• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月23日

初冬の伊豆 深海魚と温泉三昧旅(前編)

初冬の伊豆 深海魚と温泉三昧旅(前編) 今年最後のお泊まり旅。
毎度の事ですが、3連休だけどお一人様でも宿泊できる宿…と言う事で、宿のとれた伊豆が今回の目的地。
前日に行き先の目星をつけて就寝。(;゚ロ゚)ハッ→寝坊
こうして、計画は大きく狂って行く訳ですな。
先週からの腰痛を抱えた状態で出発です。

天気も良く、富士山が良く見えますネ~

BGM:レプリカ

東名高速沼津ICから南下。修善寺温泉街を抜け、早くも本日の1湯目到着~

【戸田壱の湯温泉】
沼津市の戸田温泉にあります「戸田壱の湯温泉」という共同浴場。
泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(低張性-アルカリ性-高温泉)
見た目よりこじんまりとした、なかなか良い温泉でした。

ここから、ホントは皆さんおなじみの「戸田深海生物館」に行くつもりだったんですが、予定が押して断念。早々に昼食です。
そう、戸田と言えば深海魚グルメ。
有名な深海魚料理のお店は、残念ながら長期休業中との事で、メジャーなこちらのお店に。

【かにや】
名前からして、解りますよね~


【高足蟹】
生きたものがワンサカ。深海生物館で見なくてもここで沢山拝見出来ました(笑)


【高足蟹定食】
お昼から奮発して2週連続「蟹」!
高足蟹は初体験なんですが、最初の一口は「なんだ、このクリーミーな甘みは!」と驚いたんですが、時間がたつにつれて食感が…ズワイやタラバの方が私は好きですな。
ホウボウとか、深海魚のお刺身が美味しかったです。
そして、もう一品。郷土料理とかの深海魚(トロボッチ)の唐揚げを注文したんですが、量が多過ぎました(@_@;)。味は淡白で、骨も柔らかいので丸ごとパクパク。美味です。
トロボッチって「メヒカリ」の事なんですね。
ホウボウや金目鯛、メヒカリと普通に食卓に上がってるのも深海魚って言えば深海魚なんですよね。

時間も無いのでドンドンいきますよ~
場所を伊豆市土肥に移して本日の2湯目~

【馬場温泉 楠の湯共同浴場】
土肥温泉街には、このような共同浴場が4か所あり、全て一般のお客様にも開放されています。
ちなみに、事前に確認してた住所がナビに無くって探すだけで随分苦労しました。

【浴室】
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性-弱アルカリ性-高温泉)
ツルツルした感じの良い温泉でした。塩化物泉ですがサラッとしてます。
丁度営業開始時間だったので1番湯と言う事で新鮮なお湯をありがたく堪能させて頂きました。

残り3つは、「元湯温泉 元湯共同浴場」、「大藪温泉 弁天の湯共同浴場」、「屋形共同浴場」の3ヶ所で、元湯共同浴場も近くでスグ発見出来たんですが、営業時間前だったので断念して次に向かいます。

同じ伊豆市でも、西伊豆の土肥から中央に戻って本日の3湯目…に辿り着くのに随分時間を要しました。

【湯ヶ島温泉 瀬古(世古)の大湯】
こちらも事前に調べた住所がナビに無く、1軒目を諦め、2軒目の「瀬古の大湯」を近くまで来て徒歩で探しても見つからず、諦めて車に戻る途中に発見出来ました。
見てのとおり解り辛い所(川沿いの崖下?)にあります。

【浴室】
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉(低張性-弱アルカリ性-高温泉)
2つの浴槽がありますが、同じ温泉が流れています。投入口のある左が少し熱めかな。
ここは、地元の方メイン(無料)の共同浴場なのですが、入口の料金箱に協力金「100円」を入れる事で利用できます。
この寂れ感といい、ホント良い施設だなぁ。

ここで温泉を満喫して、さて次に向かおう…と車を走らせていると、先程見つける事が出来なかったもう1軒の入口を偶然発見。
ということで、本日の4湯目~

【西平温泉 河鹿の湯】
同じ湯ヶ島温泉にあります共同浴場ですが、一般の方も良く利用されている所です。
こちらも川沿いで良いロケーションにあります。

【浴室】
泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(低張性-弱アルカリ性-高温泉)
中央に楕円の浴槽のみ。蛙の下の湯口からはドンドン惜しみなく温泉が注がれておりまして…たまりません。

今日、4か所の共同浴場を巡って来ました。(相変わらず綺麗なセンター系で無く公衆浴場巡りですが…)
先述のとおり泉質はホボ同じなんですが、何か微妙に違う感覚なんです。
立地や温泉の使用方法、管理方法なんかにもよるんでしょうが…それぞれの浴場の雰囲気がPlusされてるんでしょうかね。

湯ヶ島温泉での浴場探索に時間がかかり過ぎてしまったので、天城越えで一気に南下。

【フントー君】
河津・峰温泉大噴湯公園のユルキャラ(^_^;)
到着時には既に本日の大噴湯は終了しておりました。
まぁ、本来の目的はこの公園の隣にある「峰温泉 花舞 竹の庄」だったのですが、時間も遅かったので諦めました。温泉好きには有名な温泉旅館なんですが、一時期休業してたのが復活してたので是非日帰り入浴で来たかったんですが…残念です。
温泉に入りたいだけなら、すぐ前にあります日帰り入浴施設「踊り子温泉会館」 に行けばいいんですけどね。

峰温泉街から15分程で本日の宿泊地、東伊豆町稲取温泉です。


【糀屋旅館(写真は翌朝)】
今回の連休中なのにお一人様を迎えてくれましたありがたい旅館です。
本日の5湯目は、この宿の温泉です。
泉質:ナトリウム-塩化物泉
とっても磯臭い、如何にも海辺の温泉を満喫したらお楽しみの…


【晩御飯♪】
マヨ好きとしては、手前の「海老のマヨネーズ焼き」最高~。
でも、稲取と言ったら名物「金目鯛の煮付け」(右奥)ですよ。


【今回のプランメニュー】
超贅沢!伊勢海老に鮑…なんですが、通常プラン+αの金額だったので♪

こうして、日本酒と共に贅沢な伊豆の海鮮を楽しみました。

この後、いつものように爆睡して…夜半の地震にも気づかず…起きたのは2時。
いつものように深夜の温泉へ…


【極楽極楽…】
リアル「温泉フチ子さん」出来ました(゚∀´*)b

ネタは無いけど、後編に続きます。
ブログ一覧 | お泊り温泉・グルメ | 日記
Posted at 2014/11/23 21:30:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2014年11月23日 21:38
温泉にフチ子さんっ!
さすがフチ子さん、まったく違和感ないです!笑
コメントへの返答
2014年11月24日 13:53
このフチ子さんを入手してから、ず~っとやろうと画策してましたが、ようやく実現出来て満足です。
2014年11月23日 22:25
お疲れ様でした~リフレッシュできましたかな♪

やっぱタカアシガニは見るモンなんですね!(笑

伊豆もお魚美味しそうですな~
やっぱ寒くなると何処行っても堪らん!
コメントへの返答
2014年11月24日 13:56
やっぱり温泉巡りは良いです。
腰痛は思った程回復して無いんですが(T_T)

高足蟹は、冷めると駄目ですね…天丼とか美味しそうでした。

冬場は特にお魚が美味しい時季ですね。
2014年11月23日 23:00
太平洋の海の幸盛りだくさん
凄い!
&小さなレディーと混浴露天風呂とは
タオル頭に載せて
いい湯だね、唄っちゃいますよ~
うらやましい限りです!!
コメントへの返答
2014年11月24日 13:59
今回は、今まで楽しみにしてた深海魚と高足蟹目指して、冬のバイクTRGの定番の地にやって来ました…というよりここしか宿とれなかっただけなんですが<(^_^;)

フチ子さんと混浴…リアル混浴は無理なので丁度良いかも(爆)
2014年11月24日 8:27
外食すると、頼みすぎるけど
あの鮑に伊勢えびは多すぎでしょ。

我が家二人を呼んでくれれば・・・(笑)
コメントへの返答
2014年11月24日 14:02
お昼のトロボッチ唐揚げは頼み過ぎたと後悔しましたが、夜のお刺身は大丈夫でしたよ~(見た目より小さいので)

でも、こんな「盛り」は、一人で食べるの少しさみしいのも事実です(T_T)
2014年11月24日 13:31
リアル温泉フチ子さん!٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
いつ登場するかなーって
心待ちにしておりましたぁ(笑)
違和感なさ過ぎですね♪

いやーしかし、またステキなお食事で!
アワビに伊勢エビなんて贅沢ですね(*´∀`)
コメントへの返答
2014年11月24日 14:09
ようやく公開できました!
温泉巡りしてる立場としては、これやりたくて「タオルのフチ子」さんを探してましたから。

しかし、カメラ片手に、なかなか固定できないフチ子さんに悪戦苦闘しながら、素っ裸で浴室ウロウロしてる自分を誰かが見たらと思うと…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

今度から、貸切風呂限定にしよ…
2014年11月25日 3:52
こんばんは。

フチ子さんと混浴ですか~?(爆)
コメントへの返答
2014年11月25日 8:03
ここは混浴ではありませんよ~
撮影のため、無許可でタオルを巻いて入浴しています(爆)
2014年11月25日 8:11
うわっ!
馬場温泉懐かし~~(///∇///)
西伊豆と言えば、、、えーと何てトコだっけ?
と思ってたら一発目に出てきた!
二十年くらい前にここを目指してよくドライブしてたんですよ♪
初めての新車で、ここから須走口から富士山五合目まで行って、林道駆け抜け、ほうとう食べて。。。
当時はもっとボロ、、、いや、ひなびた感じで、そこがまた良かったように記憶しています。
今も向かいの商店で入浴券を買うんですかね。。。
懐かしい写真、ありがとうございました!(^-^)/
コメントへの返答
2014年12月23日 14:27
喜んで頂けて恐縮です。
楠の湯は平成8年に改装されたようです。
現在は、入口中央にある自販機でチケットを買って番台で渡す形ですね。

古き良き時代の鄙びた温泉好きですので、以前の状態の時に来てみたかったなぁ~
2014年11月25日 14:20
高足蟹、伊豆行った時に看板を良く見かけたけど
お値段にもびっくり
正直あの値段ほどの価値(味)があるのか
気になってましたが、微妙でしたか~
親父のおみやげに買って帰ろうとおもったけど
それなら普通の蟹の方がよさげですね(^^;
コメントへの返答
2014年11月25日 22:56
高足蟹は、「絶対食うぞ~」と意気込んで行きましたので清水の舞台から飛び降りる気分で(汗)
個人的には、来た時に話のネタに食べるのが良さそうです。
でも、お土産としてのインパクトは絶対ありますな!

プロフィール

「@もじゃさん ニュースで見たことある景色出てたので心配してましたが⋯」
何シテル?   07/17 23:49
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation