• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

ホンダ・シビック 一部改良と大きく値上げ

ホンダ・シビック 一部改良と大きく値上げホンダはシビックを一部改良します。

一部のボディカラーに使用するクリア材を変更。
アクリルメラミン素材からな素材変更します。
ボディーの艶感が増して、耐久性が1.5倍以上向上するんです。

改良はこれだけ。
一部のボディカラーの変更だけ。

価格
LX:354万4200円
EX:389万4000円
e:HEV LX:409万4200円
e:HEV EX:440万3300円

全グレード9万5700円の値上げ。
改良してないボディカラーを選んでも値上げ。
ホンダは値上げしたかったんです、理由つけて。

ホンダ車って値上げばかりで高い。
Posted at 2025/07/22 20:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年07月21日 イイね!

参議院選挙2025 参政党が話題の中心

参議院選挙2025 参政党が話題の中心参議院選挙2025で議席数を伸ばした「参政党」。

選挙期間中に神谷代表が演説すると、いろんな批判が出てきてました。
報道は批判的が多かったような。
それだけ「参政党」は注目されていました。

そのうち、演説中に反対を叫んで旗振る暴挙までありました。

個人的には不思議。
演説中に反対を言いに来るってことは時間あるんです。
それなら自分が応援する政党の演説に行って、「参政党」より上に行くように応援すればいいのに…。
あそこで反対の旗振って絶叫しても、返って「参政党」の注目度が上がる手助けなんです。

もったいないなぁと思いながら、テレビ見ていました。
Posted at 2025/07/21 09:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2025年07月20日 イイね!

トヨタの直6エンジンは「1G」から「1JZ」へ

トヨタの直6エンジンは「1G」から「1JZ」へトヨタはマークII・チェイサー・クレスタに、1G型直列6気筒エンジンを搭載していました。

「1G-GTEU型」直列6気筒DOHCエンジン搭載車を「TWINCAM24」と称して大ヒット。
トヨタの誇る直列6気筒エンジンでした。

「1G型」は極めてコンパクトで軽量でしたが、排気量アップは不可な設計でした。
排気量1988cc/ボア×ストローク75.0mm×75.mm は固定でした。
日本市場に特化した直列6気筒エンジン。

日本では税制改正で2500㏄枠が登場しました。
ここで2000㏄搭載していた各メーカーは2500㏄を登場させます。

日産はRB型に2500㏄のRB25型を追加。
日産のRB型は排気量がアップできる設計でした。

しかしトヨタは「1G型」の排気量アップができない。
そこで2500㏄新エンジンを登場させることになりました。
それが「1JZ型」。
1990年8月、マークII・チェイサー・クレスタのマイナーチェンジの際に搭載されました。

ただし、2000㏄搭載モデルには「1G型」を搭載しないといけません。
トヨタは2種の直列エンジンを持つ期間がありました。
Posted at 2025/07/20 19:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年07月19日 イイね!

三菱 軽自動車初のターボエンジン

三菱 軽自動車初のターボエンジンG23B型は1978年に登場した三菱のエンジンです。

排気ガス規制対策のMCA(Mitsubishi Clean Air)と振動低減のサイレントシャフトが採用されていました。
これらは当時の三菱の基本技術です。

当時の三菱は「フルラインターボ」を銘打っていて、ターボ車を増やしていました。
軽自動車にも「ターボ」を登場させます。

G23BT型 直列2気筒SOHC キャブレター ターボ
排気量:546cc
最大出力:31PS/6000pm
最大トルク:5.5kgm/3500rpm

ターボのタービンは三菱重工業の「TD02型」。
タービンホイール径34mm
コンプレッサホイール径34mm
最高許容回転数27万rpm
重量2.5kg

当時、世界一小さいタービンでした。

G23B型とG23BT型は圧縮比が同じでした。
三菱の狙いは高ブーストのパワーアップではなく、ローブストの低速トルクアップ。

キャブレターターボはこのエンジンだけでした。
Posted at 2025/07/19 19:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年07月17日 イイね!

コンビネーションメータのリコール 車種・台数多い

コンビネーションメータのリコール 車種・台数多いトヨタは、アルファード・ヴェルファイア・ハリアー・クラウン・RAV4・カローラ・カローラクロス・カローラスポーツ。カローラツーリング・GRカローラ・GRヤリス・センチュリーのリコールを届け出ました。


リコール内容
コンビネーションメータにおいて、制御プログラムの検討が不十分なため、当該メータ稼働時間が長くなると、回路基板上の素子が早期に劣化することがあります。
そのため、始動の際のメータ起動時にメータ画面が表示されず、速度計や警告灯等が確認できないおそれがあります。


改善の内容
全車両、コンビネーションメータのプログラムを対策仕様に修正または当該メータを対策仕様のプログラムに修正した対策品に交換します。
なお、プログラム修正後にメータ画面が表示されなくなった場合は、メータを無償交換します。


対象車両
アルファード 65,443台
ヴェルファイア 14,850台
ハリアー 118,254台
クラウン 96,228台 
RAV4  68,044台
カローラ 9,765台
カローラクロス 60,722台
カローラスポーツ 15,021台
カローラツーリング 48,902台
GRカローラ 1,533台
GRヤリス  2,152台
センチュリー 318台

メーターのリコールは早く対処したいですが、これだけ台数が多いと厳しいかも…
Posted at 2025/07/17 20:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ホンダ・シビック 一部改良と大きく値上げ http://cvw.jp/b/207308/48558013/
何シテル?   07/22 20:24
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation