• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2024年04月18日 イイね!

「MT車会 オフオフ」開催-2

「MT車会 オフオフ」開催-2不定期オフ会を開催しました。
走行だけのマイナーなオフオフです。


4月14日(日) 「茨城ー栃木」 快晴



エントリー


No.1 ーNo.2 ゼフさん スズキスイフト RS(MT_1.2)
ご一緒するのは4度目です


No.1ーNo.2 銀の林檎(リーダー)R32GT-R


No.3 ヘイヤのマコさん (サブリーダー)日産 180SX
マコさんの走行は500kになると思います。すごい・
お疲れさまでした。


このメンバーで走ったのは
「MT車の会」発足前。
4年ぶりになります。




チェックポイント

*銀の林檎(先達)

筑波山神社鳥居
風返峠
不動峠
表筑波スカイライン
朝日峠駐車場
フルーツライン(北側)

*ゼフさん(先達)

桜町陣屋跡
古峰原街道
古峯神社駐車場
古峰ヶ原峠
前日光ハイランドロッジ



朝5時過ぎ
すでに明るい。



道々の田んぼは蒸気霧でおおわれ幻想的。
空気が冷たくエンジン快調。


道中、はっときがつく



270000kmの記念はまた逃してしまった。
270027kで気がついたのが、せめてもの救い。

集合地点「道の駅しもつま」に
1時間早く6時着・

あら・・
サブリーダーさんがもうすでに。
一番遠い人が一番早い。



ほどなくゼフさんも合流
予定より30分早いが合意は3人のみなので(笑)
出発することにした。


道の駅しもつま(茨城県)6:30 出発


風返峠、不動峠などターニングポイントで
2人を待つ。
   
朝日峠駐車場 7:20着 8:00 出発

オフ会なのかスポーツカーがいっぱい。
入り口は一ヵ所なので
一斉に目が集まり苦手だなあ・




「MT車の会」メンバー蒼さんとここで会う約束をしていた。

ひとりでいらっしゃると思いきや・

あら・・マフラー音と共に
シルビア3台で登場。




オフ会だったのね。
蒼さん策略家だな―(笑)

お仲間シルビア乗りさんと初めましてのご挨拶。
しばしおしゃべりを楽しんだ。

お気をつけてね。
いつかどこかで、またお会いするかもしれませんー!


 フルーツライン(北側)を走る

フラワーパーク前

ゼフさんに先達をバトンタッチ

桜町陣屋跡(栃木県)8:40 着 9:20 出発


陣屋跡駐車場

枝垂桜が満開


古峰原街道はゆるいワインディング
道端の桜はまだまだきれい。


ハラハラ散りゆく花びらのなか
心癒されながらゆったり走行。

   
古峯神社駐車場 11:20 着
「天狗屋」でランチ




無造作に置いたキーを誰か?が直してくれる😄

お饅頭かじったのはだれ?

12:20出発
  
ここからガラッと様相が変わる。
県道56号 「古峰ヶ原峠」

しかも事件発生(笑)

道を間違って本道からそれ、
アップヒルガードレールなし
片側崖の細道を登って行った。

底は擦るしタイヤはスリップ・

どん突きはクローズでいきどまり。
目の下は絶壁。
ゼフさんと私は何とかすれちがいながらUターン。


マコさんのU-ターンが心配。
180SXの全長はGT-Rと同じ。

一瞬、崖から転がり落ちるシーンを想像💦💦💦

マコちゃーん!!
落としてなるものか!

前後からゼフさんと二人で誘導した。
私はあせびっちょびちょ(この日は暑かった)

ぶじ脱出・
ホー

    
前日光ハイランドロッジ
閉鎖になっていたが景色はよかった

 



県道56号 「古峰ヶ原峠」 を戻って
神社前駐車場で解散

お疲れ様でした。


表筑波スカイラインからフルーツラインへ


古峰ヶ原峠



古峰ヶ原峠がよかった。
とくに戻りのダウンヒルがいい。

そこそこの道幅があり
細枝や尖った石ころをさけながらも
気持ちよい走行を楽しめた。

ゼフさん先達ありがとうございました。

オフ走行 150km
自走 325km



マコさんへ

今度のオフオフは
心の中でマコさんの「峠デビュー」
と位置付けていました。


時々姿が消えちゃって
行方不明になるけれど
しっかり後をついている。

大丈夫かな・・・・・・・・
心配しながら走っていると
後方にひょっこり姿があらわれて・・ホッ


難関にあっても肝が据わってる。
細い体のどこにパワーが・
と思うがんばり屋さん。

「峠」の文字を見てワクワクしてた貴女

もうヘイヤのマコではないよ。
峠デビューを果たしたマコちゃん

遅くてもいい
安全第一、自分のペースで
すきな峠を走り、
幸せホルモンをいっぱいいっぱい
味わってください。


ゼフさんからの言葉

林檎さん速いー
距離を開けられるー
すぐ後ろにいるー

休憩のたびにそんな言葉をありがとう(笑)

初めてゼフさんと峠を走ったのは2020年。
その頃と比べると確かに速くなったと思います。

「そんなもんじゃない」
という言葉も頂きますが(笑)

楽しく走ればいい・

「東北組」リーダー、ヒロさんを追って
ひたすら走った4年間は
これからも心にあります。









2024年04月11日 イイね!

まわってまわって~ラナーズ・ハイ

まわってまわって~ラナーズ・ハイ「すべては峠のために 」(笑)

年初めに
仕事メンバーさんに今年の
resolution を聞きます。

個性的で好奇心いっぱい
驚く答えが返ってくることも。
(まあ・基本アメイジングな方ばかりで💦)


今年の私の抱負は多いです。

生活仕事面
*断捨離
*リクルート
*「豆粒規模の仕事」のプログラム改革
*フリーズした仕事HP(手作り)の修復

 

車関連
*ツーリング期間短縮―仕事との調整
*走行のみのオフオフを企画
*走り方のモサク

後は2台のトラブルメーカーのため
ひたすら働くしかない・
Rのタービンを換えたい
アコードのオイル漏れを・etc.

最後の「模索」はみん友さんの
(このままでいいのか)
というつぶやきと同じ。

私の場合サーキットではなく峠コーナー。







2年ほど前、偶然見つけた某講習に登録をしていた。

経済面やチャレンジ度から言って
ムリでしょ・
と放ったらかしのままだったが
この先を考えると・
今でしょ!
改善だろうが改悪だろうが一歩踏みだすのは。







① 3月 某所にて某講習

初回(1時間)はヨレヨレのできで終わった。

まあ・そんなもんでしょ・初めての経験だし。
プロ(女性)でも(完成には)数か月かかったらしいから。



② 4月 某所にて某講習

今日は2時間目。
幸か不幸か参加者は私ひとり。

「OOさんのために特別プログラムを組みましょう」
「レクチャーはもういらないですよね」
と、ほぼカット・


見学に来た時より顔みしりの常連Aさん
「あのインストラクターは初心者に超スパルタンです」

うーん。
確かに・
ビシバシと言葉が飛んでくる。

ビシバシでも的を得ている。

でも理論は頭でわかっても、長年の身体的レスポンスは
そう簡単に変えられるもんではなーい(んです)


前回と違ってS字コースとなった。

「ちょっと休憩します。そのあいだも続けて!
目標・50回!」

ひゃ~~~

1人なので1分たりとも休みなし・
(なぜか自動的に回ってしまう・😨)

暑がりの私は汗ダクでメイクが~
とんでとんでとんで~~


まわってまわってまわる~

1時間+おまけの15分
休みなしの走りっぱー
ほとんど・シゴキ

でもふしぎに疲れはない
ラナーズ・ハイか・・(笑 笑)


少しコツがわかると面白くなった。

インストラクターは厳しいが
成功するとスマイルで両手の大きな丸
をくれる。

ちょっとシャイでかわいいメカさん。
フレンドリーな常連Aさん。
心が和む。

帰りぎわAさんが手を振ってくれた。

「大丈夫、めげないから~」

またねー

帰り道すがら
桜並木と菜の花がどこもかしこもいっぱいに微笑んで


菜の花は撮れず、桜は近くの桜(笑)

ハイテンションな気持ちと汗ばんだ頬をクールダウンしてくれた。




途中で寄ったお蕎麦屋さん

お蕎麦よりおうどんなんだけど・
ま・いいか












Posted at 2024/04/11 18:00:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

「「緑響く」に会いに http://cvw.jp/b/3154101/47741448/
何シテル?   05/25 11:00
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910 111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハテナ ふと 思ったナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 11:13:58
2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 10:18:39
4年ぶりのオフ2024.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:07:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」- 2号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-R (H6 / 1994) 後期最終型です。 納車時(2018/02)20万 ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 32ー1号 シルバー (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation