• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月06日

整備3日目

整備3日目 今日は朝から一日雨模様・・・

しかも昨日の作業が祟って腰痛が(+o+)
午前中は大人しくしてましたが、
やっぱり時間が勿体ないので塗ることにw

ガレージは湿度58% 気温18度と悪くない条件。
どうせチッピングコート吹くからと、マスキング無しで。

結局厚塗り気味になってしまったけど
もういいや、と思って妥協しました(爆)
一応昨日よりはイイ感じの仕上がり具合だし。

やっぱりシンナーは夏用のスーパースローを使って正解でした☆
粘度が高いので、この方が良く馴染んで表面にしっとり感が出ますね。
<でもサフだけにカサカサです。クリアでも吹いた方が良いのかな?

色味に関しても、黒っぽくなり過ぎたのが気になったので
グレーとマルチグレーを半々に混ぜて色味を純正に近づけてみました。
<イサムのウルトラサフ使用



投光器を利用したヒーターは結構イイ感じです(^_^)v
ストラットを触った感じだと触れない位熱くなっていたので
最低でも50度位は行ってるでしょう。
150Wのバルブを使った時は、金網付近で60度弱位まで上がってました。(調理用の温度計による)




あとは穴から見える範囲を市販のタッチアップで塗って完成にするつもりです。
<アークティックブルーパールはカタログ落ちなので、オーダー調色ですね(^_^;)

昨日の反省で、今日はシャッターとドアを少し開けて作業したんですが
それでも吸引ダクトが無いところで吹くもんだから、ボディーは真っ白け(・_・;)



比較の為、手前側だけ拭き取ってみたけど、かなりの付着量w
オイラの車、静電気で防錆してるんだけど、そのせい?<CAT使ってます
アルミテープチューンやったら効果薄れそう。やる気も無いけどねwww


そういえばGW前半にヤフオクで買っておいたブツが届きました。



2SC1815 BLグレード品です。
MD3メーターのODO合わせに使ってるオシレーターが製作当初に比べ
スピードアップできなくなったので、より増幅率の高い物に交換しました。




結果はご覧の通り、100KMHアップw



恐らく経年劣化だろうと思いますが、現在のhFE値を測ってみます。
こういう時の為に、このテスターを使ってみたかったんですよ(笑)
ただ、差込がガバガバで太い足じゃないと接触が良くないですね(・_・;)
<このテスター、アストロのロゴ無しで同じのが安く売ってましたwww



314ということは、データーシート上では十分にGRランクに入ってます。

で、新品はどうなのかと言えば、351もあります(@_@)



BLランク品ばりの増幅率ですね。
ただ、劣化するものとしてGRランクの最低レベル、250まで落ち込んでしまうと
機能を果たせなくなる可能性があります。
やはり保険的な意味合いでも、最低350以上あるBLグレードを使うのが安心かなと。

アナログ回路の設計というのは難しいらしいですね。
部品の劣化や温度による影響を受けるので、それら最低条件でも安定して
作動する回路を設計しなければならないそうです。
何事もそうですが、経験値が豊富でないと信頼性のあるものは作れないという事ですね。



さて、取り替えたBLランクの新品は、455も有りました。
流石に凄いと思うが、すでに生産終了となった1815でなくとも・・・
新しい代用品があるわけで(笑)
それならばもっと増幅率の高い物もありますしね。

初心者だけに定番品を最初に選んだので、
どの程度のスペックが必要なのか分かりませんでしたから
情報も豊富ですし、色んなランク品が試せるので勉強するには良いと思います。

明日は何しようかな、、
ブログ一覧 | ユーロR | クルマ
Posted at 2017/05/06 22:11:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2017年5月9日 23:09
こんばんは
投光器いけますね~良いアイデアです^^
増幅器で355km/hとは^^ODOメータもはかどりますね
電子回路の知識持ってると良いですね^^羨ましい♪
コメントへの返答
2017年5月10日 0:13
こんばんは!
そこそこ熱くなるので使えるのでは?と思まして!
小面積なら他にも使えそうです(^_^)v
300KMオーバーならすぐに目標値に到達しますね!
電気関係は好きな分野だったので、独学によるところが大きいですね(^_^)

プロフィール

「@code_number_0134
Youtubeでも取り上げられていたので、一部では有名かもしれません。
とりあえずレトロ自販機のうどんを食べてみたかったので行きました🤣」
何シテル?   08/15 11:29
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation