• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2020年01月30日 イイね!

しばらく養生・・ でも出番なんです!!

しばらく養生・・ でも出番なんです!!みん友さんから、ご心配のお手紙頂きました。
ありがとうございます。
とても励みになりました。

2日間で2度のプチ手術(整形ではありません(笑)と
処置が昨日で完了でしたが、同じ日にお嫁ちゃんが怪我をし、
ゆっくり養生しておれなくなりました。

やつれちゃって、外へ出られる顔ではないのに、 
出番だ―!と、まあある種のやる気が出てきて、
泥だらけだった2台の愛車を洗車
(何もそこまでしなくても・・)



abc.jpg
def.jpg
久しぶりにきれいになった・


これから買い物に行き料理をします。
ここ数日ろくなものを食べていないので、私のためでもあります。
二人の希望でキノコハンバーグ煮(手前味噌ですがとてもおいしい!)と若い人の食卓にはあまり登場しない、ホウレンソウの胡麻和え、カボチャのポタージュの予定です。
少しずつ普通の生活に戻りたいと思っています。

クルマ巡礼は、走りだしましたのでこのまま完走いたします。
ご心配ありがとうございました。

Posted at 2020/01/30 16:38:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | その他
2020年01月26日 イイね!

四国プチ巡礼ー車お遍路 倉敷へ

四国プチ巡礼ー車お遍路 倉敷へ5月15日
 
息子二人は昨日のうちに発ちました。
従妹と同じく教職にある旦那さんは、
おもに道路を隔てた別棟で暮らしています。

朝の忙しい時間帯、彼にいとまごいをする間もなく従妹の車へ。 
最寄りの駅から京都駅へ。
お世話になりました、ありがとうね。


今日は倉敷までレンタカーで移動します。 
駅裏の日産レンタカーで小型車のOOOをレンタル。
すると手持ちのプリントを覗きこんで、スタッフ曰く、

“どちらまで? あ、(YHの)住所英語じゃないですか。
外国の方ですか? はじめ見た時からそうじゃないかと・”
って・・・・いったいどこの外国!!
生まれた時から日本人です!

すでにクルマはスタンバイしてるので
最低限の説明の後、あたふたと道路へ。
交通量の多い通りです。

そして京都駅から京都南インターは目と鼻の先、
あっという間に高速道に吸いこまれます。

乗っかってから・・
アララ、 メーターウィンドウが二個しかない!
スピードメターとタコメター・・・燃料計はどこ? どこ??

間に何かちっちゃな模様があるけれど、OO鏡がないと見えませーん!

ポジション調整は? エアコンは? とあれこれいじっているさなか、
従妹や息子からメールがつぎつぎと・・
今とりこんでる最中です!!

すると今度は、オーダーしてから なんと2カ月も! 
なしのつぶてだった ペンキ屋のオジーちゃんから 打ち合わせの電話。
”あのー・・今レンタカーで高速道を爆走中
またこちらからかけますう~。”
(す、すみません。それではまた・・)

なんでよりにもよってこんなタイミングでかかってくるの!! 

取りあえず最寄りのパーキングエリアへよって、計器類を確認。
燃料計表示は鳥の羽のような模様と判明。
(まったくわかりにくい  ルーペが要るような表示はやめてください、
ドライバーの多くはシニアなんだから)
それにしてもボタンプッシュでエンジン始動とは、気持ち悪い・・・

やっとひと安心。
高速道本線へ戻ると アクセルペタルに右足を載せてるだけの走行、
なんてことない景色が続きます。
退屈ー  眠いー 

倉敷までの235kmはあっという間です。
北海道なら下道なので4,5時間かかりますが。
12時半到着、 早すぎ。
距離感がわからず、念のため四国泊を一泊削って倉敷どまりにしたのです。


ユースは美観地区(見どころエリア)のど真ん中にありました。

当然駐車場はなく、結果、駐車代に結構なお金を払うことに。 トホホ・

23498583[1] (300x200)
このパンフレットの状況を期待したのですが・・・    

IMG_3974 (300x225)
昼間はカフェ、夜はユースになります。


倉敷は初めてです。 
想像していた以上に伝統的な趣と美しく保たれた町並みは見ごたえがありました。

IMG_3950 (500x375)

IMG_3955 (500x375)


特に夕ぐれ時は昼間とはまた違った趣があり、
泊まることにしてよかったな~。


IMG_3962 (500x375)

IMG_3960 (500x375)

IMG_3965 (500x375)



夕食はスタッフおすすめの、と言ってもほんの4,5軒先の居酒屋で。
美味しかったですねえ。

IMG_3969 (500x375)

IMG_3971 (500x375)
とりきんです。  


朝食だけの宿に泊まり、外でおいしい夕食をとるのは、
リーズナブルでもあり、満足感もあります。

日本のユースはドミトリー(相部屋)でも必ず男女別なので助かります。

相部屋の二人はどちらも東京からの一人旅。

旅をしていると一人旅の独身女性によく会います。

もったいない・・・あの・お嫁ちゃんに来ません?
(よしなさい!嫁活たびじゃない・)

世代は違えど話題は尽きない。
楽しい雰囲気を枕に床につきました。 




Posted at 2020/01/26 08:46:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 四国プチ巡礼 | 旅行/地域
2020年01月20日 イイね!

四国プチ巡礼ー車お遍路 宇治へ

四国プチ巡礼ー車お遍路 宇治へR の修理がおわり 今度は私の番です。
春のロングツーリングに備え、なおせるところは治しておきたい。
治らないところは・・しかたない。

手術のため2週間ほど車に乗れないのがつらい・
その間 おるすのblog にしておくのも残念なので
みんカラに入る少し前のお話をアップします。

5月初日

毎年春のこの時期は海外を放浪しますが、
今年は叔母の7回忌が重なり
息子二人(おじさんです)を伴っての宇治行と相成りました。

生家も墓も今はない京都。
やさしく、凛としていた叔母の想い出だけがあります。

心癒される山々を新幹線の車窓に見ながら、 
6年後もまた来よう、母さんと家族全員、マイクロバスで連れて来るから、
と嬉しい約束ができましたが、はてさてそれまで無事でいるかしら・・



京都駅は京都人には不人気ですが私はとても好きです。
京都への旅人はほとんど駅を見ることなく 観光地へ散って行きますが、
一見の価値があるのです。

IMG_3928 (500x375)

他に類を見ない巨大なコンコース。
アトリウムに沿って取り巻く空中回廊を歩けば、
京都の町が眼下に広がります。



IMG_3930 (500x375)

駅には珍しい大階段と長いエスカレーターが屋上の庭に続きます。

私は京へ帰るたび、建築家こだわりの ”御影石造り”のこの駅で
しばし心と体の疲れを解きます。



昼食を取った後、家族の戒名がある西本願寺へ歩きます。

IMG_3938 (700x525)


境内の 樹齢??年のイチョウの木は写真より見ごたえあり。

IMG_3936 (500x375)



宇治へ。
姉妹のような従妹の家で法事。
法事の後のお斎(とき)は近所の小料理屋の奥座敷。

創作料理を手掛けるのは ”魚定”の若主人です。
柔らかくリッチな味の京野菜、お肉は本場黒毛和牛、
京都の市場で買い付けた海の幸あれこれ。

京の風景と食材は私を元気にしてくれるのかも知れません。 



今から20年前、バリバリ働きながら学び、
分刻みでスケジュールをこなしていた私の心に、突然ぽっかり穴があきました。
心の風邪なんて ”暇な奥さん”がひくものだわ、などと思っていたのに・・

ヨガや気功をやりながらジタバタ苦闘しておりました。
そんな折、叔母が
“そのままではあかんからこっちへおいで”、と言ってくれ、
私は仕事(当時塾の講師をしていた)を一ヶ月休み、
おばの家に逗留することになったのです。

相変わらず ばたばたとヨガを続けながら、時々京の町を歩きました。
裏通りの風景、小さなパティオのあるカフェ・・
心癒されました。

ふらっと入った写真館で撮った、芸者さん姿の私の写真・・
ぎゃあっと驚くほど白い顔には、目も鼻もなく・・ 
ラフカディオ・ハーンの “のっぺらぼう”のよう。

アルバムには到底貼れません。
遺品整理の時 息子たちが仰天しないよう、処分しておかねば…

ある日のこと叔母は、一見さんには縁のない、
人里離れた料亭へ私を連れて行ってくれたのです。

車を降り表門に立と、作務衣姿の男性が二人迎え出でて、
うっそうとした木立の中、しばらく山道を歩いたのち、
由緒あるたたずまいの母屋に案内されました。

kyou[1]


何を食べたのか、今はもう夢の中の出来事のようで思い出せません。

その時の写真には、現在の姿からはとうてい想像もできない、
はかなげで美しい表情の自分が写っています。

それから私の心は薄皮を剥ぐように、よくなっていったのです。





Posted at 2020/01/20 18:51:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 四国プチ巡礼 | 旅行/地域
2020年01月17日 イイね!

大人になった Rとデート

大人になった RとデートR の変貌ぶりが分からないまま鹿島さんから帰宅。

今日は雨もよう・・
でも走って変化を確かめたい!!

午後から来客があるので
あさ早いうちにショートツーリングに出かけました。

R32,33,34 のデチューンを元に戻すことを
「封印をとく」 と表現したりします。

そんな~アナタ おおげさな・・
と思ってました。


つくばへ向かいました。

す・すごい・・確かにちがう・

変速時になんとなく ロスを感じていたのが
力強く ふけあがる?・(言い方がわかりません)


よどみのない突き抜ける加速・・初めて体感しました。
R が大人になったようで 新鮮!

気に入っているものを変化させるのが元来 嫌いで
洋服でも靴でも、お気に入りのものは使い続けます。
(あまり関係ない???)

R は充分期待に応えてくれてたし
峠やスカイラインを走っても決して他車に引けを取らなかった。
なのに・変わってしまったら・・・
とナーバスになってました。

好きだったクォーッという清んだサウンドも
獣のうなりのような野太い音に変化しましたが
これはこれでいい。

よかった‥勧めてくださってありがとう。


IMG_20200117_111122 (500x375)


帰りは 女化街道にあるお気に入りの
カフェによりました。

IMG_20200117_111044 (500x375)

toire[1]

ここはトイレの中にも生花が飾ってあるのでうれしい。


neko[1]

いつもガーデンで寝ている”石”のにゃんこ。


IMG_20200117_111653 (500x375)

IMG_20200117_113806 (500x375)

IMG_20200117_111839 (500x375)

IMG_20200117_112731 (500x375)
お気に入りの窓辺の席です。


IMG_20200117_115116 (500x375)

今は ”秘密の花園” のように
シンボルツリーの ドグウッドもねむっていますが

yamabosi[1]

夏がちかづくと このようにシンボルツリーらしくなります。


帰宅すると来客を迎えに行く時間。

身近に二人の 神様がいます。

一人はパソコンの先生。
7年ほど前、仕事の HPを作った時からお世話になっています。
出来合いのソフトの HPと比べ 美しい画面なので人気があります。
どんなトラブルでも解決してくださる まさにパソコンの神様、
尊敬しております。

もうお一人の神様は??
まだよく存じ上げません。
もう少しお近づきになれたらうれしいですね。

pcはデスクトップとラップトップの2台あります。
Windows 7のサポートが切れたので 10をインストールしました。
今までのソフトはそのままで機能が新しくなります。

新しくインストールしてもハードは古いままだから
何か不都合なことが起こらないとも限らない。
と言われましたが

ン??・・
それって・・ Rにもあてはまるのかなあ。

いづれにしても まだまだ手を入れないといけない所がいっぱい。
自転車操業でいつまでつづくやら・・





Posted at 2020/01/17 23:13:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2020年01月12日 イイね!

狼は とき放たれたか・

狼は とき放たれたか・納車から半年後、オイル漏れがポツポツ。
今から一年半前。
その他に問題が山積なのでエンジンオイルに関しては
漏れ剤を投入し だましだまし・・様子見でした。

なんせ20万キロ走ってる兵(つわもの)です。
まず足回りの劣化パーツの交換が先。
劣化したパーツをいくつ替えたことか・・・

チューンナップしてるわけでなく、
純正の部品に替えているだけなのに
彼は進化していくのです。
うれしくて・うれしくて・(頑張って働かねば、と)

そんなこんなで年の瀬も迫った頃
オイル漏れが重症になり
漏れ剤ではもう限界と悟り
年明けを待って GT-R専門工場へ。

オイル漏れを直すくらい大した作業ではなく、
タイベルトの交換はもちろんですが
この際バルブタイミングを変えてみませんか、
と 相談があり、カムを替えタイミング調整をすることに。

Rのオーナーなら大抵の人がやっているのでしょうね。
パワーを削ぐため狼には足枷がしてある・
それをほんの少し緩めることでしょうか。

きょうを外すとスケジュールが立て込んでるので
Rを引き取りに行き、その足で一緒に鹿島さんへ。


さて 狼の足枷は・・??
確かに加速がかるく滑らかになりました。
でも私は結構 ドッカン加速が好きなんです・
変わってますね~、と言われましたが・

気になったのは、
”純正カムずれてましたよ”
と言われたことです。
もしかして前オーナーが
純正カムのままバルタイ調整していた・
とか??
と言うのも今のRは 10年前手放した
先代Rより 格段に速いと感じてましたから。

素人の浅はかな思い付きでしょうか。

そして帰り道 3000回転で
私をいつも陶酔の世界に引き込んだ
あの クォーーッと云う
RBサウンドが
心なしかちがうような・・

素人の浅はかな思い込みでしょうか・

ちょっとダウンしてます・
少し経てば 直ると思います・




Posted at 2020/01/12 19:29:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 アコード GT-R | クルマ

プロフィール

「「ちひろ」に会いに http://cvw.jp/b/3154101/47757254/
何シテル?   06/02 07:01
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 10:18:39
4年ぶりのオフ2024.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:07:28
ツーリングに参加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 09:04:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」- 2号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-R (H6 / 1994) 後期最終型です。 納車時(2018/02)20万 ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 32ー1号 シルバー (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
© LY Corporation