• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雀屋丸八のブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

11/28 橋本

11/28 橋本昨日11/28(土)は紀北・橋本市へ
お出かけ。




京奈和道・橋本IC付近にある「カフェレスト・ログ」にて昼食


ローストビーフ丼、わさび醤油でさっぱりしたウマさd(・∀・)


カーマット製造直販「FJ CRAFT」にお邪魔しました(;´∀`)
ここでの詳細は整備手帳にて。


岩出市の酒蔵「吉村秀雄商店(日本城・車坂)」に立ち寄るも、
残念ながら直販はしていないとの事……蔵のすぐ近くにある酒屋さんも
お休みでした(;-_-)


帰り道、田辺市の「天ぷら よし平」にて夕食。


名物「紀州太刀魚一本天ぷら膳」
我が和歌山県は太刀魚の水揚げ量日本一(`・ω・)
Posted at 2020/11/29 09:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年11月23日 イイね!

亀山市「亀とん食堂」

亀山市「亀とん食堂」亀山市の旧国道1号沿い、亀山駅の
付近にある「亀とん食堂」


お品書き。


注文すると、全ての具材が赤味噌ベースのタレと一緒に鉄板の上に
ぶちまけられます(;゜д゜)
ちなみに私はほぼ毎回「牛バラ・牛ホルモン・豚肉」……2種類の肉が入る
変則的な食べ方ですが、私的にはこの組み合わせに限る(`・ω・)


放置するとすぐ焦げてマズくなってしまうので、即座によく混ぜて味噌ダレを
具材に十分馴染ませます。


味噌ダレが具材に馴染んだところで、鉄板の中央に集めます。


するとキャベツから水分がにじみ出て来るので、それで蒸し焼きにする
感じになります。


完成!
甘辛い味噌ダレと肉やキャベツの旨味が混ざり合って素晴らしくウマい、
ウマすぎる(*゜∀゜)


ここに通うようになったきっかけは、学生時代までさかのぼります。

当時は高校時代の友人が三重大学に在籍しており、そこに遊びに行った際
「自動車部の先輩から面白い料理を出す店を教えてもらった」と連れて行って
くれたのがこことは親戚である「亀八食堂」でした。
初めてそれを見た時は度肝を抜かれたものです(;゜д゜)

「亀山近辺には同じような料理を出すお店が他にもある」という噂は
その時点でも耳にしていましたが、友人に現地人がおらず、インターネットも
まさに黎明期(「侍魂」とか懐かしい)で情報が得られず、亀八食堂には
その後も年に数回通うものの類似のお店の事は忘れてしまいました(;-_-)

それから数年が過ぎ、ふと思い出してネットで調べてみると亀山市内に
「亀八」の親戚で「亀とん」というのがある、という情報が得られ、
「そのうち行ってみよう」と思っていたら……
ある日なんと火の不始末による火災で全焼(;゜д゜)
その後同じ場所で建て直して営業を再開したと聞き及び、早速行ってみた
というのが始まりでした。
何度かお店を回している方が変わり、現在の店主殿には「ちょくちょく来て
くれるけど地元の方?……えっ和歌山!?」と驚かれてしまいましたw

同じような料理を出すお店は完成状態で出てくるところも含めてあらかた
行きましたが、結局私はこの「亀とん食堂」が一番好みなのです( ´∀`)
(他は「亀八食堂」「伊賀食堂」「びっくりや」のどれかに年に1回程度)
Posted at 2020/11/23 21:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店 | 日記
2020年11月16日 イイね!

11/15~16 FJ CRAFT訪問&和歌山「道の駅」巡り・6

11/15~16 FJ CRAFT訪問&和歌山「道の駅」巡り・6昨日11/15(日)は朝から和歌山へ。


道中、御坊から山奥に寄り道して「道の駅 SanPin中津」


そこから目的地とは反対方向ですが「道の駅 水の郷日高川龍游」


「つぐみ食堂」にて昼食。


あまごの塩焼き定食。
私の好物であるアマゴもさることながら、やたら椎茸を推しているだけあって
付け合わせのしいたけフライもなかなかのウマさ。
この道の駅には他にも飲食店があり、今後も度々ここに来ることになりそう
です(;´∀`)


そこから山中を北上し「道の駅 しらまの里」


和歌山市に到着。
宿にステージアを置いて南海和歌山市駅の「キーノ和歌山」へ。


その中にある海南市・平和酒造のお店「平和酒店」


酒屋さんですが、店内で飲むことも出来ます。


飲み比べセット。
奥がミルクシェイクIPA、左が山椒ゴールデン、右がレッドエール。




「キーノ和歌山」を出て、駅付近の「くろしお」にて夕食。


カワハギ肝あえ


温玉サラダ


「桃山ケンカ鶏」の肝刺し




和歌山市に来たらここ、和歌山県の地酒専門のバー「水辺座」






せっかくなので普段飲まない銘柄をいただきました。
いずれも良しd(・∀・)


そしてここに来たら季節を問わずおでん!


そして本日はお休みをいただき、朝から橋本市の「FJ CRAFT」へ。
ここでの詳細は整備手帳にて。


その後「よっちゃん」にて昼食。


「よっちゃん」名物・スタミナ定食。






午後は紀の川沿いの道の駅を回ってスタンプ収集。
まずは「道の駅 柿の郷くどやま」






次に「道の駅 紀の川 万葉の里」


現在新たに施設を建設工事中の「道の駅 青洲の里」


世界で初めて全身麻酔での手術を成功させた人物「華岡青洲」について
展示されております。


ここで最後、「道の駅 くしがきの里」
土産物屋がやたら充実しております。




これを以て、和歌山県の「道の駅」35カ所をコンプリートd(・∀・)
他府県のはそう急がず、何かのついで程度にゆっくりやります。


帰り道、田辺市の「幕末ら~めん」にて夕食。


汁なしカレー担々麺、ウマし!
Posted at 2020/11/16 23:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2020年11月07日 イイね!

11/3 福井(2日目)

11/3 福井(2日目)11/3(火・文化の日)は朝から「舞美人」の
「美川酒造場」を訪れて買い物。


ここの杜氏さんとは、日本酒イベントの打ち上げ等で何度かご一緒に
飲んでおります(;´∀`)


私は車なので当然試飲不可(;-_-)
山廃純米無濾過生原酒「SanQ」と純米大吟醸を購入。
まだ開けておりませんが、実に楽しみです(*゜∀゜)






一乗谷の「朝倉氏遺跡」へ。










当時の街並みが再現されております。






現在も発掘調査が続いており、不明なところもまだまだ多いそうです。


「日本酒BAR あさくら」店主殿の遠縁のご先祖様・朝倉義景公にお墓参り。


「舞美人」美川さんご推薦の「宿布屋(しくぬのや)」にて昼食。


おろしそば一本(`・ω・)


シンプルな煮干しダシで、薄味ですが飽きのこない味( ´∀`)


帰り道、北陸道の南条SAにて夕食。




チャンピオンカレー、なかなかの食べ応えでした(;´∀`)

長時間の運転でさすがに疲れましたが、良い物を見てウマい物を堪能する事が
出来ました。
また折りを見て行きたいものです。(終)
Posted at 2020/11/07 13:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年11月06日 イイね!

11/2 福井(初日)

11/2 福井(初日)11/2(月)はお休みをいただいておいて、
「日本酒BAR あさくら」店主殿と一緒に
福井に向かいました。


雨の中を京都から北上し、三方五湖付近の「源与門」にて昼食。


うな重。
うなぎの質、タレの味、焼き加減……いずれも素晴らしい(*゜∀゜)
肝吸いも美味。






三方湖の湖畔「道の駅 三方五湖」


三方五湖の一つ・水月湖の湖底には「年縞(ねんこう)」と呼ばれるものが
形成されております。




その「年縞」について展示される「福井県年縞博物館」




1年分たりとも欠けていない7万年分の年縞の標本、その長さは実に45mに
及びます(;゜д゜)
この形に標本化する作業も、さぞ大変だったことでしょう。




この水月湖の年縞のおかげで、放射性炭素を利用した年代測定が従来よりも
はるかに正確に校正出来るようになったとか。




日本海沿いを北上し、「道の駅 河野」




「道の駅 越前」


福井市に到着。


「あさくら」店主殿の奥さん及び現地集合の常連仲間と合流し、
「間海(まがい)」にて夕食。


つきだし。
・サトイモ
・エイの肝のもみじおろし柚子和え
・鯖のなれ鮓柿挟み


松茸としらすの茶碗蒸し


お造り。
左からマダイ・マコガレイ・クエ・中トロ・ヤガラ


アジの田楽。
魚を田楽にしたものをいただくのは初めてでしたが、これがなかなか(`・ω・)


鮭とイクラの親子蒸し大根巻き


甘鯛のから揚げ


原木シイタケのきのこご飯。
久々にシイタケを食べてウマいと感じました(;´∀`)


ほうじ茶アイスこし餡がけ。
これほどのコースが¥5000(酒は別)とは……福井恐るべし(;゜д゜)




「あさくら」店主殿の案内で2軒目、「シークレットクラシカル」




さらにもう一軒、「あさくら」店主殿が唯一ボトルキープをしているという
「ファンファン」

この日はここまで(続く)
Posted at 2020/11/06 19:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「6/9 ビアンカでびわ湖日本酒クルーズ http://cvw.jp/b/2867151/47774293/
何シテル?   06/10 20:36
大体田辺~新宮をうろついてます。 時々大阪・京都等にお出かけ。 年に一度ぐらい関東に遠征。 ↓ウエイトトレーニング関連 https://ameblo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4 5 6 7
891011121314
15 161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

タペットカバーオイル漏れ修理 第2弾 
カテゴリ:M35情報
2023/12/13 07:10:21
距離感のない人々 
カテゴリ:オフ会
2023/08/03 13:06:05
恒例行事の壱 
カテゴリ:オフ会
2023/08/03 13:01:18

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
2018年3月納車。 S14の老朽化が進んで故障を頻発するようになった為、 遺憾ながら乗 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
実家からのお下がり。 老朽化が進みあちこち怪しいが、まともに動く間は足車として使用する所 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2009年6月納車。 中古部品や純正流用を駆使しつつ、極力DIYにて 吸排気・車体・サス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation