• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月01日

メーターフード完成しました。

メーターフード完成しました。
早いものでもう12月ですか、、
思い立ったのが夏なので、完成まで3ヶ月も経ちました(^_^;)
自分としては仕上がりに大満足ですが☆

alt
この純正風なところが良いのよ!
まぁ、使った材料が純正品だからね(笑)

最近のスバル車の内装写真を見た時に、コレだ!って思ったのが事の始まり。
自分の車にも欲しいと(笑)
今まで付けていた場所では、目線の移動量が多くて走行中に見づらいのと、
日差しが差し込むとディスプレイが見えなくなるという
決定的な欠点がありました(^_^;)
alt
純正部品番号を調べるのに手こずりましたが、
新品は結構なお値段だったので、ヤフオクでGETですw
確かSJ型 現行?フォレスターの物だったと思います。
グレード等は分かりまへん、、ステッチが無いビニールレザーの物です。
美品が安く見つかったのでラッキー(^_^)v

同じく、CL7純正のアッパーパネルも中古でGET
ナビ付き車両のやつ?ですよね?(温度表示が出るやつ)
玉数も少ないのか、値段が高いものばかりで・・・
以前からカスタムに使えそうだったので探していたのですが、
やっとディスプレイ無しのやつが安く買えたので、良かったです☆

最初は小加工でポン付けできそうに思っていたのですが、
仮合わせしてみると幅も広いし、意外と加工が必要だったので
思いの外時間が掛かりました(^_^;)
alt
いや~イイ感じに溶け込んでるw
低いフードが視界の邪魔にならず、狙い通りです♪
昼間の見えやすさは、80点と言ったところ。
正直予想していたよりも若干ですが、日差しの影響があったのが残念(>_<)
でも、前より遥かに見やすくなったからOK!

alt
ETCアンテナが変なところに有ったり
ハザードSWが無かったり
パネルに隙間があったりするのは後程処理する予定(^_^;)
この仕様にするにあたり、RAMマウントが使えなくなりました・・・

ショートパーツの製作も含めて細かい所に自己満足をふんだんに盛り込んでいます(笑)
alt
今回はフードの固定方法とか、シェード?の形を決めたりするのに悩みました。
アルミの自作シェードにはハセプロのバックスキンルックNEOを貼っています。
質感は、純正の内装に近いです。
普通のバックスキンタイプだと、毛が長くて撫でると後が付きますよね?
ハセプロのはそれが無いので、個人的に良いと思いました(^_^)
alt


プラリペアが大活躍で、ABS製の丸棒を溶着して固定用のネジ穴を付けたり。
自分でも初めての試みが色々とあって、楽しめたと言えば楽しめました(笑)
alt
材料の入手が困難なので時間が掛かりますが、
ヤフオクをはじめとするネットショップがあるお蔭で助かります♪
alt
この後、溶着して整形しました。
プラリペア様様☆


一番楽勝だと思っていた表皮を戻す作業が
一番難しかったように思います、、自分には。

あとはパネル周りをきれいに作って終わりです。

①欲しかったEP3のインパネシフト→コンプリート(FD2&FA/FGシビック流用)
②欲しかったスバル車のマルチファンクション風ディスプレイ→コンプリート
③次は、、S2000のメーター流用→現在進行中♪

他車で良いと思ったやつ、全部いただく作戦ですwww



そういえば、助手席側のエアミックスモーター?
壊れたやつを直しました。
alt
モーターが回り過ぎてアームが壊れちゃったんですね、、
調べてみると、新品は7000円くらいするみたい・・・今はもう少し値上がりしてるかも?
CL7の中古を探すも無い(>_<)
しかしUC1インスパ用(同じ品番)を見つけたので、速攻で買いました!
めでたく格安で入手できたのでありました(^_^)v

alt
取付けしやすい場所にあるので、楽ですね♪
一応、戻したらACコントローラーのダイアグ(故障診断)モードでチェック。
alt
異常無し!
が、、この後動作が不安定になりました(爆)
こいつ、たまにバグります(^_^;) 特に電源が不安定だと顕著で。。
そういう時は、もう一度エンジンを切って、ダイアグをやり直すと正常に戻ります。
何かしらのOS上でソフトが動いているっぽいので、仕方ないですね。
そういう仕様ですw
予防策として、電源はIG1系統から取るのがオススメかな。

外したモーターを分解してみました。
alt
いわゆるポテンショメータ(可変抵抗を使ったポジションセンサー)ですか。
機械的リミッターが無いので、コントローラー側でキャリブレーション(校正)が
正しくされていないと、任意の位置で止まらない事になります。
ということで、社外のACコントローラーキットを使う際は、
必ず最初にダイアグモード等を実行する必要があると思われます。
※スコーシュ/コネクト2のキットの場合、取付け後に必ず行ってください!(販売元より)



で、いつスタッドレスに変えようか。。
ブログ一覧 | ユーロR | クルマ
Posted at 2018/12/01 20:57:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2018年12月2日 22:09
こんばんは!
寒くなってきましたね!そろそろスタッドレスのシーズンですね。今頃初雪の頃ですが、、今年は暖冬ですかね~??
メーターフードもモロ純正色なので知らない人が見て聞いてもわからないですねwエアコンコントローラーも純正っぽいし、さりげないカスタムって良いですね!
コメントへの返答
2018年12月2日 22:23
こんばんは(^_^)
寒くて朝起きるのが辛いです、、
今年はやはり暖冬なんですかね。
もっと寒くても良さそうですけど、それほど寒さを感じないです。
今日は晴れだったので、バイクも多く走ってました(^_^)
派手な見た目も嫌いじゃないんですけど、
地味な方が好きかな(笑)
2018年12月5日 6:45
おはようございます。
素晴らしい^_^
言われないとわからない位に純正風ですね。
根気と作業の細かさには改めてすごいです。
コメントへの返答
2018年12月5日 10:22
こんにちは♪
自己満足チューンなんですけど
そう言っていただけると嬉しいですね(*^^*)
あまりこの車の雰囲気を壊したくない
というのもありまして、、
細かすぎて伝わらないチューンですw

プロフィール

「@320ぱい 正解はハンバーガーの箱でした🤣何でこんなもんが…マスタードがべっとり付いていて臭い付きw
因にマクドナルド製」
何シテル?   08/17 18:28
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation