• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雀屋丸八のブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

10/25 奈良

10/25 奈良去る10/25(日)の事、父から連絡。
父「日帰りで奈良行くぞ、お前運転手な(゜д゜)」
私「アッハイ(;´д`)」
そういうわけで朝から奈良の南を目指して出発。
ただしステージアはエアコンコンプレッサー交換で
入院中の為、11年37万kmに渡ってこき使われる
実家のNCP91ヴィッツにてw


ついでに「道の駅」スタンプも少しやっておきましょう。
京奈和道の「道の駅 かつらぎ西(上り)」


大淀町の「ライダーズカフェ ヴィンテージ」にて昼食。
https://riderscafe-vintage.jp/




モッツァレラ入りの「マルゲリータバーガー」


「道の駅 吉野路大淀iセンター」
あまごの塩焼きに惹かれるものはあったものの、昼食の直後につきまたの機会。


……ヤツが居る(;゜д゜)








高取町の「壷阪寺」






御本尊をはじめとして、あちこちに千手観音。




こんなものもありました。






明日香村の「岡寺」


……ふむ、7つ集めると良いのかな?






時間的に今回はここで最後、「飛鳥寺」






ここも久々に来ました。


飛鳥寺の裏手はのどかな風景( ´∀`)


帰りに「道の駅 かつらぎ西(下り)」にてスタンプ回収。


JR和歌山駅MIO5階の「百楽」にて夕食。


焼き豚入りチャーハン、こりゃウマい(*゜∀゜)


チンゲン菜の塩炒め、シンプルながらも美味d(・∀・)

何だかんだで22時半過ぎに帰宅。さすがに少々疲れましたが、美味い料理と
良い景色を楽しめたので良しとしましょう(;´∀`)
Posted at 2020/10/26 20:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年10月21日 イイね!

和歌山「道の駅」巡り・5

和歌山「道の駅」巡り・5本日10/21(水)は本来別件でお休みを
いただいていたのですが、その件が
先方のご都合で延期となり、予定が
空いてしまったので道の駅へ……








前日は新宮に宿泊、丁度亀山の「亀とん食堂」の店主殿がご友人と一緒に新宮へ
遊びにいらしていたので、市内の洋食屋「はもん亭」にてご一緒。






日帰りのお二方を見送った後、行きつけの「地酒みゆきや」の店主殿が夜間営む
「和美場くいしんぼう」にて日本酒を楽しみました。






そして本日、熊野川をさかのぼり「道の駅 瀞峡街道熊野川」


ここは2011年9月の紀伊半島大水害で被災し全壊、後に再建されたものです。
あんな高さまで濁流に呑まれていたとは(((;゜д゜)))






日本唯一の飛び地・北山村の「道の駅 おくとろ」
「おくとろ温泉」が隣接しております。


熊野本宮大社付近の「くまのこ食堂」にて昼食。


古民家を店舗に仕立てております。


猪と鹿のジビエメンチカツ、ウマし!




「道の駅 奥熊野古道ほんぐう」




藤原定家の「熊野御幸」について展示されております。
また、山奥の道の駅ではありがちですが、ここの売店は地域のスーパーも兼ねて
いるようです。


国道311号を田辺方面に進むことしばし、「道の駅 熊野古道・中辺路」




さらに進んで「道の駅 ふるさとセンター大塔」


北山村までとって返し、「おくとろ温泉」に入ってから帰路につきました。
山やダム湖の風景を眺めながらの露天風呂、良きかな( ´∀`)
Posted at 2020/10/21 21:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2020年10月19日 イイね!

和歌山「道の駅」巡り・4

和歌山「道の駅」巡り・4前日に引き続き、10/18(日)は比較的近所の
道の駅を巡回。






まずは「道の駅 一枚岩」。ここの「うずみ膳」はおすすめd(・∀・)






古座川の支流・小川上流までさかのぼり「道の駅 滝の拝太郎」




滝の拝の上流寄りにある「民宿 やまびこ」にて昼食。


滝の拝より上流で釣れたという鮎の塩焼きと、刺身こんにゃく。
いずれもウマし!








滝の拝から下りてきて「道の駅 虫喰岩」


海岸沿いを三重県方面に進み「道の駅 たいじ」
中の売店では鯨肉も販売されております。




JR那智駅に併設される「道の駅 なち」
ここには入浴施設があります。
この日の「道の駅巡り」はここまで。


そのまま新宮の「地酒みゆきや」に行ってみたのですが、臨時休業(;-_-)


那智勝浦の中華料理「摩天楼」にて夕食。


私は普段中華屋ではラーメンを注文しないのですが、この時は珍しく
食べたくなり、とんこつラーメン。
豚骨スープですがあっさり目で食べやすくなっておりました。
Posted at 2020/10/19 22:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2020年10月18日 イイね!

和歌山「道の駅」巡り・3

和歌山「道の駅」巡り・3昨日10/17(土)、朝からあいにくの雨でしたが
「道の駅」巡りに出発。




「ハイドラ」を起動し、前回記録し損ねた「紀州備長炭記念公園」及び
「水の郷日高川龍游」を経由して


山奥に入り「道の駅 龍神」


「高野龍神スカイライン」を登り詰め、「道の駅 ごまさんスカイタワー」






「和歌山のてっぺん」たるこの地、「道の駅スタンプ」の件を抜きにしても
一度は来ておきたかったのです(`・ω・)


気温が一桁で少々冷えたので、「猪肉うどん」


展望台、この天気なもので貸し切りでした(;´∀`)


すぐ近くに護摩壇山の山頂が見えます。
そこまで遊歩道もあるようなので、天気の良い日に改めて行ってみたいところ。


晴れていれば見晴らしも良いのでしょうが、雨と霧に煙る深山幽谷というのも
また乙なものです。


「高野龍神スカイライン」を高野山に向かい北上する途上にあるドライブイン
「花園あじさい園」


まっすぐ高野山に向かうつもりでしたが、表の「あまごめし」の看板に
吸い寄せられてしまいましたw


これがここの一番人気「あまごめし」
山椒を効かせつつ柔らかく煮込んであり、実にウマし(*゜∀゜)


高野山に到着。








学生時代にバイクで来て以来となる「金剛峯寺」に参拝(-人-)




高野山から国道480号(なかなかの「酷道」)を下ることしばし……
和歌山県の「道の駅」第一号である「道の駅 しみず」


「しみず温泉」にてひとっ風呂、小さいながらも良い湯でした(;´∀`)




そのすぐ近くの「道の駅 あらぎの里」


街の方まで下りてきて「道の駅 明恵ふるさと館」
今回はここまでとなりました。


帰り道、田辺市の「天ぷら よし平」にて夕食。


和歌山醤油からあげ定食にナス天と舞茸天を追加。
美味しゅうございました(-人-)
Posted at 2020/10/18 09:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2020年10月12日 イイね!

和歌山「道の駅」巡り・2

和歌山「道の駅」巡り・2台風一過となった昨日10/11(日)、近所の
「道の駅」を回ってきました。




まずは「道の駅 すさみ」、高速の江住ICから国道42号に出てすぐの
場所にあるもので、土日祝日はいつも混雑しております。
「エビとカニの水族館」も併設。


こちらは昔からある「道の駅 イノブータンランドすさみ」
自販機・トイレ・観光案内所があるだけで閑散としています。


周参見駅前の「しのぶ」にて昼食。


「日替わりで」と注文すると出てきたのがこれ……別々に頼んだわけではなく、
どうやらトンカツ定食の御飯の代わりにイノブタ入りカレーが付いてくると
いうスタイルの模様。
どれも味は良かったのですが、次からはカレーを少な目にお願いすると
しましょう……腹が(;´д`)




海岸沿いを北上し、「道の駅 志原海岸」
ここも昔からあり、学生時代バイクで帰省する際は休憩等でよくお世話に
なりました。


「道の駅 椿はなの湯」、ここには温泉施設があります。


高速の脇にあってパーキングエリアっぽいですが道の駅「くちくまの」




田辺から山の中に入っていって「道の駅 紀州備長炭記念公園」


そこからさらに人っ子一人居ない山奥を通り抜け「道の駅 水の郷日高川龍游」
こちらはバイクが集結してました。


いずれここに昼食に来たいものです(`・ω・)


ここでは木材をチェーンソーで削って造形する「チェーンソーアート」の
作品が展示されております。


あんなごつい道具でよくきれいに作れるものです(;゜д゜)


こちらは道の駅ではありませんが「紀州備長炭振興館」


紀州備長炭の種類・歴史・製法等について展示されております。




「びんちょうタン」、ありましたねぇ( ´∀`)


みなべ町の街まで下りてきて「道の駅 みなべ町うめ振興館」
梅の栽培・梅干しの製法・歴史等について展示されております。

今回はここで〆となりました。


帰り道、白浜のお好み焼き「キリンヤ」にて夕食。


イノブタ玉、ウマし(*゜∀゜)

あ、スタンプは押したけど「ハイドラ」起動するの忘れてた(;´д`)
暇な時に改めてまた行きましょうw
Posted at 2020/10/12 22:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「6/9 ビアンカでびわ湖日本酒クルーズ http://cvw.jp/b/2867151/47774293/
何シテル?   06/10 20:36
大体田辺~新宮をうろついてます。 時々大阪・京都等にお出かけ。 年に一度ぐらい関東に遠征。 ↓ウエイトトレーニング関連 https://ameblo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
18 1920 21222324
25 262728293031

リンク・クリップ

タペットカバーオイル漏れ修理 第2弾 
カテゴリ:M35情報
2023/12/13 07:10:21
距離感のない人々 
カテゴリ:オフ会
2023/08/03 13:06:05
恒例行事の壱 
カテゴリ:オフ会
2023/08/03 13:01:18

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
2018年3月納車。 S14の老朽化が進んで故障を頻発するようになった為、 遺憾ながら乗 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
実家からのお下がり。 老朽化が進みあちこち怪しいが、まともに動く間は足車として使用する所 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2009年6月納車。 中古部品や純正流用を駆使しつつ、極力DIYにて 吸排気・車体・サス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation