• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2019年09月27日 イイね!

再びローンウルフに 覚書き

北海道ツーリング2019 覚えがき
再びローンウルフに・(笑)

3台で3日間メジャーな峠、マイナーな峠をひたすら駆け抜け、道の駅南富良野で2台・・あ、失礼お二人にさよならをして、また一人になりました。一人ぼっちになるってこんなに甘酸っぱく切なく心もとないんだ・とちょっぴり感傷的に。
でも本来の自分に戻っただけ。旅はまだ続く、がんばれ!かおりん。

9月27日 サヨナラの日
美幌峠、阿寒横断道路(峠)、足寄峠、狩勝峠。
天気がいいので美幌峠からのカムイの山々がうつくしい。
大好きな阿寒横断道路。きょうも雄阿寒岳がくっきりと空に。
道の駅ピアしほろで最後の食事。
DR30さん、ユーロRさんと道の駅南富良野でおわかれ・・
ありがとう。さようなら。


9月26日
摩周湖、知床峠、記念の道の駅しゃりへ。
知床峠は好きなルート。ほどよいワインディング。
クマ(お仲間?)に出会えず残念だったわね、ユーロRさん。

9月25日
むかわ道の駅で秋田からやってきたDR30さん、ユーロRさんと合流。
昨年のちょうどこの頃、道の駅しゃりで出会って一年。記念のツーリングになる。
こんにちは、DR30君、ユーロR君。
ず~っと見つめていたくなる程かっこいいね!

日勝峠、日高樹海ロード、日高峠、カントリーパパ、ナイタイ高原牧場へ。
思い出の道道51号、津別峠を走りキャンプ場へ。

カントリーパパでは芝生の上で、ハコスカの隣に
GT-R、DR30、 ユーロRを並べ、記念写真。
DR30さん、交渉ありがとう。
ナイタイでは牧草地に一本通る道のドライブ、爽快。パフェ。

天気がいいこともあって、峠を最高のフィーリングで駆け抜けた。
津別峠では2台のスピードに思うようについていけず・・くやしい・
ハイスピードなのに、どうしてあんなにうつくしく回れるの?

二人は夕食後キャンプ。
私は近くのユース(4年ほど前、雲海ツアーに参加した)を予約。
スパニッシュの女の子、Liaとルームシェア。

9月24日
上富良野トリックアート美術館へ。人目を惹くその建物、Rと一緒にパシャリ。3D画像のような絵がおもしろい。
ファーム富田へ。外国人の団体でいっぱい。ランチのカレー、ラベンダーソフトクリーム、そして人工的でカラフルな花のじゅうたん全て、ちょっと苦手。
みん友さんのblogにあった栗山町の小林酒造へ。一番強いお酒くださいな。
途中、富良野から栗山への道もよし。
道の駅むかわへ。車中泊の車でいっぱい。温泉もあり、ショップも10時まで開いている。


9月23日
下船の後、どしゃ降りの中、いちろ道の駅あびらD51ステーションへ。
駅舎のような建物の中にかがやく黒鉄のD51。
鉄道ファンならずとも一見の価値あり。とまとソフトクリームを。
雨の中、去年軒先(駐車場)を無断でお借りした(スミマセン)ホテルラテールへ。普段は車中泊、ユースホステル、せいぜいビジネスホテル泊りで、こんなホテルに泊まることはまずない。
ロビーにHarley のトライク(三輪バイク)が飾ってあった。
国道452は優しいワインディングで雨の中でも楽しいフィーリング。


Posted at 2019/09/27 23:21:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | R と駆ける峠 2019秋 北海道 | 旅行/地域
2019年09月22日 イイね!

カムイヌプリに逢いに行く 2019 覚書き

カムイヌプリに逢いに行く 2019 覚書きカムイヌプリに逢いに行く 2019

千葉ではまだ断水や停電 家屋の倒壊などの復旧が進みません、心が痛みます。
千葉に住んでいる次男宅も 被害がありました。 早く復旧しますように。

9月22日(日)
北海道へむけ 大洗から出発です。 
今年で7度目の北海道ツーリング、船上を入れて下道10日間の旅です。
車中泊がさらに増えるので、
もふもふブランケットや、いつもの身の回り品、ホッカイロなど詰め込みました。
車はしばらく水拭き。 シャンプーとワックスがけを念入りにしておきました。
明日23日は彼岸の中日。朝8時にお墓へ。


大洗フェリーポートで車を停止位置につけ、はやる心をおさえて乗船を待ちます。
この時の何とも言えない高揚感は、初回2011年以来全く変わらず、 色褪せることはありません。
年齢も、なにもかもフェリーポートに置き去りにして、
はるか昔、20才の頃にワープ。 

どんなハプニングが待っている?
どんな景色に逢える?
見しらぬ車好きの方と、つかの間のお話できるかな?

東北ではフルパワー走行の峠道10日間だったので、
後遺症もまだ残っていて・・ハハハ  
今回はおとなしく(??)走ってきます。

写真は初回2011年、アコード SiRで8日間 北海道を一周したときの懐かしい写真です。
去年は 32GT-Rにバトンタッチ。
今年も Rで行きます。

さあ R君いくわよ! たのしもうね!
台風と競争かな?

帰りのフェリーが着岸するまで
ご機嫌ななめにならないでね・・R君 愛してる・chu・・


CIMG0612 (500x375)
CIMG0476 (500x375)
CIMG0534 (500x362)
CIMG0589 (500x375)


Posted at 2019/09/22 11:13:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | R と駆ける峠 2019秋 北海道 | 旅行/地域
2019年09月11日 イイね!

GT-R アコードSiR ランキングで一位に 皆様に感謝

GT-R アコードSiR ランキングで一位に 皆様に感謝おはようございます。
今朝、スカイラインGT-Rの整備部門で “テールランプが点いたままで消えない”
が一位にランクされていました。
これまでも “重くなったクラッチOH?それとも交換?” が一位に。
*アコードSiRでは “愛車ランキング” と整備部門、“フロントライトの黄ばみクリーニング”(8月)がともに一位にランクされました。
これも皆様のフォローのおかげと感謝でいっぱいです。これからも“整備まるでできないオーナーの整備日記”ですがよろしくお願い致します。ほんとにありがとう
Posted at 2019/09/11 07:19:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2019年09月07日 イイね!

おもいたって二社詣で うなぎとおみくじ

IMG_20190906_134045 (400x300)
北海道行は あと2週間後。
それまでに 出来るだけR に乗って、悪いところは直しておきたい。

ということで きょうは鹿島さん そして前から気になっていた
息栖神社にも参ってこようと 思い立ちました。

宗教(団体)はまったくダメ。

根が 原始的なので
八百万(やおよろず)の 神さんはすきです。 

特に 鹿島神宮は 全国600ある神社の頂点、
香取神宮は 400の神社の頂点にあります。

どちらの神宮もここから 50k前後。 行かない手はない。

きょうは狭い 土手沿い(利根川)のルートをチョイスデス。

IMG_5352 (400x300)

2車線の所もあるけれど 

IMG_5350 (400x300)


信号のない一本道が長くつづいて 
たいていの車は かなりのスピードで飛ばします。

昨年は 帰り道しつこく煽られ、せまいので逃げ場もないし
まあそのままお付きあいしました(笑)。


あれっ、 こんな狭いところで白バイにつかまっている!
あわてて シートベルトを装着・・
ふだんあまり しないので・ (悪い癖です、なかなか治りません)。

12時着
鹿島さん参りの時は 参道にある “鈴章”にクルマを停めるのが常。


IMG_20190906_123337 (400x300)
なんか ごちゃごちゃした玄関ですが・・
奥座敷の小さな流れにはナマズが泳いでいます。


IMG_20190906_122742 (400x300)


ここで 食事をしてそのまま お参り、 駐車代はいらない。
いつもお弁当を食べるけれど きょうはうなぎを。

IMG_5354 (400x300)

ベンたつさんのウナギには とお~くおよばないな~。


IMG_20190906_134231 (400x300)
IMG_20190906_134601 (400x300)
本殿 




御みくじをひくと 凶でした。
ここで凶を引くのは なんどめかな、でも気にしない。

小枝に結んで帰る。



ここから 息栖神社は2,30分ほど。
鹿島さんよりだいぶこぢんまりした小さな神社。

IMG_20190906_143035 (400x300)

IMG_20190906_143121 (400x300)

駐車場が広く 今なら停めほうだい。

東国三大神社の一つで 江戸時代多くの人がお参りしたらしい。
ここで引いたおみくじは 。  イェイ!


もちろん 持ちかえります。
終わりよければ すべてよし。

All's Well That Ends Well

香取さんは ツーリングから帰ってからとします。
香取さんのある佐原は 小江戸と呼ばれたなかなかいい街ですよ。




Posted at 2019/09/07 23:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年09月05日 イイね!

大洗水族館までちょこっと下道ドライブ200k(往復)

昨年2月 Rがやってきて うれしくてうれしくて 暇さえあれば出かけてました。

3月18日 8時半出発。
きょうの目的地は水族館オンリー。

IMG_20190318_120045 (375x500)


行きは51号、帰りはつくば経由。
お天気は上々、月曜なので混みぐあいはそんなにひどくない。
毎年ここからフェリーを利用するので、大洗近辺はおなじみの風景。

IMG_5197 (500x375)


この水族館は特別変わった呼び物があるわけでないが
クリーンでいかにも子供連れの若いファミリー向けといった感じ。

IMG_5198 (500x375)


動物園より水族館のほうが好きで、OO年も関東に住みながら
いまだかって上野動物園に行ったことがない、
したがってまだパンダにあっていない。                  

ケージの中の動物(四つ足)を見るのはあまり好きでないの。

その点、魚やクラゲは見た目にきれいだし、
足がない分(笑) 罪の意識なくたのしめるかな~。


IMG_20190318_112446 (375x500)
IMG_20190318_112348 (375x500)
IMG_5201 (500x375)



もっとも回遊魚は狭いタンクの中を休みなく くるくるまわって
ちょっと気のどくだなー、ブランケットのなかで休ませてあげたいなー 
などと思う。(余計なお世話~)


なんてことを言いながら、帰りにはちゃっかりマグロのお刺身を食べたりしている。(笑)

IMG_5206 (500x375)


Posted at 2019/09/05 06:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「プリンス&スカイラインミュウジアムへ http://cvw.jp/b/3154101/47780290/
何シテル?   06/14 17:11
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234 56 7
8910 11121314
15161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:11:16
信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:08:42
4年ぶりのオフ2024.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:07:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」- 2号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-R (H6 / 1994) 後期最終型です。 納車時(2018/02)20万 ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 32ー1号 シルバー (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
© LY Corporation