• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

冬支度前の悪足掻き。

冬支度前の悪足掻き。タイヤ組替えです。
スタッドレスではなく、今時期にサマーw
来春にしようと思ってたのですが
保管場所に困るので(^_^;)
先週末、車屋さんに預けておいて今日引き取ってきました。
太いと持って行くのも大変です、、
ちなみに処分料と組み換え工賃で11660円也。
タイヤは以前より安くなったとはいえ、12マソしました。。。
<夏のボーナスで買ってずっと保管してたのさw
やいやー、、、(>_<)



からの~
alt
マフラー交換\(^o^)/ FEEL'Sのオールステン 砲弾タイプ。
カラカラ音と爆音にはほんとに嫌気が差したのです!
ボーナスを見込んで先に手配しておいたのだよ☆
今回は安売り店で買ったので、ショップ直より1割ほど安かったです♪
納期12月半ばくらいって言われてたのに、一昨日届いちゃったwww



それでは開封の儀を・・・

alt
触媒直後は滑らかに繋がる様になっていて良いですね!

中間タイコ・・・
alt
やってくれてますね(>_<) これ、実質内径50Φですよ。
一度60Φにする意味が分からないw
ちなみにJ'sも中間の中に絞りが入ってます。<これが劣化で剥がれてカラカラ鳴る
alt
音量的に厳しいのか?トルク低下が著しいのか?
両チューナーとも同じなので、その辺の事情かもしれません。

あとは、事前情報で中間タイコの路面クリアランスが厳しいという噂でしたが、
ガッツリ下げてる訳ではないので、90mmはクリアするだろうと思ってました・・・


あま~い!!
alt
スペアのJ's中間と比べた結果、軽く見積もっても30mmは低い(・_・;)
マジすか学園ですよね、、ほんと。でじまゆう!(手島 優)
それにしてもフランジの加工が雑ねw

買ってしまった物は仕方ない。煩いよりはマシなので付けますよ!


とりあえず現状J'sの路面クリアランスとしては、、
alt
丁度90mm位。※棒に付けた紙切れの高さが90mm
触媒はこれよりも10mm程低いので、このマフラーは結構余裕あります!
ちなみに215/45R17でこのクリアランスなので、255/35R18だともう少し余裕です☆


交換自体はサクサク♪
alt

ボルト類はグリスを塗ってあるので、楽勝(^_^)v
alt
以前スタッドは交換しましたが、またそのうち換えないとダメかな・・・

ネジは必ずグリス類を塗布しましょうね♪
alt
ステンレスよりも鉄のボルトが好き。
かじりにくいし、破壊して外すのも簡単だから♪


怪しいと思ってた付属の三角ガスケットが案の定合いません(>_<)
フランジの加工を見る限り小排気量のホンダ車と共通っぽいね。
こんな事もあろうかと、ファクトリーではある程度予備を持っているのだよw
alt
助かる~☆
触媒のナットは既に純正を手配済みで、こちらも新品に交換(^_^)v


マフラー外したついでに、リアスタビも交換しておきましょ。
alt
乗り心地が少々気に食わないので純正に戻しますわ。
太い方が良く曲がる感覚はあるけど、個人的には絶対欲しいという程でも無いし。


1本出しはレーシーな雰囲気が良いですが、
スタビ交換がやりやすくなるというメリットもありました♪
alt
FEEL'Sは結構重量があって、少しきつかったですが無事に交換完了!
クリアランスもキッチリしていて良いですね♪
J'sで溶けたバンパーが残念(T_T) <そのうちヒートガード作ります。。

リア下からの眺め
alt
残念すぎる・・・
付けながらおかしいな、とは思っていたけど(>_<)

何かの嫌がらせかと思われるレベルのレイアウト・・・
alt
何故に下に逃がす必要があるんだ???
後の中間タイコ(大)よりも低くしてる辺りが謎すぎる。
型取りの際に何か間違いがあったのでは?としか思えない。

中間タイコ(大)やリアパイプはイイ感じにクリアランスを攻めてるのに。
残念としか言いようがないです(ー_ー)!!
alt
ここから出口に掛けては素晴らしいのに。

着地してみた地上高は・・・
alt
70mm弱でした(>_<) ※255/35R18装着
いくらなんでもこれは支障出るでしょ。
3月の車検は純正足で受けるので90mmはクリアするだろうけど、
それにしても低いよね。。



NEWタイヤのインプレも兼ねて胎内リゾートまで少しドライブしてきました。
先週もバイクで走り納めしてきたんですけど、1週間でだいぶ冬っぽい感じです。
alt
奥に見えるのが胎内スキー場。ちなみに僕はスノースポーツやりませんw

alt
先週は結構暖かくて走り納めとしては上々でした♪
ガチャピンのブラックインナーはやっぱカッコいいね(笑)

alt
ドライだったら最高だったんですけど、
気持ちよかった事には変わりなしですね(^_^)



しかしこいつはギャップでいつ引っ掛けるかと思うと、
マジで怖かったッス(・。・;
alt
横から見るとそんなに悪くもないような気も?
alt
いや・・・といふーだわ(>_<)
そのうちテール改造したいな。
alt
使い込まないと丸見えじゃんw  ※インナーは外しています。
でも音は結構静かで良いし、トルクやレスポンスも良くて凄い運転しやすい!
始動時はJ'sのインナーサイレンサー入れた時より少し静かだと思います。
音質は似た感じの低音で違和感なし。
やっぱりインナー無しでいつでも回せるって最高ですね!気持ちいい♪
VTEC入った時の音はJ'sのインナー無しの方が良い音だけど、
どっちにしろ低音寄りの音なので、K型はそういうエンジンなのかなって思いました。
悪くないですよ。

やっぱりあそこのクリアランスさえ稼げれば最高なんですけどね~
引っ掛ける前にどこかのショップに持ち込んで直してもらおうかな?


さて、RSスポーツ Sスぺ(改良後コンパウンド)ですが、
正直一皮も剥けないレベルなので良く分かりませんでしたーw
また泥だらけだ(>_<)
alt
溝が多いのと新品で肉厚なゴムのせいかグニグニ動くような感覚があります。
剛性自体もZ3より少し弱い気が?適度にしなりがあると言った方が良いか。
内圧は以前より高め(230,210)ですが、そう感じます。
インプレを見る限り、若干ストリート寄りのハイグリップという印象ですが
ウェットも強そうですし、来年はこいつに期待しています(^_^)v


丁度ドライブから帰ってきたころ、例のブツが届いていました☆
alt
一時は泣き寝入りすると思われたAPのピストン。
何とかクレーム扱いで処理していただきましたー\(^o^)/
今度はキッチリ梱包して更にエアーパッキンに入ってきたよw

あれから何か月経ったでしょう(爆)
ともかく時間が掛かるというのは聞いてましたが、、
クレーム→デーモン→運送会社×→デーモンという流れでして。
元々梱包状態が悪かったくせに、運送会社へ責任転換しちゃダメでしょww
開封時の写真が残ってなかったから尚更時間が掛かりました。。
そんなのイチイチ全部撮ってないでしょw
皆さん証拠の確保には気を使った方がいいですよ!
今回は日本人スタッフのサポートが本当に助かりました(*^_^*)



そうそう、、J'sの需要ってありますかねー?保管場所も厳しいので
売りに出そうかとは思ってるんですけど、、焼き色付いてないし人気無いか?(笑)
alt
傷や凹みはありません(^_^)v 細かい不具合はいくつかあるんだけどw
即決なら磨きサービスします!とかね(笑)
発送自体が億劫で仕方ないんだけど。。少しでも資金を回収したいw


明日はいよいよ冬支度するかなー?
Posted at 2019/11/30 22:36:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ユーロR | クルマ
2019年11月17日 イイね!

足が決まらん。。。

足が決まらん。。。いつまで続くのやら。
ここまで来て中途半端では終われない。
という意地で年内を目途に片を付けたい考えw

リアもUC-03を投入して01との動きと同条件で比較。
alt
<前後03に統一
なるほどですねぇ、、
意外とシットリしてるんだけど基本的にシッカリしてるから
長時間の運転には疲れちゃう感じ?
やっぱりお買い物兼用車には辛いかな(^_^;)
どうしても行きつく先は01に戻ってしまいます。。
やはり自分には01が向いているようです。

その先、フロント01(プリ2~3mm)リア03(プリ0)という組み合わせも試しました。
これはなかなか良かったです♪
良かったという事は戻した訳なんですがw
03は基本的に反発が強く、レートの立ちが早いので突き上げが弱く(抵抗力がある感じ)
動き自体もフワフワしないので、リアに入れる分には好都合なんですけど。
シッカリ感というのがどうも疲れるんですね、まったり乗るには(^_^;)

結局行きつく先は01というわけ。
でも、こいつは積極的にプリを活用してあげたい感じ?
プリを掛けるフワつきや突き上げは減るのだけど、
その分ストロークしなくなるから乗り心地が硬くなりますよね。
レートダウンという手もあるけど、前後のロール量の差?に違和感があったので
11Kを試しつつ、また12Kに戻ったw


そうなると乗り心地を確保するにはヘルパーしかないか?やっぱり。
縮まないなら伸び側でカバーできないかなと。
alt
ある程度レートがある方が段差の着地で一気に縮まないだろうから
乗り心地もマイルドになるかな?なんて。
326POWERの2K(15mmストローク)を付けて検証。色は無難なガンメタ(笑)
このレートとストロークって他にないですね。凄い絶妙♪
そこそこ硬いメインに伸び量が多い&レート低めのヘルパーだと突き上げを感じるので
個人的にはこの辺が無難なスペックだと思われます。

単純計算で密着荷重は30Kgfな訳で、
欲しいプリロード量として2~3mmなので、好都合のはずなんですけど?
1G密着した場合のメインに掛かる仮想プリロード(適当)をシミュレートした結果
5mmを軽くオーバーしてしまいました(・_・;)
このヘルパーを使うならメイン14Kに組み合わせたい感じ。
alt
厳密に言うとまだ隙間が見えるので、多めに見たら10mm近く縮む?(・_・;)
という事は、、、縮み初めのレートはかなり低そう。
そうなると要求量に対して縮みすぎるので、
15mmのストローク量を維持しつつ1.5K以下が欲しい所なんですね。。
そんなの売って無さそう(-_-;)

乗った感じは落ち着きがあって良いものの、少々段差の着地で硬さを感じますね。
フロントより落ち着きがあるのでプリ量が多すぎなのは体感的に分かりました。
シングルに戻してヘルパー無しが良いかと思いきや、
プリ2~3mmでもバタつくので、イマイチなんですよね。
落下する衝撃も大きいですし。。もっと強くかけた方がいいのか?
でも強いと跳ねる感じが出てくるし。

とりあえず今のところの方向性は・・・
フロントはシングルでプリを少々。
リアはヘルパーを使いつつプリも少々欲しいという感じ。


早く給料日来ないかな・・・散財しすぎらろ(>_<)


こうやって連日バネを変えたりしていると、妙に足回りの異音が気になりだして
色々探ってみたらフロントスタビリンクか?
ゴトゴト音が気になるんだけど、外してみたら結構静かになった。
ピロアッパーも少し怪しいんだけど、それよりも・・・って感じなんですよね。
alt
やっぱり安いだけあって純正より耐久力ないかもね?<GMB

リアハブBRGユニットもGMB製なのさ、、、
alt
たまたまタイヤを215/17インチから255/18インチに履き替えたら
ブレーキペダルのフワフワ感が増えた!
えっ?って思ったけど、タイヤ以外にいじってないし・・・
怪しいのはハブ剛性しかないんだわ。
特にリア。何でかと言えばフロントはノックバックスプリング入りなので
ハブのガタつきによる影響を受けるとしたらリアが濃厚。
フロントは社外品だけどNTN製でまともなはずだし。
ベアリング単体として品番(ハブBRGにも存在します)がある物は
レースやボール部等の材料、製造方法や寸法誤差等が統一規格で規定されていますが、
ハブユニットとして作られている物では車種専用の扱いなので
使用される材料や内部隙間や強度などは各メーカーに依存しているのではないかと。


オマケにこの前ローター交換する際にハブを手で回したところ
ちょっとシャラシャラするんで、、(-_-;) 
元々のクリアランスが広い設計なのか?グリスが少ないのか?
これはちょっといただけないかなと思いつつ、錆止めを塗ったんだよなぁ。。
中古でストックしてる純正の何万キロ走ったか分からんハブの方が全然抵抗感があるw
安物買いの何とやら?ではなかろうか(爆) 純正の約半値だwww
ハブの錆び方を見ても材料からしてケチってると思う節があるんですよね。
マニアックに言うと4Tボルトと8Tボルトの錆び方位の差があります。
中心部だけ高周波焼入れ等で強度アップしているのかな?焼き色の入りからしても。
多分普通車に使う分には問題ないんでしょうけど、スポーツ走行だと短命だろうね・・・

試しにリアタイヤだけ18→17にしたら改善したしw
前々からエア抜きしてもスポンジーなペダルフィールだなって思ってたのは
ハブ剛性が影響してたのかな?と思った出来事でした。。
やっぱり機能部品は純正が良い、、という勉強になりましたwww

Posted at 2019/11/18 23:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーロR | クルマ
2019年11月04日 イイね!

使ってみたものの、、

使ってみたものの、、なるほどね。。
何となく分かったかもです。
ヘルパーを付けた事で得られた乗り心地の良さ=フラット感は
メインスプリングに掛かるプリロードが増えた為に
レートの立ち上がりが早くなり、無駄な動きが無くなったからだと思われます。
単純にレートアップしたらバタつきが減るような感覚に似てます。


・・・これでは、やりたい事と違う方向へ向かっている感じ(・_・;)
UC-03の動きって、動き初めからこんなにゴツゴツしてないよなと・・・
走破性悪しですw

又しても気づくのが遅かった・・・(-_-;)
1Gで確実に密着するレートを使っていますが、
何種類かラインナップがあるのに、何の意味があるのか良く分かっていませんでしたw
メインに掛かるプリロード量は、ヘルパーの密着荷重に依存するということなのか。

リバウンド量を調整した際に掛かっているプリ量は密着するまでの間に
変化し、結局は1G状態でヘルパーから受ける反力=メインへのプリ量という事に。
だからヘルパーを何ミリ縮めた時に何ミリプリが掛かっているか
というのは意味のない事だと(+o+)
厳密に言えば伸び切った時にメインに影響するわけだけど、
それ自体はあまり意味が無いと思っています。

最初にUC-03に3Kのswift製ヘルパーを最初に入れてみました。
密着荷重が120Kgfというスペック。
1G状態でこの120Kgfがメインスプリングに反力として作用するわけだから
単純に計算しても120Kgf÷22Kgf/mm(メインスプリングのレート)=約5.4mm
少なくてもプリが掛かる計算。
完全に掛け過ぎじゃないかな??
表記レートが最初から発生しているバネは、そうそうないはず・・・
実際には6mm以上行っちゃってます。。

 レートの立ち上がりが早いバネ程プリを掛ける事に意味は無いと思われます。
 ハイパコは基本プリ0で使うのがセオリーだと思いますが、
 あのゴツゴツした乗り心地は、表記レートが縮み初めから出ているからでしょうね。
 スプリングシートのゼロタッチがスパッと決まるのはハイパコ位ですかね。
 他のバネだといつのまにか縮んじゃってる事も多いし(-_-;)
 サスプラのバネも流石にハイパコ程分かりやすくないですね。。


しかし待てよ、、
UC-01にプリを掛けたらもう少し軽やかに動いてくれたら理想的な動きになるかも?
そんな考えから一先ずやって見ることに。
alt
まずはシングルの状態からベストなプリロード量を探ります。
4mmからスタート。特に意味は無いw
 おおー!凄い変わった。ダルさが消えて軽やかに!伸び側にも早く追従性アップ☆
 しかし乗り心地は跳ね気味に悪化(-_-;)
3mm
 ステアリングに対する反応が少し落ちたけど、まあまあ良い。
 乗り心地に関してはまだ縮み側が突っ張ってる感じがあり、ゴツゴツする。
2mm
 この辺まで落とすとだいぶ乗り心地がマイルドになっていいのだが
 反応がダルい。かと言ってそんなに走破性が良い訳でもない。

結局のところやっても1mm前後が無難な気がして止めたw

そうなると、ヘルパーと組み合わせてプリを掛けた場合の動きも気になる。
まずはやってみるw

作動長はロッドストロークの余裕から、一先ず10mmに設定。
alt
まずは1.5K(密着荷重70Kgf)・・・プリ約3mmに相当(のはずw)
 シングルでプリを掛けた時よりもアンジュレーションの走破性が高い。
 しかし乗り心地は相変わらずゴツゴツする。
 減衰が強い時はさほど気にならないけど、街乗りレベルでは不快。
そして0.8K(密着荷重43Kgf)・・・プリ約2mmに相当
 なるほど、、これも基本的にはシングルの時と同じ流れ。
 乗り心地も走破性もあまり良いとは言えない。

 何となくだけど、レートの高いヘルパーは伸びる力も強いはずなので
 メインスプリングと同時に伸びた場合、伸び側に速い動きとなり
 足付き性が向上するのではないか、という目論見もあったのだが
 ハッキリとした検証はできていませんwww


 今現在の個人的な解釈として、ヘルパーは密着荷重の高い物はメインのプリを掛けつつも
リバウンドストロークを確保したい場合に使うのが良いのかなと。
そうでなければできるだけレート(密着荷重)の低い物を使う方向で。
Swift(メイン)はプリを掛けて使う方が良い動きになるという噂も聞いたことがあります。
ハイパコは基本0ですから、双方の製品ラインナップを見て少し納得。

 中にはX-COILの様に予めメーカー指定のプリ量が存在するバネもありますが、
これらは設計通りの動きを出す為に計算されています。
ハイパコと同じくらい良い動きらしいですが、ラインナップが少なくてスペック的にも
ハイパコで良いんじゃないかと思うような。。。個人的意見ですw

 いや、しかしバネは使ってみないと分かりませんからねぇ。
 色々使うとそれぞれの良さが分かりますし、
 気に入る物も出てきますからね。
 大体高い物は何処かしら良い。安い物は可もなく不可もなく、といったところ。
 結局は趣味の領域なので、自分の気に入った動きが出せればいいんですw


1G密着しないテンダー(アシスト)スプリングは、
全く訳が分からんことになるのでスルーでw
プライマリーとセカンダリーが同時に伸縮するという事は
自由長や銘柄による伸縮スピードの関係性もあると思われ、
それが結果的にどういう動きになるかというのは・・・
膨大なノウハウが必要だと思われます(・_・;)
減衰の合わせ込みも、難しいらしいし。

 そもそもメインに使っている銘柄が気に入って指名買いしているので、
 その動きを邪魔する要素は排除したいのであります。。
 ですから1Gで密着させておきたいと。つまりはヘルパーな訳で。
 ヘルパーは本当に伸び量が足りなくなった時の手助け(ヘルパー)であって欲しいわけです。

今までの結果を踏まえて、、
1mm以内のプリ量を許容するヘルパーを使いたいというところまで辿り着いた。

手持ちで0.8K以下はアイバッハERSのヘルパーくらい。
現行品と変わっていなければ 0.19K 密着荷重は12Kgf位だったはずです。
alt
入っていた箱を確認すると見慣れない品番だな・・・
alt
別の箱に入れて発送してきたみたい?ですね。
10年以上前に買ってストックしておいたブツなので、、良く覚えていません(^_^;)
アウトシュタットから買ったみたいです。


フロントではプリ0に近く、狙った効果(ダルさの改善)が出るか分からないのでリアに入れました。
リアは段差を超えた時の衝撃が強いので、伸び量を確保したら少し改善するかなと?
12Kのバネを使っているので、プリ的にも丁度良さそうだし。
alt
結果的には・・・12段くらいまでなら多少効果を感じますが、
結局のところ減衰を上げるとヘルパーの反力が弱いので伸びない感覚があります。
0.8Kのヘルパーの方が効果は出ますが、乗り心地も硬くなるので速攻で外しました(^_^;)
動きが落ち着くのは良いんですけどね。

しかしです、、、12Kというメインレートがどうも硬いように思います。
強化スタビと相まって尚更のような。これがいわゆるツッパリ感なのか??
この辺はスタビを純正に戻すか、レートダウン+強化スタビでつじつまを合わせるか。
10K+プリ2mm位+強化スタビでどうかな?なんて思ってますがw
そんなに上手くいくかどうかは分かりませんけどwww

フロントはやはりレートの低いヘルパーを使い、プリ1mm以下に収めたい感じ。
UC-01+ベステックス0.8K 50mmあたりで1mmプリが入り伸縮のバランスを改善できるか?
 若しくは
UC-03+ERSヘルパーorハイパコ ヘルパー使用で素の動きを活かすか?
 なんていう組み合わせを考えてはいるんですけど。。予算が(-_-;)
 すぐにやれるのは03+ERSヘルパーか。
乗り心地を考えると01の方に分があるのだけど。。
前後の銘柄は合わせた方が攻めた時に違和感を感じなかった気もするが。
結局全てシングルに戻ってハイパコという手も無くは無いwww


しかしこの3日間で何度付け替えただろうか(~_~;)
何度も脱着?着脱?しているうちにフロントバネの打痕に気が付いた。
alt
心配していたんですよ、、ナックルのコブラ部分との干渉。
まさかねぇ・・・

一応スプリングを取っ払って、フルバンプ状態にて確認。
棒はスプリングの線径と同じ太さのやつ。
alt
ステアリングを切っても無問題。
8インチのバネだと少し干渉しますが、7インチ以下はOKなんです。
ヘルパーを入れている分、密着長が影響するかと思いきや
1Gで車高が下がる分、ロアケースを伸ばすので相殺して逃げ切れるんですねーw
なるべく密着長が短い物を選ばないとダメですが(・_・;)

でもギリギリなんで、何かしらの衝撃を受けた際にたわんで干渉する
可能性も無くは無いですね(^_^;)
昨日、かなりヤバいところを爆走してきたしwww

その割にはロッドにまだ5mmの余裕があるのには驚いたな。
alt
やっぱ22Kって相当かてーんだわ(爆)
とりあえず全部リバウンドストロークに使うのはアレなんで
余裕を持ってこれ以上伸ばすことは止めます。
タッチするのは本当にイレギュラーな時だけというのがセオリーかなと。


何かもう面倒くさくなってきた、ほんとに(-_-)
書いていて思った(爆)
いや、毎度次の日に乗ると感覚違うんだもん(爆)
人間の感覚って本当にファジィだよ。
オールマイティーってのは無理なのかもねorz

Posted at 2019/11/04 22:12:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーロR | クルマ

プロフィール

「メールの返信塩対応だった…😰
あとはまた自分で探らないとかな。
欲しい時に限って丁度良いレートの中古が無いのよね😩」
何シテル?   04/30 21:28
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation