• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

予期せぬ時間ができたので

予期せぬ時間ができたので鹿島さんから帰る途中のボヤ騒ぎ(笑)でRを点検へ
3日後に工場へ取りに行った。

2年前ここでクラッチASSYを交換。
シフトレバーブーツはその時換えて新しい。
異常は今のところ見当たらない。
考えられるのは、錆か水滴がミッションに落ちたか・

ということで、原因不明。
蒸気(煙)もその後は出ていない。

19日には板橋の親元(購入先)でオイル全般の交換を予約していた。
エンジンオイル・ギアオイル・デフ、ブレーキ、クラッチその他・





「この機会に蒸気の原因その他、基礎点検しましょう、
代車を出しますから」

と言うことになり
乗って帰るつもりだったが3日ほど日延べになった。

そうだ・思いがけなく散策タイムが出来た。
代車は断って、東京散歩をすることに。

コロナ禍がはじまるずっと前、
偶然通りかかって休んだ素敵なカフェ。
もう一度行きたいと思っていた・

美術館も行きたいけれど
今見たい展示はない。
どうも最近は縁がない。

ならばカフェへ直行。

遠い記憶を検索すると飯田橋駅すぐ前の
「カナル カフェ」だと分かった。





イタリアの街角にあるような素敵なエントランス。
水のある場所は好き。





実家は由良川のすぐそばにあり
なんども氾濫し、床上床下浸水して
大変な経験をしたにもかかわらず・
川や湖に曳かれるようにずっと近くに住んできた。

今も川の側に住んでいる(笑)




肝心のメインディッシュを撮り忘れてしまった(笑)



何年かぶりに上野公園口へ出てみた。



駅前の道路がなくなって、改札口を出るなり
広場になっていた。
聞いてはいたけれど・
広々としていい感じ・

美術館が立ち並んでいるのに
見たい展示はなく・
文化会館の「カフェ ヒビキ」でお茶を飲み公園内をぶらぶら。






3日後、電車でRをうけとりに。

お願いしておいた保険のための査定表を入手。
価格が上がった分、保険料も上がる
蒸気の原因可能性を聞く。
ショップオーナーと今後のことを相談。

気になっていたオイルをすべて交換してもらった。


ここでは、普通にアッシュ、モティーズ、ニスモなどGT-R向きのオイルを入れてくれる。フィルターも純正(✌)





春になればまたパワレスになり
RBサウンドが消えるか・否か・
勝負!

気難しい相棒・じゃじゃ馬 R

機嫌がいいと空駆ける馬にもなり
悪い時は石臼にもなる(笑)

どちらが先に根負けするか。
今年の勝負はまだ始まったばかり。














Posted at 2024/01/28 19:00:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 アコード GT-R | クルマ
2024年01月14日 イイね!

今年も鹿島さんへ

今年も鹿島さんへ昨年は松の内があけるなりRを整備工場へ。

帰り道、「道の駅しょうなん」でポインターに出会い
年納めでナイト2000 「キット」に都心街角で。
う~ん・なにか憑いていたかな。

さて今年は・
何も出会いません(笑)



昨年末から年始にかけて息子ファミリー滞在。
チビたちはまだまだかわいい盛りです。
家族がいると、ひたすら食事の世話で日々が過ぎてしまいます。
大した料理ではないのだけれど・

10才の彩がよくお手伝いしてくれました。
女の子って、こまごまと助けになるのですねー!

長男も出入りして、結局私の正月は4日から(笑)


12日になってやっと鹿島さんへ。
故郷の神棚をこちらへ持ってきて以来
長い年月続けている行事です。

朝7:30 
R はバリバリに凍ててます。



願ってもない青空でした。
鹿島詣での日は清々しい晴天が多い。





神宮橋を渡ります。





ここから北浦に浮かぶ 「西の一之鳥居」が見えますが
停まれないので写真は撮れません。





鳥居横には駐車場がありますが
少し戻って鈴章さんの駐車場へ入れます。



鹿島神宮詣での際は必ずたち寄る小料理屋さん。

ときどき黒いスーツ姿の方の集まりがあるようです。
車の移動をお願いした際、ひとことふたことお話したことがあり・

そのまま集まりの中にいても自然かなあ・と😱

この日も地元のお馴染みさんらしいグループが2,3組。
想像以上に中はひろく、流れがあって
ナマズが泳いでいたりします。

鹿島の鈴章さんといい、香取の亀甲堂さんといい
働いてらっしゃる方々(身内が多い?)の
おもてなしの心根が感じられ落ち着きます。


600余りの鹿島神社の頂点に立つ神宮です。
おしゃれな香取さんに比べ、簡素で威厳のある本殿です。




古いお札をお焚き上げの場所へ。
新しいお札を頂き
おみくじを引きます(吉)



お店開店までにあと1時間あるのでさらに奥へ




ここ何年か行っていない「御手洗」の池まで降り




コーヒーを飲んで時間をつぶしました。










鈴章さんを出たのが12時。
空気が冷たいせいか、エンジン好調。
お天気はいいし、3H弱の走りではもったいない。

朝日峠へ回って帰ろうか・

などとまよっていると・

あらら~
シフトノブ周りから白煙が・😱

煙と言うより蒸気のようにも見え
手をかざしてみるも匂いはなし。

今すぐ爆発という感じはなく(笑) 
エンジンにも関係ない・
オイルが漏れている様子もなし。

とにかく直近のGSへ駆け込み様子を見させてもらいました。

クーラント・リザーバータンクの量が少ないので
足してもらったくらい・

19日に板橋の親元でギアオイル全般交換の予約があり
それがすむまで少し心配でもありました。

帰りに行きつけのカフェへチョイより。
そこで修理工場へ電話を入れ相談
代車ありで見てもらえることに。

シフトレバーブーツ交換くらいで済めばいいけど・


記録を見ているとツーリングの合間に
何事かあり、まさにRと私の綱渡りツーリング人生です。

今年もうまく渡れるかな~~(笑)

実は
昨日から歯痛でオタフク顔になっております。

まあ・これくらいの不具合で、いいと言うべきでしょう。



昨日は初雪が横殴りに吹雪く中、
仕事から急ぎ帰りました。

寒いですねー
どうか風邪をひかれぬようご自愛ください。










Posted at 2024/01/14 18:40:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | その他
2024年01月08日 イイね!

峠道の記録 2023(春・秋)

峠道の記録 2023(春・秋)






長い峠道・峠つなぎルート・酷道・林道を主に走ります。

赤字
部分は 2023年(春・秋)に走った道です。


星の数は手前勝手な個人的評価。
ヘアピンやワインディングの数など
峠らしい峠の楽しさがあるかどうか。

直線の走り易さ、景色は考慮しません。




青森

(下北半島)
 海峡ライン約60k (2021年)****
 恐山ルート (r4)(2021年)*** 

岩手
 八幡平アスピーテライン (r23)(2021年)(2023)****
 国見峠(仙岩峠含)(r266)(2022年)****
 大森峠(R397)(2022年)***
栗駒焼石ホットライン(2023)**
 栗駒峠(2023)****

  

宮城
 蔵王エコーライン (2019年)****
 花山峠/湯浜峠(R398)(2022年)**~***

秋田
鳥海ブルーライン約35k(2019)(2023)***
男鹿半島(寒風山パノラマライン含)(r55、r59)(2019年) ***
  樹海ライン(小坂から十和田湖) (r2)(2019年)**
  国道341(2023)**
  
  
山形
  鳥海ブルーライン約35k(2019)(2023)***
 
福島
西吾妻スカイバレー (2019年)****
 磐梯山ゴールドライン (2019年その他多)****
 磐梯吾妻スカイライン (2019年)****
 磐梯吾妻レークライン (2020年)**
 母成グリーンライン (2020年)**
 六十里越峠(R252)アライブフーンルート (2022年)***

茨城
表筑波スカイライン (2018多)***
 フルーツライン (多)***

 ビーフライン (2022年)**
 グリーンライン (2022)**~*** 
 
 イノシシ渓谷県道42号(林道)

栃木
日塩もみじライン (2018年)(2022年)(2023)***⋆
 古峰ヶ原峠 (2021年)(2022年)***
八方道路(道路悪し)(2023年)****
 いろは坂 (2018②)一通
 

群馬
碓氷峠(R 18 )(2018多)****
  浅間・白根・志賀さわやか街道(渋峠含)+R406の峠(2022年)***~****


埼玉
メルヘン街道(麦草峠)(2022)***
酷道462・299号(十石峠/志賀坂峠)(2022)****
間瀬峠 (2023年)***
定峰峠 (2023年)****
正丸峠 (2023年)**

千葉
もみじロード (2022年)**~***

東京
奥多摩周遊道路 (2023年)***⋆

神奈川
長尾峠 (r401)(2020年)***
 芦ノ湖スカイライン (2020年)**
 箱根スカイライン (2020年)**


新潟
弥彦山スカイライン(2022年)***

山梨
 道志みち (2021年)**~***

長野
ビーナスライン (2020年)(2022年)***
 杖突峠(R152 )(2022年)(2023年)**⋆

岐阜
馬籠峠 (2023年)***

三重
鈴鹿スカイライン(2023年)***⋆

京都
 宇治川ライン(r3・🈕)***
周山街道(一部)(2023年)
嵐山高尾パークウェイ (2023年)**
普甲峠 (2023年)***⋆


兵庫
但馬漁火ライン(2023年)**
坂の辻峠(2023年)***⋆
表六甲―裏六甲ドライブウェイ(2023年)
六甲山 ***⋆


奈良
大台ヶ原ドライブウェイ(未完)(2023年)

高野竜神大台酷道(林檎語録)約100km (2023年)*****
(高野町花坂R480―高野大滝R371―鶴姫公園展望台―県道733-県道53-天川村R309-大台ケ原)



和歌山
高野竜神スカイライン(一部)(2023年)


鳥取
大山環状道路・蒜山大山スカイライン(鬼女台展望台)
(2023年)****



広島
さざなみスカイライン(野呂山)(2023年)***⋆


北海道
 知床峠横断道路 (2011年🈕)***
 阿寒横断道路 (2014年🈕)***
 パールスカイライン幌鹿峠 (r85)(2019年)****
 日勝峠 (R274)(2013年🈕)***
 石北峠 (R39)(2018年)**
 狩勝峠   (R38)(2021)**
 美幌峠 (R243)(2013年🈕)**
 北見峠 (r333)(2014年🈕)**
 津別峠 (r588)(2020年)****
 三国峠(R273)(2019②)**~***

 忠別ダムから旭岳麓へのルート (r1160)(2014年多)***
 士別から苫前までの樹海ルート(霧立峠)約60k (2011年・2021年)**
 摩周ショートワインディング (r52)(2013年🈕)***
 ラリー街道(林檎語録) (r51)(2013年🈕)**
 サロマ湖展望台までのショートルート(酷ダート)
 神の子池までのショートルート(酷ダート)





OO峠と言っても、ひとつのみならず複数の峠を走っています。
峠の名はなくても、知らずに走っている場合もあります。

山間の地は峠に満ちていて、とても好きです。
生まれ育った環境ゆえかもしれません。

盆地の風が体に染みついているからかな。
峠を走っていると、いつまでも疲れない。

2024年も峠に会いに行きます。



**
加筆、見直しをしますので
コメントオフにしています。









Posted at 2024/01/08 17:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠道の記録 | その他

プロフィール

「「緑響く」に会いに http://cvw.jp/b/3154101/47741448/
何シテル?   05/25 11:00
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ハテナ ふと 思ったナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 11:13:58
2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 10:18:39
4年ぶりのオフ2024.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:07:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」- 2号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-R (H6 / 1994) 後期最終型です。 納車時(2018/02)20万 ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 32ー1号 シルバー (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation