• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

ケチり過ぎ。

ケチり過ぎ。整備手帳にアップした通りです(>_<)
こんなヘドロ状の物見た事ありません。
まるで血栓の様。これが詰まったらと思うと・・・

パーツクリーナーでも溶けず、完全にゲル化してます。
出てきたものは指で押しつぶすとドロドロになるのですが。
alt
何なんでしょう?何か重合したような感じなんですかね?
結露した水分を取り込んでゲル化したんでしょうか?
ALLのオイルを使う前に入れていたレッドラインはエステル系なので
水分を取り込む性質があるとか、聞いたことがありますが
それとは関係あるんでしょうか。
何せ1年半無交換で、そのうち冬場は2ヶ月以上エンジン掛けなかったり(~_~;)

物価が上がっている以上、今後はエステルのような高級オイルを使う事はありませんが
交換サイクルは3000Km位まで、半年に1度は交換した方が良さそうです。
ケチるところが違うよ、って話ですね(爆)

最後の砦となるオイルフィルターが気になったので
切開して中身を確認してみました。
alt
濾紙はかなりの面積を確保しているようです。
車用を流用していますが、あまり安い物は使わない方が良いかもしれません。
alt


どう見てもヤバイくらい汚れているのですが
広げて触った感じでは、鉄粉やヘドロ状の物は見当たりませんでした。
alt


裏側は少し奇麗な色(赤茶色みたいな)をしているのですが
写真では伝わらないですねw
alt

四輪用のフィルターは二輪には良くないと言われる理由が
1次側の逆止弁のゴムを開ききれないというのと
フィルター詰まりの際にバイパスするリリーフ弁のバネが固すぎて開かない
という問題があるようです。
フィルターメーカーの人は構造自体に違いは無いと言います。

Buellの場合、アイドリングで約70~110kPa,3000rpm時で約140~190kPaなので
四輪と違いかなり油圧が低いです。
ですが、分解して確認した感じでは100kPaそこそこで開かないほど
ゴムの逆止弁が固いわけではないと判断しました。
alt


開かないとしたらリリーフ弁(機構)でしょうね。
alt
このスプリングは固い。
どのくらいで設定されているのか分かりませんが、
200kPaそこそこの圧力で開くとは思えませんね。
という事で詰まりさえなければ四輪用で常用は問題なさそうですが
次回、二輪用のフィルターに交換するとしてシーズン終わりに分解して
中身の比較検証を行い、都市伝説の真相を確かめたいと思います!

確かなエビデンスがない物は俄かには信じられないのです。
Posted at 2024/03/31 22:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビューエル | クルマ
2024年03月24日 イイね!

純正マフラー+クイックシフター

純正マフラー+クイックシフター
久しぶりにTunerProを起動

・・・全くと言っていいほど使い方を覚えていないwww

これまではなぜか分からないけど、素のノーマルデータでは
クイックシフターを組み合わせて使う事が出来なかった。
所有する他のチューニングデータでは設定を
イネーブルにするだけで使えたのに、、、
新車時から入っているデータでは何故かそれがうまく機能しない(-_-;)

何が違うんだろう? ECMSPYやECMDROIDで各ファイルと比較しても
双方の違いを見つけられなかったです。

ECMDROIDで確認したところ、シフターの入力自体は問題なく反応していたので
これら2つのソフトで触れない部分に違いがありそうだ、という所までは予想していました。
面倒なことは後回し。いつもの事ですwww
純正マフラーで過ごすのは車検の時だけですしw
ところが、最近になって純正の良さを再認識した事もあり
今後はこれがスタンダードになるかもしれない♪
そう思ったら、居ても立っても居られなくなりまして、、、

TunerProの出番です!
非常に細かいところまで触れるソフトなので
その中で関係ありそうな項目やパラメータに的を絞り
全て比較して、ついに違うところを発見しました☆
alt
Shifter Input
正常に作動するチューニングデータの方は1、これに対して純正は17となっており
この閾値?と思われる数字が反応しない原因だったようです。

ソフト自体全然使いこなせていない私ですが
今回初めてCompareという比較機能を使ってみました(^^;)
後で知りましたが、Difference Toolという機能もあるようです。
<バイナリデータを比較する機能のようなので今回は使いませんでした。
alt
比較したいファイルを予め読み込ませておき
表示したい項目を(複数可)ウィンドウに表示させます。
ファイルをクリックする度にそれぞれのパラメータが表示されるので
予め目星がついている場合は、この機能は使いやすいかも。
バイナリデータで比較する場合、ぱっと見で10進数に置き換えられないので
玄人向けだと思います(笑)

それはさて置き、入力がONかOFFを判定するのになぜ17?
という数字が出てくるのか腑に落ちません。

XBのECMは8ビットらしいので、2進数で8桁まで取り扱う事ができます。
1つの項目(1バイト)につき2進数でいう00000000~11111111
つまりは10進数でいうところの0~255を表現できるらしい。知らんけどw
例えば0~5Vの入力があるとして、それを256等分した数値をデータとして
格納できる能力があるという事になります。
<この場合単純に5÷256で最小単位0.01953125の変化を取り扱えることになります。
ビット数が上がれば更に細分化してデータ化できるので、より細かいフィードバックが可能
となり繊細な制御が可能という解釈で合っているんだと思う。知らんけどw
※自分なりの解釈なので間違ってたらごめんなさい(;^_^A

サイドスタンドSW用の入力ポートをクイックシフターに割り当てている訳ですが
ON-OFFとして使うだけなら255と0もしくは1だけで良いと思うのです。
常時ONが255とするならOFFはなぜ0ではないのか?個人的に気になりました。
alt
TunerProでもダッシュボード上でサイドスタンド入力が表示できるのでした。
ADC(8bit ADC)となっているのでA/D Convertの略なのかな?
という事はやっぱり入力ポートに使っているのはアナログなのか・・・
ECMのI/O(入出力)ポートはデジタルとアナログが備わっているんでしょうか。
どこかのサイトに情報が載っていたような気がしますが、今じゃないw
ひとまず置いておいて、、、
alt
シフターを作動させた状態。(ECMの入力としてはOFFになっているかと)
0にもなるけど1にもなります。1の方が割合が高い感じです。
つまりはそういう事なんですかね?<0ではなく1に設定している理由
自分の車両がMY2010 XB9なので、他の車両の素データがどうなっているのか?
は分かりませんけど。
そもそもサイドスタンドSWは日本仕様には未導入なので
実装されている海外仕様では17というのが実際のテストから割り出された
閾値なのか?は謎のままです。

とりあえずパラメータを変更した後はECMに上書きして
無事にシフターが動作することを確認し、めでたしめでたし♪
となりました(^^)v
プラグインを入れていればTunerProから直接読み書きできるので
ユーザーインターフェースに拘らなければ、このソフトだけで事足りるかも。


今日はDDFI3でRevisionMotoのクイックシフターを付けてみて
ライブデータ上で入力の反応はあるのに実際作動してないという場合
上記のパラメータが原因である、というお話でした( ´∀` )
同じ不具合がある方がいれば参考にしてください♪


温かくなってくるとバイクを乗り回したくなりますね(*^-^*)
今欲しいものはスマホ対応のツーリンググローブと
3シーズン対応のジャケットです~
どちらも10年近く使っているので機能的な部分がボロイ。。。(>_<)
どれも結構良いお値段がするので、車趣味とどちらを優先するか
悩むところですわwww
Posted at 2024/03/25 19:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビューエル | クルマ
2024年03月16日 イイね!

プチツー♪

プチツー♪
突然ですが純正マフラーに戻しました。
運転に集中できなくなってきたのと
疲労感が違うんですよねぇ(笑)

※日本仕様はダサいのでドイツ仕様となっております♪
(パイプ径や触媒は同じで横出しになっているだけ)
燃調も薄いから燃費良いし、今の制度なら車検OKかも。
もうこれで良いんじゃないかと思ってしまう自分がいますw


ついでに先日交換したリアパッドの馴らしを兼ねて距離を走りたいと
思っていたところ、丁度いい行き先が見つかったので久々のソロツー決行♪
何を以て久々の(笑)、、なのかと言えば
目的地を明確に設定しているかどうかで
自分の中では単なるファンライドと分けて考えているのですw


たまたま見たYoutubeで熱塩駅というノスタルジースポットかが喜多方にある事を知り
日帰りに丁度いい距離なので、ここに決めました(*^_^*)

山越えが心配でしたが走行車線には雪はなく問題なし。
当日は全国的には温かかったのか知りませんけど走り出したら
県境はめっちゃ寒かったです(>_<)
※体よりも指先が無理。サマーグローブで出かけた事を後悔しました。。。
alt
途中休憩で寄ったJR山都駅
しーしー休憩で良く寄るところではあるのですが
偶然にも自販機でデミタスのカフェモカを発見!!
自分、缶コーヒーはダイドーのデミタスしか飲まないんですけど
これが実際に売っているのを見たのは初めて。嬉しすぎる♪
味は、、やっぱり青の微糖が一番好きだな(笑)

休憩地点から10分~15分くらいしか離れてなかったような気がしますが
目的地の熱塩駅に到着♪ 
※トイレは使えなかったので、山都駅に寄ったのは正解〇
alt
周りは何もなく、通り道一本入ったところにポツンとあるイメージ。
観光客は自分を含めて3組くらい。それがまた良いのだけど♪
動画で見たのと少し違う感じがしましたが、そういうもんですかね(^^;)
alt
観光スポットという事もあり、駅舎の中もきちんと整備されていました。
alt

ノスタルジックな感じが最高(*^_^*)
alt
待合室以外にも資料室みたいな部屋がありました。

初めて見た乗車券箱。渋すぎ。
地域によっては未だ使っているところもあるとか。
alt
記念切符はセルフ会計で1枚100円也♪


外に展示されていた車両はラッセル車との事。
新潟市内にも鉄道の町(旧新津市)があり鉄道資料館もありますが
全く関わりのない物には興味の湧かないタチでして(^^;)
どうでもいい話、車両の製作所も面白そうで就職しようか迷ったんですよね。
今の会社とどちらが良かったのか、、ふと思い出して考えてしまいました。
alt

客車内もまた激シブでクッションのブルーとブラウンのコントラストが
オシャレでエモかったです。
alt



日が沈む前に山形経由で帰路についたのですが
あちらの県境はめちゃめちゃ寒かったです(>_<)
今回のツーリングコースにはツイスティーなR459&県道を含んでいたので
タイヤとブレーキのフィーリングを十分に堪能できたのでとても楽しめました(*^-^*)
結果、やはりマフラーは静かな方が良かったですw 
往復6時間のプチツーでしたが、殆ど疲れを感じなかったです♪
これから先どうしますかね、、、
Posted at 2024/03/17 21:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビューエル | クルマ
2024年02月25日 イイね!

三寒四温なのか

三寒四温なのか春かと思いきや、まだ冬を感じる天気。
休日は晴れを狙ってバイクを走らせてます。

先週の日曜はとても暖かく、まさにバイク日和でしたね。
調子に乗って乗り過ぎたせいか翌日は体中筋肉痛(-_-;)
からの絶不調(+_+)
風邪なのかコロナなのか・・・
いや、、職場で発症者がいたので後者の方が濃厚かも・・・
今も微妙に調子悪いです。

実は今週末はアコードの車検なんです。
去年作業したクランクシールのオイル漏れ修理が直っているのか?気になっていました。
結果が出るまでは覗かないのとにしていたので
3ヶ月ぶりに下回りを覗いてみることに。
alt
おお~!!滲みなし!成功したようです♪
またダメだったら自分には整備センス無しだと思ってましたww
ハウジング内やカバー部分も確認しましたが、漏れた形跡はありません。
alt


ついでに下回りのチェック、、
alt
ワコーズの防錆塗料、高いだけあって耐久性は良さそうですね♪(ちょうど2年経過)

ブーツ類の破れもないので多分追加整備は必要ないと思うのですが。
今年に入って出費が多いので車検はなるべく安く済ませたいところ。
alt


最近は油脂類の値段も段階的に上がってきて
オイル交換サイクルを伸ばしたり銘柄を替えたりと、貧乏人にはキツイっす( ;∀;)

9SXのオイルなんて1年半以上新油と入れ替えていませんwww
<1年前に申し訳程度に半分は新油と入れ替えてますが(笑)
alt

前回購入したALLのオイルも値上がりしていたので、化学合成油としては最安値の
PFPの物を買いました。(春先に交換予定)
この100%化学合成表記、詳しい人なら裏があるのはご存じだと思います。
メーカーに問い合わせてみたところ、案の定グループⅢベースでした。(VHVI)
とは言えVHVIは結構品質が良いらしいので、もうコレでいいです(^^;)
アコードのオイルもVHVIにしましたし。

オイル交換前にエンジン内のクリーニングを済ませておきたいので
定番のFCR-062投入。
alt
コロナ前は試供品が1本99円で売ってたからコレを買った覚えがあります。
今ではYoutubeの影響ですごいバカ売れみたい♪
フューエル1をアコードに入れたときも思ったけど、入れると燃えにくいせいなのか?
微妙にパワー感が薄いというか、低速で一瞬息継ぎすることが多い気が。
洗浄目的の為、今回はECMをオープンループ制御にて書き換えて
燃費無視で吹きまくった結果燃費は17Km/L (;・∀・)
ツーリングではGSが無いと困るので、こんなに悪いと心配で乗っていられません。。


ミッションオイルはそこそこ安くてフィーリングが良いと評判のスペクトロ。
alt
1600円位で買えたんですが、今では2000円超に( ;∀;)
鉱物油ベースでシングルの80Wだったと思います。
1年使ってみて分かりましたが、気温5度~35度位まで実に安定したシフトフィールで
良好です!以前の値段だったら文句なしですが、他も軒並み上がっているので
これ以上コスパの良いオイルを探すのは難しいので暫く一択で。
ミッションオイルは鉱物油が多いような気がするけど
エンジン程熱は入らないしそれ程酸化しないからなのかな?
ちなみにシフトフィーリングは添加剤の影響によるところが大きいとか。
粘度やベースオイルだけでは語れない何かがありそうです。


今年は乗れるタイミングが多ければいいのですが
体力的なものが徐々に落ちてきているので、遠出が難しくなってきましたorz
気になるところは事前に手を入れて、ツーリングは楽しむ事だけに専念したいもんです。


去年フェンダーを捲ったことで取り外しをしていたステアリングダンパー。
alt
フルバンプするとフェンダーの一部に干渉してタイヤが削れたりと、デメリットもあります。
付けて走った方が確かに安定性はあるのですが、有り無しで比較してみて
やはりハンドリングの軽快感が損なわれるので
タイヤをピレリ(ロッソⅣ)に替えてからは、そのキャラクターを楽しむなら無い方が良い。
次は多分ミシュランのパワー系に戻すと思いますがw
温度依存性が低くてグリップが良いことが上げられることが多いようですが
自分の評価としては実際はちょっと厳しめ。
流石に10度を下回る場合はヤバく、普通に交差点を曲がるだけでも危うい感じがあり
ウォームアップ性はかなり良いと感じますが、通勤・ツーリングでは注意が必要かと。
普段からちょっと肩に力が入る感じが疲れるかな。常にヤル気ある人向け(笑)
alt
もう一つ走りに欠かせないブレーキパッド。
ローターに摩材が流れて良い感じに黒くなっています♪
パッドはフェロード シンターグリップ。これも拘りがあって使い続けています。
握り応えが出始めたところからの効き方が非常にリニアで分かりやすいのがお気に入り。
ただし、握り始めの無効ストロークが多めな感じなので、少し癖があると言えばあるのか。
その分はマスター径をアップして対処していますが、デメリットとして握力が必要です。

そしてふと気になったリアパッド。
一時期シンターグリップも使ったのですが、効き始めが少し純正に劣る感じがあって
に戻した経緯があります。
とは言えもう少し効きが欲しいのも事実だったり。
alt
レジン系で純正より効くものはないかと探していたところ
フェロードのプラチナムが投げ売りされているのを発見☆
リアに関しては純正よりパッドデプス(直径方向の幅)が少し狭いのが面白くないけど
とりあえず物は試しに買ってみました。

実は9SXも今年の秋に車検を控えていまして(^^;)
ふと目に留まったリアキャリパーが暫くメンテしてないことに気づき
ついでにパッドも替えちゃおうという算段でした♪
alt
腐食なのかどうなのか気になったら無視できないタイプの人間ですw
やっぱりキャリパー外して全部整備しました。
基本的に清掃とグリスアップ。
alt
シール、ピストンともに買い置きはありませんので掃除して再利用です。
ニッシンなので恐らくNSR250とかVT250辺りの純正と互換性があるはずなので
国内入手性は問題しですが、未検証。

alt
軽くペーパーを掛けてピカールで磨いたところ点サビは数か所ありましたが
まだ経過観察で良さそうなので、次はOHという事にします♪

あとは肝心のリアパッドですが・・・
当たりがまだ出きってないからだとは思いますが、タッチが柔らかいのと
踏み込まないと効きが弱い(;・∀・)
リアはスイッチみたいなブレーキに慣れてしまったからかもしれませんが
踏み始めから固い方が分かりやすくて好きです。
もう少し使ってから決めますが、何となくコレじゃない感が漂っている感じ。


とりあえず週末のアコード車検が、おいくら万円になるのか
今はそっちの方で頭がいっぱいです(笑)

Posted at 2024/02/25 22:33:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビューエル | クルマ
2023年11月03日 イイね!

今年最後のツーリングになりました。

今年最後のツーリングになりました。ご無沙汰のブログ(^^;)
ネタは溜まっているのですが、まとめる為のリソースが足りませんwww

今年は何回バイクに乗ったでしょうか、、、
片手で数えられるくらいしか乗ってない気がしますが
諸々のタイミングが合わなかったんですかねぇw
いつも一緒の友人も色々あってGSX-Rを降りるかも・・・
とか言い出すので今回一緒に走るのが最後かも?みたいな話でした。

お互い長距離は体力的に厳しいので無理なく日帰りで行ける場所という事で
福島県に設定しました♪

たまたまYoutubeで見ていた動画で南会津にある大内宿という
茅葺屋根の街並みを楽しめるスポットを発見したので
そちらへ行ってきました(^^)v

江戸時代に会津若松と日光・今市を結ぶ幹線道路の宿場町として整備された
場所だそうです。

alt
お昼ご飯もこちらで食べるつもりだったので11時着予定で設定したのですが
当日は3連休中、唯一天気が良い日という事もあって皆さん考えることは同じ?
駐車場に入るだけで1時間待ちの渋滞でした(>_<)
お行儀良くすり抜けせず順番を待ちましたが、夏だったら多分諦めてましたw

alt
バイクは殆どが関東ナンバー。東北や北陸のライダーはどこへ行くんでしょう?(笑)
駐車料金は無料♪ 車は場所によって500~800円だったようですね。

alt
11月だというのにTシャツ1枚でも良いくらい暑かったです(;・∀・)
乗車中は寒いくらいだったのに、、ライダーは着る物に困ります。。

そして今回のお目当てはコレ!
alt
「ねぎそば」その存在を知ってから、どうしても食べてみたかったのです!(笑)
ねぎ一本で箸と薬味を兼ねるとは何とも珍しい♪
※会津地方に昔から伝わる風習だそうです。

alt
情報では知っていましたが、お店によっては本当に2時間待ちでした・・・
流石に待てないので空いているお店を選んで入りましたが(店は何件もあります)
そんなに違いがあるのかな?
手打ちの蕎麦は本当に美味かったです(*^-^*)

食後は間食を挟みつつ街の中をブラブラ。
大内宿街並み展示館という建物があり、中を見学できるようになっていたので
ちょっと覗いてきました。(有料)
alt
この時はちょうど茅葺屋根の葺き替えを行っていた最中でした。

alt
建物の中はかなり渋くて独特の匂いがしました。

ゆっくり休んだ後で、すぐ近くにある「塔のへつり」というスポットへ移動。
alt
方言で断崖・絶壁を指すそうです。

alt
つり橋を渡ると、絶壁を歩くことができるようになっています。

alt

ドラマ?か何かの撮影スポットでも使われたみたいですね。
見学コースとしては短いですが、景色は良かったです♪
もうちょっと紅葉が進んでいたら最高だったでしょうね!

alt
帰り際にお土産屋さんでコーヒーブレイク。
日が落ちる前に帰路につき大満足の1日でした!
福島は近くて魅力的なツーリングスポットが多いので良いですね(*^-^*)
まだまだ開拓する余地がありそうです♪

今年は夏が長く秋が短いので、バイクに乗る機会が少なかったですが
次の連休は車で温泉行ってきます♪
という訳でアコードの整備記録等々は後程( *´艸`)
Posted at 2023/11/22 22:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビューエル | クルマ

プロフィール

「昼からブラブラ。
やっぱり地元がガソリン最安値かも。
とりあえずミッションオイル変えたばかりだけど、すでに怪しい😰
何が良いんでしょう…何やっても思うようにいきませんな😩」
何シテル?   05/11 18:45
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation