• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

ケチり過ぎ。

ケチり過ぎ。整備手帳にアップした通りです(>_<)
こんなヘドロ状の物見た事ありません。
まるで血栓の様。これが詰まったらと思うと・・・

パーツクリーナーでも溶けず、完全にゲル化してます。
出てきたものは指で押しつぶすとドロドロになるのですが。
alt
何なんでしょう?何か重合したような感じなんですかね?
結露した水分を取り込んでゲル化したんでしょうか?
ALLのオイルを使う前に入れていたレッドラインはエステル系なので
水分を取り込む性質があるとか、聞いたことがありますが
それとは関係あるんでしょうか。
何せ1年半無交換で、そのうち冬場は2ヶ月以上エンジン掛けなかったり(~_~;)

物価が上がっている以上、今後はエステルのような高級オイルを使う事はありませんが
交換サイクルは3000Km位まで、半年に1度は交換した方が良さそうです。
ケチるところが違うよ、って話ですね(爆)

最後の砦となるオイルフィルターが気になったので
切開して中身を確認してみました。
alt
濾紙はかなりの面積を確保しているようです。
車用を流用していますが、あまり安い物は使わない方が良いかもしれません。
alt


どう見てもヤバイくらい汚れているのですが
広げて触った感じでは、鉄粉やヘドロ状の物は見当たりませんでした。
alt


裏側は少し奇麗な色(赤茶色みたいな)をしているのですが
写真では伝わらないですねw
alt

四輪用のフィルターは二輪には良くないと言われる理由が
1次側の逆止弁のゴムを開ききれないというのと
フィルター詰まりの際にバイパスするリリーフ弁のバネが固すぎて開かない
という問題があるようです。
フィルターメーカーの人は構造自体に違いは無いと言います。

Buellの場合、アイドリングで約70~110kPa,3000rpm時で約140~190kPaなので
四輪と違いかなり油圧が低いです。
ですが、分解して確認した感じでは100kPaそこそこで開かないほど
ゴムの逆止弁が固いわけではないと判断しました。
alt


開かないとしたらリリーフ弁(機構)でしょうね。
alt
このスプリングは固い。
どのくらいで設定されているのか分かりませんが、
200kPaそこそこの圧力で開くとは思えませんね。
という事で詰まりさえなければ四輪用で常用は問題なさそうですが
次回、二輪用のフィルターに交換するとしてシーズン終わりに分解して
中身の比較検証を行い、都市伝説の真相を確かめたいと思います!

確かなエビデンスがない物は俄かには信じられないのです。
Posted at 2024/03/31 22:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビューエル | クルマ
2024年03月24日 イイね!

純正マフラー+クイックシフター

純正マフラー+クイックシフター
久しぶりにTunerProを起動

・・・全くと言っていいほど使い方を覚えていないwww

これまではなぜか分からないけど、素のノーマルデータでは
クイックシフターを組み合わせて使う事が出来なかった。
所有する他のチューニングデータでは設定を
イネーブルにするだけで使えたのに、、、
新車時から入っているデータでは何故かそれがうまく機能しない(-_-;)

何が違うんだろう? ECMSPYやECMDROIDで各ファイルと比較しても
双方の違いを見つけられなかったです。

ECMDROIDで確認したところ、シフターの入力自体は問題なく反応していたので
これら2つのソフトで触れない部分に違いがありそうだ、という所までは予想していました。
面倒なことは後回し。いつもの事ですwww
純正マフラーで過ごすのは車検の時だけですしw
ところが、最近になって純正の良さを再認識した事もあり
今後はこれがスタンダードになるかもしれない♪
そう思ったら、居ても立っても居られなくなりまして、、、

TunerProの出番です!
非常に細かいところまで触れるソフトなので
その中で関係ありそうな項目やパラメータに的を絞り
全て比較して、ついに違うところを発見しました☆
alt
Shifter Input
正常に作動するチューニングデータの方は1、これに対して純正は17となっており
この閾値?と思われる数字が反応しない原因だったようです。

ソフト自体全然使いこなせていない私ですが
今回初めてCompareという比較機能を使ってみました(^^;)
後で知りましたが、Difference Toolという機能もあるようです。
<バイナリデータを比較する機能のようなので今回は使いませんでした。
alt
比較したいファイルを予め読み込ませておき
表示したい項目を(複数可)ウィンドウに表示させます。
ファイルをクリックする度にそれぞれのパラメータが表示されるので
予め目星がついている場合は、この機能は使いやすいかも。
バイナリデータで比較する場合、ぱっと見で10進数に置き換えられないので
玄人向けだと思います(笑)

それはさて置き、入力がONかOFFを判定するのになぜ17?
という数字が出てくるのか腑に落ちません。

XBのECMは8ビットらしいので、2進数で8桁まで取り扱う事ができます。
1つの項目(1バイト)につき2進数でいう00000000~11111111
つまりは10進数でいうところの0~255を表現できるらしい。知らんけどw
例えば0~5Vの入力があるとして、それを256等分した数値をデータとして
格納できる能力があるという事になります。
<この場合単純に5÷256で最小単位0.01953125の変化を取り扱えることになります。
ビット数が上がれば更に細分化してデータ化できるので、より細かいフィードバックが可能
となり繊細な制御が可能という解釈で合っているんだと思う。知らんけどw
※自分なりの解釈なので間違ってたらごめんなさい(;^_^A

サイドスタンドSW用の入力ポートをクイックシフターに割り当てている訳ですが
ON-OFFとして使うだけなら255と0もしくは1だけで良いと思うのです。
常時ONが255とするならOFFはなぜ0ではないのか?個人的に気になりました。
alt
TunerProでもダッシュボード上でサイドスタンド入力が表示できるのでした。
ADC(8bit ADC)となっているのでA/D Convertの略なのかな?
という事はやっぱり入力ポートに使っているのはアナログなのか・・・
ECMのI/O(入出力)ポートはデジタルとアナログが備わっているんでしょうか。
どこかのサイトに情報が載っていたような気がしますが、今じゃないw
ひとまず置いておいて、、、
alt
シフターを作動させた状態。(ECMの入力としてはOFFになっているかと)
0にもなるけど1にもなります。1の方が割合が高い感じです。
つまりはそういう事なんですかね?<0ではなく1に設定している理由
自分の車両がMY2010 XB9なので、他の車両の素データがどうなっているのか?
は分かりませんけど。
そもそもサイドスタンドSWは日本仕様には未導入なので
実装されている海外仕様では17というのが実際のテストから割り出された
閾値なのか?は謎のままです。

とりあえずパラメータを変更した後はECMに上書きして
無事にシフターが動作することを確認し、めでたしめでたし♪
となりました(^^)v
プラグインを入れていればTunerProから直接読み書きできるので
ユーザーインターフェースに拘らなければ、このソフトだけで事足りるかも。


今日はDDFI3でRevisionMotoのクイックシフターを付けてみて
ライブデータ上で入力の反応はあるのに実際作動してないという場合
上記のパラメータが原因である、というお話でした( ´∀` )
同じ不具合がある方がいれば参考にしてください♪


温かくなってくるとバイクを乗り回したくなりますね(*^-^*)
今欲しいものはスマホ対応のツーリンググローブと
3シーズン対応のジャケットです~
どちらも10年近く使っているので機能的な部分がボロイ。。。(>_<)
どれも結構良いお値段がするので、車趣味とどちらを優先するか
悩むところですわwww
Posted at 2024/03/25 19:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビューエル | クルマ
2024年03月16日 イイね!

プチツー♪

プチツー♪
突然ですが純正マフラーに戻しました。
運転に集中できなくなってきたのと
疲労感が違うんですよねぇ(笑)

※日本仕様はダサいのでドイツ仕様となっております♪
(パイプ径や触媒は同じで横出しになっているだけ)
燃調も薄いから燃費良いし、今の制度なら車検OKかも。
もうこれで良いんじゃないかと思ってしまう自分がいますw


ついでに先日交換したリアパッドの馴らしを兼ねて距離を走りたいと
思っていたところ、丁度いい行き先が見つかったので久々のソロツー決行♪
何を以て久々の(笑)、、なのかと言えば
目的地を明確に設定しているかどうかで
自分の中では単なるファンライドと分けて考えているのですw


たまたま見たYoutubeで熱塩駅というノスタルジースポットかが喜多方にある事を知り
日帰りに丁度いい距離なので、ここに決めました(*^_^*)

山越えが心配でしたが走行車線には雪はなく問題なし。
当日は全国的には温かかったのか知りませんけど走り出したら
県境はめっちゃ寒かったです(>_<)
※体よりも指先が無理。サマーグローブで出かけた事を後悔しました。。。
alt
途中休憩で寄ったJR山都駅
しーしー休憩で良く寄るところではあるのですが
偶然にも自販機でデミタスのカフェモカを発見!!
自分、缶コーヒーはダイドーのデミタスしか飲まないんですけど
これが実際に売っているのを見たのは初めて。嬉しすぎる♪
味は、、やっぱり青の微糖が一番好きだな(笑)

休憩地点から10分~15分くらいしか離れてなかったような気がしますが
目的地の熱塩駅に到着♪ 
※トイレは使えなかったので、山都駅に寄ったのは正解〇
alt
周りは何もなく、通り道一本入ったところにポツンとあるイメージ。
観光客は自分を含めて3組くらい。それがまた良いのだけど♪
動画で見たのと少し違う感じがしましたが、そういうもんですかね(^^;)
alt
観光スポットという事もあり、駅舎の中もきちんと整備されていました。
alt

ノスタルジックな感じが最高(*^_^*)
alt
待合室以外にも資料室みたいな部屋がありました。

初めて見た乗車券箱。渋すぎ。
地域によっては未だ使っているところもあるとか。
alt
記念切符はセルフ会計で1枚100円也♪


外に展示されていた車両はラッセル車との事。
新潟市内にも鉄道の町(旧新津市)があり鉄道資料館もありますが
全く関わりのない物には興味の湧かないタチでして(^^;)
どうでもいい話、車両の製作所も面白そうで就職しようか迷ったんですよね。
今の会社とどちらが良かったのか、、ふと思い出して考えてしまいました。
alt

客車内もまた激シブでクッションのブルーとブラウンのコントラストが
オシャレでエモかったです。
alt



日が沈む前に山形経由で帰路についたのですが
あちらの県境はめちゃめちゃ寒かったです(>_<)
今回のツーリングコースにはツイスティーなR459&県道を含んでいたので
タイヤとブレーキのフィーリングを十分に堪能できたのでとても楽しめました(*^-^*)
結果、やはりマフラーは静かな方が良かったですw 
往復6時間のプチツーでしたが、殆ど疲れを感じなかったです♪
これから先どうしますかね、、、
Posted at 2024/03/17 21:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビューエル | クルマ
2024年03月10日 イイね!

車検からの、、

車検からの、、検査当日にお漏らし発覚という
何とバッドタイミングな、、、
いや!逆に発見できて良かった。

普段からボンネット内や下回り等は定期定期に
チェックしていたので、まさかと思いましたが
出先でレッカー騒ぎにならなくて幸運でした(;^_^A



原因としてはホースの肉痩せによりバンドが緩くなった事によるものでした。
このホースバンドのサイズ選定に迷った為
ホンダ純正を使ったのが誤りだったようです。
alt
左からスバル純正ホース,大野ゴム汎用ホース,ホンダ純正ホースとなっています。
外径としては汎用ホースとホンダ純正が近いサイズなのですが
内径がそれぞれ違い、オイルクーラー側のニップルは少し小さいので
きつめのバンドを使うのが正しい選択だったと思います。。。
alt
外メッシュ補強のホースは柔らかく、差し込みが緩い印象を受けました。
できれば2層構造のホースを使いたかったのですが
アコード側にニップル径を合わすとスバルのホースは結構きつくなるので
異径ニップルを使うか迷ったのですが、内径に段差が生じるので
その中間の太さである汎用ヒーターホースを使ったわけです。。
なぜかこのサイズだけ外メッシュしかラインナップに無い(-_-;)


整備手帳の方を加筆修正しましたが、スバルのバンドに交換しました。
alt
また他の箇所で漏れると嫌なので、汎用ホースを使った部分は全て取り替え。

車上での作業性を考えて新たにウォーターポンププライヤーを購入。
alt
工具選びは毎度迷いますね、、安くて使える物を(;^_^A
200mm位が手に馴染んでとても作業性が良いです♪
用途を考えてロブテックスとツノダで迷いましたが、実物を見てツノダに決めました
普段あまり出番の無いロングノーズプライヤーも大活躍♪(アストロ製)

冷却水は3か月前に交換したばかりだというのに全量交換(>_<)
alt
精製水は余りがあったので良いのですが、冷却水は新たにお買い上げ。
すでに工具を含めて6000円の出費( ;∀;)

悔しいからドレンを緩める工具は買いませんでした。
PBのスタビードライバーにジャストサイズの物を見つけたのですが
更に2000円の出費は免れたいので・・・
alt
1円玉を差したらピッタリだったので工具要らずですわw
ここは狭いのでスタビーでも厳しいかもですねぇ。
使う頻度が少ないので買うまでもないか?
ちなみに使用後は曲がってしまったので、お金としての価値はなくなったと思います(^^;)
なぜこの形なのか・・・ちょっと理解に苦しみますね。
Posted at 2024/03/10 18:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーロR | クルマ

プロフィール

「メールの返信塩対応だった…😰
あとはまた自分で探らないとかな。
欲しい時に限って丁度良いレートの中古が無いのよね😩」
何シテル?   04/30 21:28
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation