• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雀屋丸八のブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

5/22 愛知・三重

5/22 愛知・三重5/22(日)は愛知方面へ……
甲南PAにて昼食。




「忍術焦がし醤油ラーメン」なるもの……仕上げにカトン・ジツで焼きを
入れてるのでしょうか(;´д`)


「忍者餃子」、皮を甲賀特産の黒影米で作っているそうです。




さて、愛知県西部の「道の駅スタンプ」を少しやっていきましょう。
まずは西尾市の道の駅「にしお岡ノ山」


次に、幸田町の道の駅「筆柿の里・幸田」


このようなお茶がありました。


開封すると、キャップの中に仕込まれた抹茶の粉が中に落ちるので、
再度閉め直してからよく降ると……


このように冷やし抹茶の出来上がりd(・∀・)


安城市の道の駅「デンパーク安城」
家族連れでごった返していて、駐車場もぎゅうぎゅう詰めの満車(;゜д゜)


帰り道、亀山市「亀とん食堂」にて現地の友人と一緒に夕食。




鉄板に乗せられた具材をひたすら混ぜ続け……


味噌だれが具材に馴染んだら、中央に集めて火力を少し落として待つ。


汁気が出てきたところでうどん玉を投入。


完成!
久々にウマし(*゜∀゜)
Posted at 2022/05/24 19:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2022年05月23日 イイね!

5/21 大阪・京都

5/21 大阪・京都去る5/21(土)は久々の大阪飲みでした。




前日20日(金)夜に京都入りして「日本酒BAR あさくら」で軽く飲み。


21日(土)、京都に車を置いて大阪へ……
中崎町にて、以前から気になっていた「かね又食堂」で昼食。


欲しいものをここから選んで取ります。




当店名物というシチュー定食。
シチューはあっさり目ですが良いダシが出ています。
なお、玉子焼きも付いてきますが、後から出てきたものでこれだけアップにw


大阪城北詰駅付近の整体「ほっとハンド」にて施術を受けて……








中崎町に戻り、「喫茶 路地」にて友人と合流。
丁度開店9周年のイベントでした(;´∀`)


イベント限定、「音楽ブレンド」


こちらもこの日限り、「路地蜜だんごとこしあんだんごの2本セット」
コラボ先の「よだもち」店主殿が目の前で手ずから炙りを入れてくれました。


今回お目当ての店の開店まで少し時間があったので付近を徘徊。
ふと目に留まった「おでんと酒菜 天六バル」に入ってみました。


おでんメインの店のようですが、ウイスキー等もやたら充実。


お品書き。


左から焼きちくわ、牛すじ、焼き豆腐。
昨年1月にコロナ禍という逆風の中、周囲に反対されつつ開店したという
若い店主殿でしたが、美味しい出汁でしっかり煮込まれておりましたd(・∀・)


さて、こちらが今回のメインである「高知直産 波里」




お品書き、魚料理のお店です。


左がカレイ、右がアジのお造り。
カレイのお造りは久々にいただきましたが、ヒラメと比べると身は旨味が濃く
エンガワは逆にあっさり……やはり似て非なる魚なのですな(`・ω・)


高知といえばやはりこのカツオたたき、塩でいただきました。
いつもはポン酢ですが、塩だと焼きの香ばしさが引き立ちます。


山口県の「雁木 純米無濾過生原酒」
香りと甘味がありフルーティ。


これはアナゴ。
お造りでいただくのは初めてでしたが、身は柔らかく甘味があります。




その他色々いただいてから河岸を変えて、「深海BAR THE DEEP」へ。
(旧「近藤熱帯魚店」)


タツノオトシゴがいます。


ブラントン(バーボン)をいただきつつ近況報告等。




ウイスキー雑誌の編集長さんが営む「BAR BOOKER」




お品書き。


アイルランドの「キルベガン」


「アブサン」もあります。
正直ストレートでは癖が強すぎますが……


加水するとこのように白濁し、癖もやわらいで飲みやすくなります。




歩いていてふと目についた「占い&日本酒BAR 猫のマダム」に……




お品書き。
店主殿の故郷である山口の酒がメインになります。


「貴 濃醇辛口純米」をいただきつつ……


私はこういう人だという見立て……そうなのかなぁ(;´д`)
なお、友人はなにやらしっかり占ってもらってました(;´∀`)


友人と別れて京都に戻り、「日本酒BAR あさくら」




今年3月にオープンしたばかりの新進気鋭、金沢「BREW CLASSIC」の
「レッツ・ラ ホップ イーゴー West Coast IPA」
しっかりした苦味がありますがさわやかさもあって飲みやすい。
Posted at 2022/05/23 21:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年05月15日 イイね!

5/14 和歌山

5/14 和歌山昨日5/14(土)、和歌山方面に出かけて
「三社参り」をしてきました。


橋本駅にて、富田林から南海高野線でやってきた友人と合流。


「カフェレスト ログ」にて昼食。


ここに来るのは1年半ぶり2回目、以前来たのは「FJ CRAFT」に完成した
ラゲッジマットを回収するべく伺った時でしたな(;´∀`)


お品書き


当店名物・ローストビーフ丼、アボカドトッピング+大盛りにて。


















「三社参り」開始、まずは「伊太祁曽神社」
朝から降っていた雨も上がり、いいのが撮れましたd(・∀・)








こちらは「竈山神社」、晴れてきて暑いぐらいでした。






そして「日前神宮」「國懸神宮」


和歌山市駅「キーノ和歌山」内の「勘八屋」にて夕食。








お品書き。


サーモンいくら丼。

友人を和歌山駅まで送ってから帰宅、着いたら23時過ぎで即寝ました(;´д`)
Posted at 2022/05/15 11:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年05月05日 イイね!

5/4 白川郷

5/4 白川郷昨日5/4日(水)のこと、白川郷まで
出かけてきました。




前日3日(火)は京都「日本酒BAR あさくら」で軽く飲み……


4日(水)朝から出発。


道中、高速は多少混んでいる程度で順調に進めたのですが、白川郷ICを降りた
直後から駐車場まで延々入場待ちの渋滞が……それだけで1時間(;´д`)




「山本屋」にて昼食。
早めの時間でしたが、それでも30分以上順番待ち(;´д`)


地元産の冷奴。


朴葉に乗ってますが、ざるそば。
いずれも美味しゅうございました( ´∀`)






合掌造りが居並ぶ集落。
山の方にはまだ雪が残っていました。


集落を流れる水路ではニジマスが泳いでいます。


さて、この白川郷は「ひぐらしのなく頃に」の舞台「雛見沢村」のモデルと
なった場所……ひとつ「聖地巡礼」といきましょう(*゜∀゜)




「園崎家」のモデルとなった「和田家住宅」


「古手神社」のモデル、「白河八幡神社」




絵馬の中には原作者やアニメ製作スタッフからのものも( ´∀`)


展望台から見下ろす白川郷。


せっかくなので「道の駅スタンプ」も少しやっていきましょう。
まずは道の駅「白川郷」
なお「飛騨白山」は白川郷駐車場の入場待ち渋滞を避けずには行けなかった為、
今回は断念しました(;-_-)


東海北陸道を南下し、道の駅「桜の郷 荘川」


こちらは道の駅「白尾ふれあいパーク」
時間の都合で今回はここまで。
この後、30kmに及ぶ断続渋滞にはまるという(;゜д゜)


這う這うの体で京都に戻り、「門扇 木屋町店」にてだいぶ遅い夕食。


「鶏らーめん」、鶏ガラと野菜を長時間煮込んで作ったスープはクリーミーで
コクがありつつ、しつこさが無く食べやすいです。


「立ち呑み ニューミマサ」


毎度お馴染み芋焼酎「萬膳」ハイボール。


見た目は一緒ですがこちらは「萬膳庵」、通常の「萬膳」よりしっかりした
味わいです(`・ω・)


そして2日連続ですが「日本酒BAR あさくら」






クラフトビール、新酒、熟成酒……いずれも良きかな(*゜∀゜)




店を閉めてから、店主の朝倉氏と一緒に西木屋町「夢や」へ。


まいたけ天ぷら。


牛ハツ塩焼。




翌5日(木)、帰りに大阪「UKカフェ 高井田店」にて昼食。




ボンネビル・イーターズ・カリーd(・∀・)

さすがに疲れましたが、今回も楽しゅうございました( ´∀`)
Posted at 2022/05/05 21:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「6/9 ビアンカでびわ湖日本酒クルーズ http://cvw.jp/b/2867151/47774293/
何シテル?   06/10 20:36
大体田辺~新宮をうろついてます。 時々大阪・京都等にお出かけ。 年に一度ぐらい関東に遠征。 ↓ウエイトトレーニング関連 https://ameblo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

タペットカバーオイル漏れ修理 第2弾 
カテゴリ:M35情報
2023/12/13 07:10:21
距離感のない人々 
カテゴリ:オフ会
2023/08/03 13:06:05
恒例行事の壱 
カテゴリ:オフ会
2023/08/03 13:01:18

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
2018年3月納車。 S14の老朽化が進んで故障を頻発するようになった為、 遺憾ながら乗 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
実家からのお下がり。 老朽化が進みあちこち怪しいが、まともに動く間は足車として使用する所 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2009年6月納車。 中古部品や純正流用を駆使しつつ、極力DIYにて 吸排気・車体・サス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation