• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月30日

松尾鉱山 緑ヶ丘アパートその4


まずは陸上競技が出来そうな位長い廊下を。
住人が居ないのでとても静かです。
同業者も(探索者)居ないので、本当に静か。
静まり返っています。




ここの窓は気になるものが多いです。
窓。
それは無限の景色を見せてくれる。
∞な景色。
それが見たくて窓際に近づきます。




階段の中間。
次のフロアまでの場所。

現役の頃。
おはようございます!。
いってらっしゃい。
なんて会話が弾んだことでしょう。
自然が厳しい環境故、住人の結びつきは固かったと思います。




ちょっと振り返ってみました。
何となく、誰か居るんだよね。
誰も見えないけどさ。




ある一室。
現役で生活してた頃。
賑やかだったと思います。
もう、今は時が止まったまま。




懐かしいコカコーラの瓶。
ガキの頃はこれを飲んだよなぁ・・・。
プールの帰りとか。
本当に懐かしい。




荒しの少ない台所。
綺麗です。
本当に。
こういう光景は、心が和みます。
ほっとする、という表現がピッタリかな。




窓際の味噌樽。
生活感が滲みます。
この樽から味噌を取って、味噌汁やら作ったのかな。
市井の方の生活の跡。
馴染みは無くても、懐かしい光景の一つ。




崩壊した台所。
台所は生活感がかなり残ります。
そこで生活したであろう人の雰囲気も。
綺麗にした居たはず。
でも風雪に耐えかねて崩壊したのだろう。




もう一枚。
こちらのほうがインパクトがあると思う。
廃な景色。
私が求める心象風景。




天井の化粧板(石膏ボードと思う)が崩れてる。
床一面に落ちてる。
管理されない建物ってこうなるんだよね。




上の階を目指します。




最上階の2室。
この階段は住人以外が使わなかった。
今風の造り。
こんな所でも造りに対するポリシー感じます。
多数の外部からの労働者を迎えるための方法なのでしょうね。




OH!!!.
見事なまでの崩壊。
瞬間に居合わせなくて良かった。
人の手が入らないと本当に傷むね。




ここは崩壊進行中。
いずれ崩壊する。
それはいつか、分からない。




下の階に下ります。




コンクリートの中の植物たち。
構造材が腐敗し、栄養になったのだろう。




窓だったのか。
それとも崩壊によって穴が開いたのか。
ドチラにせよ、構造的にかなり弱ってるのは間違いない。




これは窓だね。
でも崩れつつある。




は。
ここは、いろはで塔を区別してた。
い号塔、は号塔。
こういうあたりが、昭和だよね。




1階通路。
本当に静か。
誰もいないから、当たり前といえば当たり前。




フロアの穴。
2回が丸見え。
こういうところがあるから怖い。
踏み抜いたら・・・。




暖房用のスチームパイプも残ってる。
現役の頃は、当時としては考えられない位の施設だったことだけは間違いない。




ふり注ぐ光。
廃なものだけど・・・。
ここには悲壮感が無い。
未来に対する希望を感じる。
ここの住人の残留思念だと思う。





ブログ一覧 | 鉱山や廃墟等 | 日記
Posted at 2009/08/30 00:21:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

梅雨には絶対必要でございます~😂
コッペパパさん

王道の喫茶店のサンドイッチ😘
mimori431さん

通勤にKTMデューク125を使って ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年8月31日 11:55
…………静寂さの中にも落ち着きがあっていいですね…………

また、それぞれの窓から見る外の緑が印象的です。

あとは他に表現したいコトバが見つかりません。それ程に素晴らしい写真ばかりでした。今回も見せて頂きまして、有り難うございます。
コメントへの返答
2009年8月31日 21:03
こんばんは。
いつもコメント有難うございます。

こういう静寂な場所では、私は邪魔者。
静かに探索することにしています。

写真って面白いことに、撮影者の気持ちが如実に出るんです。
今回、私の気持ちは落ち着いていました。
こういう場所は危険でもありますが、とても落ち着きます。

可能な限り、探索は続けます。
2009年8月31日 18:30
不思議な窓。
本当に自然崩壊のカタチなんでしょうか。

悲壮感がない・・・怨念がないって事ですかね。

でも沢山の精霊の住処ではあるような気がします。
コメントへの返答
2009年8月31日 21:08
こんばんは。

不思議な窓は、鉄筋の配置から元窓だったのでは・・・と思います。
鉄筋が腐り、コンクリが剥離を繰り返す。
その結果、あのような形になったと考えます。
2階の床も抜けそうなところがあります。
場合によっては踏み抜きも・・・。

ここは怨むとかそういう気配がありません。
ただ、よそ者故に誰かに見られている感じはありました。
ここは彼ら(彼女ら)にとって、いまだに大事な場所なのでしょう。

ですから探索は静かに。
そして直感を信じて。

プロフィール

「ランチでやらかした… http://cvw.jp/b/331167/47777495/
何シテル?   06/12 20:33
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation