• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

SPECIALIZED DAMPER

SPECIALIZED DAMPER言わずと知れたスーパーオーリンズ。
名前だけは通っていると思いますが?
フルオーダー仕様なので中身は使った人にしか分からないし
あまり詳細な情報は出てない様に思います。
良いと言う人もいるし、良くないという人もいます。
一品物なのに意外と中古で出てきたり。分かる気がする。
市販品と比較したことが無いので、何が良いとか悪いとか分かりません。
自分の感性と職人のノウハウ頼み。


そしてこれに合わせるバネがまた特注品♪
alt
以前作ってもらったサスペンションプラス UC01のID70-22K-7in
市販8インチではフルストロークでナックルと干渉する為、ID70で作ってもらった物。
ちょっとしたきっかけがあり、また引っ張り出して復活させる予定です☆
ハイストリート仕様なうちのアコードは、しなやかでマイルドがコンセプト。
長さが稼げない分、内径アップで対策した物です。
見ての通り太くて巻き数が多いので、物凄く重いバネに仕上がってます(>_<)
バネ下重量とか軽量化なんてクソ食らえwww

バネは動きに凄い差が出る物なので、拘るとキリが無いですが
物によって全然キャラが違うのでマニア向けですね(笑)
alt
こちらはリア用の一部。
どれも低反発の部類だと思いますが、結局UC01に落ち着きました。
単に低反発でも全然キャラが違うので、減衰特性がマッチしないと接地性が落ちたり
特定の段数でしか希望の動きにならない等の状況がおきます。
9インチなんて試してみましたが、戻りが悪くて全く合いませんでした(-_-;)
やはりダンパーの減衰特性と併せてセットアップするものですね。
どちらを先に合わすかにもよりますが、バネを先に決めた方が近道かな。
alt
UC01はソフトなフィーリングだけどシッカリ感が強くスポーツ走行対応な感じ。


バネの話はさて置き、つい最近ダンパーを再度ID70用にスペック変更したので
慣らしを兼ねて距離を稼いできました♪
※スーパーオーリンズは耐久性を重視した組み方をしているので
そこそこ距離を走らないと本来の動きが出ないので1000Km~は走りたいところ。
alt
先週末は山形県の月山へ。雨降りだったのでバイクツーリングも延期になったし。
alt
なかなか良い感じのスポットだったので今度はバイクでリベンジしたいです♪


そして先日は又しても天気に恵まれずバイクツーは延期なので、慣らしドライブ。
群馬県のみなかみ町にあります、JR土合駅まで♪
駅のホームが地下深くにある事で有名なモグラ駅。
alt
まじかー(・_・;) 観光客多し。。 ちょっと前にテレビか何かで取り上げられたとか。
実際自分はYoutube見て行こうと思った口ですがw
外観は工事中につき残念な状態。
砂利の駐車場は石ころが多くて足の固い車には地獄でした(>_<)
alt
ドアパン食らう位なら縦列ですよね♪ 出先のトラブルは御免だよ。

これが有名な階段ですか。まじで下が見えん(@_@)
alt
上も見えないけど。。流石に地下70mは凄かったです。
alt
特に何がある訳でもなく、みんな階段下りて上がっていくだけですねw
急いで駆け上がらなければ登りきれますよ。
alt
奥の方で地ビールを寝かせてあるそう。
あとで買うつもりだったので、すぐ近くのドライブインに寄ったけど
売ってませんでしたorz
駅舎内にある喫茶モグラだけで専売しているようです。。
alt
くっそー!観光土産に売ってると思っていた自分の読みが甘かった。。。
alt
お茶したかったけど丸見えなわりに外から観光客が写真撮りまくってるので
一人じゃ恥ずかしくて入れなかったです(笑)
下道オンリーにつきすでに15時。(9時出発だったからw)
帰りは登利平という鳥やさんでご飯を食べようと思い、近くの店舗に行ってみたら
レストラン併設ではなくテイクアウト店舗だと判明orz
唐揚げ弁当を買って車で食べました(/_;) でもまぁ旨かったですけどね♪
アローンはいつも行き当たりばったりなのだ。エクスペリエンス。
21時頃帰宅。400Km以上は稼いだ♪


今日はゆっくり起きて午前中まったり。
冬が来る前に慣らしと問題点を上げておかねば。
午後からまた試したい事があったので、ジャッキアップしたついでに下回りチェック。
alt
やっぱりクランクシールのオイル漏れ止まってないね(-_-;)
alt
幸いまだ飛散するレベルではないけど、毛細管現象で結構広がってきていました。
alt
もう一度エンジン下ろさないとどうにもできないから来春にしましょ。
ミッションOHも、、欲張り過ぎるとロクな事にならんからなぁ。
冬の間にスペアミッションを入手できれば? 先立つものがない(>_<)

タイヤも買い換えねばならんし。
alt
18年製のRSスポーツ。こいつはマジでしぶとかった。今シーズンでやっと寿命。
ZⅢやR-S3に比べて結構均等に減ってくれました。(裏組みは一度も無し)
それだけ柔いのかもしれないけど。
タイヤサイズ、バネレートに対してキャンバー角が良い所なんだと思う。
ストリート用としては良いタイヤだと思うけど、気持ちいいフィーリングではないし
凄い値上がりしてしまったので次に買う事はないかな。
マイナーすぎてZⅢと中身同じとか言う根拠のない噂もあるが、全くの別物かと(笑)
グリップのピークは若干劣ってる印象はある。(あくまでフィーリング)
次こそはアジアン行きます!
Posted at 2022/10/30 22:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーロR | クルマ
2022年10月08日 イイね!

久しぶりのマスツー寒すぎて死にました。

久しぶりのマスツー寒すぎて死にました。
今回は会社の先輩と♪
ご希望の磐梯吾妻スカイラインまで。
またですが、6年ぶりの機会なんで
そこは空気読んでおかないとですねー

予報が何度も変わり、当日まで決め兼ねたのですが
朝は雨が上がっており、日中も回復傾向との事で出発。
いざ走り出すと乾いていたのは市内のみ(~_~;)
ほぼフルウェットの中、目的地まで走る羽目になりました。。。

alt
山頂付近はどしゃぶりでないだけマシでしたが、ずっと霧雨に降られて
ジャケットはシットリ。すでに背中はズブ濡れですが(>_<)
この季節は雨具装備して行くべきですね、、舐めてましたわw
ソロツーなら微妙な天気の場合行きませんから。
alt
紅葉ももうすぐ?流石標高1600mクラス。めっちゃ寒い(>_<)
標高や気温の関係でエンジンぐずつくかと思い
今回は実験的に純正マフラーでオープンループ制御で走らせてきました。
結果から言えばすごい調子良く再始動も一発だし、スムーズ&パワフル。
純正マフラーでも悪くないかも。
ただ、燃費が結構落ちて18Km/Lくらい。遠出するのには困りものです。。
クローズドループでAFV100固定より悪いのでは?
それと、入れ替えたミッションオイルが硬めなのか?終始渋いんだなーこれが。
レッドラインの75W90の方が通年で快調だと思います。
alt
これがリアル。ほぼ一日、陽を見ることは無かった気が。
山頂のレストハウスで温かい昼飯を食べて帰路に着きましたが
降りる頃には体も冷え切ってました(+o+)
帰りも小雨が降ったり止んだり。


乾いてみたらとんでもなく砂だらけ(/_;)
こんなに汚れたのは何年振りかな。。。
alt
夕食後はいつの間にか寝落ちしてたくらい疲れました。
今日は股が筋肉痛なのとクラッチの握り過ぎで手が痛いです(>_<)
やっぱり暫く遠出してないと体が鈍りますねぇ。。。
次は二週間後リベンジだとか言ってましたけど
天気が微妙だったら断るかもw
更に翌週は友人とツーリングを計画中です♪
Posted at 2022/10/09 23:01:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビューエル | クルマ
2022年10月03日 イイね!

ガチャピン号、ユーザー車検に再挑戦。

ガチャピン号、ユーザー車検に再挑戦。ご無沙汰しております。
9月中は本当に毎日残業させられました(+o+)
強要ではないと言いつつ、、
せざるを得ないイキフンがプンプンと、、
言いたいことは山ほどありますが、とりあえず貰えるものは貰ったしなぁw

今回もショップに出すかユーザーで通すか凄い迷いましたが
昨今の物価上昇には節約するしかありませんなー。
ガチャピン号をユーザーにて車検に通すことにしました♪
こちら新潟、ディーラーに出したら約7万、2りんかんでも約5万の出費(-_-;)
※基本整備のみの場合
ショップは予約が都合よく取れないのと、すぐに車輛が返ってこないのも
乗るチャンスを逃してしまうので嫌なんですよねぇ。


事前準備はタンデムステップとマフラー戻しがメイン。
バーエンドをプラスチック製の薄いやつに変えて車幅を記載以内に収める位。
4年振り2回目と言う事もあり、手順やらなんやらさっぱり覚えておりませんw
何でも二輪コースが新設というか測定コースに組み込まれたっぽいです。
※以前は大型(四輪)と同じコース。
バイク人口が増えたんですかね?知らんけど。
他にも受付が自動受付機になったりとかで、サッパリ分かりませんで。。
ググりまくって最新の新潟運輸支局レポを上げてくださっている方のサイトを発見☆
詳細は関連情報URL参照
すごい参考になりました♪

※思い出したので追記
整備記録簿、別表5と別表7が存在するようですが現在は別表7が主流らしいです。
前者はキャブ車世代、後者はインジェクション車世代向けで
どちらを使ったとしても問題ないようです。


ここからは個人的に気になっていたポイントをレポートします。
まずはWEB予約から。
事前情報では予約が取れないと?
第1・2ラウンドは確かに枠が無いけど第3・4ラウンドはガラ空きw 
無問題でした。


第3ラウンドを予約。12:45受付開始との事で、12:30少々早めの到着。
建屋内をブラブラしたり、近くをブラブラしたり。
alt
と、道路を挟んで真向いに新しいテスター屋を発見! 
どこまで見れるのかな?「3-STYLE」というらしい。車検代行もやってるみたい。
今までは同じ並びにある「信越工具」のみだったので、これは良い商売敵ですね(笑)
前回の車検からライト周りを触っていないので光軸は未確認のまま一発を狙いますw


以前と違い、運輸支局内に自動受付機が設置されことで
こちらで検査票をプリントアウトするのが最初のようです。
※以前は自動車標板協会で先に全ての申請用紙を貰って書いてました。
受付時間外(昼休み中)でしたが問題なく受付完了。
無人かと思いきや暗がりの中、みんなデスクで昼食取ってて異様な雰囲気でしたw

次に自動車標板協会にて適当な窓口でユーザー車検だと告げ
継続検査と重量税の申請用紙を貰い、それらの印紙、証紙を一緒に購入。
書き方の例は支局内にあります。以前は標板協会にもあったのですが、、
※申請用紙の認印は不要になっていました。
ついでにここで自賠責も入っておけば全て事が済みます。
総支払額15,570円ポッキリ♪

ここで検査開始時間の13:00
丁度いい暇つぶしと事前準備ができて良かったですわ(笑)
書類記入後は、直接二輪レーンに並ぶだけ。

書類はこの時点で自賠責や検査記録簿等、持参した物すべて
ゼムクリップでまとめておけばOK。
検査官にはバインダーなどを使わず裸で渡すのが煩わせずに良いと感じます。
<以前バインダーに挟んでたらバラけて皮肉言われましたからねw

当日は自分を含めて3台しかいませんでした。
赤男爵とかのローダーは何台も来てたのですが?

取りあえずレーン入場前にヘルメットを脱ぎたいが
やはり置き場所が無いので入り口近くのアスファルトへ直置き。
※脱ぐ決まりはないが会話が聞き取れない為、デフォっぽい。
自走持込みの場合はタンデムシートに括りつけるとか
メットホルダーに掛けるとか、で対処するみたい。
こちらでは自走の人はかなり少ない感じ。

まずは車体寸法採寸<4年前省略されてたよ(・_・;)
ドキドキ・・・OK
ハンドル若しくはレバー先端の、どちらか広い方を採用するみたい。
※ミラー、スクリーンは車体寸法に含めない。事前調べ。

排気ガス検査
まさかのCO基準値越え(@_@;)・・・アウト!!
純正なのにどうすればorz
alt
この車は19年排ガス規制適合車なので
CO 3%以下、HC 1000ppm以下が基準となっているようです。
確かに乗ってる時も臭ってたので懸念していたのですが(/_;)

ブレーキ、スピードメーターは全く問題なし。
<スピードメーターも4年前測らなかったけどねw

心配だった光軸は一発OK。テスター代が浮いたぜ(笑)
※HBLは二灯同時点灯なのでロー側を隠す必要有り。純正は切替式なのでスルー。
(一応準備していったけど検査官が隠してくれた♪)


それどころではない、、今日受からなければもう事実上チャンスはない!
※10/8車検満了
考えられる原因は恐らくECMのマップが上書きされていないと思われ。
クイックシフターが作動している時点であれ??とは思っていたが・・・
時刻は13:30 4ラウンド締切は16:00 家まで往復40分か。
書き換え位して戻って来る時間はまだある。

急いで帰路に着き、帰宅後にECMSPYを接続。
あぁ、、やっぱりクイックシフターがイネーブルになってるよ(・_・;)
おかしいな・・・出荷状態に全て上書きしたハズなんだが??
ともかくもう一度全て上書きし、スロポジリセット。
おっと!エアクリをノーマルに戻すのを忘れてたw
ダメ元でAZの燃料添加剤(フューエルワンの類)も少量添加。


さて、エンジンは掛かるも、今にも止まりそうな勢い。。。
めちゃくちゃグズってんじゃん(/_;)
これだよ、ノーマルのダメなところは。
温度が上がった状態で再始動するといつもこうなる。
しばらくその辺を走り回ってエンジン周りを冷やすしかない。

排ガス規制をクリアする為に燃調メチャ薄くしてるのだろうか、ともかく排熱が凄い。
股が低温火傷する原因は、この薄さから来る排気温度の上昇だろう。


コースに到着したのが丁度14:00 平日はノロノロ走行の車多い気がする。。。
偶然にも4ラウンド開始時間ピッタリじゃん♪
と思ったのも束の間、前方には4台待ちか、、(-_-メ)
一度エンジンを止めるとまたグズるので正直止めたくないのだが
空冷故に停車時は厳しいわけで、致し方なく(/_;)

頃合を見て事前にエンジンを掛けてスタンバイするが猛烈にシャクる(>_<)
検査官にも心配されるくらいプスプスいってました。
安定するまでしばらく吹かしたら収まりましたが
ディーラーさん、どうやっているんでしょうね?
再検査は無事合格☆ CO 0.3%位 HC 60ppm位?だった気がします。
1回目に比べて格段に下がりましたわ♪

他項目はスルーなので、早々に受付へ戻り
発券機にて番号札を取り、1枚は控え、1枚は書類と共に
備え付けのクリアファイルに入れて提出し、呼び出されるまで待機なわけだが
初めてでキョロキョロしてたら受付の方が声かけてくれた(笑)
※ここでホチキス止めの機械があるが、使わずそのままクリップ止めで渡した。


そして無事にまた2年延命できたのでした\(^o^)/
alt
そういえば来年からはペーパーレスになるような張り紙がしてありました。
カード?オンラインクラウド?みたいなのになるのかな?
焦ってたので良く見てません(^_^;)

このスリルというか労力の対価としては納得の労務費だとは思いますが
四輪はともかく二輪はコスト面でかなりの差があるので
自分で整備できる方ならユーザー車検を受けない手はないですね。
※ちなみに所有者が自分で整備すること自体は違法ではありません。
その整備自体が正しく行われているかどうかはまた別の問題ですが、、(スキル)

道路運送車両法第78条では『自動車分解整備事業を経営しようとする者は
自動車分解整備事業の種類及び分解整備を行う事業場ごとに
地方運輸局長の認証を受けなければならない』とされており
他人名義のクルマの分解整備を行う場合は
有償無償にかかわらず自動車整備士の資格が必要になります。
また、例え整備士資格を保有していたとしても
認証工場外での分解整備することはできません。

詳しく知りたい方はググって下さい。

私、ブログや整備手帳で記事を投稿していますが自分の所有車両以外は触りません。
親族や友人の車両に関してもタイヤ交換以外はお断りしています。
Posted at 2022/10/03 22:34:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビューエル | クルマ

プロフィール

「@ゆーじ改 83dbとは立派ですね🎵無限のマフラーがそんなに静かだったとは❗」
何シテル?   05/01 19:29
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation