• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

ガレージジャッキ死す。

ガレージジャッキ死す。ARCANジャッキ昇天(+o+)
少し前から油圧が保持できなくて、勝手に下がってくる状態だったんだけど、
ついに上昇すらしなくなるという状態まで悪化。。。
これを買う前もARCANジャッキ使ってたんだけど、
それも油圧が保持できない状況で、買い換えたんです。
ちょうど5年位前?その前も同じ位だったと思うから
耐久性は良くないみたい。
流石に安いだけあって、それなり?使い捨てなら十分?

alt
分からないながら、とりあえず簡単に外せるところは全部分解清掃して組み直した。
ポンプ周りはシール含めて問題なし。
alt
オイルも新しいやつを補充してみたんだけど、やっぱりダメだね(+o+)
荷重が掛かると上昇しないし、位置を保持できない・・・

とりあえず今まで床がオイルで濡れてた事もないし、
外漏れは無い様子なので・・・
alt
多分ジャッキ内部のシールだろうなぁ。
日本では修理サポートも無い様だし、、
このままでは作業ができないので、諦めて新型を買う事にしました(^_^;)


さて、そうすると何が良いかねー?
買い換えるなら今よりもっと高く上げられる物で
欲を言えばもうちょっとローダウンなやつがいい♪
今回はサポートのあるメーカー品にしよう。
値段を調べてビックリ! 4~5万もするじゃん(@_@;)
隅々まで調べたけど、底値でも3万です。。。
痛すぎる出費(ToT)

仕方ない。。
一番使う工具だし、、ここは潔く諦めて候補を検索。
alt
BAL №1385 1.5t ストローク約70~610mm
樹脂コーティングホイールで静音設計
足踏みペダル付きでジャッキアップポイントまで素早く上げるのに便利

alt
meltec MP-20T 2t ストローク約75~615mm
大した特徴は無いけど、BALが本体高さ180mmに対し160mmと低い。
これは今まで使っていたARCAN XL-35と同じ高さなのでこちらをチョイス。
エアロは付けてないけど、奥まったポイントまで入れる時には有利でしょう!

ちなみにどちらもダブルピストンで荷重が掛かるまでは上昇が早いタイプです。
値段も最安値の実売価格で3万円と互角でした。

5万位出せるならSATAのジャッキが欲しかったな♪
alt
RS97816 何と言ってもカラーリングがステキすぎる♪
これも足踏みペダル付きの1.5tだからBALと同じ様なもんでしょう。
ちなみに65~610mmストロークという事です。本体高さ160mm


テッテレー☆
alt
ARCAN XL-35との比較。
これだけロングなら作業の幅も広がりますよね♪

しかーし、気になるところが1点ほど。
alt
何でこんなに皿傾いてん??不良品か?
これ、何気に先端が上がってるから最低地上高90mm近くあるんです。
スペックと違うじゃねーか!!低い方で測って75mmってとこ。
購入前にインプレ探したけど、見つからなかったから気にせずポチッたけど
こんなん分かってたら買わないよ(ー_ー)!!


MAXまで上げれば平行になるのかと思いきや、、
alt
そうでも無い?という。やっぱり若干ハンドル側に傾斜してる(-_-;)
コレに関しては仕様なのかな?メーカーに問合せ中です。

ついでに左車輪が真っ直ぐ転がらず、首を振っている始末・・・
保証あるし、交換してもらいたいところだけど
返送がまた大変だよね。。50Kg近くあるんで。
どうするかはメーカーの返答次第ですけど(-_-)


とりあえずスルーされたらこのまま使うわ。
実用上は大して問題ないし。何か嫌だけど。



気を取り直して早速足回りの作業に使ってみました。
リヤ側はジャッキアップポイントが高いので、結構上げられてイイ感じです♪

早速タイヤを外して、、と思ったら釘刺さってるし(/_;)
alt
またかー(ToT)
今シーズンの終わりに裏組みしようと思ってたけど
その前にパンク修理と一緒に頼むしかない。。
このタイヤもそろそろグリップのピークが過ぎた感じがあるので
来シーズンは遠乗りでもして使い切ろうかな。

今年はスタッドレス買い換えなきゃいけないし、
バイクの車検(今週納車予定)も上がってくるし、、
めちゃめちゃ金が掛かるわ(>_<)
一体いくら出て行くんでしょう。。。
そのうち止めなきゃいけない時が来るでしょうね、近い将来。


とりあえず今は好きな事をやって考えない事にしましょw


先日、某ワインディングをカッ飛んでいましたら
アンジュレーションで本当に飛んじゃったみたいでwww
フルバンプ食らったみたいなんです(^_^;)
alt
ロアアームがローターに接触するというのは、間違いなくフルバンプ領域。
<今のブレーキシステムに限る。
自分でも自覚があったし。今回は更に干渉箇所を削って対処。
alt
問題ないレベルの切削量ですよ。たぶんw

同時に最近気になっていたローターのフローティング音(カタカタ)の対処。
これ、ローターフローティングなんです。
alt
アンチラトルスプリング(異音防止)のテンションが少し弱いので
調整用に入れていたワッシャーを外して強めにします。

alt
当り面が減ってますね。スプリングは某ランドの流用なので自己責任。
ボビンも少し摩耗してますが、どうせローターと同時交換なのでお構いなし。
alt

ワッシャーを取って締め直すだけですが、慎重に♪
alt
裏側を掃除してみたら意外と腐食の進行が遅くて良かった。
熱がそこまで入っていないってのもあるんだろうけど、
アルミ合金とアルマイトの質が良いんだろうね。AP純正品だし(FN2流用)
日本のジュラルミンみたいな物よりアルマイトの乗りが良い
アルミ合金を使っているのかも?
alt
ボルト自体も締め付けトルクを安定させるコーティングをしてある?とかで
それ自体腐食に強いのかな。穴の中も全然腐食してなかった。
冬場は外すけど、雨の日もお構いなしに走ってます。
取付から2回ほどプレクサスで拭いてるのが良いのかな?
熱で取れるとは思うけど(^_^;)

ローターの方はあとどれくらい持つんだろう、、
これが終わる前に次を考えておかないと。。
Posted at 2020/10/18 23:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーロR | クルマ
2020年10月03日 イイね!

ついに完成!ハイパーピボットキット

ついに完成!ハイパーピボットキットお待たせしました!
ついにあのクラッチペダルの異音を根本から改善する
完全オリジナルのピボットボルト&ブッシュキットが完成しました♪

名付けて「ハイパーピボットキット」
どこかですでに販売されてそうな名前ですね(笑)
しかし事前に調べた限り、うちが最初だと思います。


いや~長かった。。。
原因の特定とアイディア自体はずっと前からあったのに
実際問題、異音が出ていても機能的には全く問題ないわけで。
後回しになりますよね(^_^;)


うちのCL7は納車して間もなくM&Mのクラッチペダルを装着済みですが
しばらくするとまた異音が再発してしまい、色々と原因を探ったところ
音の発生個所は1か所ではないという事が分かりました。

まずはペダル本体の剛性不足から発生するクラックに起因する物。
マスターシリンダーのピストンとプッシュロッド先端の摺動部から発生する物。
あとは今回対策を行ったペダルのピボット部から発生する物。
大きく分けてこの3つです。(そのはずです)

マスター自体はダンパー機構自体が音を出す可能性がゼロではないし、
スポーツ走行の際にこの機構が滑りを誘発させる可能性があり
踏力の重い強化クラッチを使った際にダンパー室の蓋を固定しているボルトが
千切れるというトラブル事例があるという理由から(現在は対策品になっている)
ダンパーレスの物に交換し、プッシュロッド先端部のグリースを特殊品に入れ替え済み。
ペダル自体はM&M製なので、ロッドの連結穴はブロンズブッシュになっており
摺動音は出ないはずですが、念の為に特殊グリースを塗って連結ピンを入れています。


これだけやっても数ヶ月もするとまた音が出るんです(-_-;)
ペダルを踏んだ時の感覚と音の感じから、ピボットっぽいなとは思っていたのですが
そこは非分解構造・・・なかなか手が出ませんでしたが、
分解できる構造にしてメンテナンスするしか方法はありません。


外してある純正の中古を分解し、中身を調査した時点で
音の発生原はピボットだと確信しましたが
使える部品を探すのが大変だったのと、加工面でのコストも考えたので
思ってたより時間が掛かってしまいました(^_^;)

仮合わせは既に以前の記事で紹介していますが、、
涼しくなったのでようやく重い腰を上げようかと(笑)


まずはピボットのカシメ部分を削り落とすところから。
alt
強化品なのでガセットプレートが邪魔です(-_-メ)

工具はベルトサンダーを使います。(プロクソンの電動)
エアーツールは騒音と充填待ちが嫌なので、あまり使いません。
alt


この作業が一番神経を使います。
alt
ギリギリまで薄く削って叩き出す。
これができれば部品交換するだけ♪

ベルトの先端だけで使うもんだから、継ぎ目から切れまくり(/_;)
alt
完成までに10本は使ったわw
まぁいい、、10年あっても1箱使い切れなかったからwww

alt
ちょっと今回は攻めすぎました、、
訳あって穴を拡大するので問題なしですが(^_^;)
製品版?は拡大加工無しの予定。

alt
やっぱりこいつも摩耗が進んでいました。
ブッシュは完全にグリス切れ。
alt
ここなんですよ、解決できなかった異音の発生源は。

組み付けはブッシュを嵌めて実績のある特殊グリースを塗布。
※マスター側に採用してるグリースで
塗布後3年3万キロ以上使ってますが異音の再発は無いです。

ピボットボルトを組み付けたら完成でーす☆
alt
見た目はフツー。
alt
ただ、車体に取り付ける際に飛び出たボルトの頭が邪魔でソケットレンチが
入れ辛いという問題がありました(^_^;)

取付けてテスト走行。音は・・・無くなっていました♪
素晴らしくスムースでクラッチのヤレ具合が分かりやすくなったほど(笑)
冬に入る前にはクラッチ交換したいです。。
<ORCのライトクラッチ買ったよ♪

最悪、また再発したとしてもグリスアップと消耗品の交換ができるので
精神衛生的には楽になりますよ(^_^)
交換後のメンテナンス費用はブッシュとグリースの数百円だけ♪

キットの詳細は後ほど整備手帳にアップ予定。


※製品紹介っぽく書きましたが、一般販売はしておりません。
個別の問い合わせや協力には対応させていただきます(笑)

Posted at 2020/10/03 22:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーロR | クルマ

プロフィール

「メールの返信塩対応だった…😰
あとはまた自分で探らないとかな。
欲しい時に限って丁度良いレートの中古が無いのよね😩」
何シテル?   04/30 21:28
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation