• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2022年06月23日 イイね!

2022春ツー(3)小さなオフ会(5)-シルビア さん [トドキマテン・]

2022春ツー(3)小さなオフ会(5)-シルビア さん [トドキマテン・]5月29日

コメントに何度か
お会いしましょう
 お会いした暁には

などのことばを頂いていた。

私はそのまま受け取る方なので
今回のツーリングを埼玉方面と決めた時

お会いしますか?

と水を向けたが・
突然のことで驚かれたかも知れない。

武道さんは気配りが半端ない方
埼玉は峠が多いこともあり
悩まれるといけないと判断
走りたいところは別の日に走るので
気楽に考えて下さい、と伝えた。

と言いつつも
「あなたの愛車のらせてください」枠で
の思惑もあった。


当日。

結局、出血目は治らないまま
どーっとお疲れ~顔・
鬼気迫る顔でお目にかかる事に💦

流石にこのままではまずい・・
と持参したフェイク👓でごまかし
道の駅へ・


IMG_4147 (500x375)

わぁおぅ~すごい人込み
車・車・車
バイクもぎょーさん (驚)

1台で入ると一斉に目が集まる苦手な図。

人目を気にしながら
スル~とシルビアさんの前を通り過ぎてしまった・
・・ごめんなさい。
車から出て誘導してくださった。

IMG_4146 (500x375)


お初にお目にかかります!
みん友さんであり、MT車会のおひとりでもある。

この日の為にシルビアさんの
内装外装とも手入れされたらしい。

かたや私のRは
とても内装に手が回らず
シートは古着を被せ、サイドの穴は
レザーをカットして覆い隠している始末。
(ちゃんと覆われてないし・・)



ここからは武道さん主導で
武道さん企画のブドウワールドへ。




まず秩父ミューズパークへ案内していただき、
展望台までの小道をそぞろ歩いた。
緑がきれいでアニメのワンシーンのよう。

IMG_4156 (500x375)

新緑が素敵だったが写真に出ず(泣)

せめて20年前の自分の写真を
おでこに張り付けて来るべきだったぁ~

IMG_4157 (500x375)

などと思いながら展望台へ。

夜景がさぞかしきれいだろうなと思いつつ・

(この日は30度ごえ
暑さにめちゃめちゃ弱い私は
すでにヨレヨレになっていたが・笑)


IMG_4152 (500x375)
カッコいいシルビアさん・色も素敵・



駐車場へ戻り
さあシルビアさん初体験ダー
ヨレヨレから元気回復か?

と思いきや
く・クラッチに足が届かない・

ながーい運転歴で小型トラックも含め
いろんな車を借りまくって乗ったし
GT-Rの試乗に至っては10台をくだらない・

クラッチに足がトドキマテンなんて目がテン・

初めてです。
武道さんよほど足が長いのねー

で、シルビアさん試乗は諦めて

Rに乗ってみますか?

少し躊躇された後、公園の外へ行かれたがしばらくすると
見覚えのあるRが別方向へ音もなく横切って・
後のお話では2000回転位だったらしい・

それではRでなく別の車同然ですよー(泣)
(でも・交通量もあったしね)

愛車の助手席に少し乗せていただいた。
静かに丁寧に走られるんですね・



そろそろお腹がすく時刻。

IMG_4163 (500x375) (2)

汗をぬぐいながら武道さんお気に入りのお蕎麦屋さんへ。
人気のお店のようで、しばし待つ間別の部屋へ通されたが・


足を踏み入れるなり、あっと驚いた。
その部屋はギャラリーになっていて
お店オーナーの父君の素晴らしい絵が数点
誰見ることもなく静かに飾ってあった。

IMG_4167 (500x375)

IMG_4166 (500x375)

スゥ―っと汗が引いていった・
なんて素敵な絵・しばし見とれて・

武道さんも予期せぬことだったらしい。

IMG_4168 (500x375)

今回のツーリングで最も好きだった絵。
それにしてもお蕎麦屋さんにギャラリーとは・


IMG_4170 (500x375)

IMG_4169 (500x375)

お蕎麦もグー


そしてお別れの時、またしてもハプニングが・(笑)
週末限定運行の秩父鉄道名物機関車が
突然、ボ~っと汽笛を鳴らし目の前を通過。

IMG_4173 (500x375)

なんという演出・タイミングの良さ!

武道さーん・
おもてなしの気持ちがハプニングを呼んだのね。
乗りっこも峠の走りもなかったけれど
忘れられない癒しの日になりました。
感謝いたします。


運悪くRも本調子でなかったし
写真を見るとぞっとする酷い顔でのご対面。
ごめんなさいね。

機会あれば今度は私の方がお招きしましょう。

たくさんのお心遣いありがとうございました。
お疲れさまでした。



IMG_4232 (500x375)






Posted at 2022/06/23 19:32:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | R と駆ける峠 2022 春 長野・埼玉 | 旅行/地域
2022年06月16日 イイね!

2022 春の峠ツーリング(2)カレーもいいね!

2022 春の峠ツーリング(2)カレーもいいね!5月28日

チェックポイント
*杖突峠
*酷道299(十石峠、志賀坂峠)
*ハーモ美術館
*道の駅両神温泉薬師の湯


( 峠は[峠快]さんのサイトを時に参考にします。
景色・クネクネ度・車線・路面別にスターでランク付け、
見所ポイントや地図もとてもよくできています)



当初、今夜は「道の駅蔦木宿」で車中泊と決めていた。
レストランもお湯もあるし、いい出会いがあって印象よかったから。

ところが明朝みん友さんに「道の駅あしがくぼ」で7:30に合流するには
3時起きしないといけないことが判明・キヅクノオソーイ!
しかも「酷道299号」がすっぽり道中に入る。
むりでしょ!
(出来ないことないけど・ボロボロ顔がさらにボロボロになる)
今日の内に手前の道の駅へ移動することにした。


IMG_4106 (500x375)

中庭をぐるりと取り囲んで回廊があり
龍安寺の石庭を模した庭はうつくしい。
こんないい宿には普段泊まらない。

IMG_4102 (500x375)
ブッフェスタイルより、フツーの朝食が好き・味もよかった

7時40分、突然明日会うはずのみん友さんから電話が・
食後のコーヒーをお預けにしたまま
あわてて部屋へ戻りスケジュール確認・
お疲れさまでしたねぇ・

一件落着の後、仲居さんにお願いしてコーヒーを飲みなおした。
食後のコーヒーは欠かせないもの・




10時出発。

先の理由で当初予定していた2・3の峠は断念。
すぐ目の前にある杖突峠へ。

IMG_4109 (500x375)

IMG_4111 (500x375)

何と言うことなく・あっという間に終わった・


諏訪大社は前回3社ともお参りしているので
今回は見送り。


IMG_4112 (500x375)
取って返し

IMG_4113 (500x375)
メンバーさんお勧めの「ハーモ美術館」へ

IMG_4115 (500x375)
まあ・ダレでもわかる・
IMG_4124 (500x375)
とにかく撮影がまずいので絵までヘタクソに見える

IMG_4119 (500x375)
好きなシャガールの絵は少なかったが
雰囲気の良いすてきな美術館だった。





さて・道の駅をめざす。
高速道を除くとこのルート
(楽しくもある)しかないそう・


関東一の酷道299と言っても
茅野市から佐久穂町までは「メルヘン街道」とロマンチックな名がある。

酷道と呼ばれるのはたぶん・
乙女の滝から十石峠、志賀坂峠を経て川原沢あたりまでのおよそ45キロ。
中間に直線区間もある。

そのまえに・お腹ペコペコ。
レストランは閉まってる時刻(いつもそう・)
仕方ないから「すき家」に飛び込んだ。
もちろん「牛どーん」と言うつもりが
みん友さんの「激辛カレー」ブログがなぜか頭に浮かんで
「カレー!」と言ってしまった。
しまった・
まあ・いいか―カレーでも。


IMG_4126 (500x375)
おいしかった。


そしてウロウロしてる間に・

IMG_4129 (500x375)

あ~あ・またしても・
40kオーバーしちゃったぁ・💦
次の機会は260000k・
生存してるかなー




IMG_4133 (500x375)
IMG_4482.png
IMG_4483.png

グーグル地図では毎度おおざっぱなルートに見えるが
ヘアピンもあったし道幅が狭い所も結構あった。


IMG_4134 (500x375)

大型車両通れません、のサインも。

IMG_4135 (500x375)

IMG_4137 (500x375)
IMG_4138 (375x500)

行き会った車は1台もなかった。

ロードコンディションが悪く、大きめの凹に足を取られると
ジャンプした先に側溝がある場面も・

峠はいつも車を停めることなく(停められない場合も多い)駆け抜けたいので
長いルートも出発点と終点の写真のみになるが仕方ない。



今夜は299号の終点にある
「道の駅両神温泉薬師の湯」
で車中泊です。
なかなかいいお湯のようですが、朝湯をしたので
スキップして、野営(?)準備に取り掛かります。
シュラフ(sleeping bag)は必需品!








Posted at 2022/06/16 19:01:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | R と駆ける峠 2022 春 長野・埼玉 | 旅行/地域
2022年06月10日 イイね!

2022 春の峠ツーリング(1)ガラス細工すき!

2022 春の峠ツーリング(1)ガラス細工すき!5月27日

チェックポイント
*碓氷峠
*メルヘン街道
*北澤美術館


今回はツーリングを前半後半に分け、中2日間の休憩を入れました。
前半、長野・埼玉の峠をゆったり走り、
後半、栃木・福島・新潟、
特に秋田・岩手では地図にもない長い酷道クネクネを
3人の峠バカたちとともにシャカリキに疾走(笑)
しばらく腰痛が残りました。
Rはどこかが断線して工場行きとなり・
まいどながら・ごめんね



5:00出発
柏あたりで雨が降り出した。
直前まで工場で修理するも
ハブベアリング様の音はなおらないまま・
最悪なのは2日ほど前、白目を爪で引っかき出血目になっていること。

ヤダナー・・初対面のみん友さんに会うんよ。
別にお見合いするわけじゃないけど、
経年劣化のドラキュラのイメージだけが残るじゃない・
治ってほしーなー

埼玉へ向け4時間半の渋滞(これがきらい・)をぬけ
碓氷峠へさしかかる頃、陽がさしてきた。

IMG_4074 (500x375)
IMG_4077 (500x375)

おにぎりと好きな草団子で腹ごしらえ。

IMG_4073 (500x375)




さあ・いくぞー!


峠道入り口
IMG_4079 (500x375)IMG_4460.png


「碓氷峠」は3度目なのでめがね橋はスルー。
行きかう車のほとんどがバイパスのほうへ抜けてしまうから
184(?)といわれるカーブ中、見るのはほんの数台。



めがね橋を通り過ぎたところにある駐車場。
ここからクネクネが始まる。
IMG_4080 (500x375)


駐車場で見たインプレッサの若いカップルも、カーブ途中道を開けてくれた。
お二人でゆっくり楽しんでね~

IMG_4083 (500x375)
峠道終点




つづいて「メルヘン街道」38k
事前に地図を見て走りたいと思った峠道。

IMG_4085 (500x375)

とちゅう「麦草峠」の標高は2127メートルあるらしい。

IMG_4084 (500x375)
IMG_4459.png

車の影がまったくない。

みん友Aさんからコーナリング時のブレーキングと
加速タイミングのアドバイスをもらっていた。

ツーリング中にれんしゅうしてね~
って・(笑)

カーブが多く、距離もあるのでけっこう練習できたかな。
(ヘタッピーには変わりないけど・)

メルヘンチックな(そのまんま・笑)ネーミングなので大したことないだろうと
過小評価していたけれど、2速で駆けあがるヘアピンこそないものの
結構面白かった。

いつものようにダウンヒルが楽しい。
道幅も広すぎず狭すぎず、碓氷峠より好きかなー
ただ、やっぱり道路コンディションはよくない。




諏訪湖近く「北澤美術館」着。

IMG_4091 (500x375)



IMG_4094 (500x375)
IMG_4095 (500x375)

きれいな美術館だったが、メインのガレの作品が思いのほか少なく
ちょっとがっかりだったかなぁ・



今宵の宿はメンバーさんから口コミの諏訪湖畔の宿。

IMG_4096 (500x375)
表玄関からは分からない素敵な回廊があった。

朝食のみのコースなので車をおいて近所をぶらついた。
まいどこの時間帯は食事にあぶれる。

IMG_4098 (500x375)
おしゃれなカフェで
IMG_4097 (500x375)

普段食べないハンバーガーを。
意外に美味しい・

お酒が飲めても居酒屋はまだ入る勇気がない。


夜・空調機と隣の部屋の食器を片付ける音が気になり
別の部屋に変えてもらった。
お1人様の部屋ってときどきこんなことが起きるのよね。

どうか赤目が治りますように・






Posted at 2022/06/10 18:28:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | R と駆ける峠 2022 春 長野・埼玉 | 旅行/地域

プロフィール

「「緑響く」に会いに http://cvw.jp/b/3154101/47741448/
何シテル?   05/25 11:00
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56789 1011
12131415 161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

ハテナ ふと 思ったナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 11:13:58
2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 10:18:39
4年ぶりのオフ2024.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:07:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」- 2号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-R (H6 / 1994) 後期最終型です。 納車時(2018/02)20万 ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 32ー1号 シルバー (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation