とん食堂」


お品書き。


注文すると、全ての具材が赤味噌ベースのタレと一緒に鉄板の上に
ぶちまけられます(;゜д゜)
ちなみに私はほぼ毎回「牛バラ・牛ホルモン・豚肉」……2種類の肉が入る
変則的な食べ方ですが、私的にはこの組み合わせに限る(`・ω・)


放置するとすぐ焦げてマズくなってしまうので、即座によく混ぜて味噌ダレを
具材に十分馴染ませます。


味噌ダレが具材に馴染んだところで、鉄板の中央に集めます。


するとキャベツから水分がにじみ出て来るので、それで蒸し焼きにする
感じになります。


完成!
甘辛い味噌ダレと肉やキャベツの旨味が混ざり合って素晴らしくウマい、
ウマすぎる(*゜∀゜)


ここに通うようになったきっかけは、学生時代までさかのぼります。

当時は高校時代の友人が三重大学に在籍しており、そこに遊びに行った際
「自動車部の先輩から面白い料理を出す店を教えてもらった」と連れて行って
くれたのがこことは親戚である「亀八食堂」でした。
初めてそれを見た時は度肝を抜かれたものです(;゜д゜)

「亀山近辺には同じような料理を出すお店が他にもある」という噂は
その時点でも耳にしていましたが、友人に現地人がおらず、インターネットも
まさに黎明期(「侍魂」とか懐かしい)で情報が得られず、亀八食堂には
その後も年に数回通うものの類似のお店の事は忘れてしまいました(;-_-)

それから数年が過ぎ、ふと思い出してネットで調べてみると亀山市内に
「亀八」の親戚で「亀とん」というのがある、という情報が得られ、
「そのうち行ってみよう」と思っていたら……
ある日なんと火の不始末による火災で全焼(;゜д゜)
その後同じ場所で建て直して営業を再開したと聞き及び、早速行ってみた
というのが始まりでした。
何度かお店を回している方が変わり、現在の店主殿には「ちょくちょく来て
くれるけど地元の方?……えっ和歌山!?」と驚かれてしまいましたw

同じような料理を出すお店は完成状態で出てくるところも含めてあらかた
行きましたが、結局私はこの「亀とん食堂」が一番好みなのです( ´∀`)
(他は「亀八食堂」「伊賀食堂」「びっくりや」のどれかに年に1回程度)
Posted at 2020/11/23 21:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店 | 日記
2020年02月02日 イイね!

鈴鹿・「CLEVER TOOL」

鈴鹿・「CLEVER TOOL」鈴鹿サーキットのほど近くにある工具専門店
「CLEVER TOOL」


昨年4月末に初めてお邪魔した際にお勧めいただいて購入した
このカプラー脱着用プライヤーは、その後何かと活躍して
くれております。


そして先週日曜日、所用にて再訪。
ステージアに常備してあるトルクレンチ、年に1~2回
自分でホイールを脱着する際に使っているものですが、
プリセットを掛けたまま忘れて半年以上放置するという
失態を演じ、ここに駆け込んで修理をお願いしようと
した訳でございます(;´д`)

事情をお聞きの店主殿、「とりあえず点検しましょう」
という事でテスターにかけて下さいました。


店主殿「結論から言うと……全く問題ありませんでした。
    むしろ買ったばかりの新品より精度が良いぐらいです(;´∀`)」
私「何ですと!?(;゜д゜)」
店主殿「安物だとこれで狂ってしまうものですが、そこは東日さん
    なので(`・ω・)」
私「良かった~(;´∀`)」

しばし世間話等の後、前回気になっていた内装剥がし用工具セットを
購入してお店を後にしました。

素敵な工具屋さん、今後も何かとお世話になることでしょう( ´∀`)
Posted at 2020/02/03 00:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店 | 日記
2019年02月07日 イイね!

大阪・日本橋 大谷商店


先日、大阪・日本橋の一角「五階百貨店」内にある工具専門店
「大谷商店」に久々に立ち寄りました。

店内は国内外の工具の数々が雑多に置かれていて、何がどこに
あるのやらまるでわからない(;-_-) 探し物があるならお店の方に
訊ねるが吉。
そして今時レジすら無く、当然レシートも出ない……無論、頼めば
領収書は発行していただけます。

しかしそんなお店なだけに、入手困難なものも眠っていたりします。


おかげさまで私も探していたブツを入手出来ました。
上はハゼットのビットソケット、プラス2番とマイナス5.5。
下はスナップオンの60°メガネレンチ、10-12と12-14です。
12-14の方は何と旧ロゴ、私が工具を収集し始めた20数年前には
既に現在のロゴになっていたので、これはここのショーケースに
一体何十年飾られていたのやら(;゜д゜)

そんな名店も、今月いっぱいで閉店だそうです(ノдT)
現在閉店カウントダウンセール中につき、お探しの工具が
ございましたらお早めにm(_ _)m
Posted at 2019/02/07 20:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お店 | 日記

プロフィール

「6/9 ビアンカでびわ湖日本酒クルーズ http://cvw.jp/b/2867151/47774293/
何シテル?   06/10 20:36
大体田辺~新宮をうろついてます。 時々大阪・京都等にお出かけ。 年に一度ぐらい関東に遠征。 ↓ウエイトトレーニング関連 https://ameblo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タペットカバーオイル漏れ修理 第2弾 
カテゴリ:M35情報
2023/12/13 07:10:21
距離感のない人々 
カテゴリ:オフ会
2023/08/03 13:06:05
恒例行事の壱 
カテゴリ:オフ会
2023/08/03 13:01:18

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
2018年3月納車。 S14の老朽化が進んで故障を頻発するようになった為、 遺憾ながら乗 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
実家からのお下がり。 老朽化が進みあちこち怪しいが、まともに動く間は足車として使用する所 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2009年6月納車。 中古部品や純正流用を駆使しつつ、極力DIYにて 吸排気・車体・サス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation