• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月31日

なんとか生存

なんとか生存 先日、ロードスターに関する税金を支払う許可が下りなくて、手放すしかないと途方に暮れていたのですが。。

画像の楽器に人身御供になってもらいました。

全体像はこんな感じ



この楽器はとても良い楽器でした。
アメリカの有名な奏者に譲ってもらった楽器です。
今は関西の御方のところにお嫁入りしました。

そんなわけで、なんとか今年もしのぎました。やれやれ。。
ご心配いただいたお友達の方々本当にお騒がせいたしました。
来年までに収入倍増計画でも考えないと。

ところで、浦和パルコでレゴで作った世界遺産の展示がありました。





すばらしいです。

でも、春に見に行ってきた本物はもっと素晴らしかったです。





もっとすごいと思ったのはこれです。



雨どいまで金箔で処理しています。

義満もびっくりです。
意外と自慢したりして。

京都は高校以来でした。
ロシア人観光客とその極めて優秀なガイドが印象的でした。

屋根の説明で

「これは全部一つの木で作られているように見えるが、実はそうではなく、こけら葺きという薄い木の皮をミルフィーユのように重ねて作られているのです。」

など、日本人観光ガイドもしないような本格的な説明をしていました。


銀閣の方は苔生した感じが素晴らしかったです。


義政の月を鑑賞するための施設だったようで、月世界を思わせるような、今見ても斬新な造形だと思います。




銀閣近くの民家の屋根になにやら小さな。。


こんなところの遊び心も素晴らしいです。
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2013/05/31 01:58:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

寝起きで撮った窓際
THE TALLさん

週末オフ①土曜日…お好み焼きオフ✨
りらこりらさん

おはようございます!
takeshi.oさん

米国、中国製 EV に 100% ...
mx5ミアータさん

お疲れ様でしま🙇
ゆう@愛媛さん

★那智勝浦観光に行って来ました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年5月31日 8:04
とりあえず車は良かったですが、楽器は残念。。。。

Kanstalの銘器、Model 1520 Bb/A/G Piccolo Trumpetでしょうか?

この楽器はよく鳴るんですよね。
シルキーのように音が目立ちすぎず、弦楽器などの他の楽器との相性もよくていいし。
しかも、G管にもなり、そんでもって、音程もいい!
比較的特殊シチュエーションで真価を発揮できる貴重な楽器ですよね。

えっ?なんでそんなに詳しいかって?

実は私も持っています。

しかもあまりに出番が少ないのと、なぜかユーフォニウアムが欲しいので、売却希望です(汗)
他に欲しい方いらしたら、ご紹介ください(マジ)
コメントへの返答
2013年5月31日 14:26
こんにちは。

カンスタルのピッコロはオークションに出したところ、協会の先生からも引き合いがありました。
ただ、試奏されてG管と先生のマウスピースの相性が合わなくて断念されました。

私もG管の時はマウスピースをピッコロ用からトランペットシャンクの少しだけ深めのものに変えて使用しました。

B,A管は独特の艶があって、音が立ちすぎない良い楽器だと思います。

これを所持しているうちに同じ楽器同士で共演とか実現したかったですね!

ところで、

オークションに出したら3名の方からご入札いただきましたので、まだまだ需要はあると思いますよ。
2013年5月31日 8:22
私の出番が無くなり、ホッとしました~。

人身御供となった、大切な楽器のためにも、ですね。
コメントへの返答
2013年5月31日 14:28
どうもありがとうございました。

本当にご心配おかけしました。

なんとか来年も持ちこたえられるように策を練ることにします。
2013年5月31日 21:21
とりあえずは延命ですネ(^^;

しかし、意外な解決策でした(笑)

レゴもすばらしいですが、やはり
一度は訪れたい場所です・・・・
コメントへの返答
2013年6月1日 11:53
どうもありがとうございます。

とりあえず、なんとか乗りきりました。

ピッコロトランペットはさすがに必需品なので売却してもなんとか入手できそうな気はするのですが、ロドはそうはいきません。

京都は高校以来でした。
ロシア人観光客とその極めて優秀なガイドが印象的でした。

屋根の説明で

「これは全部一つの木で作られているように見えるが、実はそうではなく、こけら葺きという薄い木の皮をミルフィーユのように重ねて作られているのです。」

など、日本人観光ガイドもしないような本格的な説明をしていました。

京都は大人になっても結構見どころありますね。
いつか是非是非。
2013年6月1日 17:19
とりあえずよかったですねと
言っていいのか
大切な楽器と・・・
こちらも昨年FENDERと・・
苦労しますよね。
今年は車検(汗)一生懸命働いています。
NAを維持していくのも、まだ部品はありそうですが
大変ですよね。
ところで
金閣寺、実は行ったことないかもしれません
灯台もとくらし^^
今度行って見ます~
コメントへの返答
2013年6月1日 18:50
どうもありがとうございます。

今回の楽器は価値のある物だったので、なんとか車検代までカバーできそうです。
しかし、楽器を再び買うことが出来るまで時間はかかりそうです。

お互い大変ですね。
頑張りましょう。

部品は今のところどんな部分でも、ディーラーに注文すればなんとか揃うというのが非常にありがたいですが、これはこれからもマツダに働きかけることが必要ですね。

金閣行かれていないんですね。
久しぶりでしたが、素晴らしかったです。
大人になって見るのも格別でした。

そういえば、私も地元のスカイツリーは行ったことがありません。
行きたいです。

プロフィール

日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03
謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 12:01:53
[マツダ ユーノスロードスター] ダイレクトイグニッション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 04:30:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか33歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation