• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雀屋丸八のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

10/24 地元で色々

10/24 地元で色々今日はしばらくぶりに
ステージアの手入れ。


オイルキャッチタンクに溜まった廃油を排出、詳細は後日整備手帳にて。


作業の続きがあるステージアを置いて、ヴィッツで昼食にお出かけ。
こんな時は足車があると良いですね(;´∀`)
大島港付近にて今年5月にオープンした「SPICE Curry RocKET」へ。


雨天の際は休業の模様(;´∀`)


入口はどう見ても民家。


庭と屋内に席がありますが、いずれも風情があります。


お品書き。


キーマカレーとサバカレーの2種がけ、ウマし(*゜∀゜)


食後にコーヒーもいただきませう。


午後からエアクリーナーエレメントを交換、こちらも詳細は後日整備手帳にて。


作業完了後、試運転がてら新宮まで足を延ばして「陽香屋」にて夕食。


お品書き。
ここは度々新メニューが追加されます。


焼き餃子。


秋刀魚で出汁をとった「さんま醤油」を使っている「さんま醤油ラーメン」
旨味の活きた良い出汁ですd(・∀・)
Posted at 2021/10/25 00:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年10月14日 イイね!

10/11 長野・滋賀

10/11(月)はお休みをいただいて
おいて1日かけて帰宅。
帰り道、飯田市の元善光寺に参拝。




本堂は改修工事中でした。






力作ですが、さすがに横方向は最上段最下段以外は意味不明(;´∀`)


名神高速・養老SAにて昼食、「十割そばと飛騨牛めしセット」






道すがら滋賀県の「道の駅スタンプ」の残りを片づけていきましょう(`・ω・)
まずは「近江母の郷」


道の駅「こんぜの里りっとう」


道の駅「草津」……残念ながら月曜は定休日の模様orz
ここが空いていればこの日に滋賀県「道の駅スタンプ」をコンプリート出来て
いたのですが、宿題が残りました(;-_-)


琵琶湖大橋を渡り、その西詰にある道の駅「びわ湖大橋米プラザ」
ここで買い物などしてから家路につきました。
なかなか疲れましたが、今回も色々と楽しめて良かったです(;´∀`)

(終)
Posted at 2021/10/14 22:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2021年10月13日 イイね!

10/10 長野(2)

10/10 長野(2)11/10(日)は朝から中綱湖へ。


同じ「仁科三湖」の青木湖や木崎湖に比べるとこぢんまりしてます。


水中には様々な種類の水草が入り交じり生い茂っています。
なお、魚はバス・ギルがいっぱい(;´д`)






仁科神明宮に参拝。


ここの鯉は人が近づくと逃げてしまいます(;´∀`)


松本城の南側、「川船」にて昼食。






色々盛りだくさんの「大名セット」(*゜∀゜)


好天に恵まれ、松本城がきれいに見えていました。
なおこのご時世故入場制限されており、次回入場は40分後とかだったので
断念しました(;-_-)






「かんてんぱぱガーデン」に立ち寄った後、この日の宿泊先である駒ヶ根市へ。


「そうか、ここか。」


「カフェ グース」にて夕食。




昨年7月の「ステージア長野オフ」で初日の昼食会場となったお店です。
今回の宿から歩いて数分の場所だったのでおあつらえ向き(;´∀`)


豆腐サラダ。


カットステーキ。


タンドリーチキン。


ハイネケン。


食後にコーヒーもいただきませう。
いやはや堪能しました( ´∀`)


自由行動となり、駅方面に歩く事しばし「bien bien」


長野を中心に、各地のクラフトビールを扱っています。


フードメニュー、もはやおつまみではないおつまみ(゜д゜)


自家製ピクルスなどつまみつつ……


伊那市「IN A DAZE BREWING」の「鹿塩GOSE」、強い酸味があります。


栃木県下野市「うしとらブルワリー」の「きまぐれのオレンジ☆ドーゾ」
オレンジジュースめいた色合いで、味も微炭酸のそれに近い。


駒ヶ根市「マルスウイスキー」の「TWIN ALPS」
甘い香りと味で飲みやすい。

(続く)
Posted at 2021/10/13 20:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年10月12日 イイね!

10/9 長野(1)

10/9 長野(1)去る10/9(土)~11(月)の事……
父「新車の運用テストがてら長野へ
 行くぞ、お前運転手な(゜д゜)
私「アッハイ(;´д`)」
というわけで、長野まで出かけて
参りました。




まずは駒ヶ根市の「養命酒健康の森」へ。




豚肉は柔らかく煮込まれて味が染み込んでおり、良いポークカレーでした。








同じく駒ヶ根市の光前寺。


「早太郎」の伝説が残されております。


小黒川PAにてちょい休憩。
昨年7月の「ステージア長野オフ」の際、移動中にここで小休止したのを
懐かしく思い出しました(;´∀`)


↑こちらがその時の写真。




池田町の「北アルプス展望美術館」


そこからは町が一望出来ます。


この日は大町市で宿泊、信濃大町駅前の「葉月」にて夕食。


この日のおすすめはこちらの品々。


馬刺し。


牛タン塩焼き。


大町の地酒「白馬錦」の「アルプス湖洞貯蔵 瓶囲い秋熟」
口当たり柔らかく良し。


自由行動となり、一人で「北アルプスブルワリー」へ。


店の奥に醸造タンクが見えます。


お品書き。


岐阜「明宝ハム」特注のソーセージなどいただきつつ……




ビールを飲み比べて楽しみました。

(続く)
Posted at 2021/10/12 19:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2021年10月05日 イイね!

10/3 大阪

10/3 大阪10/3(日)は朝から京都を出発、
大阪に向かいました。


2日連続ではありましたが、「UKカフェ高井田店」にて朝食。


こちらが朝限定の朝食メニュー。


その「ブレックファーストスペシャル#5」、カップ入りのカレーライスと
サラダで朝食としてはボリューム十分d(・∀・)


ホットのブレンドコーヒーはこんな形で出てきます。


大阪市内で現地の友人と合流し、3人でなんばCITY南館のイタリア料理
「サンタ・アンジェロ」にて昼食。
私はこの「トマトとオリーブケイパーのプッタネスカ」にしましたが
なかなか美味。他のパスタ等も美味しそうだったので、また機会を見て……


あとは日本橋を散策……レトロゲーム専門店に入ったりもしましたが、
随分お値段が高くなりましたね~


現地の友人を送って富田林市に向かう道すがら、堺市美原区の国道309号沿いに
ある喫茶店「シャーウッドの森」でひと休み。
裏手はテニスコートになっております。


古き良き時代を今に伝える店内風景、素敵ですねぇ( ´∀`)


お品書き。
ここによく来るという友人によると、定食等も美味しいとの事。


ミックスジュースなどいただきつつ、ひと息入れてから帰路につきました。


余談ですが、家に帰ったところで丁度こんなものが届きました。
先日、知人から「イワナの筋子が美味だった」と聞き及び、入手可能か調べて
みたところ、栃木県は日光市の養殖業「神山水産」が「ニッコウイワナの
イクラ」を発売してました↓
https://www.tabechoku.com/producers/24693#products


金色に輝くこのレア物、養殖ものであっても採れるのは9月末~10月頭の
わずかな期間。タイムリーに入手出来ました。


お味の方は……鮭のイクラとはまた違ったウマさで、これ単体で酒のアテに
すると良い感じです。
80gで¥2000と少々値は張りますが、その価値のある貴重な一品(`・ω・)

(終)
Posted at 2021/10/05 22:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「5/19 兵庫~京都 http://cvw.jp/b/2867151/47734857/
何シテル?   05/21 19:36
大体田辺~新宮をうろついてます。 時々大阪・京都等にお出かけ。 年に一度ぐらい関東に遠征。 ↓ウエイトトレーニング関連 https://ameblo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 4 56789
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タペットカバーオイル漏れ修理 第2弾 
カテゴリ:M35情報
2023/12/13 07:10:21
距離感のない人々 
カテゴリ:オフ会
2023/08/03 13:06:05
恒例行事の壱 
カテゴリ:オフ会
2023/08/03 13:01:18

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
2018年3月納車。 S14の老朽化が進んで故障を頻発するようになった為、 遺憾ながら乗 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
実家からのお下がり。 老朽化が進みあちこち怪しいが、まともに動く間は足車として使用する所 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2009年6月納車。 中古部品や純正流用を駆使しつつ、極力DIYにて 吸排気・車体・サス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation