• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうじん@黒豹FDのブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

ホワイトホース・リベンジ

前回、白馬へ愛車撮影ドライブに行ったのが令和3年5月上旬。


その時はその時で自分なりにベストを尽くしたつもりだったのですが、

帰還してRAW現像をしてみると、一部の写真に納得がいかない点があり、

いつか必ずリベンジしようと思ってました。


で、路面凍結が落ち着いた今年4月中旬。

SCW予報で雲が全くない日があり、遠出が出来るタイミングが重なったため、意を決して白馬へと突撃!










ミッドナイトに出発して、夜明け前に現地到着。

山肌に太陽光が直接当たらない「間接照明」の時間帯に間に合いました。


早速クルマの位置を決めて、現場の状況から写真の構図を脳内で構築。

撮影開始。










全集中、一眼の呼吸

伍ノ型

「天空眼縮地(てんくうがんしゅくち)」





日の丸構図はマンネリになりがちですけど、

余計なモノを排除して愛車と景色をドーン!とするには便利。

現地の寒そうな雰囲気も表現できているかと。

















日が昇ってくると、雪の白が浮かび上がって&温かみも出てきまふ。

同じ場所なのに、時間帯によって写真の印象がかなり違いますね。










それから、いくつかの撮影スポットを巡回。





油絵の題材にしたくなるような場所。

自分は絵がヘタクソなので、代わりに「写真で絵を描きたい」と思っていつもシャッターを切ってたりします。













赤と黒。

シャレオツなテルホー(^o^)













進撃の雪山。

なんだか「壁」と「巨人」に見えてくルー。













ほのぼのとした雰囲気。

広い田畑から急にデカイ山が始まる場所って結構珍しいかも。










そんな感じで、3年振りのリベンジ撮影は終了。

今回は自分なりに納得のゆく写真が撮れたような気がします。





今後も一眼レフ愛車撮影修業で「自身が何度も見たい写真」を探究していきたいデス。



























Posted at 2024/05/18 21:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記

プロフィール

「エンジンO/H&シングルタービン化……か?(東スポ風」
何シテル?   05/13 19:16
★漢のブラック「黒豹FD」に乗っています。クルマもドライバーもかなり脂が乗っているご老体仕様です。 車検対応の範囲内で常に耐久性重視のチューンを心掛けています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

山中湖きらら 
カテゴリ:ライブカメラ
2016/03/12 10:17:45
 
K4GPマッドハウス 
カテゴリ:個人HP
2013/11/24 15:09:03
 
箱根スカイライン 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/30 23:14:44
 

愛車一覧

マツダ RX-7 黒豹FD (マツダ RX-7)
前期3型FDです。 見てカッコイイ、乗って楽しいRX-7。 「なめらかなボディライン+全 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤&お買い物仕様のセカンドカーです。 ボディカラーはシャンパンメタリックオパール(T1 ...
ホンダ ライフ 黒豹Life (ホンダ ライフ)
NA・5速MTのセカンドカー「黒豹Life」 お買い物&ハイドラチェックポイント巡回ドラ ...
ホンダ トゥデイ トゥたん (ホンダ トゥデイ)
My奥さんの愛車「赤城トゥデイ」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation