• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

忙中閑あり・・渦中に閑あり。

忙中閑あり・・渦中に閑あり。 忙中閑あり・・そして渦中に閑あり。

7月から仕事再開

コロナ禍とうまく折り合いながら
誕生会を楽しんだりドライブもしたり・・

若い時は体力、気力をすぐリカバーできても
年配者は引きこもりが続くとみるみる弱っていく・
のを間近に見ています。

注意を払いながら外出を楽しみましょう。





久しぶりに美術館を訪れました。

美術館は好きです。 
知識はありませんが、自分なりに楽しめばそれでいい。




私はまだ故郷に思い入れがあるので

”茨城”と現住所を書くとき、
ほんの少し躊躇するのです・・ 
もう移り住んで40年近くなるのに・・

でも茨城にも素敵なところはたくさんあります。

日動美術館もそのひとつ。


IMG_0391 (500x375)




はじめてここへ連れてきてくれたのは
アートに全く関心のなかった連れ合い。

へ・??
なぜあなたが美術館へ?
さては秘密の彼女とでも?

まあいいでしょう・もう時効ですから。



彼が遠くなり 一人になってから
ときどき訪ねます。
ほんの70k飛ばせばいいのです・




春は桜

IMG_20180331_113041 (375x500)

IMG_20180331_122027 (500x375)






春は桜が満開・
秋はまだですが
きっと紅葉が素敵でしょう。





今回 GT-R、アコードはお留守番。  


緑多い庭に心癒されます。


IMG_0393 (500x375)


回廊を渡ると企画展示館へ通じます。
この回廊をあるくのも好き・


IMG_0396 (400x300)

IMG_0404 (500x375)

ハッとするほどパワフルで美しい
豹の絵・・
ドキューン!!



最後はパレット館で締めくくります。


IMG_0405 (500x375)

IMG_20180331_115248 (500x375)

IMG_20180331_115327 (375x500)





少し走ってランチを。
はじめてのレストランです。


IMG_0390 (500x375)

IMG_0384 (500x375)



忙しさの中、コロナ禍の中
癒された一日でした。







Posted at 2020/08/27 18:43:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | その他
2020年08月19日 イイね!

アコ君トラブル・・すねてる?

アコ君トラブル・・すねてる?ぱったりエンジンがかからなくなった・
どうしたの?
これまで面倒かけなかったのに・


IMG_20181109_122714 (300x225)


Rのブログアップばかりでやきもち焼いてるのかなー

近所の工場から二人来てくれ
暑い中いろいろお世話をかけた。


IMG_0523 (300x225)


何度かキーを回してると突然かかるが
エンジンを切るとまたかからなくなる。

まずイグニッションスイッチを替えてみましょう、
ということになった。


IMG_0524 (300x225)


その後、3日ほど元気だったがまた病気に・・



主治医さんのガレージは遠ーい・
処方箋、
セルを替えるにはリビルト品を探すことになる。

長い入院になるなー
2年前の追突事故以来だ。
(後ろからまともにやられた)

さて持っていくのは2日後、
気まぐれでエンジンがかかってくれるかー
おねがい・・アコ君・
やきもちはやめて・・ 



    


毎年お盆の週は家族

長男家族、ごく近くで生活面をサポート
次男家族、千葉在住で法律面の強力な助っ人

が集まり、にぎやかなお盆の行事をとりおこなうはず・・
今年はコロナの再燃で行事を断念。
各自でお墓参りを済ませることに取り決めた。

私は所用があり、仕事から一週間の休みを取り
久しぶりに高速道をRで走った。


十何年ぶり?何十年ぶり? 

絶滅危惧種なみの存在か・


高速道は・嫌い

親戚縁者はすべて京都、神戸。
その昔、嫌というほど往復したから・・

基本、ゼロヨンと峠走行が好き。

スーパーカーに乗ってアクセル踏みゃ誰でもスピード出せるわな・
と全く興味がなかったので、ETCカードを買ったのもほんの一か月前。




たまにはエンジン回さなきゃ、とHIROさんに言われていた。
そこで途中、ちょっと試してみることに。


IMG_0495 (300x225)


1??kちょいは出せるが、他の車が邪魔でそれ以上は出す空間がない
現在病気のRへの不信感もあってリミットまで出せず・・

おそらく5速7000回転で???kをオーバーすると思うけれど

なんせマイレージ23万、エンジン載せ替えオーバーホールともになし

オイルもタイヤも月並み…で、ちょっと自信がなかった。

一度でいいから出してみたい。
メ O ドのみやげに・・

そのまま メOドへ逝っちゃうかな?


IMG_0501 (300x225)


HIROさんたちはどれくらい出してるの~~


Posted at 2020/08/19 07:30:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 アコード GT-R | クルマ
2020年08月09日 イイね!

小さなオフ会(1)-180SXさん

小さなオフ会(1)-180SXさん待ち合わせ場所へいそぎます。

遠目にもそれと分かるスタイリンなクルマ・
待ち合わせのコンビニ駐車場へぐるりと回り込むと・


”きゃ~かっこいいっ!
とつぜん叫び声が聞こえ

つられて私も
”ハーイ・・そちらこそカッコいいわぁ”

って・・もうコンビニ前にいた人の視線を集め・
はずかし~~~~

ちょっと派手な出会いの幕開けでした。

IMG_0437 (500x375)


ドアを開けすらりと降り立ったマコさん、ほそ~い!


”憧れの人に出会えてうれしいですー”

私ならとても言えない言葉をさらっといえる人・

周りの人を幸せにする、きくばり上手な方かな・・


IMG_0438 (500x375)
拘りのベンツブラックの輝き。こんにちは 180SXさん
やっと会えましたね!



EBCJ3474 (500x281)
お会いできてうれしーなー・




    

実は昨年から“会いましょうね”といいつつ
なかなか実行に移せないでいました。

何がきっかけになるかわかりません。
長雨が続いたある日の朝・
Rを見てびっくり仰天
リアフェンダーからドアの手前まで
なんとインドネシアの形の地図がぁ~~
点状になって浮き出ているではありませんか。

もうパニック状態
な、な、なにこれ!!

前オーナーが修理した跡らしいことはわかりました。
で、でも塗装?はたまた板金?
主治医もいない身、まして板金塗装なんて変なところに頼めません。

そんな時、手を差し伸べて下さったのがマコさん。
信頼されている主治医さんを紹介して下さることに。

”せっかく遠くからいらっしゃるので”
と その日のスケジュールを組んでくださったのです。


ランチもご一緒しましょう・よろしくね!!

実はあの衝撃的なシーンの後、翌日から少しずつ
地図はうすくなり、少し跡が残るのみになっていました。
いつかはやるべき再塗装・?
するべきか・せざるべきか・

ともあれ今日はさながらオフ会の形に。

手術、コロナパンデミックと続いて
なかなか実行に移せない私に
Rが糸口を付けてくれたのかもしれません。



ではまずランチに Let's go~~!!
先導お願いしますね!!


IMG_0439 (500x375)

拘りのテールライト・・イOOだそう。手間をかけて車検に出す。
分かります。私も毎度アコードのハミタイを純正タイヤに替えますので。


IMG_0443 (500x375)
予定初めの”田舎カフェ”に到着。


IMG_0442 (500x375)
なんか・かわいいな~
おめめパッチリの写真とりそこねました・・
この次撮らせてね・



IMG_0440 (500x375)
”たらことシーフードスパゲティー”
なかなかいい味でしたよ。

IMG_0444 (500x375)
コーヒーも 美味しい。


IMG_0446 (500x375)
お次は近くにある牧場へ連れて行ってくださいましたが、
今日はあいにくお休みで
牛さんに会うことはできず、乳製品などを購入。

その後本来の目的地、主治医さんのガレージへ。
いい写真が撮れずアップできませんが
R をリフトアップして詳しく見ていただきました。

主治医さんは気さくで何でも相談できそうな方。
今後ともよろしくお願いいたします。
以後LINEでアドバイス頂いています。

マコさんの相方さんにもご挨拶。
作業中の「手」は画像で見ましたが
ご本人にお目にかかるのははじめて。
よろしくお願いいたします。

お土産にスィーツをいただき解散いたしました。

マコさんほんとにお世話になりました。

当初、マコさんとは「あなたの愛車 乗らせてください」
で、お目にかかるつもりでした。

この次お会いするときはぜひ愛車の乗りっこ
いたしましょうね!

ツーリングにもお誘いしたいと思っています。
素敵な思い出、つくれるといいな~  



Posted at 2020/08/09 18:12:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 小さなオフ会 | クルマ
2020年08月03日 イイね!

遠くなりし人の思い出をたずねて―終(聖地巡礼)-2018

遠くなりし人の思い出をたずねて―終(聖地巡礼)-20183日目 いろは坂 湯滝 華厳の滝 鬼怒川温泉へ

カメラのバッテリーチャージャーは忘れるし 
タブレットのUSBケーブルは買っていないし・

国内旅での買い物は 道中どうとでもなる、
という甘い考えが災いし、今日は一日写真が撮れず…   

幸い草津から鬼怒川温泉まで運転メインの一日。
訪ねたのは 湯滝 華厳の滝くらい

かろうじて撮れた 湯滝
うつくしく 心洗われる。

段をなして薄衣のように落ちる湯滝は cascade の名がふさわしい。
近くで見たせいか 華厳の滝より こちらがすきかな。

IMG_20180530_104949 (375x500)



ドーッと垂直に落ちる華厳の滝はまさに fall

IMG_4632 (500x375)




いろは坂を運転するのは2度目 

ヘアピンが続くけれど道路幅が広いので
普通の走行ならどうということはない。

ランチのマスのから揚げとゆばの定食は美味しかったが
写真が撮れず、残念 


東照宮は連れ合いと1、2度来ていた。
その頃のクルマはカリーナEDだったかな。

東照宮はパワースポットらしいが
私は何も感じなかったので
今回はパス。 


今夜の宿に早く着きすぎて・・ 

これ幸いとカフェで時間をつぶすことに・・
ナビで調べた”水辺のカフェ” 


期待にそぐわず素敵な雰囲気のカフェだった。

caption[1]
(写真拝借)

今宵の宿は絶景は望めるも
あとはいいところなし。

IMG_20180531_073724 (500x375)


人気投票で上位ランクのお湯も
何となく 気持ち悪く
大きなホテルのお湯を浴びに外出した。

湯どころはこんなところが便利でいいなー。



 
4日目 龍王狭ライン 紅葉ライン 藤城清治・ステンドグラス両ミュージアム 塩原温泉へ


峠メインのハイテンション走行と、
癒しタイムとの究極のコラボレーション。


朝早く出発、那須のペニーレインへ ひた走る。 


ところで宿から那須へ抜ける道は 龍王峡&もみじライン。
あらら・けっこうクネクネしてるなー 
とは思ったが・・

その時点でイニDの聖地などとは知る由もなく・・' target='_blank'>
県道19号がくねくねと続く。
峠の写真が撮れないのは今後の課題。



ペニーレイン
IMG_20180531_093500 (375x500)


ランチは10時からなので、
スタッフと時々おしゃべりし、雰囲気を楽しみながら時間を過ごした。

IMG_20180531_101651 (500x375)

パングラタン
気まぐれスープ
レモンティー


さて お腹がいっぱいになったところで 
次の目的地、藤城ミュージアムはそう遠くない。
が、ナビがあっても迷子になる私。

それにしてもマイナーなうらどおり・・・


IMG_20180531_120943 (500x375)


門を入ると、さっそくカエルのお出迎え。
メイン施設までの小道を 動物のオブジェが案内してくれる。

チケットカウンターで入場券を買う。



”シニア割引は94才からですね。” と私
      すると、受付の初老の男性は、ちょっと笑みを浮かべて、

”そうなんです・・・・・
 なぜかごぞんじですか?”

”作者の年齢に合わせてあるのです。
 追いつけませんから、この先も割引はいただけません。”
        とわらうと、 彼は少し意味ありげな目で

”さいごの水の部屋で、OOOしてみてください。
 きっといいことがありますよ。 わすれないように。”

と 笑みを浮かべながら念を押した。



取り立てて作者のファンではないけれど、ファンタジックな影絵の世界は
一度は見ておく価値があると思う。


DSCN3100[1]
P_20161003_105629_vHDR_On[1]
(撮影禁止なので、画像は拝借)



きらきらした作品の世界も素敵だけれど
興味を引いたのは、作者のプロファイル。

氏は大の好きであり、 
筋金入りの、スポーツカーマニアらしい。 
 
”高齢者こそスポーツカーを” と
自らもMTスポーツカーを操る
北里大の塩谷教授ともども 親近感が増した。

それにしても 
じいさんは スポーツカーに乗ってもさまになるのに、
どうして ばあさんはならないの・・・


最後の部屋では 教えていただいた小さな秘密が 
私の心を限りなく とおい世界へつれていってくれた。


次の目的地 ステンドグラスミュージアムは、目と鼻の先。
母との思い出の場所。

教会であるミュージアムは コツウォルズ地方で見かける
あめ色のライムストーンづくり。

どんよりした空とあいまって、まるでイングランドにいるよう・・


IMG_20180531_141439 (500x375)
1531367698917 (324x243)



ここへ来たのは もう一度、母と一緒に聞いた
パイプオルガンの生演奏がききたかったから。


IMG_20180531_142741 (500x375)



 
日に何度か おなじみの教会音楽が演奏され

せまい階段を上がると 
演奏シーンを 間近で見ることができる。

母をひとり階下に残し
階段を上がった。

IMG_20180531_142238 (375x500)


この間、母はOOOに行きたかったらしく、
やさしいスタッフさんにお世話になっていた。
ありがとうございます。


パッヘルベルのカノンを聞くと 
その情景がよみがえり
とめどなく涙あふれた。


夕方 塩原の温泉旅館へ。
明日はひたすら自宅までのドライブがあるのみ。



  

栃木、群馬は二人の思い出いっぱいの場所です。
分刻みで働き、学んでいた頃・
旅行は限られていたので、なおさら心に残っています。

イニD や峠走行などは頭に入る余地もない時期。
今回、図らずも碓氷峠、いろは坂、もみじラインなど聖地を通っていました。

これからは気持新たに、峠を楽しむため
また行ってみたいと思っています。 


Posted at 2020/08/03 12:28:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | Rと駆ける峠 2018春 群馬・栃木 | 旅行/地域

プロフィール

「「ちひろ」に会いに http://cvw.jp/b/3154101/47757254/
何シテル?   06/02 07:01
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718 19202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 10:18:39
4年ぶりのオフ2024.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:07:28
ツーリングに参加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 09:04:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」- 2号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-R (H6 / 1994) 後期最終型です。 納車時(2018/02)20万 ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 32ー1号 シルバー (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
© LY Corporation