• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

Rと駆ける峠 2021春 『妖に惹かれ下北半島』

Rと駆ける峠 2021春 『妖に惹かれ下北半島』5月28日 (5) 326k 
青森・下北半島

今日からまた一人旅。
ひたすら大間崎めざし駆けていた。


本州最北端 『カムイの剣』の舞台
下北半島へ。

kamuis[1]



チェックポイント・むつ市


昨夜車中泊した『道の駅浅虫ゆーさ』の温泉で

ゆっくり楽しんでってくださいねえ・
地元のおばさんに言葉をかけられた。

う~ん・地元の者じゃないとわかるんだ~

IMG_2236 (500x375)
昨日から今朝にかけて大雨だったが
みるみるお天気回復。

IMG_2237 (500x375)

お気に入りのCDを積み忘れたので
むつ市内中さがしたが見つからない。

これもストレスの一要因。
長いツーリングに好きな音楽がないのはつらい・・


むつ市から大間までGoogleでマッピングすると
ショートカットをして内陸を取ってしまう。

IMG_2419 (363x500)
今日の行程

めざす海沿いのワインディングを通るには
細かい場所指定が必要だった。


チェックポイント・脇野沢郵便局
地図上で(A)・ここからワインディングへ向かう。

IMG_2238 (500x375)

時間はかかっても、峠を走りたい!



でも・・
正直今回は ヒヘ~していた。
よく眠れるし足腰は調子いい。

体力的でなく精神的に・・

じつは蔵王でカプチーノ君とバトルをしたときから
カーブを切る度にリアからコンコン音がし始め
峠道オンリーなので日常的に聞こえるようになっていた。

加えて、ここしばらく放置していた不愉快な唸り音
(ハブベアリングかな?ウィ~んと言う音)

心のままに駆けたい!
その気持ちにブレーキをかける・・
二重奏でかなりのストレスになっていた。


今日の天気は晴れ女の面目をはたしたけれど・・
あつい~
(暑いのめちゃめちゃダメです!)


チェックポイント・仏ヶ浦

音のストレスと暑さで・

10年来のツーリングで初めて
もう峠はいい、と思った。


なのにまるで何かに取り憑かれたよう
海沿いのワインディングを 『仏ヶ浦』へ。


IMG_2507 (231x500)

行き会う車はなく
出会ったのは山管理の車一台だけ。

IMG_2244 (500x375)


無心に右に左にカーブをきりながら
もしここでエンストしたら・・


辿り着いた・

これが『仏ヶ浦』・

IMG_2246 (500x375)


人っ子一人いなくて
この世の景色でないような・・

見たこともない景観・奇岩

IMG_2250 (500x375)

『如来の首』という恐ろしい名の岩・

IMG_2241 (500x375)


さらに北へ

IMG_2254 (500x375)
IMG_2256 (500x375)



チェックポイント・大間崎


集落が見え始め、人の姿もちらほらすると
ほ~~~現世にもどったきもちー



IMG_2260 (500x375)

大間のマグロはさすがにおいし~。
IMG_2259 (500x375)


最北端に来た記念がほしかったけれど
ビジターセンターは閉まっている。
残念・

IMG_2262 (500x375)



チェックポイント・恐山


下北半島へ来た目的のひとつ、恐山。
観光化されてるだろうけど
一度は見ておきたい。

IMG_E2521 (231x500)


地図でみるとな~んてことないワインディングなのに
天竺温泉へ通じる472号や碓氷峠が頭をよぎった。

IMG_2264 (500x375)


突然 (写真とは逆の右カーブで)
大きなトラックが細いダウンヒルを
膨らんで向かってきた
やめて~!
急ブレーキをかけたのでシートに積んだ荷物が全て放り出されて中身がぐちゃぐちゃ

車はそのトラック一台だけ
時々猿や小熊が姿を見せる。

道路を囲むうっそうとした木々。
登るにつれ
辺りにはどんより重い空気が漂って
まだ4時前というのに夕暮れのような様相を呈してきた・

R君・こんなとこでエンストせんといて~



と・道が開けたかと思うと
思いのほか明るい建物が・


IMG_2265 (500x375)

IMG_2268 (500x375)

IMG_2269 (500x375)

・・・・・・・・・な・なんだ・

もっとおどろおどろしくて、荒涼とした
「賽の河原」のような雰囲気を想像していた。

IMG_2270 (500x375)

途中のワインディングの空気の方が
もっと不気味だったようなー

IMG_2273 (500x375)
IMG_2275 (500x375)

とは言うものの夕暮れ時でもあり、
歩いているのは息子くらいの青年と
私の二人だけ・


さすがに 置いてけぼり にはなりたくなーい!

なので駆け足で競争して見てまわり 
彼より先に山門を出たぁ~~~~~ゾクゾク 




最終ポイント・道の駅よこはま

むつ市から南下。
『道の駅よこはま』で車中泊です。






お時間があれば覗いてください✨
http://silverinnisfree.blog.fc2.com/blog-category-102.html









Posted at 2021/07/30 11:45:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | R と駆ける峠 2021春 「東北」 | 旅行/地域
2021年07月26日 イイね!

Happy Birthday to You & Me !

Happy Birthday to You & Me !7月27日生まれの獅子座です。

みん友さんにも
*7月生まれの方や
*獅子座の方が
数人いらっしゃいます。

Happy birthday to you all❣

元同僚だった彼。
海の向こうからラブコールを送ってくれてます。
Happy birthday, my friend !
(早く彼女を作りなさいね・笑)

時差があるので同じ日の獅子座。


IMG_2548 (500x375)

IMG_2479 (500x308)

IMG_2481 (500x375)

IMG_2475 (500x375)


そして
獅子座ではないけれど7月生まれの友。
心に寄り添いサポートしてくれる大切な彼。
おめでとうございます!
これからも末永くよろしくね。

IMG_2529 (500x375)
IMG_2533 (500x375)
IMG_2534 (500x469)

IMG_2539[1] (500x375)

IMG_2482 (500x375)
IMG_2477 (500x346)

IMG_2514 (500x375)

若い人とは手っ取り早く焼肉レストランが多くなりました・

IMG_2515 (500x375)
IMG_2516 (500x375)

写真を撮るより先に食べてしまうので
美味しそうなスウィーツの写真は
あまり残っておりません(* ̄▽ ̄)




いろんな形のお祝いをありがとう
大切に心にしまっておきます

225578357_10219166349885778_3251878067664027930_n (281x500)
Happy Birthday Kaori !

IMG_2596 (500x375)

IMG_2570 (500x375)
IMG_2566 (500x375)


そして
GT-RとアコードSiR
不具合と戦いながら仕事場に、ツーリングに。
いつもありがとう。
来年も無事・一緒にお祝いできるといいね。


IMG_2547 (500x375)


がんばろうね





Posted at 2021/07/26 18:00:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | その他
2021年07月16日 イイね!

Rと駆ける峠 2021春 ひたすら峠 and また会う日まで

Rと駆ける峠 2021春 ひたすら峠 and また会う日まで5月27日 (4) 365k 
秋田―青森

東北の峠は、イニDにあるように
~峠~ラインなどと、いちいち名前がない。
小さな街を除くと
ほぼ峠で構成されているもの

秋田から青森へと下道を走ると
S字、ヘアピン、アップヒル、ダウンヒルがあって
時間のたつのを忘れてしまう。

困るのは写真を撮るチャンスがないこと。
林道のような面白い道も危なくて止められないし。

楽しいけれど
ただ走ってるだけなので・・

ブログにアップする写真がな~い!



ホテルから眼下に田沢湖あたりが望めた。
けれど蒸気霧におおわれ湖面は見えない。

8時出発。

チェックポイント・茶立ての清水
ヒロさんと合流


IMG_2190 (500x375)

IMG_2183 (500x375)



幹線道路わきに32を置いて33に同乗。
いつも連なって走るから助手席に乗るのは初めてね。


*玉川ダム
2年前の東北ツーリングでダム湖の水没林をブログアップしていた。
偶然ここを通りかかり、その美しさに息をのんだっけ。

おなじ景色を見せてくれたのね。


IMG_20190603_112051 (500x375) IMG_20190603_112042 (500x375)

2年前の写真(今回うまく撮れなかった)


ダムの水位が高く
水没林のうつくしい新緑が見られるのは
この季節だけ。

林道のような県道321

*尻高峠


チェックポイント・紙ふうせんの里

kamihusen_000.jpg


IMG_2192 (500x375)


33に乗ってみる?

ここで32と33を乗り換えた。

*大覚野峠

IMG_2196 (500x375)
コトコト・・一両編成・これも見せたかったのね!

たぶんこの辺りまでの30k程を乗りかえて走ったかな。
マッピングの苦手な私・・

『あなたの愛車乗らせてください・・』で
なぜヒロさんの33はフレンドリーと感じたか・
今回答えがはっきり出た、と思う。


*道の駅あに



*森吉山ダムクマゲラエコーライン


チェックポイント・能代のコンビニ
ここでムコさんと合流

午前中、定期検診を済ませて(バリウム~)
あとから猛ダッシュで駆けつけたムコさん・




チェックポイント・道の駅はちもり
お蕎麦の昼食

IMG_2204 (500x375)
IMG_2205 (500x375)



チェックポイント・道の駅ふかうら
ソフトクリーム休憩

IMG_2215 (500x375)


IMG_2210 (500x375)
海沿い深浦あたり、車を追い越しながら気持ちのいい走り
IMG_2211 (500x375)


*鯵ヶ沢

*岩木山麓の峠・県道3号

*弘前
*黒石
雨が降り始めた。

健康診断の後遺症で(笑)
この辺りからムコさんはOOO探し・
走行を楽しむどころではなくなったの・ハハハ

笑いごっちゃないね・・
ごめん・

でも・わらったぁー


*八甲田 和田ゴールドライン酸ヶ湯温泉

IMG_2228 (500x375)
IMG_2223 (500x375)


最終ポイント・萱野高原
雨の中缶コーヒーを楽しむ・・(ほとんどびちょびちょで・)



お別れの日は必ずどしゃぶりになり前がよく見えず・
それとも・・❓

2年前までは長い間ずーっと一人で駆けていた。

走る思いを同じくする仲間と共に
心のまま駆ける楽しさ。
そして別れの寂しさ・

この年になって初めて知る
楽しさと寂しさ。

さようなら

また会う日まで・

IMG_2235 (500x375)


再びローンウルフになります。





Posted at 2021/07/16 11:58:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | R と駆ける峠 2021春 「東北」 | 旅行/地域
2021年07月05日 イイね!

Rと駆ける峠 2021春 忙中閑あり・・禍中に閑あり

Rと駆ける峠 2021春 忙中閑あり・・禍中に閑あり5月26日 (3) 120k 
秋田

330k平均の峠走行6日間。
一日の走行時間も8~10時間。

走ってるときは気にならないけど
走り終えて自分でもびっくり・・


そんな中
今日は唯一の休養日。

IMG_2124 (500x375)


ムコさんのガレージへお邪魔することになっていた。
『道の駅おおうち』から50kほど飛ばす。

待ち合わせの場所を間違え 
道路を挟んだ別の場所でお互いに待つこと20分。

ムコさんは○ン○の4店舗 掛け持ち整備主任さん。
あろうことか別ブランドのショップ敷地内で待ってましたぁ・ハハ・
ごめんなさ~い 

認識してないけど、天然入ってる❓・(タダノボケカ)

ムコさんのガレージは整備工場並み。
車弄り好きなら憧れる大きさと設備。

IMG_2127 (500x375)


道具入れもデカ~い。

IMG_2130 (500x375)


右手2階には個室があって、
家庭内不和の時は
ここで寝る・
らしい?

ヒロさんの nismo Rチューン・ブレーキパッド入りのキャリパーを
オーバーホールしてもらっての交換作業。

作業はあれよあれよと手際よく進んでいく。
さすが~~
流れによどみがない。


IMG_2126 (500x375)
IMG_2131 (500x375)
IMG_2136 (500x375)

IMG_2139 (500x375)


ブレーキのエア抜き作業
ブレーキ係
バルブ係
を手伝わせてもらったが・

作業後、まず試運転したムコさんが

(笑いながら)
乗ってみて・

あれぇ~~~~ブレーキ効かない・
手伝ったキャリパーには、しっかりエアが入ってましたあ・


幸い人をひき殺すこともなく一周した後
ムコさんヒロさんとでやり直してもらった。

お手数かけましたー

この家のおばあちゃまにご挨拶して・

ばあさんは何言っとるかわがんないぞー

と言われたけど、

少なくともムコさんより通じたよー。

ムコさんの秋田弁は英語よりワカラン

ヒロさんとアクティ・タイプRでお昼を買いに。
軽トラは生まれて初めて乗ったが
思っていたよりずーっと居心地いい。



ところでムコさんのユーロRはホイールが換わって
いっそうカッコよくなっていた。
RAYS VOLK RACINGTE37 8J 18


IMG_2099 (500x351)


ブロンズの6本スポークにブルーのナット
ほれぼれするほどきれい・

TE37のブラックはインチアップして履きたいと思っていたホイール。
お金がなく夢のまた夢に終わって
クジに当たらない限りこれからも換えることはない。

さて・二人にお礼を言って(キャリパーも作業も無料)
今夜泊まるホテルへ出発。

時間があるので途中、角館へ寄ることに。

2年前にヒロさんと来ていたが
キンチョーして何も見ていなかったから・


IMG_2143 (500x375)

IMG_20190601_173345 (500x375)

彼がDR30に乗っていなかったなら
北海道で二人と知り会うこともなかったな・



人影はほとんどなかった。


IMG_2150 (500x375)

目新しいことはなく
ただ木々の青緑が黒塀にうつくしい・

でもそれで十分。

IMG_2148 (500x375)
ここでスゥーツを食べたのは覚えている (*^_^*)

IMG_2160 (500x375)


紹介された『ホテルグランド天空』まで
少し遠回りになるが田沢湖畔の道を選んだ。

IMG_2162 (500x375)

田沢湖をかこむ道は、危なくて写真には撮れないが
林道並みに細くなる所もあってなかなか面白い。

まいどプアな私の写真には出ないけれど
田沢ブルーと名付けたいほどきれいな青の湖面だった。

IMG_2165 (500x375)




情報をもらったこのホテルは田沢湖を見下ろす景勝地にあって、
ヒノキのお風呂がとてもよかった。

IMG_2171 (375x500)

IMG_2177 (500x375)



明日は峠をひたすら駆け青森でおわかれ・
再びローンウルフになります・






Posted at 2021/07/05 18:08:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | R と駆ける峠 2021春 「東北」 | 旅行/地域

プロフィール

「「ちひろ」に会いに http://cvw.jp/b/3154101/47757254/
何シテル?   06/02 07:01
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 5678910
1112131415 1617
18192021222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 10:18:39
4年ぶりのオフ2024.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:07:28
ツーリングに参加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 09:04:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」- 2号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-R (H6 / 1994) 後期最終型です。 納車時(2018/02)20万 ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 32ー1号 シルバー (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
© LY Corporation